【虎速】雑談記事 2024年part6 2024年12月18日 カテゴリ:雑談記事 mixiチェック メインの方で記事にしていない話題や試合実況などにお使いくださいpart5はこちらhttps://torasoku.blog.jp/archives/1083825307.html 「雑談記事」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 1. 名無しの虎 2024年12月18日 06:54 ID:mMgCsJFr0 1なら日本一 2. 名無しの虎 2024年12月18日 07:04 ID:3947crmo0 ヘルナンデス所属チーム、ジャーナリストも阪神との契約と報道してるし信じてええやろ 3. 名無しの虎 2024年12月18日 08:06 ID:LH1xDllh0 今日はかまいたちの番組に鳥谷と関本が出演や 4. 名無しの虎 2024年12月18日 08:12 ID:diSVT3w90 他球団が補強に動き過ぎなだけで阪神は平常運転やろ、毎年こんなもんや 5. 名無しの虎 2024年12月18日 08:56 ID:GfNaT5AT0 伊藤の発言いいねぇ 少しは思うところあるけど、阪神と関係ないから上沢の件はそこまで感情を立てる?ことなかったけど、エスコン開幕戦で上沢が先発したら阪神戦と併用して試合見たいわ 6. 名無しの虎 2024年12月18日 10:59 ID:CxMnyI3B0 優勝したいなぁ 7. 名無しの虎 2024年12月18日 11:02 ID:gXQKpYVL0 デュプランティエが先発想定って記事出てるしネルソンがリリーフかてっきり逆かと思った 2人とも両睨みでキャンプで適性みるのかな 8. 名無しの虎 2024年12月18日 11:58 ID:E39sd1uS0 低め掬い上げる感じがマルテに似てるような 9. 名無しの虎 2024年12月18日 12:08 ID:Q1Xkg0d.0 伊藤はポス潰されたみたいなもんやからな そら目の上のたんこぶどころやない 10. 名無しの虎 2024年12月18日 12:26 ID:dtdR6gFQ0 ガルシアって言ってたのがデイリー(佐藤と揉める)サンスポ(岡田就任をすっぱ抜く)な辺り察するものがある 11. 名無しの虎 2024年12月18日 12:29 ID:7eIKNWsk0 >>10 FRIDAY(大山残留会見あるよ)は許されたのか… 12. 名無しの虎 2024年12月18日 12:45 ID:MsAkQB.A0 ガルシアと報じてる記事とヘルナンデスと報じて記事があるけど結局どっちなんだろ ドミニカの現地メディアが阪神と契約秒読みとポストしてるからヘルナンデスはもうほぼ決まりっぽいけど ガルシアは育成契約なんかな 13. 名無しの虎 2024年12月18日 12:47 ID:MsAkQB.A0 >>3 鳥谷とまさかの関本⁉️ 14. 名無しの虎 2024年12月18日 12:49 ID:E39sd1uS0 >>12 アルナエスとも被らないし育成かなぁって勝手に思ってるけど主軸の外国人とらないって発言から推測した飛ばし記事って線も普通にある 15. 名無しの虎 2024年12月18日 13:20 ID:3947crmo0 今年は獲得合意が報道から出てくるのが遅いな 16. 名無しの虎 2024年12月18日 16:35 ID:dxnePWVD0 デュプランティア、調べれば調べるほど ポジ要素多くて良き。先発の一角に入ってくれそう 17. 名無しの虎 2024年12月18日 16:44 ID:zd.25H4e0 愛称はJDかな 中継ぎでも面白そうだけど 18. 名無しの虎 2024年12月18日 16:55 ID:dxnePWVD0 ヘルナンデスは打った後がサンタナ感あって良さげ まあ、多分最初は代打なんだろうけど 19. 名無しの虎 2024年12月18日 17:14 ID:TdAVXIsd0 もうさヘルもガルも両方取っちゃえよ 20. 名無しの虎 2024年12月18日 17:15 ID:J6Ox0ANs0 ウィンデルケンとってほしかったけど枠的にもうないか てかどこの球団にも獲得情報無いんだな意外 21. 名無しの虎 2024年12月18日 17:19 ID:E39sd1uS0 >>20 年齢とちょっと成績落としてるのがネックかなぁ 22. 名無しの虎 2024年12月18日 17:25 ID:TdAVXIsd0 ジョン・デュプランティアー動画見たけど ストライクコースに入れられたら無双できるかも? ぐらいいい球投げるな、 23. 名無しの虎 2024年12月18日 17:29 ID:TdAVXIsd0 前川は左なんで右(打ち)で。レフト、三塁、一塁、守れるような選手」とした上で「その上で、フルで出さなきゃいけないという条件がつかない選手」と譲れない条件についても話した。一方で「これをお伝えするということは、日本にいる選手は全く余裕のあるオフは過ごせない」と引き締めも忘れなかった。 藤川さんこのスタンスかなり好きだわ 外国人も競争余裕なんてない、舐めて日本くるなよって 感じでいい 24. 名無しの虎 2024年12月18日 17:38 ID:Rpayw89a0 中野UZR低すぎ問題、試合で見てる時は特に範囲が気になるわけでもないし、 併殺取れないわけでもないし、なんか実感に合わないんだよなぁ 25. 名無しの虎 2024年12月18日 17:38 ID:dxnePWVD0 デュプランディアを先発で考えてるって報道 見ると、果たしてネルソンを先発で考えてるのか もしくはネルソン以外もあり得るのかなあ。 26. 名無しの虎 2024年12月18日 17:45 ID:VrNl5MLf0 >>20 今季長期離脱してるのと球速が全体的に1~2キロ程落ちてるからそういうコンディション面での不安が大きいんじゃない 27. 名無しの虎 2024年12月18日 17:48 ID:VrNl5MLf0 >>24 見てる範囲は全試合見れる人の方が少ないしまあ 後併殺指標もあくまでも相対的ではあるが去年の3.1から今年は-2.3にガッツリ落ちてる 28. 名無しの虎 2024年12月18日 17:49 ID:9jca8XjW0 >>24 UZRは単年で見ても仕方ない 今修正されたかわからないが全盛期の今宮が凄い低く出た時あるからね 29. 名無しの虎 2024年12月18日 17:50 ID:Q1Xkg0d.0 藤川のいう確約の範囲って多分試合数とかじゃなくて一軍打席数、投球回数まで含まれてそうなんよね 外国人でこれを満たせる候補と考えたらかなり上限に近い候補を取れたんじゃないか 30. 名無しの虎 2024年12月18日 18:30 ID:GOagehW20 >>24 でも今年は取れると思ったけど抜けていく打球が去年に比べると多かった印象ある でも範囲が狭くなったイメージもないから、俺の気のせいなのか、たまたまギリ抜ける打球が増えたのか、結局範囲なのか、あるいはポジショニングなのか、それとも中野以外の野手の守備に影響受けてるのか、どれかは分からん 28も言ってる通り来年また指標出てから判断する方が賢明やね 31. 名無しの虎 2024年12月18日 18:41 ID:E39sd1uS0 >>24 取れるか取れないかの瀬戸際の打球の数って割合的には少ないやろうからブレはあるやろね ただ自分はまだRangとかその辺全く見れてないから時間ある時見ないとやわ 32. 名無しの虎 2024年12月18日 18:48 ID:yKh1I4.10 早漏でフロントに文句言いまくってた奴らはほんまにしょうもない 33. 名無しの虎 2024年12月18日 18:50 ID:dxnePWVD0 ガルシア育成は年齢がルール上引っかかるから、 ないらしいな。育成初年度26歳以上は3月末までに 支配下にあげないとあかんらしい 34. 名無しの虎 2024年12月18日 18:53 ID:fr7Vjt4V0 日刊買ってきたがデュブランシアは現オリックスの平野と元同僚で今年前半はメッツの3Aシラキュースで藤浪ともプレーした経験もあるそうやね そういう意味でも補強候補にピタリやないかな 35. 名無しの虎 2024年12月18日 18:55 ID:667Qrv2t0 去年〜今年にかけたフロントの補強体制は良くなかったから批判はされるべきやろうけど、今年度オフは12月時点で「補強する」って言ってるのに補強しろって文句言いまくってるのはマジで意味わからんかった しかもなんか被害妄想強いのもいたし んでリストアップの段階で「ショボい」だの「巨人みたいに嫌われる補強してみろ」はちょっと根本的に足りてないんじゃないかと 36. 名無しの虎 2024年12月18日 18:56 ID:fr7Vjt4V0 >>32 他球団の動きがド派手やったからなあ 阪神の新外国人正式契約発表はだいたいクリスマス前後というのを忘れていたのかもしれん 個人的には以前ここで谷口サンタのプレゼントと書き込みした記憶していたわ 37. 名無しの虎 2024年12月18日 18:57 ID:9zqR2r9d0 >>24 ゾーン別で見ると二遊間寄りの打球が特にダメみたいやし肩弱いのも影響してるんちゃうか 一応アナリストの人も甲子園のことは言及してるのでもうちょい指標を詰めたらもうちょいマシになってるかもしれんけど 38. 名無しの虎 2024年12月18日 18:57 ID:667Qrv2t0 >>33 調べたらマジやった 意外と乱獲対策は徹底されてるんやな 39. 名無しの虎 2024年12月18日 19:01 ID:7eIKNWsk0 >>36 谷口サンタ懐いな 今は何してるんやろ谷口さん 40. 名無しの虎 2024年12月18日 19:04 ID:dxnePWVD0 ぶっちゃけ、ネルソンがあとは何かしらの良さそうな点あれば、十分すぎる補強なんだよな。 41. 名無しの虎 2024年12月18日 19:21 ID:3uz1HjLF0 >>3 関本出るなら観ないわ 42. 名無しの虎 2024年12月18日 19:23 ID:f349oI2J0 デュプランティア最大の特徴的はリリースポイントがめちゃくちゃ打者寄りなんや 前の雑談記事に書いてた人おったけど、extensionが MLBの上位2%に入っとる 分かりやすく言うたら岩崎よ 制球さえどうにかなったら、最速157キロ投げる右投げの岩崎になる可能性がある もしそうなったら誰も打てん 43. 名無しの虎 2024年12月18日 19:41 ID:3947crmo0 まぁ野手はしょうがないとして投手の2人見たら補強金はあんまり無かったやろうな 44. 名無しの虎 2024年12月18日 19:45 ID:dxnePWVD0 デュプランティアはむしろ争奪戦によくならんか ったな感。確かに、コントロールは悪いけど、 ドジャースに移籍してから一気に良化して 被本塁打も打高のPCLで低いし、 クイックも良化してる。正直、このレベルなら もっと騒がれてもいいと思うけどな 45. 名無しの虎 2024年12月18日 20:05 ID:TdAVXIsd0 ネルソンが左投手なら文句ないどころか大絶賛やったかも 46. 名無しの虎 2024年12月18日 20:12 ID:uynzy7Ur0 >>43 😁🤞 47. 名無しの虎 2024年12月18日 20:32 ID:dxnePWVD0 >>42 球持ちがえぐいらしいよな。 無茶苦茶楽しみ 48. 名無しの虎 2024年12月18日 20:45 ID:667Qrv2t0 >>39 銀傘伸ばす事業に一枚噛んでたはず 49. 名無しの虎 2024年12月18日 20:54 ID:7eIKNWsk0 >>48 そっちの方なんやね現在 もしかしたら浜風対策も裏テーマであったりして銀傘拡張事業 50. 名無しの虎 2024年12月18日 21:00 ID:uynzy7Ur0 >>42 3Aでの最後の登板6回パーフェクト12Kだったらしい 51. 名無しの虎 2024年12月18日 21:13 ID:ZyLoYod.0 >>32 2年前のアキーノで何も学習しない頭悪いやつらやからな 52. 名無しの虎 2024年12月18日 21:28 ID:TdAVXIsd0 デュプランティアって名前長いな どう略すればティアでいいかな 53. 名無しの虎 2024年12月18日 21:44 ID:zd.25H4e0 結局JDデービスもダルベックもヒウラもNPB無いっぽい感じか ヒウラはどうなるか見てみたかったけどな、パリーグで暴れてくれんかな 54. 名無しの虎 2024年12月18日 23:23 ID:nuKGIDew0 年のせいか長いカタカナ覚えられへん… 55. 名無しの虎 2024年12月18日 23:33 ID:tGEYG3c00 デイリーもガルシアからヘルナンデスにシフトしたって報じてるな 昨日の今日でダサすぎるし、報知に負けるとか取材力なさすぎだろ 56. 名無しの虎 2024年12月18日 23:42 ID:dxnePWVD0 まあ、デイリーはここ近年本営と思えない記事 ちょくちょく出してるし、あんまり阪神との 繋がりが昔ほど強くはなさそう 57. 名無しの虎 2024年12月18日 23:43 ID:fr7Vjt4V0 >>55 正味今回の報道で個人的に普段買う在版スポーツ誌はデイリー見切って日刊に鞍替えして正解やったなと思っているよ 今年ぐらいからデイリーはネットの声まとめるだけの記事始めたが、わてはこれにむしろ嫌悪感持ったんでな 58. 名無しの虎 2024年12月18日 23:58 ID:m.UpGJeL0 ヘルナンデスって名前を見て同じ名前の助っ人が3人もいるってなかなかないなあって思ってたらマルティネスがうちにいるやつも含めて5人くらいおったわ… 59. 名無しの虎 2024年12月19日 00:01 ID:4X2lv1K.0 >>51 まあアキーノはハイリターンの可能性はあったけどハイリスク案件ではあったし外れてもしゃーねわって感じだろう オースティンやレイエスとかの大当たりになりそうな籤を引くにはある程度のリスクは許容しなければいけないし 60. 名無しの虎 2024年12月19日 00:19 ID:o1i7OsZ10 ぶっちゃけ、早く指名打者欲しいわ。 ヘルナンデス面白そうだし、井上前川野口も使いたいし 61. 名無しの虎 2024年12月19日 00:22 ID:NKkMle4E0 >>60 広島にある2軍でもDH使わない狂気の時代遅れ球団説得しなきゃいけないのがダル過ぎる 62. 名無しの虎 2024年12月19日 00:28 ID:o1i7OsZ10 >>61 あの球団はオーナーが強すぎるし 色々と時代錯誤感。そもそも全会一致じゃないと、試験導入もできなそうなの しんどすぎる。 63. 名無しの虎 2024年12月19日 00:34 ID:EP2.puBn0 >>61 制度だけならまだしも猛暑対策で選手からデーゲームを減らしてほしいという要望が出ても売り上げが減るからNOだしな 金は使いたくないが金儲けはチームを犠牲にしてでもやる 64. 名無しの虎 2024年12月19日 00:37 ID:4X2lv1K.0 >>61 つかセリーグ自体がDH反対派多いからねえ・・・ 阪神は賛成派の監督になったけど反対は広島込みで横浜、ヤクルト確定で巨人と中日は前任者は賛成だったけど現監督は言及なしだし (広島はともかく横浜とヤクルトははおたくらDH使えた方がより戦力活かせるぞではあるんだが) 65. 名無しの虎 2024年12月19日 00:57 ID:NKkMle4E0 >>64 過半数の賛成で決められたらどんなに良かったことか 巨人、中日、うち(岡田が退いてようやく賛成寄りに?)と来たらDeさんかヤクさん賛成させたら可決なのに 66. 名無しの虎 2024年12月19日 01:12 ID:9wcYtFIH0 今週の相席食堂阪神戦の放送やったけど坂本糸原に惚れ直したわ 67. 名無しの虎 2024年12月19日 01:23 ID:BitwowEk0 豊田or小野寺はトレードして欲しいな 良いの取れないやろうけど今しかないやろ 68. 名無しの虎 2024年12月19日 06:56 ID:HBkWn73d0 デュプランティア、ヘルナンデスはいきなり来たし、ネルソンブラフで凄い感じの中継ぎ取って来たりしないかな 69. 名無しの虎 2024年12月19日 07:00 ID:ZrKCidqD0 >>53 今年の内にヒウラ獲得できるとしたらオリックスしかないけど、そのオリックスもDH森友哉/杉本とかファースト頓宮との兼ね合い考えるとヒウラに出場機会の確約しにくいチーム事情なんだよね 頓宮さっさと見切ればヒウラ取れなくもないけど、1年ダメだったからで頓宮を見切るには年俸と2023年の成績が勿体ない過ぎる 現実的にはもしヒウラが来日するとしたら来年じゃないかな? 巨人で岡本の後釜になるのか、横浜でオースティンの後釜になるのか、パリーグ行くか、そのあたりは不明だけど 70. 名無しの虎 2024年12月19日 08:57 ID:o1i7OsZ10 ぶっちゃけ、ネルソンは調べるほどネガ要素が 出てきちゃって、ポジ要素が球速速いしかない 感じなのがなあ 71. 名無しの虎 2024年12月19日 09:17 ID:9AJdygCo0 なんか最近優勝を盾にして補強しろとか言うやつ増えたなあ、自分としてはこのオフの動きに文句はないんやけど、強いて言ってもネルソンが不安点強めなのと育成で戦力外一人とっても良かったかなくらいで 72. 名無しの虎 2024年12月19日 09:31 ID:BitwowEk0 >>71 結構な不満で草 73. 名無しの虎 2024年12月19日 09:44 ID:bWrgmTTP0 >>68 ここまで各紙共通だと流石にここからブラフはなさそうだけどデュプランティア先発候補になるならリリーフとしてネルソンともう1人ぐらい欲しくはあるな 74. 名無しの虎 2024年12月19日 09:50 ID:bzpEo8wd0 ナベツネ亡くなったんか 75. 名無しの虎 2024年12月19日 09:54 ID:bzpEo8wd0 >>72 横からだがこの言い方で結構な不満なら毎日毎日ダラダラ補強せいだのフロントは金ないんだの言ってた奴らは不満で脳みそ爆発四散しとるやろ。四散したせいでなくなったからあんな発言ができたのかもしれんが 76. 名無しの虎 2024年12月19日 10:29 ID:7bK1HENB0 >>74 色々と思うとこはあるけどバイタリティはやっぱすごかったわよね 巨星墜つ感がすごいわ 77. 名無しの虎 2024年12月19日 10:34 ID:CgW3of8q0 >>67 前川の代わりも一人で良いしなぁ、新助っ人も来るやろうし。要らない訳では無いけど、野口も含めてこの3人の内2人は出場機会無くなるよな 78. 名無しの虎 2024年12月19日 10:37 ID:zTYAI2ya0 >>75 何でもかんでも強い言葉使うの辞めたらええのに こえーわ 79. 名無しの虎 2024年12月19日 11:09 ID:bzpEo8wd0 >>78 それはフロントにだらだら文句言ってるアホどもに"も"言ってね 80. 名無しの虎 2024年12月19日 12:16 ID:mZbrITUf0 とりあえず補強ガーはウィンターミーティングが終わるのを待つことから覚えよか 81. 名無しの虎 2024年12月19日 12:21 ID:BitwowEk0 >>79 強い言葉を強い言葉で返したらもう同類やんw まぁ理解できてないから暴言に近い言葉を使うんだろうけど 82. 名無しの虎 2024年12月19日 12:22 ID:BitwowEk0 >>80 ウィンターミーティング関係無かったね 83. 名無しの虎 2024年12月19日 12:34 ID:bWrgmTTP0 右のリリーフへの危機感結構強そうだし先発候補といいつつ2人ともリリーフかもしれんな 84. 名無しの虎 2024年12月19日 12:35 ID:xfe94ToN0 >>74 jリーグとか収益改善、再編する前のプロ野球とかマクロな所では慧眼な部分が多かった印象。 たかが選手がだけがクローズアップされて気の毒な部分もあった 85. 名無しの虎 2024年12月19日 12:40 ID:W.fVLsvg0 >>74 今年の大正義路線復活もナベツネに最後に花持たせる感じだったのかな? 86. 名無しの虎 2024年12月19日 12:45 ID:W.fVLsvg0 >>24 それ 球際に強いしな 87. 名無しの虎 2024年12月19日 12:47 ID:7bK1HENB0 >>81 いや、そういうことやなくて批判するならフロント肯定組だけやなくフロント批判組にも同じ姿勢でやれってことやろ でもまぁそういうレスつけてる時点で立ち位置はバレバレなんやが… 88. 名無しの虎 2024年12月19日 12:56 ID:F3..kphP0 ネルソン正式発表来たわね ザ・米国人って感じの見た目やな 89. 名無しの虎 2024年12月19日 13:00 ID:9AJdygCo0 ネルソン報知は先発中継ぎ両睨みって書いてあったけどどうなんやろうね 90. 名無しの虎 2024年12月19日 13:00 ID:MR7F230O0 ネルソンのコメント切り抜き 「日本語を学んだり、美味しい食べ物を試したりすることも楽しみにしています」 日本語担当は岩崎おる あとラーメン食わせろ 91. 名無しの虎 2024年12月19日 13:04 ID:PtziGtpY0 なんでピッチャーまでKBOを選んでるのが多いんだろう今年 野手なら打高環境のKBOを選んで見栄えする成績残してメジャー再挑戦ってのならわかるんだけど 投手なら打低+給与そこそこのNPB選んだ方が得なはずなのに 92. 名無しの虎 2024年12月19日 13:11 ID:MR7F230O0 >>91 選手にとってメリット(契約等)がNPBよりあったんだろ それが何かは分からんけど 93. 名無しの虎 2024年12月19日 13:12 ID:gP1OtnKh0 >>89 個人的には中継ぎがオススメやな ちなみに向こうでの使われ方はまさに便利屋で、隔年で先発やったら中継ぎやったりで可哀想ではあった まあ結果出ない投手はNPBでもそうなっていくけど 経験豊富でそういう使い方が出来るとも言えるけど、それで結果出なかったとも言えるから どっちかに絞って使った方がええとは思うわ 94. 名無しの虎 2024年12月19日 13:17 ID:bzpEo8wd0 >>82 そうなんか? 95. 名無しの虎 2024年12月19日 13:19 ID:SakSe5B40 >>83 被打率が3割近く、K/BBが1.29の漆原が40試合近く投げるレベルだからな そらそやって感じ 96. 名無しの虎 2024年12月19日 13:24 ID:4X2lv1K.0 >>91 理由としては ・最近KBOで活躍した投手がそれなりの契約もらってメジャー復帰してそれなりに活躍するのが続いてること ・KBOは来日初年度の選手はリーグの規定で契約金込みで100万ドルと規定されてるけどこれは余程の大物ではない限りMPBに来日する選手の年俸と大差ない ・外国人枠が投手野手合わせて3人までという非常に厳しい影響でKBOの外国人選手はある程度纏まった出場機会を得られやすい のが主な理由かな 日本だと元々投手のレベルが高いのもあってそっちとも競争になるのに対して韓国はそこまででもないから尚更投げれやすいのもそうだし 97. 名無しの虎 2024年12月19日 13:30 ID:gP1OtnKh0 >>91 成績面で言うと投手は奪三振という環境に左右されにくい方法があるから 投高環境のNPBで見栄えさせるより、打高環境のKBOでキッチリとした成績を残すの方がええんやな あとはDHの有無(セリーグ)は間違いなくあると思うわ 打席に立つだけで故障や怪我のリスクは増えるし、代打出されるからイニング数は減るし バント練習等に余計なリソースは使わされるしで、MLB復帰を目指す投手には敬遠される要素満載や 98. 名無しの虎 2024年12月19日 13:30 ID:PtziGtpY0 >>96 あーなるほど出場機会か 確かにメジャー見てて「えこの人KBO経由してるんや」って人はちょこちょこいるな、メリルケリーとか 逆に野手でMLB→KBO→MLBはあんまり思いつかない、ダリンラフぐらいか 99. 名無しの虎 2024年12月19日 13:32 ID:o1i7OsZ10 まあ、取ったってことは何かしらの光るものが あるからなんだろうし、実際に見てみないと わからんからな 100. 名無しの虎 2024年12月19日 13:36 ID:gP1OtnKh0 >>98 有名どころやと ダイノスで40-40やった後、ブルワーズに復帰して30本くらい打ったテイムズやな 確か巨人にも来てたよな 101. 名無しの虎 2024年12月19日 13:59 ID:SakSe5B40 新外国人3人合わせて200万〜250万ドルってとこかね 102. 名無しの虎 2024年12月19日 13:59 ID:U8BbDOZ90 Bケラーは超えてくれるやろ 103. 名無しの虎 2024年12月19日 14:12 ID:o1i7OsZ10 右の中継ぎはゲラ、石井、あと去年経験して 良くなってきた岡留は確定として、 漆原畠石黒木下サトレンが残りの主な候補。 個人的に、デュプランティアは先発で見たいし ネルソンも中継ぎの方が球速上がりそうだから、 ネルソン中継ぎにして、シーズン途中で良さげな 育成投手、ベタンセスとか松原をさらに上げていく 感じかな 104. 名無しの虎 2024年12月19日 14:19 ID:gP1OtnKh0 >>102 Bケラーに関しては、当たり外れ以前にメディカルチェックで失敗したんやな 阪神は助っ人の目利きはともかく、メディカルチェックの見落しは少ないから 珍しいケースやった 105. 名無しの虎 2024年12月19日 14:25 ID:bzpEo8wd0 >>97 これはありそう。リーグの実力はとうにNPB>KBOだけどその実力の内訳がNPBは独特すぎるんだろうな。そこで慣れない技術を磨かず大失敗するくらいならレベルが低くても近い環境でいい成績だった方がメジャーの目にも留まるだろうし 106. 名無しの虎 2024年12月19日 14:51 ID:ZrKCidqD0 >>105 違うよ 中途半端に近いレベルのところで微妙な数字残しちゃうと上がり目のなさが透けて見えてしまうからMLB返り咲きの可能性消える 明らかな格下リーグであっても凄い成績残した方がロマンある分だけ上から声かかる可能性ワンチャンある NPBだってそうだろう? 大学や独立リーグで好成績なら支配下契約もらえるけど、2軍リーグに参戦したオイシックス・くふうハヤテからは支配下契約なし 107. 名無しの虎 2024年12月19日 14:56 ID:MR7F230O0 >>102 投手はBケラー野手ならコンラッドの高いハードル越えなあかん 108. 名無しの虎 2024年12月19日 15:19 ID:MR7F230O0 >>100 神宮でスペってサヨナラやったテームズ あれなけりゃどうやったか 109. 名無しの虎 2024年12月19日 15:58 ID:gP1OtnKh0 >>105 おっしゃる通り、NPB(特にセリーグ)はガラパゴス過ぎるんやな MLBからしたらNPBもKBOも同じ実力が劣るリーグやから リーグへの適応度より成績で判断するのはその通りやと思う 110. 名無しの虎 2024年12月19日 16:09 ID:MR7F230O0 畠の入団会見 決まった直後には近大の後輩・佐藤輝に電話で連絡し、「まじっすかみたいな軽い感じで。軽い感じの方が楽なので」と明かして報道陣を笑わせた。 111. 名無しの虎 2024年12月19日 16:39 ID:BitwowEk0 >>87 いや、君らが強い言葉で罵倒するからワイが言っても変わらんやろ? 112. 名無しの虎 2024年12月19日 16:41 ID:BitwowEk0 >>94 まずネルソンは10月か11月から調査してたと書いてあったしヘルナンデスはまずMLBでは無い デュプランティアはマイナー契約してたし 113. 名無しの虎 2024年12月19日 17:09 ID:9AJdygCo0 https://news.yahoo.co.jp/articles/6765121c2614622e6811ebd48e169f72a3e9c1c7 この記事の村上写輪眼に開眼しとるやん 114. 名無しの虎 2024年12月19日 17:21 ID:GdNZvs9.0 DHいい加減に導入して欲しいよな 巨人が推してるから反対とかそっちの方が恥ずかしい 特にヤクルトと横浜は何で反対派なのかわからん サンタナ、オースティン宮崎に守備させずに済むのに 115. 名無しの虎 2024年12月19日 17:21 ID:F21FxP4Z0 平均150超える時点でストライク入ればだいたいは抑えられるやろ 投手は普通にやれそう 116. 名無しの虎 2024年12月19日 17:28 ID:bzpEo8wd0 >>111 ダブスタ乙 117. 名無しの虎 2024年12月19日 17:34 ID:4X2lv1K.0 >>114 ヤクルトは投手交代の駆け引き、横浜はセリーグの特徴っていう理由 まあ個人的にはセリーグもDH制ならリーグ分ける意味がなくなるから1リーグ3地区制にしてくれやとは思うが 118. 名無しの虎 2024年12月19日 17:35 ID:xfe94ToN0 足りてない右のパワーpを2枚明確に補強出来たし狙いははっきりしてる 望外に若手外野の競争焚き付けつつ、大山佐藤のサブポジション持ってるやつ条件縛りなく取れたのもでかい ガルシアよりランクアップしたのも大きすぎる 後は平均点クラスの采配が出来れば来年は優勝狙えるだろ 119. 名無しの虎 2024年12月19日 17:36 ID:7bK1HENB0 >>111 じゃあなんでそもそも(略 120. 名無しの虎 2024年12月19日 17:57 ID:F21FxP4Z0 右の速球派補強 大山佐藤のサブ前川井上のレフト争いができる 右の長距離タイプ 普通にいい補強だよね 後は若手の捕手とショートがでてきてくれたら 優勝はいけるやろ 121. 名無しの虎 2024年12月19日 18:25 ID:o1i7OsZ10 ネルソンはシンカーを投げ始めてから ストレートとかが悪くなった傾向らしいし ストレート中心の投球とリリーフなら、 元々の質のいい直球戻りそう。 ナックルも面白そうではあるけど 122. 名無しの虎 2024年12月19日 18:28 ID:bzpEo8wd0 >>120 まずは不足部分を補強できる選手を取ることだからな。補強ポイントに合わせた補強をするならまずOK。そこから先は蓋開けてみないとわからん 123. 名無しの虎 2024年12月19日 19:27 ID:UwyyUPRZ0 >>121 シンキングファスト(いわゆる高速シンカー)なのかツーシームなのかは自己申告で実際はあいまいやけど、いずれにせよ投げ始めた影響でフォーシームまでシュート回転するようになったんたゃうかな? 中々感覚戻すのは難しいが球が変わって良い効果発揮したらええわね 124. 名無しの虎 2024年12月19日 19:34 ID:UwyyUPRZ0 >>103 あとは今年の育成1位工藤くんもワンチャンあるかもしれんね ドラフト後に発売された野球太郎いわく、「調子が良ければ1軍でも通用する」そうな 課題は制球力と現状はまあ育成枠指名やなあという感じやけど 125. 名無しの虎 2024年12月19日 19:38 ID:kFPRy7zb0 森下写真の通りに岡田の指導にあれで打てる訳ないって思ってて草 顔に出過ぎやろ 126. 名無しの虎 2024年12月19日 19:40 ID:UwyyUPRZ0 >>120 中川くんと榮枝、小幡・高寺にハッパかけるためにドラフトで同ポジの町田くんや嶋村くん、佐野くんや川崎くんを指名したもんな 切磋琢磨しあってスタメンに挑んでほしいわね 127. 名無しの虎 2024年12月19日 19:51 ID:4X2lv1K.0 >>125 それでコーチもピリピリしだしてチームの雰囲気悪くなって森下二軍落ちた時思わずよっしゃー!ってアカンやろとは思った 森下はちゃんと自分の芯もってるからいいかもしれんけどもこの前の勝男の記事然りチームとして風通しが悪いエピがぽろぽろこぼれ出てくるな 128. 名無しの虎 2024年12月19日 20:30 ID:o1i7OsZ10 ある意味、コーチの意見も選手の意見も聞き、 岡田のことをよく知る藤川が後任としてなったのは 最善なんだなって日に日に実感するわ。 129. 名無しの虎 2024年12月19日 20:35 ID:wUPU86O60 どんでんも2年が丁度良かったな 四球や堅実な野球理念を残しつつ、結果残して辞任 そして藤川球児でいい感じにメソッドを受け継ぎつつ現代野球路線に戻ると 今年はボール問題とか色々あったから誰がやっても難しかったかもしれんし 130. 名無しの虎 2024年12月19日 20:37 ID:e3v6l4BR0 >>129 ぶっちゃけ前半ボールなかったら優勝してたやろうし 阪急の傀儡も防げたしこれで良かったんじゃないか 131. 名無しの虎 2024年12月19日 21:00 ID:F21FxP4Z0 >>129 やっぱり監督ってめちゃくちゃ大変なんだな 岡田さん監督やめたらまた元気になってるし 132. 名無しの虎 2024年12月19日 21:28 ID:NYFubJSr0 森下はネタに出来るけど佐藤は洒落になってなさそうだから辞めてくれて良かったよ ただでさえキツく批判されるチームなのに監督が率先して選手を叩きに行かなくていいです 佐藤のおかげで勝った試合は大して褒めないで負けた時はこっぴどく言うの本当に不快だった、それに追従するメディアも 133. 名無しの虎 2024年12月19日 21:34 ID:U8BbDOZ90 なんだかんだ2位になってなおかつ選手が若いチームで翌年に方針正反対になってもそれはそれで困るしな 134. 名無しの虎 2024年12月19日 21:38 ID:9AJdygCo0 この二年間で一番実感したのはデイリー筆頭格のメディアの信頼性のなさやな、あいつら監督が叩いたからそれに追従するように叩くしなんならデイリーとか大本営面してるけど最近はデマも普通にばら撒くからもうあそこは信用せんわ、サンスポも越後屋とか訳わからん記事書くし 135. 名無しの虎 2024年12月19日 21:49 ID:NYFubJSr0 森下がはっちゃけて正直に物申してるけど成績残してるから許されるんよな 梅野のぬるまゆがプチ炎上したのって成績ダダ下がりなのに他人事に聞こえる発言だったからだろうし 136. 名無しの虎 2024年12月19日 21:56 ID:4X2lv1K.0 >>135 そらまあプロは結果が全てだし、梅野はあの発言前から成績が駄々下がりなのがアカン 自分がダメなのにチーム批判に捉えかねん発言はお前がそれ言ってる場合かよって普通はなるし、最悪トレード物よ 137. 名無しの虎 2024年12月19日 21:57 ID:o1i7OsZ10 まあ、ラッキーゾーンというかテラスの希望は 今年でだいぶ選手の間にも増えてそうだな。 これで契約更改でも言われたら、 いい加減球団も対処するやろ 138. 名無しの虎 2024年12月19日 21:58 ID:BitwowEk0 流石に岡田酷すぎるなw 間に入らないコーチもちょっと 139. 名無しの虎 2024年12月19日 22:01 ID:4X2lv1K.0 >>138 何がアレって勝男いてこれということは勝男おらんかったらガチで空中分解引き起こしてた可能性あるで… 140. 名無しの虎 2024年12月19日 22:03 ID:o1i7OsZ10 ぶっちゃけ、今岡とかよんだ意味あったのかな 141. 名無しの虎 2024年12月19日 22:19 ID:vMURlabN0 >>134 個人的には日刊>スポニチ≧デイリー>>>サンスポやな 142. 名無しの虎 2024年12月19日 22:23 ID:UwyyUPRZ0 >>141 わてもこれやな 基本的に日刊買いで売り切れていたらスポニチ、二紙とも無かったら店から撤退しまっさ 一昔前はデイリーがよかったけど紙面上でテコでもブレん言うてるおっさんブレすぎやがな 143. 名無しの虎 2024年12月19日 22:54 ID:gP1OtnKh0 >>141 ワイもこの順番や 報知が入ってない(信用ない)ところもまったく同じや 144. 名無しの虎 2024年12月19日 22:56 ID:gP1OtnKh0 >>121 MLBのスタッツやとネルソンのシンカーは150キロくらい出てるから ツーシームやな ツーシームやとしてもかなり速いから、NPBやと武器になりそうやけど それで制球が悪くなったんなら仕方ないわね 145. 名無しの虎 2024年12月19日 23:10 ID:wUPU86O60 >>140 ここ2年の得点圏打率マジでバグってたから意味はあったと思う 146. 名無しの虎 2024年12月19日 23:18 ID:HpqrvhaM0 >>135 それはそうだな 言ってることは何一つ間違ってないし 147. 名無しの虎 2024年12月20日 00:04 ID:THhEILO20 >>140 梅野とか熊谷でも指導エピソード出てきてんのに打撃コーチで一切出てこないの不気味すぎる テレビとか誰かのYoutubeで何か語ってほしいな 148. 名無しの虎 2024年12月20日 00:12 ID:p7BldSi30 水口はnumberで佐藤の打撃に対する姿勢は凄い、物凄く研究してるってべた褒めしてた そういうの就任中にやってくれれば・・・って思ったけど求められてなかったんだろうな 岡田時代にコーチの誰々が〇〇したみたいな話ほとんど聞いた覚えがないわ 149. 名無しの虎 2024年12月20日 00:13 ID:Tf2FbsdV0 >>148 聞かれてへんのに教えても言うこと聞かんやろ 150. 名無しの虎 2024年12月20日 00:38 ID:YBm3Yw3s0 味噌ニキがヘルナンデスに関する動画上げてたけど一押しらしく本当に熱く語ってたわ 対左成績が打率4割越え、本塁打も二桁、OPS.が驚異の1.4越えというスーパー左キラーでそういう面で期待できる一方でドミニカウィンターリーグのスター選手クラスの選手なのに現地民からなんでお金稼ぐ気無いの?と心配される選手ってなんか面白い要素も含まれてて苦笑する 151. 名無しの虎 2024年12月20日 01:13 ID:11QwrvcC0 でもラモヘル今故障中なんやろ? LAのメディカルチェック次第ではガルシアにシフトもあり得るんじゃないか? 152. 名無しの虎 2024年12月20日 01:56 ID:K4hMEfAu0 >>117 DH導入は大賛成やけど 3地区制やと、オリックス、阪神、広島、ホークスの西地区が強すぎるんやな 153. 名無しの虎 2024年12月20日 02:11 ID:ZDzRYuOk0 >>151 メディカルチェッククリアしたから、 契約報道出たんかなって思ってたんだけど もしかしてこれから? 154. 名無しの虎 2024年12月20日 02:43 ID:YBm3Yw3s0 他所の話だけどこの時期に一身上の都合で退団は怖いな 何があったんだろうか 155. 名無しの虎 2024年12月20日 03:25 ID:VdsDnyMV0 >>153 阪神の場合一日一人ずつ正式発表していくスタイルしてるからもう契約しとるんやないかな? 156. 名無しの虎 2024年12月20日 07:20 ID:hHUlz1QP0 >>137 テルの契約更改でなんかいうやろ 157. 名無しの虎 2024年12月20日 07:37 ID:hHUlz1QP0 ミエセス見たいな肥満体型じゃなくてテルみたいなアスリート体型なのは期待できる 158. 名無しの虎 2024年12月20日 09:20 ID:LDoiyOl.0 岡田もテルには間違いなく期待しとったやろうが、期待してる選手には厳しくする性格やったんがテルにはホンマに合わんかったんやろうなと思うわ 良い悪いじゃないけど、テルは手厳しくされる悔しさを力に変えれるタイプではなさそうやし、岡田も今更テルを褒めるとか無理やったやろ 森下みたいになにくそと反発できればいいが、テルはそのまま潰れてまいそうやしな 159. 名無しの虎 2024年12月20日 09:36 ID:fWadeEor0 >>154 成績良いからもったいないわ ほんま何があったんやろうな 160. 名無しの虎 2024年12月20日 09:48 ID:u4QLf6tT0 https://news.yahoo.co.jp/articles/3914e739e5d47b8e3cffea8b3db31b59d8923c8f 来年4月8日の甲子園開幕戦で球団創立90周年を彩る「レジェンドスタメン」のイベントがあるそうです 161. 名無しの虎 2024年12月20日 09:53 ID:KlHn1UHs0 >>158 厳しくと言うか岡田がメディアに言うからメディアも佐藤の事叩いてほぼいじめみたいな状態やったやん それを理解できずに佐藤に厳しくしても期待もくそも無いで 162. 名無しの虎 2024年12月20日 09:58 ID:ZDzRYuOk0 やっぱりネルソンは中継ぎで、デュプランティアが 先発って感じかな。 二人の今年の感じ見てると、ネルソンは中継ぎで 球速上げて勝負の方がいいし、 逆にデュプランティアは先発で結果出してたから 個人的にも賛成 163. 名無しの虎 2024年12月20日 12:15 ID:ZaTgCq.E0 岡田の機嫌で2軍に落とされて幽閉されるのをどう力に変えればいいんですかね エラーが原因なのか打撃不振なのか理由すら話さず落としてるだろ コミュニケーション取るつもりがない、相手に伝わってない、これを厳しくしてるのに本人が付いていけなかったは言い訳だと思う 164. 名無しの虎 2024年12月20日 12:25 ID:hHUlz1QP0 >>158 それ考える矢野監督よりも球児の方がテル合ってるかも知れんな全面的に信頼してるし 165. 名無しの虎 2024年12月20日 13:02 ID:vU4CvFUp0 選手の気持ちとかじゃなくてそもそも戦略ミスだからね佐藤輝の二軍落ちは DH必要な交流戦前に打力ある選手減らしてどうすんだて話なんよしかも佐藤自身も打撃の調子良かったし 166. 名無しの虎 2024年12月20日 14:42 ID:TzZE.FCy0 藤川が優勝したらたぶん去年の優勝よりも嬉しいだろうな 167. 名無しの虎 2024年12月20日 15:09 ID:KlHn1UHs0 ドウデュースの取り消し現役バリバリのベテランが急に引退発表した時の感情に似てる 168. 名無しの虎 2024年12月20日 15:25 ID:x9I.y4QO0 才木7000万アップの1億2000万か 169. 名無しの虎 2024年12月20日 15:34 ID:56Ygf4Uq0 >>167 ハ行ならしゃーない 無理して走って種牡馬として子ども残せなくなるよりはいい 170. 名無しの虎 2024年12月20日 15:54 ID:YBm3Yw3s0 >>167 しゃーなしとはいえ何かの悪い冗談かガセと思いたかった 万が一の事態避けるためにはやむ無しではあるが 171. 名無しの虎 2024年12月20日 17:40 ID:NnM.nAFg0 >>166 さすがに18年ぶりより喜べる気はしないなぁ ガチで涙出るほど嬉しかったし楽しかった 172. 名無しの虎 2024年12月20日 17:47 ID:nW3P94Sa0 >>160 金本が来るのが意外 監督解任の件で二度と阪神球団に関わりたくないと思ったわ 173. 名無しの虎 2024年12月20日 17:51 ID:nW3P94Sa0 来年のオープン戦が発表されて 2月は22日23日の土日は沖縄のビジター2試合 24日(振休・月)は宜野座村で横浜を迎えて練習試合 その他の練習試合は不明 174. 名無しの虎 2024年12月20日 19:26 ID:.fiMCM3S0 >>166 岡田が嫌いなだけやん 175. 名無しの虎 2024年12月20日 19:29 ID:58ijl0RI0 森下、トミーレンの家に入り浸ってへんか?笑 今度は鍋パしとるやん😆 176. 名無しの虎 2024年12月20日 19:40 ID:h.2VWteM0 桐敷はタイガース党で焼き牛丼食わされてるのに… 177. 名無しの虎 2024年12月20日 19:54 ID:vhWLbB5e0 ネルソン1億4000万って結構するんやな 178. 名無しの虎 2024年12月20日 20:01 ID:BcTFJo2P0 >>177 円安のせいでメチャクチャ高く見えるだけよ ドルベースで見たら、ビーズリーやマテオやエドワーズ取った時と同じくらいやで 179. 名無しの虎 2024年12月20日 20:05 ID:CmX2ivvi0 >>178 ビーズリー、マテオ、エドワーズって獲得時点では補強の目玉くらいの立ち位置だったから保険に近い位置付けのネルソンでこの金額はやっぱ少しお高く感じるわ 180. 名無しの虎 2024年12月20日 20:11 ID:mco4DCAT0 >>179 多分保険に近いなんて思ってないんちゃうかな デュプランティエが先発想定だとして、中継ぎ薄いって思ってて取る唯一の中継ぎだし ただ直近の向こうの成績の割には高いのではと感じる気持ちもわかる 181. 名無しの虎 2024年12月20日 20:17 ID:RrCikCGA0 >>177 ドル円150円超えてるので1.4億でも100万ドル切ってますな 182. 名無しの虎 2024年12月20日 20:50 ID:EOiqeAIm0 >>179 円安だけじゃなくて向こうの物価が信じられない勢いで上がってるからベースも上がってる ビッグマックセット20ドルやであっち 183. 名無しの虎 2024年12月20日 20:58 ID:BcTFJo2P0 >>179 アメリカがインフレしまくり マイナーリーグの年俸状況も改善しまくり だから、今は何かのキッカケで化けるかもしれないくらいの保険要員ですら80~90万ドル要る 今の80~90万ドルってコロナ禍・インフレ前の60~80万ドルくらいの価値だ 期待値的にはガンケル・ウィルカーソンくらいに考えておいた方が良いかもしれない 184. 名無しの虎 2024年12月20日 21:21 ID:x9I.y4QO0 >>182 1ドル150円やとして3000円か…あっちの人まともに飯食えてるんかな 185. 名無しの虎 2024年12月20日 21:45 ID:W3RykjTM0 >>184 一例挙げるとアメリカ本家のネズミー従業員の半分以上は家無くて車生活しとるからなぁ ただアメリカでも田舎にあたる地域は物価上昇はそこまで跳ねてはない 都市部が異常過ぎる 186. 名無しの虎 2024年12月20日 22:17 ID:nW3P94Sa0 >>173 2月15日 宜野座 楽天練習試合 187. 名無しの虎 2024年12月21日 00:30 ID:ozYyiFXg0 勝たなきゃ意味ないとは言わないけど勝ってナンボの稼業やし戦力的にもまあ狙えるしなんとか優勝してほしいわ 188. 名無しの虎 2024年12月21日 00:31 ID:ozYyiFXg0 >>167 大本命が消えたからオッズどうなるんやろねー 189. 名無しの虎 2024年12月21日 01:37 ID:untzwq5B0 才木と佐藤が契約後ろの方だったのはやっぱりポスティング関連もあったんかなーこれ 190. 名無しの虎 2024年12月21日 02:07 ID:QdM.td3s0 テル才木がおる間に連覇がみたいなあ 191. 名無しの虎 2024年12月21日 05:33 ID:2pqM1t2p0 ソフトバンクみたいに認めるなとまでは思わんけど正直国内FA取得までは居て欲しいわ 青柳disってる奴多いけど通算の貢献度なら青柳>才木だろ 192. 名無しの虎 2024年12月21日 08:12 ID:vmEPoe6M0 球団が基本的には認めないと言ってくれたのは よかった。正直、無条件で認める方向に行くのかなっと思ってたから、ケースバイケースと してるのはよかった 193. 名無しの虎 2024年12月21日 08:36 ID:2pqM1t2p0 >>192 青柳と藤浪はぶっちゃけ居なくなっても何とかなるという打算もありそうだった 現時点でメジャー志向を表明してる才木佐藤森下は居なくなられたら大穴だし簡単に埋められん 個人的には帰国する時に阪神以外を選んでも納得できるように国内FA獲ってから認めて欲しい 194. 名無しの虎 2024年12月21日 09:04 ID:jAJe7va60 >>193 あとはその二人はあと1年在籍したら国内FAを取るってのもあるしな 195. 名無しの虎 2024年12月21日 09:13 ID:.evUvWVR0 基本的にFA前年のポスティングなら認めるやろ ただそれなら才木の場合は30歳 20代で行きたいなら沢村賞&優勝に近い活躍を複数年が必要だね 196. 名無しの虎 2024年12月21日 09:29 ID:nSlAoNfC0 上沢、佐々木がやらかした今年の状況でFA前のポス認めるわけねぇだろ 才木は実力あるけどもうちょい頭回して生きないとあかんわ 197. 名無しの虎 2024年12月21日 09:39 ID:.evUvWVR0 >>196 選手がポスティングを要求するのは問題ないだろ それは選手の権利だしそれを断るのも球団の権利だぞ 別に揉めて契約更改を保留したわけでもないのに言い過ぎや 早めから要求してメジャーに行ける条件を摺合せしとかないと万が一才木が山本由伸級の活躍をして日本一になったりした時にとんでもなく揉めるから話をしておくのは大事よ 198. 名無しの虎 2024年12月21日 09:48 ID:kaN2yxqn0 >>193 ぶっちゃけ2人とも実績はあるけど過剰戦力気味になってたから許可したようなもんだしな だから才木のケースとは違うとはいえ今のメジャーの先発高騰事情見るに高値がつくなら売りに出すのも選択肢の一つではあるけど、その金はちゃんと選手や育成環境に投資してくれよでもあるけど 199. 名無しの虎 2024年12月21日 09:49 ID:OF7N9ghK0 青柳にしろ藤浪にしろ表に出してないだけで毎年ポスティングの話してたみたいだし 話し合ってお互い納得の上やりましょうって当たり前の話だけでなんも変なこと言ってない 200. 名無しの虎 2024年12月21日 09:51 ID:5HoQFOWO0 >>196 寧ろちゃんと頭つかってるからこういう話を隠さず打ち明けてるんやろ? 上沢や佐々木がダメなのはこういう根回しを軽視したことやねんなら正しい在り方や 201. 名無しの虎 2024年12月21日 10:03 ID:m3Z.mJWp0 阪神は契約関係は心配要らない ポスでメジャー契約で行って駄目だったら阪神に戻ってくるよ 上沢じゃなくて才木なんだからな 202. 名無しの虎 2024年12月21日 11:05 ID:d.94Sltn0 日ハムが昔ノーテンダーとか 言って高額年俸の選手が成績落としたら即解雇みたいな めちゃくちゃやってたわけじゃないし 阪神フロントが日本に戻る際だす額も他球団との誤差も ないだろうし、今回の上沢問題は日ハムだから起こってしまった感じに見えるだよな 203. 名無しの虎 2024年12月21日 11:12 ID:d.94Sltn0 優勝日本一に貢献 国内FA取得まで1年未満 自分が抜けても来年ある程度計算できる投手や野手がいる この3つ満たせるなら、フロントは許可すると思う 204. 名無しの虎 2024年12月21日 11:21 ID:5kVgnwNW0 >>201 上沢も出てく前はそう言われてたやろ 205. 名無しの虎 2024年12月21日 11:25 ID:.evUvWVR0 >>202 実際ほとんどの球団なら有原や上沢レベルは早くて海外FAの前年にポスティングだから今回みたいな事例はほぼ発生しないよね 小笠原が少し可能性あるか?ってくらい ポスティングに元球団の保有権を付けて早期のポスティング容認&日本野球界の空洞化に繋がる方が他球団ファンとしては困ると思うしファンとして制度の見直しを要求する必要はないと思う それをやるのは選手会の仕事 206. 名無しの虎 2024年12月21日 11:30 ID:kaN2yxqn0 >>202 上沢の件についても他所は見送ってたのに石川流出とかで先発投手が不足気味のソフトバンクがなりふり構わず獲りに動いたのも要因だし、他所のタイミングにもよるよ とはいえ阪神も青柳が仮にさっさと国内に帰ってきますってなった場合どうすんのかなという感じもする 今回の上沢と同じく何が何でも復帰してほしいオファーではない条件を出す可能性は高くはなさそうだし、そこに慢性的な投手不足に悩むチームがある程度の条件提示したらどうするんだろね 207. 名無しの虎 2024年12月21日 11:32 ID:.evUvWVR0 >>204 言うほど言われてたか? 208. 名無しの虎 2024年12月21日 11:36 ID:bkaA.iG30 メジャー挑戦はあっちのローテ日程キツキツすぎて心配やわ なにもそんな中4日せんでも…って思う 209. 名無しの虎 2024年12月21日 11:38 ID:9TYfXOZ30 >>208 まあ激務だからあれだけ年俸貰える訳だし 210. 名無しの虎 2024年12月21日 11:39 ID:nY2hTgqJ0 >>208 試合数に対してベンチ入りメンバーが少ないからしゃーない 9月だけは特例で増やせるけど 211. 名無しの虎 2024年12月21日 11:48 ID:untzwq5B0 >>206 青柳の取れそうな契約を考えると一年で帰ってきても不思議じゃないのに加えて 帰ってきたときに阪神がローテ確約を出せると思えないからローテ確約を出せる他球団に行っても割と納得してしまう 1番は向こうで這い上がってもらうことやけど 212. 名無しの虎 2024年12月21日 11:53 ID:kaN2yxqn0 >>210 合計枠が26だから投手13でもキツキツなのにそうなると野手も13人だからベンチ入りの控えが4人程度しかいないというアレ NPBみたいに簡単に代打とか代走、守備要員が出しにくい 213. 名無しの虎 2024年12月21日 12:01 ID:m3Z.mJWp0 >>204 まず通用しないとかメジャー契約自体が無理って言われてたやんけ 214. 名無しの虎 2024年12月21日 12:25 ID:d.94Sltn0 >>211 個人的に青柳が来年戻ってきて 阪神フロント単年1.5億 ヤクルトや巨人が4年10億提示なら それゃ仕方ないね、俺個人的にはなっちゃうな それか阪神フロントにせめて4年8億ぐらい 引退後コーチ手当みたいなの つけてほしかったな、青柳は貢献してくれたん やし!みたいな軽い小言をフロント側に 言っちゃうだろうなと想像してしまった 215. 名無しの虎 2024年12月21日 12:39 ID:.evUvWVR0 >>214 そもそもいまの青柳にそんな条件は付かないと思うが 216. 名無しの虎 2024年12月21日 12:40 ID:kaN2yxqn0 >>214 とはいえそういう近年の成績から言っても青柳にそういうの出せるのしにくい状態でもあるのも事実 岩崎、大山にすでに大型契約やって来年は近本も加わることが濃厚な以上この3人合計だけでも1年あたりで総額10億は前後はいくだろうしそこに更にどれだけ投げれるかわからない青柳に複数年の大型契約はまあキツイ 正直今回のポスティングだって今季の年俸2億1千万からどれだけ減らそうかってところからポスティングで行けばそんなの考えずに2億1千万浮くわというのも大きいだろうし 217. 名無しの虎 2024年12月21日 12:43 ID:d.94Sltn0 >>215 俺もつかないと思うよ でもヤクルトや巨人がその額だして こっちは単年契約を要求するとして なんで巨人いくんだよは、どうしてもなれない それゃ自分を高く見てるとこいくかになる それでも帰ってきてほしいなら巨人やヤクルトが 要求してる近い額は提示しなきゃねってだけよ まぁ青柳はそんな来年の今頃帰ってくることは ないだろうけど 218. 名無しの虎 2024年12月21日 12:47 ID:d.94Sltn0 >>216 まぁ無理だね 向こう行って、ある程度復活してるならわからないけど、それなら戻ってこないだろうし 戻ってきても、日ハムみたいな提示するぐらいやろうね、でも他球団行ってもそれは仕方ない だって義理や人情で8.5億差あっても 戻ってくるの当たり前やとは個人的には言えないわ 219. 名無しの虎 2024年12月21日 12:48 ID:d.94Sltn0 とりあえず才木が来年ポスティング許可するには 優勝日本一 沢村賞獲得 これが最低ラインはクリアしないとね 沢村賞取っても優勝できなきゃ来年頼むになるし 220. 名無しの虎 2024年12月21日 12:54 ID:2pqM1t2p0 青柳が1年で諦めて他所行くならともかく2~3年頑張って帰国 他の方が条件良いから阪神には帰りませんならしゃーないって感じるわ 明確な基準がどうとかじゃなくて個人の感覚ね 221. 名無しの虎 2024年12月21日 13:09 ID:kaN2yxqn0 >>220 個人的にも複数年頑張ってダメで国内他球団ならしゃーないと思えるけど今回の上沢の様に夢とか言っときながら一年でさっさと帰国して他球団だけは勘弁してくれとは思う 222. 名無しの虎 2024年12月21日 13:12 ID:S1SToldH0 なんかポスティングで行くのが当たり前みたいになってるな 海外FAとるまで頑張ったらええのに 223. 名無しの虎 2024年12月21日 13:18 ID:ozYyiFXg0 もう明日がM1かぁ 個人的にはエバース行って欲しいけど 224. 名無しの虎 2024年12月21日 13:28 ID:kaN2yxqn0 >>222 海外FAだと実質球団はただで手放すことになるのに対してポスティングならいくらか金銭が貰える、選手は一年でも早くメジャーでプレーできるで本来なら双方に一定のメリットが生じるはずなんよね 225. 名無しの虎 2024年12月21日 13:37 ID:bZ8Nc93M0 出ていくときにちゃんと球団やファンに最低限配慮した行動・選択したうえで向こうで数年やり抜いて帰ってくるなら、たとえ巨人とかに行っても野球選手として軽蔑する要素はないよ。それはそれとして敵になるならただただ敵として見るまでの話。 226. 名無しの虎 2024年12月21日 13:44 ID:5kVgnwNW0 >>207 NPB時代の上沢はファンから聖人扱いされてたやろ 227. 名無しの虎 2024年12月21日 13:59 ID:bkaA.iG30 というか藤浪どうなるんやろ 228. 名無しの虎 2024年12月21日 14:25 ID:kaN2yxqn0 >>227 代理人のボラス曰く ・多くの球団が興味を持ってくれているので今のところ日本帰国は考えていない ・チームは中継ぎとして見ている だからどっかの球団とメジャーかマイナーかはわからんけど契約するんじゃないかね 229. 名無しの虎 2024年12月21日 14:25 ID:.evUvWVR0 >>222 海外FAじゃ球団の実入りもないし選手としては完全にピークアウトしててlose-loseだからしゃあない ポスティングを認めなければ有力選手にドラフトでお断りもされる時代やし海外FAで出ていかれる前にポスティングで金も貰うのが一番よ 230. 名無しの虎 2024年12月21日 15:08 ID:GWMpKXeL0 >>229 今回やいやい言われるのも大変だぞってアドバイスもらっておきながらマイナー選んで92万しか日ハムに入らず1年で帰ってきたってのも大きいしな 更に直前まで施設使わせてもらってたってのもやべえなに拍車かけとる 231. 名無しの虎 2024年12月21日 15:43 ID:PTiBiF910 >>220 青柳の場合2-3年も頑張ればFA取ってる年齢だしまあ人的とかはないけどそういう扱いでいいかなってなる。FA前に出戻りして好きな球団選んだらちょい待てやってなる。結構この差はあると思う 232. 名無しの虎 2024年12月21日 16:17 ID:bkaA.iG30 >>228 もう先発は見れないのか、残念 でもまあ有力チームのクローザーとしてWS優勝の胴上げ投手になって欲しいわね 233. 名無しの虎 2024年12月21日 16:41 ID:jAJe7va60 周知の事実かもしれんが江本さん阪神OBやけどロクなこと言わんどころかアンチ阪神やなあほんま 言いたくないけど見てて気分悪くなったわ 234. 名無しの虎 2024年12月21日 20:11 ID:nYqsPwgU0 >>233 まあ個人的には金村義明と並んでもっとも毛嫌っている解説者やな、CSのフジテレビTwoでのヤクルト戦の江本さんの話は阪神ファン視点では聞くに堪えんからなあ・・ 正時関西テレビの中継の際はどの面下げて来とるんやと睡履きたくなるよ 235. 名無しの虎 2024年12月21日 20:30 ID:LAs.Hejc0 >>220 意訳:青柳なら別に居なくても困らん 236. 名無しの虎 2024年12月22日 03:55 ID:wSkpJLsp0 伊原指名したときのリードが巧みな人がいるって発言も確実にFAの坂本念頭においた発言やろうし他の発言も何かしらの意図があるもんな 岡田とはまた違った意味で解釈のしがいがありそう 237. 名無しの虎 2024年12月22日 05:30 ID:9qw7HyBr0 >>225 移籍してもないのに巨人の話が出ただけで裏切り者呼ばわりされてここでも随分叩かれてた人がつい最近いたんだが あれお客さんだけじゃないでしょ 238. 名無しの虎 2024年12月22日 10:07 ID:YmdjygFY0 https://news.yahoo.co.jp/articles/2c682d851b1f302139d849358ec45ebb5ecca7d0 名球会のようつべ動画で元日ハム・巨人の小笠原道大が来年のブレイク予想で前川くん挙げたそうやね 239. 名無しの虎 2024年12月22日 10:55 ID:5.OATbFa0 ・解説に呼ばれたくせにいきなり本の宣伝ばっかする ・無意味に辛辣なコメントやネガティブななコメントばっかりする ・某週刊誌に「OB筋」としてコメントしてネガキャンしてる疑いあり いうほど江本に嫌われる要素あるか? 240. 名無しの虎 2024年12月22日 11:52 ID:agnvP5fc0 江本はヤクルト戦で登板した秋山に大したことない凡Pとかほざいてから嫌い その試合完投してて笑ったけど つかあんなんを登用してるフジテレビにも問題ある 241. 名無しの虎 2024年12月22日 11:58 ID:kIDuLhK00 >>235 2年でチーム事情なんてガラッと変わるからな 2022年の阪神で言えば青柳西勇伊藤の三本柱だったけど今季ローテ回れたのは西だけだった だから個人的に有原はいいんじゃね?で上沢はヤバイなって感じる 有原も上沢もダメという人が居るのも普通だとは思う 242. 名無しの虎 2024年12月22日 12:45 ID:TEkzKsH90 江本は通算成績調べた時にK-BB%3.6って出てきて笑ったわ(現代基準だと一軍で投げれるレベルにない) 投手のイニング数が全体的に狂ってた時代だからWARだけ高いけど 243. 名無しの虎 2024年12月22日 13:45 ID:QFy8ntAx0 >>238 サンキューガッツ 244. 名無しの虎 2024年12月22日 13:48 ID:5.OATbFa0 >>238 これは北の侍 245. 名無しの虎 2024年12月22日 18:10 ID:mNtp72Mz0 アンチ 才木メジャー!佐藤メジャー! 青柳と藤浪認めたんやからもちろんいかすよな!!! そんなにうちが怖いかね 見てて怒り通りこして、 可哀想に思えるレベルなんだけど 246. 名無しの虎 2024年12月22日 18:27 ID:YmdjygFY0 >>245 そりゃ怖いやろう ここ10年間でAクラスに入っている方が多くて23年は日本一、しかも下克上やなくてリーグ優勝してからのCS制覇してやからね 阪神の戦力ってファンが思ってるよりも充実してるし、近年のドラフトやFA流出阻止がうまく行った結果その戦力があと2・3年は続きそうなんでな 247. 名無しの虎 2024年12月22日 18:34 ID:mNtp72Mz0 >>246 とりあえず来年近本残留させたら 再来年からはほぼ1か2位みたいな成績に なりそうなくらいは充実してるよな 248. 名無しの虎 2024年12月22日 18:38 ID:cl3BvUTM0 福本、川藤 同じお爺ちゃんやけどこの二人は好きやわ、口悪いけどw 249. 名無しの虎 2024年12月22日 18:41 ID:YmdjygFY0 >>247 もちろんもっと戦力は高めてほしいし、いずれ来る世代交代もうまくいってほしいわね そのために(育成がうまくいっているかは別として)高卒も適正な年齢層やポジション意識してドラフト指名しているのもうかがえるよ 250. 名無しの虎 2024年12月22日 19:31 ID:nwjeVSgt0 正直代替選手を用意する難易度で言うなら才木より佐藤に抜けられる方がきついよな 何がどうなっても行きたいのか国内で凄い成績残せたらなのか分からんけど 思い出作りみたいになるなら阪神に残って欲しい気持ちがある 251. 名無しの虎 2024年12月22日 20:06 ID:ivo4B3iP0 正直WBCの代表に選ばれないレベルでメジャー行っても成功しないやろ 森下才木は来年の活躍次第で選ばれてもおかしくないけど、サトテルはちょっと厳しいわ 252. 名無しの虎 2024年12月22日 20:52 ID:DlnxXOFr0 村上岡本は確実、佐藤もほぼ確でメジャー挑戦するっぽいけど、牧とか細川はどうなんやろ 253. 名無しの虎 2024年12月22日 21:00 ID:9JNMGGVS0 >>250 甲子園の左打者であの成績と考えたら、ほんまに何十年に1人とかそんな逸材やもんなあ もし本拠地が神宮ならルーキーから毎年30〜35本以上打ってる計算になる そりゃ代わりを用意するのは無理よ 仮に現れたとしても、また複数球団競合のくじ引きで引き当てないとアカンやろうし 254. 名無しの虎 2024年12月22日 21:04 ID:6.R3YOQ70 >>251 森下と才木は実績は残したからね 球場やボール関係なく 255. 名無しの虎 2024年12月22日 21:06 ID:6.R3YOQ70 >>254 代表戦の事ね 256. 名無しの虎 2024年12月22日 21:07 ID:5.OATbFa0 エバース バッテリーズ ジョンロック M−1野球ばっかやないか 257. 名無しの虎 2024年12月22日 21:17 ID:m95KPTe80 >>223 面白かったけど一点差に泣いたなあ・・・ 258. 名無しの虎 2024年12月22日 21:18 ID:cl3BvUTM0 >>256 ジョックロックな 259. 名無しの虎 2024年12月22日 21:20 ID:m95KPTe80 >>256 ジョンロックって人名みたい 260. 名無しの虎 2024年12月22日 22:25 ID:UlPKJ.8Z0 投高が行き過ぎて野手揃える方が難しい、投手はまだ助っ人に頼れる 西武が死んでるのもそれが原因 横浜もオースティンの保有権失って宮崎が衰えたら38年コース突入やろ 261. 名無しの虎 2024年12月22日 23:10 ID:URwMcCyF0 >>260 センターラインのセカンド捕手に牧山本を置くことができるうちは打線は強いままちゃうか サードも松尾がサブポジとして始めるらしいし 262. 名無しの虎 2024年12月22日 23:12 ID:URwMcCyF0 >>252 牧は去年軽くメジャー志向口にしてたはず 263. 名無しの虎 2024年12月22日 23:14 ID:URwMcCyF0 >>251 ワイは本人が言ってる縦回転をものにして甲子園に打ち勝ち、守備も向上してベストナインGGからのWBCに選ばれるって期待してるで 264. 名無しの虎 2024年12月22日 23:35 ID:URwMcCyF0 今更だけどなんで今年の阪神特に2軍の若手たちほぼみんな球速落ちたんだろ 来年戻ってくれたらええんやけど 265. 名無しの虎 2024年12月22日 23:44 ID:u1M9EyJc0 >>264 四球出さないのが一番の評価項目になったとか? 266. 名無しの虎 2024年12月22日 23:57 ID:DOEGKhcP0 >>264 なんかフォームがガタついてた印象があるわ、おはぎがファーム行ってから良くなくなった感覚なんやけどどうなんやろうねえ 267. 名無しの虎 2024年12月23日 02:00 ID:HkmHvw2.0 後輩たちからプレゼントを貰った話が出てきまくるオフに姿を現さない大山さん 虎の仏というより虎の聖母だわ 母性が強すぎる 268. 名無しの虎 2024年12月23日 02:11 ID:maQERqzI0 >>256 バッテリーズのアホな方は阪神ファンらしいぞ 269. 名無しの虎 2024年12月23日 02:41 ID:mlCFR82T0 Deのフォード結果どこいくんやろ 270. 名無しの虎 2024年12月23日 12:13 ID:dImrnmwa0 濱口で三森貰えるんだ 必要なの横浜より阪神だろ… 271. 名無しの虎 2024年12月23日 12:16 ID:SGUcPDhx0 濱口で三森はマジで横浜に得が多すぎるわ…なんで乗ったんやソフバンさん 272. 名無しの虎 2024年12月23日 12:20 ID:93aA.Czq0 力落としてるがそこそこ投げれる左ローテか 濵口に近いのは阪神的にはおらんがイトマサか門別か富田? セカンド守れる三森なんてよく出したな ソフバン若干迷走してないか 273. 名無しの虎 2024年12月23日 12:23 ID:861c1r900 >>272 阪神だと少し若くなった岩貞ってとこやろ 274. 名無しの虎 2024年12月23日 12:24 ID:vg.0YUlq0 三森は流石に羨ましいな 今の阪神に必要すぎる 275. 名無しの虎 2024年12月23日 12:25 ID:93aA.Czq0 >>273 岩貞がそこそこ投げれてりゃあったかもな これはどうしようもないけど 276. 名無しの虎 2024年12月23日 12:26 ID:SGUcPDhx0 >>275 岩貞はFA持ってるから乗ってくれんやろう、濱口は持ってないし 277. 名無しの虎 2024年12月23日 12:30 ID:tq.HrBVK0 >>276 濱口は順調なら来年国内FA権取得するけどね 278. 名無しの虎 2024年12月23日 12:31 ID:GkTrappn0 牧原ダウンズ廣瀬で回せるって判断なんやろうけどどうなるんやろうな それはそれとして三森はほしかったなぁ 279. 名無しの虎 2024年12月23日 12:33 ID:5HsqL77x0 近本がセンター出来なくなってレフトとか守ってたらチームとして弱そうやな でも近本は成績残せなくなったらきっぱり辞めそうやから聖域とかの心配は要らなそう 280. 名無しの虎 2024年12月23日 12:34 ID:dImrnmwa0 これで来年の二遊間も12球団ワーストwarなら現場だけじゃなくてフロントの責任もでかいな 今のところなんだかんだ理由つけて何もしようとしてない 選手の顔ぶれが同じなら現場にも限界あるわ 281. 名無しの虎 2024年12月23日 12:35 ID:hv7k5vhM0 牧外野で打撃専念とか嫌わよ、怖すぎる 282. 名無しの虎 2024年12月23日 12:35 ID:bevzR7.B0 三森ってセカンドちゃうの オースティン離脱時に牧一塁、三森二塁を想定してるってことか? 283. 名無しの虎 2024年12月23日 12:36 ID:EfdGr8H30 このトレードで結局二遊間も補強出来る手段があるのにただやってないだけという事が判明したな 284. 名無しの虎 2024年12月23日 12:36 ID:auymwYjM0 三森滅茶苦茶打つ選手のイメージあるんだが 余計なことするなよソフトバンク 285. 名無しの虎 2024年12月23日 12:38 ID:tq.HrBVK0 岩貞の通算WAR通算10年間で7.2、濱口は8年間で8.3でセイバー上は濱口の方が貢献してるっちゃしてるのか 濱口の方が先発で投げてる期間長いというのもあるけど、ソフトバンクはわざわざ三森出した辺り左の先発候補として考えてんのかね? 流石にリリーフで考えてたら三森は出さんだろうと思うが 286. 名無しの虎 2024年12月23日 12:40 ID:hJbRd94Z0 オースティンと宮崎がフル出場は絶対に無理だから使い道あるだろ 牧に守備固め出してないけど林じゃなくて三森なら打力的にも一定の保証がされる 補強ピンポイントじゃないけど意図は理解できる ほんと羨ましすぎて悔しい、阪神三森だったら他球団にとっても脅威だったろ… 287. 名無しの虎 2024年12月23日 12:41 ID:gSY3hNrG0 また育成外人野手取るんか 外野専じゃないことを祈るわ 288. 名無しの虎 2024年12月23日 12:43 ID:93aA.Czq0 >>286 ピンポイントで先発出来る左が欲しかったんだろうなあと 阪神には濵口位の左おらんのよね イトマサだと損過ぎるし岩貞は先発できないし門別富田は若過ぎる 289. 名無しの虎 2024年12月23日 12:44 ID:tq.HrBVK0 >>282 恐らくそう 後三森は外野もできるソフトバンク産らしいユーティリティタイプでもあるし基本は外野と両にらみのユーテリティでオースティンがスぺったら一塁牧、二塁三森という感じじゃない? 投手のデプスをさらに削ることを除けばオースティン離脱時はフォードを残すよりはこっちのほうがバランス良さげな辺り上手くやったなという印象 290. 名無しの虎 2024年12月23日 12:44 ID:GkTrappn0 三森の打撃は正直甲子園じゃ潰される出塁率稼げないパンチ力が売りのタイプやと思うんでどうでもいいけど守備が普通にレベル高いんよな 中野小幡以外が信用できない(その中野も怪しい)んだからほしかったわ 291. 名無しの虎 2024年12月23日 12:45 ID:SGUcPDhx0 >>277 あらそうなん?ならマジで仕掛けて良かったんやな… 292. 名無しの虎 2024年12月23日 12:45 ID:hnACCgWv0 >>288 トレードなんてお互いの思惑が一致しないと成立せんのやし今回の件なら阪神側に駒がないよな 293. 名無しの虎 2024年12月23日 12:46 ID:auymwYjM0 阪神二遊間で来シーズン1番微妙なのが結局木浪中野が開幕スタメンになることでは 木浪が去年並の成績に戻るなら言うことないけど今年とそんな変わらんならキツいな 294. 名無しの虎 2024年12月23日 12:47 ID:bevzR7.B0 仮に2番サトテルや前川をやるなら、6番~9番が全員投手レベルになる可能性もあるやん 中野が復活して普通に2番やれるのがええんやがな 295. 名無しの虎 2024年12月23日 12:49 ID:tq.HrBVK0 >>292 正直富田をこのままリリーフとして考えてるなら富田は出しても良かったとは思うけど向こうが応じるかどうかはわからんしな あくまでも求めてたのは先発ができそうな左投手っぽかったし 296. 名無しの虎 2024年12月23日 12:51 ID:dImrnmwa0 及川じゃね 左腕、今季は先発もやってる、球場違うとはいえ濱口より数字は良い 積んだ実績や今季イニング数が少ないけど濱口より6歳若い 及川出されてたら泣いてたけど交換要員が三森だったら納得して歓迎してたな 二遊間要員テコ入れするつもりないんだろうな… 297. 名無しの虎 2024年12月23日 12:52 ID:tq.HrBVK0 >>293 木浪はあんだけ運が良くても数字的には平均以下の打撃だったし、木浪よりは中野が成績戻すかどうかの方が懸念点というか大きいとは思うぞ 298. 名無しの虎 2024年12月23日 12:53 ID:auymwYjM0 三森レベルの選手とのトレードは候補考えたら縁がなかったというのも分かる気はする 野手はもちろんだけど投手も一部以外はトレードの駒としても微妙だわ 299. 名無しの虎 2024年12月23日 12:53 ID:SGUcPDhx0 基本は現有戦力の底上げでいいと思うけど、もうちょっとトレードはするべきやと思うんよなあ、現ドラ主導してるんやからもっと移籍に踏み切ってもええやん 300. 名無しの虎 2024年12月23日 12:55 ID:EfdGr8H30 今年真っ先に補強したの外野の楠本やからな球団からしらた二遊間は完璧なんやろな来年が楽しみや 301. 名無しの虎 2024年12月23日 12:56 ID:auymwYjM0 >>296 及川だと阪神出せなかったと思うわ 濱口のようにそこまで歳いってもなく一軍でも先発はある程度出来るけどローテ守らせるには微妙な成績の投手って阪神居ない気がする 302. 名無しの虎 2024年12月23日 12:56 ID:vyjxB96M0 >>282 オースティン離脱したら、ファースト牧&セカンド三森、もしくは、セカンド牧のまま&ファースト佐野 宮崎の加齢劣化がヤバくなったら、サード牧&セカンド三森 桑原が怪我したら、センター三森お試し 森敬と京田がダメダメだったら、魔送球ショート三森も解禁できる 303. 名無しの虎 2024年12月23日 13:00 ID:00Vm2qaN0 どっちにしろ本人はともかく身内がトラブルメーカーだから三森は阪神に縁が無かったと思う ソフトバンクだからボヤ程度で済んでるけど大炎上待ったなしやぞ 304. 名無しの虎 2024年12月23日 13:01 ID:dImrnmwa0 >>301 でも横浜もソフトバンクもそいつらチームに必要じゃね?って人材を出してるんだよな 及川は阪神で輝いて欲しいけど三森貰えるなら自分は納得してたな そもそも完全にチームに不要になった選手ならトレード要員としてお互い成立しないし出血も必要なんだろうね 305. 名無しの虎 2024年12月23日 13:03 ID:hnACCgWv0 >>303 あーそれなら阪神絶対手出さんな 306. 名無しの虎 2024年12月23日 13:06 ID:GkTrappn0 >>303 兄貴が露出激しそうなのは見たけどなんかあったん? 307. 名無しの虎 2024年12月23日 13:06 ID:tq.HrBVK0 >>303 向こうのファンの感想が三森出すのは痛いけどあの兄と縁切れるのは良かった意見が割と散見される辺り、マジでヤバい奴っぽいな 大分迷惑系のインフルエンサーっぽいし 308. 名無しの虎 2024年12月23日 13:09 ID:bevzR7.B0 濱口は日本シリーズでソフトバンク相手に良いピッチングしてたから欲しがったんちゃうか 309. 名無しの虎 2024年12月23日 13:11 ID:hJbRd94Z0 中野の競争相手にピッタリだったから関係ないトレードなのに惜しい気持ちでいっぱい謎の感情 虎速でも三森欲しいってレス時たま見たけど出してもらえるわけないだろwって言われてたしびっくりやな 兄貴がアレでも本人がまともなら別にええわ、チームが勝つことの方が大事 310. 名無しの虎 2024年12月23日 13:13 ID:bevzR7.B0 京田砂田トレードみたいやな 京田みたいに渋い活躍されると困るんやが 311. 名無しの虎 2024年12月23日 13:13 ID:hnACCgWv0 >>308 これソフバン側から持ち掛けた説あるかもな 312. 名無しの虎 2024年12月23日 13:14 ID:861c1r900 ペイペイでOPS.700超えたことがないスペ持ち左打者が甲子園来たらどうなるんだろ 313. 名無しの虎 2024年12月23日 13:15 ID:bevzR7.B0 もう育成全振りならそれでいいんやけどさ それなら二軍球場だけでなくて、もっと優秀なコーチを揃えるべきじゃないか? 箱だけ変わっても人は成長せんで 314. 名無しの虎 2024年12月23日 13:16 ID:861c1r900 >>307 三森とかオースティンは阪神が手を出さんだろうな 315. 名無しの虎 2024年12月23日 13:16 ID:861c1r900 >>314 間違えたオースティンじゃなくてバウアーや 316. 名無しの虎 2024年12月23日 13:17 ID:CdgzGbTJ0 >>309 三森本人がまともでも身内に明らか問題有りな人がおるなら、阪神でやっていくのは三森にとって大分しんどい 今の阪神は選手の身内も割と静かな人が多いからそっちに飛び火しないだけで、火種が既にある状態なら野球関係ないところで苦労する可能性大いにあり得るし 317. 名無しの虎 2024年12月23日 13:18 ID:hnACCgWv0 >>315 バウアー手出したら日本人としてマズいでしょ 318. 名無しの虎 2024年12月23日 13:18 ID:vg.0YUlq0 >>313 それならハムの横尾コーチみたいなポジション欲しい 若くて積極的に外の野球塾みたいなのに勉強しにいってみたいな 319. 名無しの虎 2024年12月23日 13:19 ID:gSY3hNrG0 まあフロントには中野が平野に見えて小幡が鳥谷に見えてるんやろな 320. 名無しの虎 2024年12月23日 13:19 ID:hnACCgWv0 >>309 火種になりかねないのは要らんよ 321. 名無しの虎 2024年12月23日 13:22 ID:mWvFH5J50 まあ中野は戻してくるやろうとは思ってるが、それにしたってセカンドの控えは必要よな 中野がスペったときに出てくるのが植田やら熊谷やらなべりょやらなんは不味すぎるやろ 今までが中野の成績の安定感と身体の頑丈さに甘えすぎてたわ 322. 名無しの虎 2024年12月23日 13:24 ID:dImrnmwa0 ソフトバンク側が持ちかけたトレード説、三森は兄貴が素行不良説で慰めることしか出来んわな 阪神三森が誕生してたら他のセファンがSBふざけんなってなってただろうし惜しかったよ… 323. 名無しの虎 2024年12月23日 13:26 ID:yebZki1N0 小幡中野両方がフルで出られるわけじゃないんやし二遊間をちゃんと守れる控えはほしいわな 独立から取ってきた佐野に期待してるってことなんかね 324. 名無しの虎 2024年12月23日 13:27 ID:X.XP68ls0 >>322 向こうのファンがガチで嫌がってたの前から知ってるから慰めるとかでなく阪神来ても誰も幸せにはならんわ 325. 名無しの虎 2024年12月23日 13:28 ID:hJbRd94Z0 三森って早生まれの1998年世代だからテルと同い年やねん そこそこ一軍実績ある内外野のUT25歳が濱口で獲れたのはお得すぎる 伊藤ゆで森原、砂田で京田といいトレードが上手い 326. 名無しの虎 2024年12月23日 13:29 ID:hnACCgWv0 >>323 まぁある程度は期待してるから下位やけど支配下ドラフトやし 327. 名無しの虎 2024年12月23日 13:31 ID:861c1r900 >>317 獲得しようとしてる球団があるらしいがな 328. 名無しの虎 2024年12月23日 13:34 ID:jQxDvUe10 (今年の三森は打席数が少ないからあまり信憑性の高いデータでは無いという前提で)wRC+119のセカンドとか本来トレードで出てくる格ではない 阪神なら即スタメン確約レベル 329. 名無しの虎 2024年12月23日 13:36 ID:tq.HrBVK0 >>327 それも国内複数球団な 330. 名無しの虎 2024年12月23日 13:36 ID:zx24IP4b0 またハムと野手と投手の2:2トレードしてあっちから二遊間仕入れられないものか 331. 名無しの虎 2024年12月23日 13:37 ID:hnACCgWv0 >>327 MLB全球団が獲得拒否してるぐらいの人物でも欲しけりゃ獲得いけばええんちゃうか 他球団がな 332. 名無しの虎 2024年12月23日 13:39 ID:tq.HrBVK0 >>328 纏まった出番のあった時の一昨年の成績が437打席でwRC+107、去年が316打席で99だから基本的今の三森は全体平均程度の打力はあるという感じ 333. 名無しの虎 2024年12月23日 13:52 ID:dImrnmwa0 >>332 中野 91→102→74 三森 107→99→119 中野は試合に出続けられる頑丈さが強みだから単純に比較できないけど直近の打力だけなら三森が上なのか・・・ 30歳の濱口貰う代わりに平均以上の守備力と打力で二塁以外も守れる25歳の三森出すのおかしいだろ やめて欲しかった 334. 名無しの虎 2024年12月23日 13:54 ID:lDuajFII0 濱口も上茶谷も来年からソフトバンクとは考えもしなかったな 濱口は甲子園で無双してたからパリーグ行ってくれてありがてぇわ 336. 名無しの虎 2024年12月23日 13:54 ID:tq.HrBVK0 >>331 ぶっちゃけバウアーがMLB球団獲りにいかんのはDV疑惑よりもボールや現コミッショナーのマンフレッド批判かましてたことの方が大きいんではという見る向きもあるし あのDVに関しても過去の処分と比較してもあからさまに重かったし (DVがまだ軽視されてた時代とはいえ銃バンバン打って首も絞めてたチャップマンへの処分がたった30試合だったことを考慮してもいきなり当初の2シーズンは全休はやりすぎ) 335. 名無しの虎 2024年12月23日 13:54 ID:zx24IP4b0 TAを休ませる場合→1B牧、2B三森 牧を休ませる場合→2B三森 プニキを休ませる場合→3B三森 今年はこの辺休ませるときに林知野柴田大和西浦登用してた位だしここが三森になるのは普通に大補強で羨ましすぎる プニキが衰えた時にスムーズに世代交代出来る目も見えたのもDeにとってはでかいぞ 337. 名無しの虎 2024年12月23日 14:00 ID:tq.HrBVK0 >>335 後大分サード宮崎の守備がしんどくなりつつあるから打力さえ保ってればオースティンが抜けた後の一塁に宮崎コンバートでサードは牧か三森という中長期的な択を取れるようになったのもでかい 338. 名無しの虎 2024年12月23日 14:06 ID:dImrnmwa0 >>337 宮崎を代打に回して筒香or佐野がレフト 外野は梶原蛯名度会その他で競うみたいなプランも出来るし三森がスペらない限りは短期的に見ても長期的に見ても会心の補強やろこれ 339. 名無しの虎 2024年12月23日 14:12 ID:GkTrappn0 >>309 選手は問題なくても身内がやばいときついのは山田源田の件でも明らかやし被害被るのが三森だけなら別にええけど他の選手に飛び火したら最悪やぞ、地雷源見えてるなら避けるにこしたことはない 340. 名無しの虎 2024年12月23日 14:17 ID:vg.0YUlq0 佐藤が更改の席で正式にラッキーゾーン要求したか フロント側の反応どんな感じやったんやろ 341. 名無しの虎 2024年12月23日 14:17 ID:lDuajFII0 阪神も梅野で川瀬晃あたり獲ってきてくれよ ソフトバンクは甲斐流出で正捕手不在だから飛びついてくるだろうよ 342. 名無しの虎 2024年12月23日 14:26 ID:861c1r900 >>335 問題は三森がスペ体質なことやね 343. 名無しの虎 2024年12月23日 14:29 ID:hnACCgWv0 >>341 その餌にソフバンが喰らいつくとは思えないんだが 344. 名無しの虎 2024年12月23日 14:31 ID:auymwYjM0 >>340 メジャー志向を前から口にしてるからラッキーゾーン設置は厳しいかもな どうせ近いうちに出ていくならいらんでしょとかフロントに思われる可能性ある 345. 名無しの虎 2024年12月23日 14:32 ID:auymwYjM0 >>344 追記するとそれで成績良くなるならポスティングの時の移籍金で阪神としては懐が潤うけどどうなんやろね 346. 名無しの虎 2024年12月23日 14:59 ID:FZ19Gx4A0 Deはドラフトでも即戦力とったし、本気で優勝狙ってるな まぁ狙える時に狙うのは当たり前やけど 347. 名無しの虎 2024年12月23日 15:00 ID:GkTrappn0 >>328 問題は三森が甲子園で今の打撃維持できるかなんよな 彼はテラスの恩恵を大いに受けててかつホームランがライト方向だけとうちに来ても良くて2022中野最悪悪い時の木浪みたいな感じやろうから横浜は多少打高球場じゃなくなったとはいえ三森向きのチームやと思うわ 348. 名無しの虎 2024年12月23日 15:02 ID:hz81Lg.n0 今季ホームランテラスを要望した選手 西川龍馬 細川成也 小郷裕哉 佐藤輝明←new! こんな言い出す選手過去に居なかったあたり察するものがあるな 聞いてるかミズノ 349. 名無しの虎 2024年12月23日 15:17 ID:.1ERpOIv0 >>348 特に前半可哀想すぎたもんなあ何本か損した上に調子崩す選手何人もいたし 350. 名無しの虎 2024年12月23日 15:30 ID:lDuajFII0 >>348 ほんま飛ばないボール導入とかしょーもないことしてる暇あるんやったらテスラ付けてほしいよな 351. 名無しの虎 2024年12月23日 17:26 ID:pckmlE7O0 左打者のPF0.3でホームラン数本打ってる佐藤、マジでバケモノなんやけど、それが伝わらんのがほんま悔しい 352. 名無しの虎 2024年12月23日 17:26 ID:zx24IP4b0 >>350 電気自動車定期 353. 名無しの虎 2024年12月23日 17:34 ID:39joI7cD0 ラッキーゾーン要望の件で佐藤を甘えだの叩く人たちがそこそこ居るのにうんざりする メジャー行けるならいいがこれで国内FAでもされたらやりきれなさすぎる 354. 名無しの虎 2024年12月23日 17:44 ID:dWiDUBjZ0 この球団がラッキーゾーンなんて作る訳ない 355. 名無しの虎 2024年12月23日 17:46 ID:zx24IP4b0 >>353 一人の野球人として本塁打王取りたいから神宮かエスコンホームの球団に行きますって言われたら元も子もないだろうにな それくらいの事態が起きないとフロントも事の重大さを理解しなさそうで頭が痛くなる 356. 名無しの虎 2024年12月23日 17:49 ID:8Vmi.qAH0 せっかく二軍球場が新しくなるんだから 合わせて考えて欲しかった もし変更するなら二軍も変えなあかんし 357. 名無しの虎 2024年12月23日 17:55 ID:sUNe3BZd0 まず右打者左打者で右打者有利って時点で甲子園欠陥球場だよな 358. 名無しの虎 2024年12月23日 17:56 ID:pckmlE7O0 ラッキーゾーン反対論 ・ピッチャーが打たれたらどうする→指標上は阪神の投手は影響少ないし、投手有利にも限度あります ・他の選手は甲子園で打ってる→打ってません ・他の球場で頑張れ→どこの選手に言ってんねん ・守り勝つ野球をすればいい→セリーグで1番守備が難しい球場。PFが1から遠ざかると優勝が難しくなります ・金本や掛布は打ってた→統一球前だし掛布の頃はラッキーゾーンありました ・右打者が多いからOK→右打者も外配球で勝負されるので打ちにくいです 359. 名無しの虎 2024年12月23日 17:56 ID:hnACCgWv0 >>356 新球場は向きも広さもまんま甲子園と同じ作りやで 360. 名無しの虎 2024年12月23日 17:56 ID:3ksrbzet0 >>357 右も大して有利でもない 361. 名無しの虎 2024年12月23日 17:57 ID:pckmlE7O0 >>357 真弓曰く右打者有利ってわけでもないらしい 362. 名無しの虎 2024年12月23日 17:58 ID:sUNe3BZd0 >>361 じゃあどっちも不利なんだ まぁ結局欠陥球場だよね 363. 名無しの虎 2024年12月23日 17:58 ID:sUNe3BZd0 >>358 これでなんでつけないやろうな 364. 名無しの虎 2024年12月23日 18:00 ID:39joI7cD0 普通に右も不利だぞ 大山がたまに神宮やドームで打ってる流し打ちホームラン甲子園で見た事ないだろ 森下もテルさんナイスって思ってるんちゃうか 365. 名無しの虎 2024年12月23日 18:01 ID:sUNe3BZd0 >>364 他と比べたらそれゃ不利よ ただ甲子園の中だけなら左より右の方が有利に見える まぁそんな変わらないみたいやけど 366. 名無しの虎 2024年12月23日 18:02 ID:tq.HrBVK0 本当に佐藤と甲子園の相性が悪すぎんのよね 甲子園で左打者が長打狙おうとしたら金本や糸井みたいなライナー打つラインドライブ型がベストだけど佐藤は典型的なホームランバッターの打球だから余計に不利 ブラゼルも47本塁打打った年は甲子園で21本塁打、OPS.942でこの年のOPS.902より打ってたけど統一球の影響で翌年16本塁打、OPS.768に急落(ただしwrc+的には2010の136に対して11年は141だったので全体の中では健闘した方)した上、特に甲子園では6本塁打、OPS.693と一気に甲子園での相性が悪くなってしまって翌年もこの傾向は変わらなかったように統一球以降特に左のホームランバッターが割食ってるような球場になってしまってる 367. 名無しの虎 2024年12月23日 18:05 ID:sUNe3BZd0 もう投手のレベルも違うし ボールも飛ばないし、下手したらホームラン全員一桁の年 とか普通になってしまうぞ、神宮みたく出やすくしろとは 言わないけど、他なら入った!みたいなのはもう見たくないな 368. 名無しの虎 2024年12月23日 18:07 ID:tq.HrBVK0 >>363 高野連がという意見もあるけどラッキーゾーン設置した当初はプロ開催時はラッキーゾーン設置で、高校野球時は撤去というのを数年やってたので結局のそこまで球団側に設置する意思がないと思われる 369. 名無しの虎 2024年12月23日 18:09 ID:39joI7cD0 近本も13〜15本くらいなら狙えるんちゃうかな 佐藤が俺だけ得したいから言ってるわけじゃないのに言い訳だの個人攻撃してる奴は何が目的やねん 370. 名無しの虎 2024年12月23日 18:19 ID:eYYxce6R0 うおー!外国人獲得で大人しくなってた虎速がまた荒れてしまう! 371. 名無しの虎 2024年12月23日 18:20 ID:8aCmpg1p0 >>357 右不利左ド不利やからなぁ 372. 名無しの虎 2024年12月23日 18:24 ID:SGUcPDhx0 ただラッキーゾーン設けるにしてもフェンスの高さと材質をどうするんやって問題があるんよねえ、ゾゾやペイペイは元のフェンスが高いからあの位置にゾーンを設けても普通にええけど甲子園やとフェンスが低いからそこが難しいし夏場の高校大会でどかすことを考えたらあまりいいものも使いにくい もちろんワイはラッキーゾーン設置賛成派やけどね 373. 名無しの虎 2024年12月23日 18:24 ID:zx24IP4b0 SBテル、巨人テルとかポコポコペイドやからくりのスタンドに放り込んでそうだもんな 京セラのオリは微妙だけど 374. 名無しの虎 2024年12月23日 18:32 ID:hv7k5vhM0 ここは別に甲子園の広さの文句に関しては異口同音だから荒れないと思う 375. 名無しの虎 2024年12月23日 18:34 ID:8aCmpg1p0 >>372 今のボールが続くんやったら昔の奴でもええとは思うけど、安定せーへんからなぁ 376. 名無しの虎 2024年12月23日 18:37 ID:MEJ8Bl370 甲子園で守り勝つ野球をするなら浜風や土を変えて守備の難易度を改善しないと投手頼りのディフェンスしか出来ず打てるようにするならラグーン等で調整する どっちかをしない限りずっと投手陣に負担をかけ続けるわけなんだが分かってんのかな 377. 名無しの虎 2024年12月23日 18:49 ID:sUNe3BZd0 俺はテラス賛成やけど 反対な人はなんでテル叩いてるのわからんよね 佐藤個人からしたら打者不利の球場から普通になって ほしいって思うのは当然やと思うやけど 378. 名無しの虎 2024年12月23日 18:55 ID:auymwYjM0 付けて欲しいけど優先順位低いやろうな 面倒だという理由だけで曖昧にされそうな予感がする 379. 名無しの虎 2024年12月23日 18:57 ID:PQK4OqlZ0 >>372 いっそのこと高校野球期間中も据え置きにしたらええかもな 高校球児側のバットも低反発の金属に変えられた本塁打出にくくなってしまったからね、甲子園から歩み寄ってもええやろう 380. 名無しの虎 2024年12月23日 19:10 ID:i34Hodoo0 テラス見た目がダサくて嫌だから先にボールまともにしてくれ 381. 名無しの虎 2024年12月23日 19:15 ID:hnACCgWv0 >>380 まずこれよな 代表戦で差が露骨過ぎたんよ 同じ日本メーカーなんやけどミズノとSSK 382. 名無しの虎 2024年12月23日 19:26 ID:tq.HrBVK0 >>380 正直こっちの方が急務だろって感じはする ボールが飛んだらテラスいらんし 383. 名無しの虎 2024年12月23日 19:34 ID:hv7k5vhM0 「飛ばへんボールにしたらシーズン中バレバレやったしプレミアのボールとも比較されるなあ」 「せや、ボールは変えずにバットの加工を許したらええんや」←? 384. 名無しの虎 2024年12月23日 19:35 ID:yebZki1N0 >>380 高校野球も好きな俺からしたらテラスの方がありがたい 385. 名無しの虎 2024年12月23日 19:38 ID:hnACCgWv0 >>383 圧縮バットやコルク入りOKなんのかバット 386. 名無しの虎 2024年12月23日 20:23 ID:pckmlE7O0 ホームランが増えて投手が可哀想ってマジで意味わからんのよな 入った時点でタイトル一つ諦めなきゃならない野手は可哀想じゃないんかと 387. 名無しの虎 2024年12月23日 20:42 ID:SGUcPDhx0 そういえば話ずれるけどラミちゃんは球児をいい監督になると高く評価してるんよね シーズンに入るまで采配とかは分からんけど期待できるわ 立浪みたいになるとか言ってた某OBは知らん 388. 名無しの虎 2024年12月23日 20:47 ID:sUNe3BZd0 いっそのことラビットボールと低反発ボール5.5て使うとかでも面白そう 389. 名無しの虎 2024年12月23日 21:39 ID:RZ7oVnt30 ボールかえたところで他よりきついのは変わらんしやっぱテラスよ 390. 名無しの虎 2024年12月23日 22:07 ID:dOLa81lk0 やっぱボールが一番の問題やな。 391. 名無しの虎 2024年12月23日 22:28 ID:dWiDUBjZ0 >>389 これよな ボール変えてもホームラン争いはきついからテラスつけて欲しい 392. 名無しの虎 2024年12月23日 22:29 ID:i8WZYDSU0 ハマさん、濱口上茶谷放出する余裕あるの凄いな プラスしたのは ルーキー 竹田、篠木 現ドラ 浜地 戦力外 三浦、岩田 ってところか 伊勢が先発らしいが バウアーとれなきゃ先発から崩れていきそうだな 393. 名無しの虎 2024年12月23日 23:05 ID:vg.0YUlq0 >>392 言い方悪いけどその2人がいてもいなくてもそんな変わらんような気もする、濱口はもともと来年中継ぎだし結局バウアーよ バウアーが横浜行ったらマジできつい定期的にジャクバウアーケイが間隔短くして投げてエースに東もいるとなったら脅威すぎる 394. 名無しの虎 2024年12月23日 23:07 ID:vg.0YUlq0 才木村上大竹西ビーズリーの5人がほぼローテ当確 残りひと枠を争ってその争いに勝っても髙橋が帰ってくる5月までに5番手以上にいないとローテ落とされる争いワクワクするな みんな怪我なく人数あまりすぎるってとなるぐらい活躍してほしい 395. 名無しの虎 2024年12月23日 23:48 ID:TOp2VjAm0 >>319 中野と平野やったら中野のが上やろ 少なくとも打撃は 396. 名無しの虎 2024年12月23日 23:54 ID:861c1r900 >>392 むしろ上茶谷濱口ウェンデルケン伊勢が抜ける予定の中継ぎの方がやばそう 397. 名無しの虎 2024年12月24日 00:19 ID:j..dwmFt0 >>395 一応平野のキャリアハイの2010年のwrc+は123あって翌年も114あったのに対して中野のキャリアハイのwrc+は去年の102だから明確に中野の方が打撃が上とはいいがたい ボールの違いとあくまでも相対的な数字にはなるが 398. 名無しの虎 2024年12月24日 00:22 ID:j..dwmFt0 福谷ハムと複数年で合意か 中日マジで小笠原メジャー行かせてる場合じゃないんじゃね 地味に投手の層ヤバいでしょ 399. 名無しの虎 2024年12月24日 00:49 ID:pXR8IXBI0 福谷日ハムなんか 移籍が悪とは言わんが、FA組4人全員残留させた阪神フロントはよう頑張ってくれたと思うわ 400. 名無しの虎 2024年12月24日 00:55 ID:ZlTpbTVy0 ・福谷(契約更改時)「球団としてのビジョンはありますか?」 フロント「これから考えるわ」 ・福留(引退時)「(他の選手らに)もっと野球に興味を持ってください」 ・涌井(契約更改時)「若い投手にレギュラーを獲ろうという気迫が感じられない」 虎はこういう話題が無いフロント・選手陣だから良かったわ 401. 名無しの虎 2024年12月24日 01:38 ID:zbldn1mR0 テルが将来のポスティング希望か 球団に認めてもらうためにも同じサードのヤクルト村上位チームの優勝、球団悲願の連覇に貢献する位打ちまくってくれよ 402. 名無しの虎 2024年12月24日 01:42 ID:j..dwmFt0 >>400 いまでこそそう言えるがTBS時代の暗黒最終盤での横浜でもいつぞやの契約更改で選手から球団の姿勢に批判やってたけど阪神の暗黒時代は選手からそういう批判あったんだろうか? (ノムさんや星野組長等の監督から球団への批判は目立ってたとはいえ) いずれにせよそういうのはもう二度と勘弁という他ないが 403. 名無しの虎 2024年12月24日 01:53 ID:2gIsyi0r0 別に打者有利とかにせんでええねん 打低年の甲子園は打者不利どころか打者壊滅焼け野原やからそれにぺんぺん草を4、5本生やす程度でええんや 404. 名無しの虎 2024年12月24日 01:54 ID:j..dwmFt0 >>401 甲子園が今のままかつボールが飛ばんままなら中々に厳しいっすわ 例えば去年の佐藤と村上の成績を比較すると 村上→打率.256、本塁打31、OPS.875 佐藤→打率.263、本塁打24、OPS.837 成績の見栄的には断然村上だけどこれがパークファクター考慮したwrc+になると村上149、佐藤155と逆転するのでそれくらい神宮と甲子園の球場の打ちやすさが違う以上は村上位はかなり厳しい 405. 名無しの虎 2024年12月24日 02:04 ID:x7vbs1fq0 ラッキーゾーン検討すらないなら佐藤のポスティング要求は賛成するし応援するわ 406. 名無しの虎 2024年12月24日 02:09 ID:j..dwmFt0 佐藤はラッキーゾーン要望出したけど今が甲子園のあるべき姿なので意見は聞くけど今のままで行かせていただくという事で即撃沈した模様 あるべき姿っていつの時代の甲子園なのか?という話だし、もし仮にアルプスまで銀傘あった時の話なら外野スタンドの面積はもっと少なかったしだったらその部分解体せなアカンのじゃね? https://x.com/asahi_photoarc/status/1693498817369485370 そういう極論言いたくなるくらいこの発言舐めてるだろ 407. 名無しの虎 2024年12月24日 02:20 ID:Q15G148o0 >>398 中日ファン「金丸がルーキー年にいきなり先発ローテを埋めてくれるから問題ない❗️」 408. 名無しの虎 2024年12月24日 02:27 ID:wWU7BONH0 佐藤は海外FAの前年である3年後かな 海外FAまで認めなくても4年後にはいなくなるんだから来年のドラフトはサード候補確実に取らなあかんな〜 安心して野手ドラフト出来るような若手投手陣の充実がみたいな 409. 名無しの虎 2024年12月24日 02:30 ID:wWU7BONH0 >>406 まあわざわざ2軍新球場を甲子園と同じ大きさ同じ向きにしたんやで!って売りにしてるぐらいだしそう言うだろうなとは正直思ってた 正直返事しただけ前進したレベル、こうなったらせめてボールだけでも戻ったらええなと儚い期待しておくしかない 410. 名無しの虎 2024年12月24日 02:35 ID:wWU7BONH0 >>407 これの野手版を繰り返してチームが強くなった今の阪神とかいう奇跡の存在 411. 名無しの虎 2024年12月24日 02:36 ID:wWU7BONH0 >>392 今更だけど三浦って中日やない?横浜は笠谷のはず 412. 名無しの虎 2024年12月24日 03:01 ID:otE.rcq.0 マジで意味不明。甲子園のあるべき姿は高校野球 で見せればいいやん。なんでプロ野球で不愉快な 球場見せられんとあかんねん 413. 名無しの虎 2024年12月24日 03:05 ID:otE.rcq.0 あるべき姿って、自チームの打者を苦しめる 球場がそうなのか?ほんま伝統とか理由つけて 動かないのやめて欲しい。野球振興言うなら、 もっと見てる人からもやってる選手からも 魅力的な球場つくれよ 414. 名無しの虎 2024年12月24日 03:06 ID:9pPaK0et0 公言して良かったな 今まで要望してるのか不明だったから球団のスタンスが分からなかった 毎年言ってるのに検討しないし、これが甲子園のあるべき姿で野手は受け入れろというならFAしても引き留めんなよと思う 有原式されても文句言えねーわ 415. 名無しの虎 2024年12月24日 03:40 ID:pWZu51yV0 ワイはテラスはあってもなくてもって感じかな ボールが飛ばんなったのが一番やろし問題はそっち 416. 名無しの虎 2024年12月24日 05:01 ID:hiS11nwb0 なお実際はFAなんかしたらく、そほど叩かれる模様 417. 名無しの虎 2024年12月24日 06:05 ID:wsD7Lzt40 まあたまにポエム挟んで来るだけでほぼ中日と変わらんレベルの組織やな 418. 名無しの虎 2024年12月24日 06:32 ID:X1JZ.yQt0 >しかし、球団は冷静だ。嶌村聡球団本部長は「今が甲子園のあるべき姿。意見は聞きますけど、今のままで行かせていただきます」と、きっぱり否定。 >嶌村本部長は佐藤輝にも「それだけのパワーがある」と期待。「球場に合わせてもうちょっとこっち(左翼)に打ったらええ」と、浜風を味方につける打撃を願った。 これ甲子園がそんなに嫌なら出て行けって言ってるもほぼ同義だろ・・・ 代わりにポスは認めてやるんだろうけど最終的に帰ってくる気がしなくて悲しい 419. 名無しの虎 2024年12月24日 06:53 ID:X1JZ.yQt0 >阪神・嶌村球団本部長は「1992年(シーズン)から撤去させていただいて、もう32年。やっぱり今の甲子園が私はあるべき姿かなとは思っています」と、現時点では検討材料に入っていないことを明言した。 >数年前の秋季キャンプ期間中も佐藤輝から要望があったようで、その際は「お前ら飛ばすんやから大丈夫や」とハッパをかけたという。「ラッキーゾーンの話は和むなぁ」と白い歯がこぼれた。 本気で舐めてるんだな、色んな意味でガッカリした 球団側にも様々な事情があるんだろうから簡単に導入できないのは分かるけどこんなスタンスならもうスラッガー候補もう獲るなよ 420. 名無しの虎 2024年12月24日 08:02 ID:QzF9.2lO0 70年余りもやってて6回しか優勝できてない無駄に長いだけの中身のない歴史と伝統なんかを、優勝や選手の成績より優先する発想が全く理解できないわ。ただただ打ちにくくて守りにくいだけの甲子園のいいとこって何や? 421. 名無しの虎 2024年12月24日 08:29 ID:wsD7Lzt40 ちょっと左に合わせたらとかパワーあるから大丈夫って居酒屋のおっさんレベル 422. 名無しの虎 2024年12月24日 09:06 ID:.FLrgmnV0 Twitterから拾ったものだけど 今年の甲子園球場の本塁打パークファクターは12球場最低の0.62 2024年甲子園での本塁打数は38本 2024年公式戦甲子園左打者ホームランは9本(佐藤は最多の4本) そらこれだけ偏った数字出たら文句言いたくもなるよ 423. 名無しの虎 2024年12月24日 10:39 ID:otE.rcq.0 ぶっちゃけ、バンテリンの方がはるかにましだからな。風に左右されない、左バッターでも右バッター でも同じ広さ。 佐藤は阪神以外ならもっと打ってるよ。 甲子園とか言う左バッター潰す球場のせいで レベル低い扱いになってる 424. 名無しの虎 2024年12月24日 10:40 ID:otE.rcq.0 >>422 なんなら、左バッターで複数本打ってるのも 佐藤だけだからな。そもそも56本打った村上 ですら完璧に引っ張った当たりがライトフライ になるような球場だし異常すぎる 425. 名無しの虎 2024年12月24日 10:56 ID:mTdPXlg70 テラスをいじる気ないんやったらせめて他の部分を改善してほしいわ、現状攻めるのにも守るのにも向かない球場やぞ?土のグラウンドのせいでエラーは続出するんやから改善してほしいわ、何年失策数がリーグトップやと思ってるねん 426. 名無しの虎 2024年12月24日 10:57 ID:zxSplY.G0 普通に球団にがっかりしたな 伝統ある甲子園のあるべき姿=左打者がどう足掻いてもホームラン打てない環境ならそんな伝統どうでもいいんだわ 427. 名無しの虎 2024年12月24日 11:05 ID:zxSplY.G0 >>426 つか伝統云々いうなら1985年の日本一を否定することになるけどそれでいいのかね 428. 名無しの虎 2024年12月24日 12:06 ID:WDlw2SrV0 ポスティングと同時にテラス交渉したらこうなるというか 佐藤の言ってることは正しいけど交渉はやっぱり下手やね2.3年で海外に出ていくやつに配慮は要らんってなっちゃうよ 大山が言い出せば変わる可能性はあるけど 429. 名無しの虎 2024年12月24日 12:13 ID:X1JZ.yQt0 >>428 因果が逆じゃね 前からテラスは申し入れていた、メジャーは最近決意が固まったみたいに言ってるから 球団が速やかに検討してれば出て行こうとされなかったまである そもそも佐藤の為だけに設置するか否かみたいになってるのがおかしいわ 430. 名無しの虎 2024年12月24日 12:23 ID:zbldn1mR0 12球団で一番本塁打PFの数値が高いエスコンホームにしたらどれだけの成績残すんだろうなテル 431. 名無しの虎 2024年12月24日 12:26 ID:h4lYbfix0 本気で悩んでるのに笑って「左に打てばいいじゃん😁」とかそりゃうんざりされるだろ 今後FAした野手も阪神に来たいとは思わんだろうから終わってる発言や 432. 名無しの虎 2024年12月24日 12:34 ID:63N8YLkp0 >>428 今までまったく議題にすら上げずに選手のせいにしてた在阪スポーツ記者にも問題がある 433. 名無しの虎 2024年12月24日 12:34 ID:x7vbs1fq0 結局フロントは利益のためにしか動かんからな 434. 名無しの虎 2024年12月24日 12:40 ID:hiS11nwb0 >>433 企業なんだから当たり前定期 フロントはチケットもグッズも売れまくってる現状で十分満足してるし ファンがやれることは球団に金落とさないかラッキーゾーン付けろって署名活動するかぐらい 結局ファンも声を上げないしなんも変わらんよ 435. 名無しの虎 2024年12月24日 12:41 ID:oLpa70HZ0 球場の都合でタイトル一個消されて、ファンから過小評価されるとかたまったもんじゃないやろ 爺どもは掛布とか金本の記憶だけで努力が足りんとか吐かすけど環境が違うし努力でどうにかなるレベルちゃうねん 436. 名無しの虎 2024年12月24日 12:42 ID:4pk.iPHY0 >>433 それはそうでしょう 寧ろ利益の為だけに動いてくれたら優勝ももっと見れたのにと思う部分もあるよ まあ今のアマとか野球振興に力入れてるのも好きやけどな😊 437. 名無しの虎 2024年12月24日 12:43 ID:hiS11nwb0 >>429 割と最初からメジャー志向は匂わせてたから最近決意が固まったといっても球団側は言い出すことなんて想定してたやろ だからラッキーゾーン設置に本気で取り組む気なんてない もう5年残留決めた大山かこれからFA獲得する近本辺りが球団側に文句言わないかぎり検討すらないと思ってるよ 438. 名無しの虎 2024年12月24日 12:46 ID:hiS11nwb0 >>435 オールドファンは一度選手に対して悪い印象良い印象持ったらそこから意識変えることなんてほぼない あいつらにとっては掛布は永遠にミスタータイガース 金本は一応選手としては評価されてるけど所詮余所者 大山佐藤は肝心なところで打てない打者 今の爺ファンのお気に入りは森下 439. 名無しの虎 2024年12月24日 12:47 ID:x7vbs1fq0 >>436 まぁこのフロントダメダメやしな 440. 名無しの虎 2024年12月24日 12:48 ID:x7vbs1fq0 佐藤森下は他球団行った方が評価されるわな 441. 名無しの虎 2024年12月24日 12:50 ID:iug658D20 MLBで露骨に飛ばないボールなんて使ったら選手やファンに襲撃されるわな けどNPBは選手はともかく日本の野球ファンが表立って何の行動も起こすことがないことを分かってるから現状スルー 戦後のこの国のお国柄を良くも悪くも表してる 442. 名無しの虎 2024年12月24日 12:53 ID:iug658D20 >>440 大山は先にその行動を起こそうとしたんやで やった結果待ってたのは実家の店への脅迫等一部の過激なファンの大暴れでやる気なくなったわけやが よくも悪くも凄い球団に入団した結果がこれ 443. 名無しの虎 2024年12月24日 12:55 ID:x7vbs1fq0 >>442 それが原因で残留なのか分からんけどな 球児の影響も大きそうだし フロントの舐めてる対応見たら是非FAでもポスティングでも応援したいわ 444. 名無しの虎 2024年12月24日 12:59 ID:j..dwmFt0 >>440 極端な話ホームランが倍くらい、OPSも0.05くらい違う村上と森下の成績だけどパークファクター考慮したwrc+になるとたった1しか変わらんくらいになるし単なる成績の見栄を選ぶなら打者は間違いなく移籍した方がいいってなるからなあ… 445. 名無しの虎 2024年12月24日 13:01 ID:16KQm9VY0 ポスティングはともかく出番が無いわけでもない選手がFAしたら袋叩きに遭うのは大山で学習したから出るとしたら海外しかないと思う あれ移籍先候補が巨人だからってわけでもないからな 日本球界はFA権行使者に対して敵対心持ってる人多すぎる 446. 名無しの虎 2024年12月24日 13:01 ID:X1JZ.yQt0 九里みたいにやっぱ辞めたで国内移籍する可能性もあるのにウチから出て行くわけないみたいな驕りを感じるわ 2021年の大山、今季の佐藤の現状維持を見るに査定で甲子園補正もしてないだろどうせ 大竹>村上な辺り勝ち星も重視してそう 447. 名無しの虎 2024年12月24日 13:02 ID:4pk.iPHY0 >>441 というか予告なしに道具変えた疑惑出たら野球以外なら日本でも大問題よ 448. 名無しの虎 2024年12月24日 13:03 ID:hiS11nwb0 >>446 一部のファンが勝手に暴れてくれるからそら驕りはあるやろ 大山がFAする前からここですら阪神ファンはどこにでもいるから移籍出来たからって安心するなよって言ってる人いたからね 449. 名無しの虎 2024年12月24日 13:06 ID:1nRBfKDp0 >>447 メディアが今の球に対して全然騒いでないんだから大問題もなんもないだろ 450. 名無しの虎 2024年12月24日 13:08 ID:1nRBfKDp0 2021年の大山の現状維持とかむしろ減俸しろ勢いたくらいだから 2022年の方が評価酷かっただろ 451. 名無しの虎 2024年12月24日 13:13 ID:4EUA3FeC0 自分らが好きな選手が契約更改で評価されなかったからって文句言う風潮は草生える 敢えて誰とは言わんがお前らが嫌いな選手査定が渋かった時は「タイトル獲れない選手は評価辛くて当たり前」って扱き下ろしてるのにね 452. 名無しの虎 2024年12月24日 13:20 ID:X1JZ.yQt0 というか近本も外野が狭くなれば脚力が衰えても守りやすくなる、長打も増えて選手寿命が伸びるだろうよ 佐藤以外も恩恵受けられるだろうにテルの為に設置するか否かみたいになってるのは何なんやろな 投手が可哀想って野手は可哀想じゃないのかよ 453. 名無しの虎 2024年12月24日 13:24 ID:P5Dd3J.M0 >>452 シーズン中の虎速民は甲子園での野手が可哀想だとは特に思ってなさそうだけど オフシーズンと居る人の考えが違いすぎますよここ 454. 名無しの虎 2024年12月24日 13:33 ID:X1JZ.yQt0 近本のインタビュー(谷繁のYouTubeより) 「今年は長打を打ちたかった」 「5月まで6本で良いペースだったが単打だけでいいと上から指令が来た」 ホームラン打ちたいのは佐藤だけじゃないのにな 単純に長打増える=チームの勝ちに繋がるのに佐藤が自分が打てないからワガママ言ってるみたいな扱いはほんまに 455. 名無しの虎 2024年12月24日 13:35 ID:2gIsyi0r0 >>453 選手叩き嫌いな連中はもう疲れ果てて荒れるような試合展開になったらパソコン閉じてるだけやで 456. 名無しの虎 2024年12月24日 13:38 ID:1EAbFgw60 >>449 ヒント 報道しない自由 457. 名無しの虎 2024年12月24日 13:48 ID:46hHxNDY0 オールドファンが神格化してた1985年はラッキーゾーンあったんやろ? 伝統(笑)を守る為にラッキーゾーン付けたらええやん 458. 名無しの虎 2024年12月24日 13:55 ID:hiS11nwb0 >>457 色んな屁理屈捏ねてるけどラッキーゾーン付けてあの人達の記憶の中のバース掛布岡田の成績を今の選手達が超えられたらムカつくだけやと思う 特に大山佐藤に超えられたくない 459. 名無しの虎 2024年12月24日 14:00 ID:wWU7BONH0 >>453 そうか?普通に甲子園がもうちょい狭かったらなみたいな意見結構あったやろ 460. 名無しの虎 2024年12月24日 14:03 ID:otE.rcq.0 近本も神宮、東京ドームなら毎年15本程度打って 全然長打力ある一番バッターってなってる と思うけどな 461. 名無しの虎 2024年12月24日 14:07 ID:RgkIAGfX0 別にテラス付けろとは思わんな 雨で試合流れたり劣悪環境でプレイさせられるのも対戦相手に悪いしドーム建てて本拠地移転して欲しい 462. 名無しの虎 2024年12月24日 14:11 ID:mTdPXlg70 >>454 上からそんな司令とばすなや、出塁することも大事やけどホームランとかで先制パンチさせるのも重要やろ 463. 名無しの虎 2024年12月24日 14:21 ID:6ATfLUhG0 大山FAの時もそうやけど、こういうネタにこじつけて妄想甚だしくこれ幸いと球団叩きに勤しんだり見えない仮想敵作ったりしてんのって見苦しいと思ったりしないんか… いや、アンチなら話は別ではあるけど 464. 名無しの虎 2024年12月24日 14:25 ID:h4lYbfix0 >>463 このフロントの動きを肯定できないとアンチならアンチでいいわ 事情があって拒否するにしても言い方があるだろうよ なんだかんだで選手とは誠意的に向き合ってるイメージだったから本当にがっかり 465. 名無しの虎 2024年12月24日 14:28 ID:CtsOF.180 >>463 仮想敵も何も佐藤が真面目に訴えたことを笑い話にしたフロントって事実を佐藤が言ってフロントも肯定したんだからそりゃ人によっちゃ反感買うやろとしか どっちがいいか知らんけど飛ばない球×甲子園が良いわけないのに地蔵のnpbが動くのを待つとか本気で言ってんのとしか 466. 名無しの虎 2024年12月24日 14:34 ID:7hCDlOT30 議論はいくらでも起きるべきなのに批判をアンチの叩きと決め付けて言論封殺しようとするのはオフシーズンのいつもの流れよな なぜかシーズン入るとそんな人いなくなるけど 467. 名無しの虎 2024年12月24日 14:54 ID:dWOsEtVj0 上から単打指令が来てから1ヶ月以上不調になったってことか 上って誰やろなあ 468. 名無しの虎 2024年12月24日 14:54 ID:LD37GPqF0 >>462 現状の甲子園を考えたら左打者のホームランが非現実的やからや 浜風に戻されてフライアウト量産するんなら出塁目指せってなる つまり選択肢が無いんや 469. 名無しの虎 2024年12月24日 15:02 ID:LD37GPqF0 >>467 4月の京セラとビジター期間が過ぎて 甲子園の試合が増えて不調になったんや ホームランと長打を狙うスタイルを甲子園でやったら近本ですら調子崩す 470. 名無しの虎 2024年12月24日 15:05 ID:LD37GPqF0 >>461 まあNPBで一番有利な本拠地は 狭くて内野の芝が長いドームやからな 狭いから打者有利、だけど芝が長いので守りやすくてゴロを打たせる投手も有利 ドームなので夏場も涼しく投手有利 打者も投手も有利に戦えるんや 471. 名無しの虎 2024年12月24日 15:14 ID:2gIsyi0r0 今年のボールで単打狙いはまあわからんでもない気がする この手の問題大体NPBとミズノに帰結するよな 472. 名無しの虎 2024年12月24日 15:23 ID:LD37GPqF0 >>471 神宮やからくり、エスコンなら長打狙いもアリやけど 甲子園で今年のボールならそら単打狙いになるよなあ 473. 名無しの虎 2024年12月24日 15:42 ID:LD37GPqF0 そもそもラッキーゾーンは右打者にも恩恵あるって話やな ビジターやとよく見る大山の右中間の当たりが甲子園やと殆どアウトなんやで バンドですらフェンスに当たってヒットになるのに それはつまり、期待されとる右打者の井上にも当てはまるわけや 勿論、左打者である前川は尚更そうよ それでも設置の検討すらせえへんって事は、彼ら若手を圧倒的な打者不利な環境で育てるって事よ 474. 名無しの虎 2024年12月24日 16:08 ID:ZlTpbTVy0 早よ球の質見直して、DHセリーグに導入して、んでもってMLB.tvみたいなストリーミングサービスと日本版ガメデ公開お願いします 475. 名無しの虎 2024年12月24日 17:13 ID:x7vbs1fq0 佐藤が真面目に言ってるのに検討すらしない事を批判したらアンチ扱いか... どんだけ球団のこと好きなんだよw 476. 名無しの虎 2024年12月24日 17:28 ID:.uAz1VbT0 >>459 野手もボールのせいで大分苦労してるって意見は 「うるさーい!投手が勝てないのは打てない野手が悪い!」で全て終わらされてたけど 477. 名無しの虎 2024年12月24日 17:28 ID:X1JZ.yQt0 菊池もメジャー志向あってポス志願したけど良い契約見つからなくて残留した 佐藤は国内FAまで認めないにせよ28歳のシーズンに取得だから若くはない 良い契約見つからなかったから国内残留も有り得るのにこんな舐めた対応してるのほんまに大丈夫かよって感じ 出て行かれた時に絶対掘り起こされる奴やんけ 478. 名無しの虎 2024年12月24日 17:40 ID:LD37GPqF0 というか飛ぶボールなったとしても、甲子園が不利なのは何ら変わらへん 統一球なんやから神宮や東京ドームも飛ぶボールになるだけよ もしボールで解決するんなら、昔みたいに球場毎にボールを変えれて、かつPFが1.0に近づくようにNPBが球場毎に使うボールの反発係数を決める くらいせな解決せえへん NPBがそれをできる可能性は限りなくゼロや 479. 名無しの虎 2024年12月24日 17:46 ID:otE.rcq.0 ラッキーゾーンやテラスがないことによる恩恵って 逆に何あるんだって感じ。優勝癖とか育成とか 言うなら、育ちやすい環境にしろよ。 480. 名無しの虎 2024年12月24日 17:50 ID:otE.rcq.0 藤川、動いてくれんかなあ。 佐藤を潰してはいけないって前々から言ってるし、 藤川も別にテラスやラッキーゾーン反対ではないやろ 481. 名無しの虎 2024年12月24日 17:57 ID:j..dwmFt0 >>478 最初から飛ばすボールにしてパークファクターが元々高い球場にはクアーズフィールドが一時期やってたように加湿器でボールを飛びにくくするしかないかもしれない とはいえあからさまにパークファクターが違うメジャーでさえローリングス社の独占でボールは統一されてるし、日本もミズノが独占したような一種の利権構造になってる以上は難しいだろうな 482. 名無しの虎 2024年12月24日 18:06 ID:DuL2GsPt0 >>425 阪神が下手くそなだけだろ 483. 名無しの虎 2024年12月24日 18:09 ID:SJhFgfXr0 ポスに対する球児のコメント出てたけどほんと優等生な内容やな 岡田監督を持ち上げてみたりかと思えば岡田監督のように揚げ足を取られないような言い回しを心がけてる感じする ほんとクレバーやけどシーズン始まったら色んな方面からプレッシャーかけられるやろからストレスすごいやろな 484. 名無しの虎 2024年12月24日 18:13 ID:LD37GPqF0 >>479 フライボールピッチャーが多少有利になる……くらいか? でも浜風があるから計算立たへんのよなあ 浜風が全方向で打者に逆風ならまだ計算立つんやけど、そうやないから結局フライピッチャーも苦しいなあ あんなに広いのに「ピンチの場面でどうする?」ってなったら三振しか選択肢がない 土やからゴロは勿論アカンしなあ… 485. 名無しの虎 2024年12月24日 18:14 ID:X1JZ.yQt0 ラッキーゾーン時代の甲子園のホームランPFは優勝した1985年が1.07、ほぼ全ての年で1を下回っている 更に現在は全球場で使用するボールが統一されているだけに設置した途端に打高球場になる可能性は低いと思われる 今の阪神はwRc+120を超える選手が5名(森下佐藤近本大山前川)、内3名が左打者、恩恵を受けられる可能性は高いと思うけどね 却下するにしても検討すらしないのは勿体ないよなぁ、強くなれる可能性もあるのに 「佐藤がなんかワガママ言ってるよw」みたいな感覚なのが透けて見えて残念という気持ちしかない 486. 名無しの虎 2024年12月24日 18:17 ID:j..dwmFt0 というかそもそも国際大会への対応ガーっていうならwbcで使用されるMLBの使用球であるローリングス社製かプレミアやオリンピックで採用されてるSSK製のボールにするのが筋で現状どこの主要国際大会にも採用されてないミズノ製を選ぶ理由って何?という感じなんよな 結局ボール違うし意味があんまない 487. 名無しの虎 2024年12月24日 18:22 ID:46hHxNDY0 サトテル可哀想やな XでもYouTubeでも叩かれ過ぎやろ 前から一部のファンに目の敵にされてる節があったけど今回は酷いな フロントの対応もおかしいし 488. 名無しの虎 2024年12月24日 18:31 ID:VT6TL1wl0 まあフロントの言い分も一応理解はしとくけど、個人的には飛ばないボールによる投手戦を減らしてほしい観点からラッキーゾーン(あるいはホームランテラス)に賛成やな 投手戦も好きやけどこうま度々見させられるとしんどいが上回ってくるんでな・・私感にはなるけどサンテレビ中継でおっ!サンと見る言うてたトラストさんな出没した回数(延長戦に入った回数)多かった気がするよ 489. 名無しの虎 2024年12月24日 18:34 ID:LD37GPqF0 >>488 おっしゃる通りで、退屈なのか投手戦は集客減るんよなあ 甲子園は常に満員やからええんかもしれんけど、点が入らへんと客は減る トラストさん見まくったのもめちゃ分かるで(笑) コイツ毎回一緒に応援しとるな…って感じたもん 490. 名無しの虎 2024年12月24日 18:47 ID:mTdPXlg70 >>487 なんで佐藤が叩かれるんや、いい成績を残したいなら普通のことやろう オールドファンが持ち上げる掛布や岡田かってラッキーゾーンある時代で打ってたんやからそこを公平にせんかったら同じ成績なんて出せるわけないわ 491. 名無しの虎 2024年12月24日 18:58 ID:CtsOF.180 現場で結果残してる若手が上司に作業環境改善についての具体的な案出したら過去の先人の例出されて即却下ねぇ 細かい差異はどうでもいいんやけど検討すらしてくれないってのは自分の立ち位置に立ったらあんまりいい気分ちゃうな 492. 名無しの虎 2024年12月24日 19:24 ID:wWU7BONH0 >>480 まあそこまでの力は無いやろルーキー監督だし 1監督の力でどうにかできるとしたら原監督レベルじゃないと 493. 名無しの虎 2024年12月24日 19:35 ID:wWU7BONH0 立浪前監督がバンテリンも数年後には狭くなるって聞いてると そうなるとますます甲子園だけ異次元の数値になりそうやな 494. 名無しの虎 2024年12月24日 20:10 ID:wfhQPeMz0 >>491 改修に何十億とかかるんだから流石にちょっとした改善とは違うな 495. 名無しの虎 2024年12月24日 20:25 ID:otE.rcq.0 マジで56本打った村上ですら完璧に捉えた当たりが ライトフライになる球場で育成とか無理やろ 496. 名無しの虎 2024年12月24日 20:30 ID:Uj2VOyqG0 嶌村本部長は今年までだし、新しい人がラッキーゾーン推進してくれないかね 497. 名無しの虎 2024年12月24日 20:39 ID:.FLrgmnV0 ラッキーゾーンに関しては佐藤より前川の方が死活問題やと思う 今年のボールだと右中間方向はノーチャンスやろ 498. 名無しの虎 2024年12月24日 20:49 ID:x7vbs1fq0 >>494 流石に何十億はかからんだろ フェンス取り壊して球場そのものの形変えるならまだしもソフトバンクやロッテは数億でやってるぞ 499. 名無しの虎 2024年12月24日 20:53 ID:ZeBMhYu.0 メリークリスマスや兄弟!🎄 500. 名無しの虎 2024年12月24日 20:55 ID:LD37GPqF0 >>495 あの年のPFを当てはめると 村上がもし甲子園本拠地やったら41本くらいになるんやけど PFは右打者も含めてやから、左打者やということを考えると間違いなく40本は下回ってる事になるんやな つまり、甲子園(左打者)の40本はNPB記録に値するんやな そりゃ育成もホームラン王も無理やわな 501. 名無しの虎 2024年12月24日 21:11 ID:VT6TL1wl0 >>500 ボールの差もあるけどこうして見ると改めて40発放りこんだ金本の化け物具合がよくわかるわ 502. 名無しの虎 2024年12月24日 21:13 ID:ndTqnkfp0 逆にラッキーゾーンつけたくない理由なんやろ ケチならそもそも2軍球場リニューアルしないやろ 503. 名無しの虎 2024年12月24日 21:17 ID:VT6TL1wl0 >>502 今オフから数年単位で銀傘拡張し始めたからそちらの工期の影響は考えられる・・んかな? 仮にそうならそちらも説明するばずやし 504. 名無しの虎 2024年12月24日 21:35 ID:ndTqnkfp0 >>503 そうだよねちゃんとした理由言ってくれるなら 全然いいだけど テルに対してお前なら大丈夫って 酔っ払いのおちゃんじゃないだからって思うちゃうよね 505. 名無しの虎 2024年12月24日 21:37 ID:xKm.ViaG0 バンテリンも監督や選手、ファンがずっと訴え続けてきたからようやく重い腰を上げそうだけど 意見を申し入れた選手を小馬鹿にして笑ってる球団には無理でしょうね 506. 名無しの虎 2024年12月24日 22:25 ID:10a63JwG0 カムバック谷本サンタ🎅 507. 名無しの虎 2024年12月24日 22:36 ID:AzDEVDd10 >>501 金本は大好きやし実際すごいんやけどボールとか込みやとブラゼルちゃうか。 508. 名無しの虎 2024年12月24日 22:37 ID:EPfqo4Ff0 青柳ってどないなっとるんやろ 509. 名無しの虎 2024年12月24日 23:10 ID:dWOsEtVj0 デュプランティエとヘルナンデスの公式発表なかなか来んな 特にヘルナンデスはややスペ属性って聞いてるしメディカルチェック引っ掛かってないか心配 510. 名無しの虎 2024年12月24日 23:38 ID:j..dwmFt0 >>507 金本の2005年シーズン成績が40本 OPS1.044に対して甲子園成績が15本、OPS.972で甲子園で若干下がってるのに対して2010年のブラゼルはシーズン47本、OPS.902に対して甲子園成績が21本、OPS.942で若干成績上げてる辺り全盛期で甲子園物ともせず本塁打ぶち込んだのはブラゼルと言えるかもしれん 尤も統一球以降はブラゼルも甲子園で成績落とす側になってしまったけど 511. 名無しの虎 2024年12月24日 23:40 ID:j..dwmFt0 >>508 進展なしで基本的には年を越してから決めると思うって昨日青柳が語ってた 512. 名無しの虎 2024年12月24日 23:47 ID:VT6TL1wl0 >>509 以前交渉最初段階らしく、年内契約妥結目指すとはスポーツ誌に載ってたわ 513. 名無しの虎 2024年12月24日 23:50 ID:ndTqnkfp0 >>505 庇うつもりはないけど小馬鹿にはしてないやろ 514. 名無しの虎 2024年12月25日 00:10 ID:3o6vz2Xk0 なんか佐藤のことが嫌いなファンが思ったより可視化されて衝撃を受けたわ 甲子園でホームラン打てないのは言い訳だと考えてる層がマジで一定数居るんだなと 虎速とか野球関連のまとめだと甲子園はホームランを打つのが難しい、左は特に地獄扱いが共通認識だから実感できてなかった 野球オタクよりそういうファンの方が圧倒的に多いんだろうしメディアから辛辣に扱われてるのも納得する 515. 名無しの虎 2024年12月25日 00:52 ID:2W.n19jL0 佐藤周りだとほんとデイリーが終わってるからな 自覚あるんかないんか知らんけど、直接叩きはせんもののかなり悪意のある記事今年はよう見たわ ちょっと前は率先して選手ファーストの記事書いてたのに、なんでこんな1、2年で変わるんや 516. 名無しの虎 2024年12月25日 01:23 ID:iQlsg6lr0 まだ金本やブラゼルがいた時みたいに飛ぶ時代やと思ってるんかね? 村上宗隆でも甲子園なら30本いったらいい方やろ 517. 名無しの虎 2024年12月25日 04:32 ID:uLXe11Nb0 >>514 悪いけどなんで佐藤のことを嫌いなファンがって佐藤のことだけ限定するんだ シーズン中から思ってたけど大山梅野辺りも滅茶苦茶嫌ってるファン多いやん 上記の2人はそれ言ったらそいつら叩いてるのは一部だけやんって返されるのがいつもの流れなんだけど、佐藤の場合はここでもSNSでも自称有識者の阪神ファンがめっちゃ庇うの謎 518. 名無しの虎 2024年12月25日 05:03 ID:2mmMKBa90 佐藤が叩かれてるって思ってる人はエコチェーンバーでアンチの意見ばっか見てるんじゃないの ほとんどの人は佐藤の意見に賛同してフロント批判してると思うが 519. 名無しの虎 2024年12月25日 05:19 ID:OL8Jst7C0 メディアに対して上手く立ち回れる選手は叩き記事あんま書かれないんだよな 大山佐藤辺りはクリーンナップ&その辺上手くないから味の悪い記事ばっかり書かれてる印象 森下はその恩恵を受けてるからのびのび出来てる 520. 名無しの虎 2024年12月25日 05:47 ID:p5QM7qGk0 >>515 大山も若手の頃からデイリーに叩き記事書かれてるしそんな1、2年の話ではないで 521. 名無しの虎 2024年12月25日 07:43 ID:VNMNENzs0 >>518 ヤフコメとかいう魔窟見てみ xの野球界隈は梅アン、ヤフコメは佐藤アンチが多いイメージや ワガママだなんだバッシング記事も早速書かれてる 他の選手は批判されてないとは思わないけど流石にここまでは行かん 522. 名無しの虎 2024年12月25日 07:52 ID:OCx94NSm0 たぶん近本が言ってたら全然違う反応になってた 嶌村も左に打てばいいだけとか舐めた対応しなかっただろうよ 523. 名無しの虎 2024年12月25日 07:55 ID:uLXe11Nb0 >>521 ヤフコメで絶賛されてる選手の方が少ないだろ 524. 名無しの虎 2024年12月25日 10:07 ID:yJM.B5yg0 大体甲子園のレフトスタンド狙うってのが無茶なんだよなぁ レフトスタンドに叩き込んでたのって2010ブラゼルくらいで金本なんかは甲子園のレフトに行ったの年1,2本とかなんだからブラゼルと和田しか教えられんやろうし当時のブラゼルの打ち方が今の球で出来るとは思えん 525. 名無しの虎 2024年12月25日 10:22 ID:UOCCcdJu0 甲子園だけボール変えてくれるんなら今のままでもいいんだけどな 526. 名無しの虎 2024年12月25日 10:31 ID:OX1rfacr0 ビーズリーにサンタクロースの衣装を着せたい季節ですね〜 527. 名無しの虎 2024年12月25日 12:03 ID:UOCCcdJu0 源田、不倫したんか 528. 名無しの虎 2024年12月25日 12:08 ID:cGzsjxXJ0 源田たまらん 529. 名無しの虎 2024年12月25日 12:18 ID:H.AsrlUP0 >>528 溜まってんだよなぁ 530. 名無しの虎 2024年12月25日 12:23 ID:RAyN055P0 阪神ファン的には湯浅と中野じゃなくて良かった 531. 名無しの虎 2024年12月25日 12:25 ID:vXJjg2Ij0 まあ湯浅は嫁おらんし中野は結婚して1年も経ってないから不倫はないやろとは思ってたけど源田不倫とかマジかよ 532. 名無しの虎 2024年12月25日 12:26 ID:je.rkZ.x0 中野やなくてよかったけど源田が不倫とは意外やなあ あんな綺麗な奥さんもろて愛妻家みたいなイメージもあったのに 源田クラスになると美女の方から寄ってくるレベルやろうし誘惑に勝てへんかったんかな 535. 名無しの虎 2024年12月25日 12:33 ID:dFclZPCb0 試しにやみ速みてみたら西武の不祥事起こした現役選手だけで打線出来ててワロタ 533. 名無しの虎 2024年12月25日 12:33 ID:uLXe11Nb0 自分の嫁が座ってるすぐ後ろの席に愛、人座らせてたのは草 しかもお揃いのネックレスって奥さん気が付かんかったんかな 534. 名無しの虎 2024年12月25日 12:33 ID:RAyN055P0 >>531 湯浅は今年病気もあったからほぼないと思ってたけど相手が結婚してたから不倫パターンとして可能性は一応あったで 楽天の選手みたいに 536. 名無しの虎 2024年12月25日 12:36 ID:tEId6xJC0 プロ入って嫁と出会うまで純潔を貫いていた人もいるくらいなのに極端な世界だよ 537. 名無しの虎 2024年12月25日 12:38 ID:cGzsjxXJ0 山田嫁には住所晒され旦那には妊娠中不倫され ただただ可哀想やな味方おらん 538. 名無しの虎 2024年12月25日 12:38 ID:d9Zzk2wO0 源田の奥さんチームメイトの嫁からは内部情報や住所、妊娠と言った個人情報バラされる等の誹謗中傷されて、旦那は不倫してたとかってなんというか・・・ ただただ可哀想としか言えん 539. 名無しの虎 2024年12月25日 12:41 ID:je.rkZ.x0 山田哲人やら坂本勇人やらは結婚せんと女遊びしてるからまだマシなんやなあ…… ウチの若い奴らもええ嫁さん捕まえて早いこと身を固めるか生涯独身貫くかのどっちかにしてほしいわ 540. 名無しの虎 2024年12月25日 12:44 ID:BOWQviJy0 案外知られてないけど今の嫁さんと学生時代から付き合ってた元カノとも源田さんは被ってんだよな だから可能性は前からあったのよ 541. 名無しの虎 2024年12月25日 12:48 ID:d9Zzk2wO0 >>533 事実なら1番エグいのは不倫相手にアピールのためにゴールドグラブ受賞式に指輪外してたってことだろうな 正直どれも魔がさしたとかとかいうレベルじゃないんよ 542. 名無しの虎 2024年12月25日 12:48 ID:cGzsjxXJ0 まあ奥さん居ながらプレミアで彼氏といちゃつくのは小園とほぼ変わらんからギリセーフか? 543. 名無しの虎 2024年12月25日 12:51 ID:VNMNENzs0 聞かれてないのに積極的に愛妻家アピールする奴やべえ説 阪神にはおるか? 544. 名無しの虎 2024年12月25日 12:53 ID:969dnotJ0 俺の大山にスキャンダルがあったら寝込む自信がある ずっと清純派(既婚)であって欲しい 545. 名無しの虎 2024年12月25日 12:54 ID:UOCCcdJu0 西武ファン、可哀想やな。久しぶりに西武残留 した唯一の希望が 546. 名無しの虎 2024年12月25日 12:55 ID:969dnotJ0 >>541 酷い いやーうん… 547. 名無しの虎 2024年12月25日 12:55 ID:je.rkZ.x0 >>543 近本や大山は間違いなく愛妻家ではあるやろうが愛妻家アピールはしてないな 家族のこと聞かれたら答えるくらいちゃうか 岩崎岩貞梅野坂本あたりのベテラン組はもはや結婚してるんかどうかもわからんくらい嫁さんの話せえへんし 548. 名無しの虎 2024年12月25日 12:56 ID:tKcYzaHh0 「恋愛禁止のアイドルに寄ってくる男なんて碌なのがいない」って有名なアイドルが言うてたけどガチなんやな 549. 名無しの虎 2024年12月25日 12:58 ID:MKdEJEkO0 >>548 しかも現役アイドルだった頃だから普通に炎上案件だった あれで乃木坂は普段から野球選手と合コンしてるのバレちゃったし 550. 名無しの虎 2024年12月25日 12:59 ID:cGzsjxXJ0 負けて泣いていた源田に心を打たれた野球ファンも多いだろうが2時間には密会してたは草 551. 名無しの虎 2024年12月25日 13:00 ID:31koOQfY0 >>547 大山といえば子供インタビューで好きな女性は?って問いに奥さんって照れながら答えてたね 552. 名無しの虎 2024年12月25日 13:05 ID:je.rkZ.x0 加治屋やら湯浅のゲーセン通いで炎上しかけた阪神は平和やったんやなあ 週刊誌に抜かれるのは大山の蕎麦屋やらイトマサの担々麺やら中野とテルのコンビニデートやらやし 553. 名無しの虎 2024年12月25日 13:10 ID:dFclZPCb0 「だいすきだぞ♡」はやっぱ不倫のセリフとしてはインパクトに欠けるな 554. 名無しの虎 2024年12月25日 13:12 ID:0o164hEL0 文春砲と言えば阪神なら大山の実家蕎麦屋ぐらいか あとはFRIDAYの残留会見あるよぐらいかな まぁ選手や球団はようやっとる こいつらが何もネタ(スクープ)出せないレベルで平和やし 555. 名無しの虎 2024年12月25日 13:12 ID:0o164hEL0 >>553 スパイス「確かに」 556. 名無しの虎 2024年12月25日 13:29 ID:vXJjg2Ij0 >>554 イトマサの担々麺もすっぱ抜かれてるぞ 557. 名無しの虎 2024年12月25日 13:33 ID:cGzsjxXJ0 >>554 守屋やな 結局不起訴やし 558. 名無しの虎 2024年12月25日 13:38 ID:Iz65Odnx0 源田も1人のオスってわけだ 安心したよ 559. 名無しの虎 2024年12月25日 13:45 ID:VNMNENzs0 阪神の選手だってやってる奴一人くらい居るんだろうけどバレないでいてくれるの有難い こっちが勝手にイメージ押し付けてるだけとはいえ源田の話聞いてるとイメージ崩壊して応援しづらくなるわ・・・もう前みたいな気持ちで見れない 大山のFA騒動とか佐藤のMLB志望みたいなちゃんとした野球の話題で賑わってくれて良かった 560. 名無しの虎 2024年12月25日 13:55 ID:A.GwZZqH0 >>553 源田がポロッた時とかに連投されそう 561. 名無しの虎 2024年12月25日 14:17 ID:VcO89r4U0 時期的に最悪のタイミングで不倫した西勇輝があんまり話題に出てこないのを見るにヒーロー謝罪は効果的やったんやな 562. 名無しの虎 2024年12月25日 14:20 ID:2W.n19jL0 >>559 阪神の選手はずっと文春とかの記者張り付いてるからなぁ タクシーの乗り場でちょっと違反しただけですっぱ抜かれるんで 563. 名無しの虎 2024年12月25日 14:20 ID:8K5Mh.CQ0 >>559 一般人で不倫してる割合を考えたらモテモテのプロ野球選手やのに阪神で1人だけなんて事はさすがに無いかと… 564. 名無しの虎 2024年12月25日 14:21 ID:2W.n19jL0 >>557 あの時の球団の対応は神やった 565. 名無しの虎 2024年12月25日 14:23 ID:h1knZJvZ0 >>561 完投してお立ち台やったっけ? 不義理は仕事で返す、逃げずに一言目から数万人の前で家族に謝罪して再発防止を誓う…って完璧すぎるムーブやったから許されたんかな 566. 名無しの虎 2024年12月25日 14:25 ID:h1knZJvZ0 >>553 偶然だぞ♡ 567. 名無しの虎 2024年12月25日 14:26 ID:lpXjJ3pV0 流石に西武ファンが気の毒すぎるよ 568. 名無しの虎 2024年12月25日 14:35 ID:kC9B9P980 乃木坂の美女と結婚できたから世間では誠実と思われてたけど全く違うかったな() 569. 名無しの虎 2024年12月25日 14:36 ID:07UiBuo70 中野くんじゃなくて本当に良かったけど、 結果的に中野くんは源田に迷惑掛けられてるよなぁ、 WBCでも源田の不注意の怪我から中野がスタメンに駆り出されるし、今回も記事の予告段階のシルエットで源田と似てた中野くんがかなり疑われてたし、 マジで中野くんは源田のせいで大変な事になってるわ。 570. 名無しの虎 2024年12月25日 14:38 ID:07UiBuo70 >>567 西武から移籍した選手への対応が毎回酷いから、 西武ファンに同情とかは正直しないわね。 571. 名無しの虎 2024年12月25日 14:42 ID:2W.n19jL0 >>570 阪神と同じで真面目に応援してたやつも大多数いるんだよなぁ 572. 名無しの虎 2024年12月25日 14:51 ID:d9Zzk2wO0 >>570 結果的に移籍しなかったとはいえ大山が移籍したらどーのこーの言ってた奴は阪神ファンにもいた辺り正直人のことは言えん良い悪いは置いといてどこにもそういうのは一定層いるというだけでお互い様だとは思う 573. 名無しの虎 2024年12月25日 14:55 ID:mDAgwdmV0 パのGGの内野ガバガバ過ぎへんか… 574. 名無しの虎 2024年12月25日 15:00 ID:UOCCcdJu0 実は西武って中日よりも暗黒なくらい 成績も中身もフロントもひどい 575. 名無しの虎 2024年12月25日 15:00 ID:07UiBuo70 >>571 そうは言っても西武ファンの出て行った選手へのブーイングは酷いからなぁ、 まぁ西武ファンを煽ったりする気も別にないけど、わざわざ球場に来てブーイングしてるような西武ファンに対しては同情する気が起きないわ。 576. 名無しの虎 2024年12月25日 15:05 ID:N2ux2IcF0 魂の9回3失点125球完投勝利からのヒーイン謝罪で許された西おじさん 源田は野手だけどこのパターン目指すしかないな 577. 名無しの虎 2024年12月25日 15:09 ID:2W.n19jL0 >>575 それ言い出したら阪神ファンだって傷ありまくりやろ 578. 名無しの虎 2024年12月25日 15:13 ID:tNFZ6.Hs0 勝率にコンプライアンス遵守点を加点して順位決めないか? 579. 名無しの虎 2024年12月25日 15:24 ID:d9Zzk2wO0 >>578 それやったら一時にスパイ合戦みたいに密告合戦になって野球そっちのけになりかねんで… しかもメディアがおるところが有利やん 580. 名無しの虎 2024年12月25日 15:26 ID:.TyJjugl0 戒めトレードでうちに来い源田 藤川のもとで一回自分を見つめなおそう 581. 名無しの虎 2024年12月25日 15:30 ID:7L28w7jA0 >>538 あの山田源田の事件関係者4人中まともだったのは源田嫁だけだったとかあの時のファンに言ったらたまげるやろなぁ 582. 名無しの虎 2024年12月25日 15:38 ID:dFclZPCb0 西武って世代交代上手くいってないイメージあるけど、一応プロスペクトとかおるんかな… 583. 名無しの虎 2024年12月25日 15:52 ID:d9Zzk2wO0 正直不倫は個人問題だし、刑事問題に発展しなければ勝手にしろと思うと同時にスパイチュみたいにネタで笑えん生々しいゲスいのはうわぁ…と引く感情両方ある だからこういう報道は減らないんだろうけども… 584. 名無しの虎 2024年12月25日 15:58 ID:tNFZ6.Hs0 不倫するような女って倫理観ぶっ壊れてるんやから いくら口止めしても週刊誌に売るに決まってるやん 絶対バレるのに何でやるかね 585. 名無しの虎 2024年12月25日 16:00 ID:vXJjg2Ij0 >>579 正直そうなったら報知を抱えてる巨人が一番強くて元々敵も多くてかつ味方ヅラして平気で選手を批判してくるメディアもいる阪神が一番不利よな 586. 名無しの虎 2024年12月25日 16:04 ID:uLXe11Nb0 >>584 タレントの夫にプレッシャーを感じていた←? 分かってて結婚したのではと思う 587. 名無しの虎 2024年12月25日 16:12 ID:UOCCcdJu0 源田のよくないところはあれだけ聖人ムーブして それを売りにしてのこれだからな。しかも、 嫁が妊娠中にも不倫してたとかもドン引きだし。 聖人ムーブとかしなければ良かったものを 588. 名無しの虎 2024年12月25日 16:22 ID:d9Zzk2wO0 【阪神】“カリブの怪人”ヘルナンデスと合意…嶌村聡球団本部長「日本で成功したいという思いが強い」 https://news.yahoo.co.jp/articles/409849d487ccabfb8e028061e735d3a3351a1a6a 源田の件は置いといてラモン・ヘルナンデスとは無事に正式合意 メディカルチェックもパスしたみたいでファンへのいいプレゼントにはなったか 589. 名無しの虎 2024年12月25日 17:19 ID:g9U7P5L00 愛妻家アピールしてる人ほど不倫してるイメージしかねえ。まあそもそも結婚してるんやから妻を愛するのなんて当たり前よな、アピールすることじゃない 590. 名無しの虎 2024年12月25日 17:22 ID:o1OjOfWs0 衛藤の意向で良い夫、良いパパアピールしないといけないのもあっただろうな それに疲れたのかもしれんけど落差がね… 見る目180度くらい変わった 591. 名無しの虎 2024年12月25日 17:22 ID:B212C6A00 中野は朝からネット見てびっくりしたやろなぁ… 名誉毀損ってああいうのを言うんちゃうんか 592. 名無しの虎 2024年12月25日 17:35 ID:7L28w7jA0 >>582 まだ一軍の壁越えれてないが高卒で入って4年間二軍じゃ敵なしのハセシンとルーキーながら下で無双してる村田は良いと思う 他は知らん 593. 名無しの虎 2024年12月25日 17:40 ID:CtZ0qPuf0 性欲不倫ならまだ擁護はせずとも同情できるけれども元アイドルの奥さんいるのに色恋してるって 594. 名無しの虎 2024年12月25日 17:45 ID:cGzsjxXJ0 マー君に1億6千万か 金あんなあ 595. 名無しの虎 2024年12月25日 17:54 ID:g8QD1ueS0 聖人演じなきゃいけない相手と一緒になるってことは良くも悪くも息苦しくはなるわな 大谷とかも仰ぎ見る分にはいいけど近くならしんどいやろし 凡人には理解できない悩みやけど 596. 名無しの虎 2024年12月25日 17:54 ID:UOCCcdJu0 ラモヘルにも期待したいし前川とかにも期待 したいしで、早く指名打者くれよっていう考え ばかり強くなっちゃう 597. 名無しの虎 2024年12月25日 18:00 ID:d9Zzk2wO0 >>590 源田がいうところの「日本代表だったり、ライオンズでキャプテンをやっていたり、あとは妻もタレントで、夫婦でメディアに出たりすることも増えてきて。その中ですごいプレッシャーや孤独感を感じていて」の中で夫婦でメディアに出てたりすることが増えてきての中に含まれてたのかもはしれんけど、現状明確にそうといったわけでない以上はそれ憶測からはでないんじゃね? 598. 名無しの虎 2024年12月25日 18:09 ID:76slWWfC0 大山はタマブラが撤退したから残留したとか言われてたけど大山もタマブラなんか行きたくないやろ 599. 名無しの虎 2024年12月25日 18:27 ID:tkdG0aWS0 やっぱり性格もドラフト指名上重要な項目やな・・ しかし今シーズンのストーブリーグはどこも燃えすぎやろう 600. 名無しの虎 2024年12月25日 19:10 ID:cLFMYRUM0 >>590 勝手に衛藤のせいにすんなよ。源田が外面いいだけやろ 601. 名無しの虎 2024年12月25日 19:16 ID:cLFMYRUM0 >>595 別にアイドルと結婚したからって聖人にならんでええがな。源田が言い訳に使ってるだけやろ 602. 名無しの虎 2024年12月25日 19:17 ID:hc.TgkQn0 >>599 以前ハムが同じ実力なら顔がええ方を指名すると言うてたが 同じ実力なら性格を最優先して指名するべきやな 性格が良くて活躍したら確実にファンが増えるし、そういう選手のファンは基本減らへん 603. 名無しの虎 2024年12月25日 19:25 ID:dFclZPCb0 そう言う意味ではオリのドラ1もう既に色々やばそうなんだが 604. 名無しの虎 2024年12月25日 19:29 ID:dulha4JH0 森下だって小園と浮気してたぞ、しかもペアルックで 605. 名無しの虎 2024年12月25日 19:33 ID:cLFMYRUM0 野球選手に不倫なんて付き物だと思うな。増してや阪神の選手じゃないし別にええけど。まあ同じ試合に嫁と不倫相手を呼ぶってのはなかなかパンチ効いてる 606. 名無しの虎 2024年12月25日 19:34 ID:cLFMYRUM0 >>584 週刊誌に売られるような扱いした源田が悪い 607. 名無しの虎 2024年12月25日 19:34 ID:xA6BBQ1r0 性格重視で指名するにしても限界があるやろ 今の阪神は良い子ばかりだからスカウトは見る目あるという話もあるが近年でも辰巳指名してるし まあ辰巳は悪いことをしてるわけではないが⋯ 608. 名無しの虎 2024年12月25日 19:35 ID:0o164hEL0 >>604 冨田の部屋にも行ってるんだよなぁ 風呂使えないから 609. 名無しの虎 2024年12月25日 19:36 ID:cLFMYRUM0 >>559 いくらでもいると思うぞ。 610. 名無しの虎 2024年12月25日 19:38 ID:hc.TgkQn0 >>607 辰巳は別にええやんけ それに限界があるから性格を考慮しない とは全くならへん ゼロにはならんとしても、リスクは極力減らすべきや 611. 名無しの虎 2024年12月25日 19:40 ID:RAyN055P0 >>607 そもそも性格重視って別に勝手にファンが言ってるだけやないの? 612. 名無しの虎 2024年12月25日 19:40 ID:cGzsjxXJ0 >>603 麦谷ってドラフト前から素行云々言われてたけど結局何かエピソードあったんか? むしろ健大高崎で先輩の部内暴力酷すぎで転校した被害者みたいな記事読んだけど 613. 名無しの虎 2024年12月25日 19:42 ID:e.Ev5goL0 マー君巨人単年1.6億か 思ったより高いな8000万ぐらいだと思ってた 614. 名無しの虎 2024年12月25日 19:44 ID:UOCCcdJu0 >>611 一応、筒井スカウトが今年のトラトラタイガースのインタビューに重視してる のはプレー以外の部分って答えてるから 性格も入ってはいそう 615. 名無しの虎 2024年12月25日 19:48 ID:e.Ev5goL0 小宮山慎二ブルペン捕手がスコアラーになって 独立から寺前捕手という人がブルペン捕手になるみたいやな、阪神一番独立に力いれてるな この寺前という捕手も23歳なんけどそのうち ドラフトで指名するのかな?それとももう阪神のブルペン捕手になったから指名対象外? 616. 名無しの虎 2024年12月25日 19:52 ID:6Bs1F0eV0 >>588 デストラーデ2世きたか! 617. 名無しの虎 2024年12月25日 19:55 ID:0o164hEL0 >>614 畑山統括スカウトもどっかのインタビューで性格面重視言ってた記憶がある まぁ球団の方針なんだろうよ 618. 名無しの虎 2024年12月25日 20:10 ID:zd3tnkgc0 >>582 2軍で打率.270~.300(ops.600後半~.800)くらいの選手なら多くいる なお、1軍成績はドングリーズ うちで言えば井上・小野寺・野口・豊田・井坪あたりが揃っているけど、森下・前川がいない感じ 619. 名無しの虎 2024年12月25日 20:17 ID:2W.n19jL0 Sasuke見てたらT岡田出てきて草 620. 名無しの虎 2024年12月25日 20:18 ID:je.rkZ.x0 トカダ一瞬で落ちたがな笑 621. 名無しの虎 2024年12月25日 20:21 ID:je.rkZ.x0 引退したとはいえ身体能力相当高いであろう元プロ野球選手が一瞬で落ちるんやからSASUKEってホンマ難しいんやろなあ 622. 名無しの虎 2024年12月25日 20:22 ID:2W.n19jL0 源田のスキャンダルと金子の1stステージ脱落で一年を締めくくられる西武ファン 623. 名無しの虎 2024年12月25日 20:24 ID:2W.n19jL0 >>621 鳴物入りでやってくる海外完全制覇勢ですら脱落する時はあっさり脱落するからな 体操と同じで小柄な日本人の方がアドバンテージあるけど 624. 名無しの虎 2024年12月25日 20:30 ID:lwZ.nXxF0 >>603 あれは百崎と同じで周りに問題があったパターンやで 625. 名無しの虎 2024年12月25日 20:37 ID:9KQYwd3D0 >>621 プロ野球選手って体格的にSASUKE向いてないやろ 体重軽くないと後半無理や 626. 名無しの虎 2024年12月25日 20:37 ID:0o164hEL0 >>622 聖なる日に性なるネタ爆弾投下やもんな 中々ダメージキツいやろなぁ 627. 名無しの虎 2024年12月25日 20:46 ID:d9Zzk2wO0 >>621 実力ある経験者でさえ少し歯車狂うと即ドボンだからそらなあ 628. 名無しの虎 2024年12月25日 20:49 ID:2W.n19jL0 山田勝己、もうすぐ還暦って考えたら割とすごい身体能力ちゃうか 629. 名無しの虎 2024年12月25日 20:59 ID:je.rkZ.x0 ウチでSASUKE得意そうなんは中野とかかな 小柄ですばしっこいしファーストくらいならクリアできそうや 630. 名無しの虎 2024年12月25日 21:21 ID:e.Ev5goL0 広島の矢野とかめちゃくちゃ得意そうやなSASUKE 631. 名無しの虎 2024年12月25日 21:29 ID:d9Zzk2wO0 >>629 中野の場合最後直前の重いの押すのが鬼門になりそう あれ細身の実力者漆原のために設置されたようなもんだし 632. 名無しの虎 2024年12月25日 22:33 ID:1IlPD52Z0 うちはオフシーズン平和じゃのお 633. 名無しの虎 2024年12月25日 22:37 ID:cj.u.IiA0 源田のは浮気っていうか本気やな これ、実際は夫婦仲相当冷めきってたんちゃうか まぁ、でも浮気はした方が悪いで決まりやからな 634. 名無しの虎 2024年12月25日 22:39 ID:cj.u.IiA0 >>624 百崎の件を周りが悪かったで片付けるのはどうなんや 百崎が圧倒的に実力上だったから先輩にノーリスペクトだったのも一因やろ 635. 名無しの虎 2024年12月25日 22:46 ID:hc.TgkQn0 >>633 された方からしたら、本気でも浮気でも裏切りである事には何ら変わりあらへんからな 本気やからってのはなんの言い訳にもならへんわな 636. 名無しの虎 2024年12月25日 22:50 ID:cj.u.IiA0 >>635 ムカつく度合いでいうと、本気の方が浮気の1000倍くらいムカつくらしいで 浮気はブチ切れて相手が土下座すれば許されるけど、本気の場合は許されることは絶対にないらしい 637. 名無しの虎 2024年12月25日 23:12 ID:xA6BBQ1r0 愛しい奈々!おはよー!チュッ(笑) もう俺と奈々は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑) 明日の晩は抱っこして、腕枕して寝てあげるからね 奈々!俺にもチュッは?(笑) まだお風呂かな?一緒に入ろう! 今度ね!って…もう俺と奈々は、何でもありでしょ?(笑) また湯船に浸かって、ちょっと恥ずかしそうな顔のかわいい奈々を見せてね! チュッ 638. 名無しの虎 2024年12月25日 23:17 ID:lpXjJ3pV0 >>636 ムカつくというか修正不可能だもんなもう 639. 名無しの虎 2024年12月25日 23:17 ID:PVsI5wSp0 >>637 これを見ると和田さんはかなり文才があるんだと思うわ。 源田とか小物すぎて笑えないわ。 640. 名無しの虎 2024年12月26日 00:14 ID:NA6knBg.0 >>580 1. CF近本 2. SS源田 3. RF森下 4. 1B大山 5. 3B佐藤 6. LF前川/井上 7. C中川/町田/榮枝 8. 2B中野 9. P西勇 阪神は強くなれるし源田は12球団で一二を争う煩いファンの目にさらされて自分を律せるしいいことしかないな 641. 名無しの虎 2024年12月26日 00:35 ID:ps05GQXa0 最悪なクリスマスプレゼントだけどこの時期なのはまだ温情感じる、これが開幕直前とかなら最悪やろ 今はオフだから暫く隠れ蓑で逃げられるし衛藤とも話し合う時間がある ネタにはされるだろうが来年の3月にはそんな事もあったくらいで落ち着いてるやろうし 642. 名無しの虎 2024年12月26日 00:36 ID:0sV49MPv0 不倫してもガン無視で政党の党首続けてる人もいるし良いんじゃないっすか 643. 名無しの虎 2024年12月26日 00:56 ID:oytxnNKS0 >>642 西武ファンの心中は察してあまりあるけどなあ近年でも山川穂高の件があったし 個人的な話になるが、つい先日所用で西武グループの近江鉄道に乗る機会があった時に彦根駅の待合室に「がんばれ西口監督まずはAクラス入りだ」の横断幕見ていたたまれなくなったばかりなんでなあ・・ 644. 名無しの虎 2024年12月26日 04:20 ID:iI.BosMS0 >>642 主婦向け企業のスポンサーついてるからそんなぬるくないぞ あのチームではベテラン組以外では唯一知名度ある主力だったのに 645. 名無しの虎 2024年12月26日 04:34 ID:.OeTMl1F0 >>642 あそこは支持者に熱狂的(オブラート)な人が多いからね... 646. 名無しの虎 2024年12月26日 05:23 ID:.OeTMl1F0 >>636 「あなたには魅力はありません」って言われてるようなもんやしなぁ 647. 名無しの虎 2024年12月26日 05:25 ID:.OeTMl1F0 多分阪神関連で1番SASUKE適正高いのは江越 648. 名無しの虎 2024年12月26日 10:32 ID:BxE.S9Oe0 >>647 江越は球技以外のスポーツやと何やっても大成してそうな感じがするわ 十種競技とか絶対向いてたで 649. 名無しの虎 2024年12月26日 13:58 ID:trF2Ir9K0 >>628 大袈裟かもやけどプロ野球を人気にした長嶋くらいの立ち位置やからな。 ファイナルも行ってるし底力ある人よ。 650. 名無しの虎 2024年12月26日 16:59 ID:cnuRdrAj0 >>647 近本はどう❓ 651. 名無しの虎 2024年12月26日 17:49 ID:NwlCf6HJ0 源田よかったな球団からペナルティーなくて 来年頑張って活躍しよう 大丈夫活躍したら許される福留さんで証明済みや 652. 名無しの虎 2024年12月26日 17:51 ID:F2F.xe9z0 家族のためって発言的にもしかしてナバーロに変わるからサンズやめたんじゃなくてサンズが辞めるからナバーロになった? 653. 名無しの虎 2024年12月26日 20:23 ID:91d549lh0 上沢の会見は案の定うすっぺらやな。尽く古巣に不義理不利益な選択しといてその理由が夢家族金銭恩義どれをとってもムジュンするんやから、いっそハナからソフバンに行きたかったって言えばええのに。瞬間火力はエグいかも知らんがその方が後々スッキリするやろに。 654. 名無しの虎 2024年12月26日 20:33 ID:9ljs5Gay0 ワイ、この年末に.389をマーク、なお打率ではない模様 655. 名無しの虎 2024年12月26日 21:43 ID:NwlCf6HJ0 上沢 新庄に連絡してないのか 金額の差でソフトバンクいくのはしかたないけど 監督で世話になった新庄には連絡しなきゃあかんやないの 上沢? 656. 名無しの虎 2024年12月26日 21:48 ID:34nIathk0 >>655 メジャーの契約絡みでも新庄の言うこと無視してこれやし上沢にとってはそんなもんやったんかもな 657. 名無しの虎 2024年12月26日 22:22 ID:HMZPhSQd0 >>653 誰がどう見たって金払いのいい条件面で選んだのは明白なんだからドストレートに条件面で選んだとか言えばいいのにな 変にいい子ちゃんぶろうとすると余計反感買うでしょ 658. 名無しの虎 2024年12月26日 22:54 ID:p5ZOhCkH0 前川打撃は期待してるけど守備はここから良くなるんかな 若いし清宮みたいにスリム化すればいけるか? 659. 名無しの虎 2024年12月26日 23:13 ID:oytxnNKS0 2軍のキャンプ地になったうるま市の具志川球場が2度目の改修工事終わって来年は社会人以外に2月15日に中日2軍との練習試合組めるようになったそうやて 安芸キャンプの時は西武2軍と練習試合やってたけどようやっとそこに近くなったみたいやな 660. 名無しの虎 2024年12月27日 01:08 ID:RZ1Iiz7.0 >>658 体重落としたら長打力が落ちるで 清宮も札ドから狭いエスコンに変わったからスリム化に踏み切ったんやろうしな スリム化で守備が多少改善したところで、今よりも長打力がなくなったら厳しいんちゃうか? まあテラス付けたらどっちも解決するんやけども 661. 名無しの虎 2024年12月27日 01:13 ID:2ejFuL990 >>659 むしろ今まで出来ないってこと初めて知った言われてみれば社会人としかやってなかったな どういう規定で出来なかったんやろ広さかね 662. 名無しの虎 2024年12月27日 01:45 ID:Htsux.sg0 >>633 2人目仕込んどいてそれやといよいよ倫理観終わり散らかしとる 663. 名無しの虎 2024年12月27日 05:33 ID:dGzQlF7n0 >>661 防球ネットの高さが足りてなかったそうやね プロ野球選手の打球に対応できてなかったらしいわ 664. 名無しの虎 2024年12月27日 07:57 ID:cfJ03eTB0 >>658 ぶっちゃけ弱肩が起因してそうなんで守備は治らんとは思う 今の打撃に長打力乗せれるかだろう 665. 名無しの虎 2024年12月27日 11:59 ID:iNAe5wkQ0 >>658 捕球はシーズン中も上手くなってる感あったから成長余地あるんちゃうかな。 現地で大竹時のファインプレー見たから余計思ってるだけかもしれんけど笑 666. 名無しの虎 2024年12月27日 12:44 ID:.YDh.gQn0 中川は牧の自主練参加か いっぱい教えて貰って可愛がられて来い 667. 名無しの虎 2024年12月27日 15:23 ID:qAX8yt5p0 阿部「優勝したからこそ補強って必要」 あてつけかな? 668. 名無しの虎 2024年12月27日 15:43 ID:2ejFuL990 >>666 井上もそうだし阪神勢お世話になってるな 古賀がいるのもありがたい 669. 名無しの虎 2024年12月27日 16:01 ID:548ps3bT0 さっきXで流れてきた記事だが、未だにアメリカ人の4分の1は月面着陸に懐疑的だけど、それはなぜなのか?ってのを研究した奴なんだけど、この考え方って訳のわからんスポーツ紙の証拠もない言い分からフロントやら選手やらのお気持ち想像する奴らのことにも通ずる気がして面白かったからおすすめやわ 670. 名無しの虎 2024年12月27日 16:55 ID:eTUFiTE30 育成のドミニカンいい感じに化けないかなぁ 671. 名無しの虎 2024年12月27日 17:20 ID:dGzQlF7n0 https://news.yahoo.co.jp/articles/0a5d3668f8b3611bea22425d8e15a39830c9e206 今年のドミニカテストでコンスエグラ外野手(24)と育成契約したそう ドミニカのテストで野手を取るのは初めて、野手ではアリナエスを育成契約しとるから投手野手2人ずつ育成獲得した事になるわね 672. 名無しの虎 2024年12月27日 17:27 ID:RZ1Iiz7.0 >>669 スポーツ紙もやが、何より訳の分からん匿名の連中の呟きやまとめサイトよ 特にXなんか陰謀論と偽情報の溜まり場やしな デマばら撒いたもん勝ちとかいう異常な場所や 673. 名無しの虎 2024年12月27日 17:29 ID:acXyuT3k0 >>671 うまくいくかはやってみないと分からんけど、ワクワクはするなあ 674. 名無しの虎 2024年12月27日 17:32 ID:6wSfQW320 元プロスペクトをとってくるのはいい感じやな 675. 名無しの虎 2024年12月27日 18:29 ID:KzLZMXzL0 ヘルナンデスは95番か 片山はどこか引き取ってくれるんやろか… 676. 名無しの虎 2024年12月27日 18:35 ID:3rORCjX00 [外野] ・ライト:森下 ・センター:近本 ・レフト:前川? [控え] ・右:井上、野口、小野寺、井坪、豊田、スタンリー ・左:楠本、島本、福島 右の外野手が増えたな 677. 名無しの虎 2024年12月27日 18:38 ID:XDR6zO.p0 >>671 ドミニカ版の井上というよりはドミニカ版の江越って感じか? まあ、育成指名するならロマン型の方が良いよな 678. 名無しの虎 2024年12月27日 18:47 ID:Qdf55trF0 センターが出来る190センチ、90キロの恵体アスリートは楽しみやね 679. 名無しの虎 2024年12月27日 18:51 ID:XDR6zO.p0 >>676 スタンリー・コンスエグラはそこにカウントできない 育成契約だから完全に2軍漬けや 井上がウエスタンリーグ首位打者とれるくらいまで育って来年は1軍帯同が増えるから、その代わりに2軍で育成する大型扇風機タイプの長距離打者として育成ガチャ回した感じ あと、野口や小野寺は2軍生活だとファースト(片山と髙濱いなくなったから2軍ポジションがガラ空き)起用も増えそうだから、その代わりの外野手っていう意味合いもあるのかな? 680. 名無しの虎 2024年12月27日 18:57 ID:6wSfQW320 意外と足速そうだし、化けると面白そう 681. 名無しの虎 2024年12月27日 18:58 ID:8c4JlR7E0 >>679 小野寺外野に専念するって聞いたんやけどそこん所どうなんやろ?ファーストやらないって言うなら豊田と合わせてトレードの駒にして内野手か投手とる方針でもええと思う 682. 名無しの虎 2024年12月27日 19:01 ID:u.yKMehD0 >>667 というかこうやって勝って兜の緒を締めよくらいの感覚でいるのが本来当たり前やと思うわ プロの意識として 683. 名無しの虎 2024年12月27日 19:02 ID:XDR6zO.p0 今24歳で安い育成契約なら3年くらい様子見できなくもないし、コンタクト率という致命的欠陥が上手く治れば近本の後釜センター埋められるかもしれない 夢見過ぎだろうがロマンは感じる 来年のドラフトだと大卒センターが不作だから、そこ無理にカバーしなくても良いと思わせるくらいには2軍で光るところ見せて欲しいね 684. 名無しの虎 2024年12月27日 19:02 ID:8c4JlR7E0 というかヘルナンデス5500万くらいで日本に来てくれるんか、ほんま安いし金稼ぐ気あるんかって心配されるわ 685. 名無しの虎 2024年12月27日 19:04 ID:6wSfQW320 打球速度だけならスタントンの次に速いぐらい だし、育成で取れるにしては結構いい感じの ゲットしたな 686. 名無しの虎 2024年12月27日 19:07 ID:Yf3d5Di70 うおおサンテレビ生放送で佐藤才木に質問できるチャンスやぞ!!! 687. 名無しの虎 2024年12月27日 19:12 ID:RZ1Iiz7.0 >>684 LMBはPCLと変わらへんレベルやのにえらい安いな 一昨年にPCLで22本打って広島に来たレイノルズが8500万やったで 688. 名無しの虎 2024年12月27日 19:37 ID:mn4yvlEM0 >>660 清宮は痩せた言うても100kg超が90前半になっただけやもんな まだ80台の前川がこれ以上体重を落とす利点は思いつかん 689. 名無しの虎 2024年12月27日 19:55 ID:SGyLmseS0 >>666 横浜関係で言えば今年まで梅野と一緒にやってた山本は今や球界を代表する捕手になったし、 今度は中川に牧が良いキッカケをくれたらありがたいわね。 690. 名無しの虎 2024年12月27日 19:59 ID:SGyLmseS0 育成なら大外れだったとしてもチーム的に痛くも痒くもないし、身体能力がかなり凄そうなコンスエグラみたいな選手が来るのはワクワクするわ。 691. 名無しの虎 2024年12月27日 20:13 ID:WF52uT.f0 どんでんエラい血色よくなってたな(テレビ出演でメイクしてるのもあるだろうけど)。 692. 名無しの虎 2024年12月27日 20:18 ID:Yf3d5Di70 前川めちゃくちゃしっかりした受け答えするな 693. 名無しの虎 2024年12月27日 20:31 ID:dGzQlF7n0 野手と投手の環境の違いが如実に出とるな しかし坂本は共通か 694. 名無しの虎 2024年12月27日 20:31 ID:3rORCjX00 >>685 これ結構エグくね ファールボールで怪我人出るんちゃうか 695. 名無しの虎 2024年12月27日 20:33 ID:oNcc3pJo0 Mステ見てて虎バンやってるの忘れてたわ 今チャンネル替えたけどクリスマス終わったのになんでサンタやねんw 696. 名無しの虎 2024年12月27日 20:36 ID:oNcc3pJo0 【悲報】元DeNA 前田内野手、今年もあと4日なのに去就がまだ決まらない 697. 名無しの虎 2024年12月27日 20:36 ID:dGzQlF7n0 >>695 虎バン?サンテレビはタイガース党やでとマジレス(虎バンはABCこと朝日放送) 698. 名無しの虎 2024年12月27日 20:38 ID:oNcc3pJo0 誰やねんこの走ってる豚と思ったら井川かよw 699. 名無しの虎 2024年12月27日 20:38 ID:Yf3d5Di70 生放送で進行完璧やな 700. 名無しの虎 2024年12月27日 20:39 ID:Yf3d5Di70 カツオ(笑) 701. 名無しの虎 2024年12月27日 20:42 ID:WF52uT.f0 >>692 なんかカッコよくなってたな 702. 名無しの虎 2024年12月27日 20:42 ID:dGzQlF7n0 お、こけら落とし生中継はええねえ でもできれば大物現場で見てみたいもんやな 703. 名無しの虎 2024年12月27日 20:43 ID:WF52uT.f0 >>696 本人も現役続行の意志そんな無いからな 704. 名無しの虎 2024年12月27日 20:58 ID:6wSfQW320 >>676 ヘルナンデス 忘れないで 705. 名無しの虎 2024年12月27日 21:02 ID:dGzQlF7n0 >>704 ヘルナンデスは一・三塁のリカバリーの役割もあるから流動的やろね 706. 名無しの虎 2024年12月27日 21:07 ID:6wSfQW320 終わってみると、育成含めて外国人9人も保有とは だいぶ面白くなってきたな。 707. 名無しの虎 2024年12月27日 21:47 ID:UnApsaic0 ほんま大山巨人移籍したら良かったとか阪神に何の得もないこと言うてる掛布にOB会長なんかやらせんなよ 708. 名無しの虎 2024年12月27日 22:05 ID:oNcc3pJo0 この時期に聴く栄光の架橋はやっぱり沁みるね 一昨年の日本一のあの瞬間を思い出す 709. 名無しの虎 2024年12月27日 22:22 ID:8c4JlR7E0 >>707 OB会長やのに阪神の批判すらやり始める掛布のヤバさ見てるとまだどんでんってまともなんやって思わされるわ 710. 名無しの虎 2024年12月27日 22:25 ID:oNcc3pJo0 >>709 虎のレジェンドやのに川藤さん以上の○害になるとは思いもせんかったわ 711. 名無しの虎 2024年12月27日 22:29 ID:6wSfQW320 >>709 どんでんはどんでん自身の考えがある って感じなだけで阪神をOB1愛して くれてるって思うからな。 掛布はなんで阪神のOB面してるの?ってなる発言が多すぎる 712. 名無しの虎 2024年12月27日 22:34 ID:V5Nm1Ffa0 https://x.com/chikupn2896/status/1872618543378043050 今季のパークファクターだけど改めてみるとやはり左がグロすぎる そしてそれが甲子園の左と球場そのものが変わらんバンテリンのグロさよ 713. 名無しの虎 2024年12月27日 22:53 ID:3cna5STb0 掛布がミスタータイガースだったせいで大山がその言葉自体嫌そうなのが草 あんな称号誰もいらんだろ 714. 名無しの虎 2024年12月27日 23:03 ID:V5Nm1Ffa0 >>713 ぶっちゃけミスタータイガースは永久欠番になった組かその中でも別格とされる藤村さんだけでええよ感はある メディア的にはつまんないだろうけど 715. 名無しの虎 2024年12月27日 23:09 ID:s.GuN3OM0 爺婆ファン達が無駄に高尚な存在にしたがる「ミスタータイガース」 今の時代にそぐわんし名乗りたい奴が勝手に名乗れるようにしたらええやろ。何人いてもええぞ 716. 名無しの虎 2024年12月27日 23:21 ID:IUrSV78Q0 >>712 ここでやってて24本打った細川すげえな 佐藤が言い訳してるだの情けないだの言われてるのほんま悲しいわ なまじ去年13本も打っちゃったからお前のパワーなら大丈夫だの無責任な事言われてるんだろうなぁ 717. 名無しの虎 2024年12月27日 23:30 ID:3rORCjX00 藤村・景浦さんは経験してきたことも含めて伝説すぎるわね 718. 名無しの虎 2024年12月27日 23:51 ID:aMEsiy9z0 育成外国人は2年は見るのかな 今年は野手2人去年は投手2人 毎年交互に取る感じになるのかな? 719. 名無しの虎 2024年12月27日 23:52 ID:RZ1Iiz7.0 >>716 もし細川の本拠地が神宮やったら二年連続ホームラン王よ そら凄い打者やで 720. 名無しの虎 2024年12月28日 00:02 ID:kqQoWbqI0 しかし参考にさせてもらいつつ毎度思うけど報道や発表からわずか数時間で該当する外国人の動画を編集して配信できる人が謎やな 普段からある程度目星つけて作製されとるのかな?メジャーやその下部組織はおろか他の国の動画を引っ張ってくるのは相当な支出やと思うのやけど 721. 名無しの虎 2024年12月28日 00:20 ID:wxSKd9wV0 チームプレー査定ってどう思う? 結果的に進塁打になるのはいいけど進塁打が目的になるのは本末転倒な気がするわ テルとかは絶対そうならんだろうけど中野は追い込まれたらヒットより右打ち狙いしまくってそう 722. 名無しの虎 2024年12月28日 00:25 ID:KYHW1Z000 ヘルナンデス4650万とか安いな 723. 名無しの虎 2024年12月28日 00:29 ID:qatu45Xh0 >>718 そんなにとっても三軍ないから1人1人の出場機会減ってしまうしベタマル次第では来年取らないかもね 取るパターンは見込みなしと逆に主戦場が1軍になることで育成枠が開くパターンか 724. 名無しの虎 2024年12月28日 00:29 ID:WB3xK8sJ0 >>720 なんか個人チャンネルが1人で作ってるならともかく、複数投稿されてるのが怖いわ 青味噌みたいな時間に余裕ある野球オタの学生達だろうとは思うけど 725. 名無しの虎 2024年12月28日 01:26 ID:DzWVkBe60 >>721 進塁打って要するにバントだから殆どのパターンで期待値下がる(その上バントと違って再現性も無い) 基本的にはバットを強く振る行為の方がチームの勝率を高めている認識やね 極端な話ホームランが一番のチームバッティング 726. 名無しの虎 2024年12月28日 02:07 ID:I64rgotB0 >>721 まあ2番6番7番8番あたりはそれでもいいんじゃないか 追い込まれてからなら立派な仕事よ 727. 名無しの虎 2024年12月28日 02:43 ID:wxSKd9wV0 岡田がたまたま見てた試合で進塁打打った牧のせい 728. 名無しの虎 2024年12月28日 03:49 ID:dIbSXINm0 >>721 ウェイトによるでしょ 打低になってる現状では特にノーアウト2塁以上、1アウト3塁以上からの進塁打の価値は上がってる気がする もちろん725の言ってることは正しいので、やるにしても基本の査定の補助として導入するのが望ましいとは思う 729. 名無しの虎 2024年12月28日 07:36 ID:kqQoWbqI0 >>722 メキシコ本国でもなんでもっと稼がんの・・?と言われていたらしいわね なんやろう宗教的な理由辺りで質素な生活送ってるんかな 730. 名無しの虎 2024年12月28日 09:00 ID:SEFv4lxg0 一死二塁でセカンドゴロ狙いとかはマイナス査定でもいいぐらいだろ 一死三塁を作るため以外の進塁打は要らんわ 731. 名無しの虎 2024年12月28日 10:00 ID:0y.YyrIJ0 >>730 そんなの狙ってする選手いねーわ 笑 732. 名無しの虎 2024年12月28日 10:44 ID:4yskvEG.0 >>729 何か金だけじゃない琴線に触れる交渉条件を出せたんだとしたら金星やでぇ 733. 名無しの虎 2024年12月28日 11:12 ID:WB3xK8sJ0 あとはデュプランティアの契約合意と台湾の育成選手待ちか 734. 名無しの虎 2024年12月28日 11:29 ID:qsUA55jR0 >>721 正直そんな査定やるなら小久保提唱の打球速度理論を当てはめた方が良くねという感じはする 一部ではあーだこーだ言われてたけどwrc+が前年の105から121、打球のhard率が34.1%から36.5%へ上昇して一定の打撃向上の成果を上げたのもまた事実だし 735. 名無しの虎 2024年12月28日 11:32 ID:SEFv4lxg0 >>731 いや査定に入るならするだろ 一軍半の選手とか 736. 名無しの虎 2024年12月28日 12:07 ID:wxSKd9wV0 四球査定だって良いことだけど四球狙いで打てなくなる選手が出てきたからな… 近本大山佐藤森下は打者のタイプ違えど大丈夫だろうと思うけど 一軍に定着したい選手は安打より進塁打が目的になりそうで心配なのはあるよね なんなら前川が今季追い込まれたら進塁打狙いだった気がする 巨人との天王山で佐藤が進塁打打たなかったせいで負けたとか言われてたけど次の打者が最低限できる保証ないと思うんだよなぁ 737. 名無しの虎 2024年12月28日 12:13 ID:QJpLTZfh0 >>734 そのソフトバンクの数値改善ってFA山川とった成果だと思うよ もっと身も蓋もない言い方すると、加齢劣化した中村晃あまり使わなくても済むようになったおかげ 738. 名無しの虎 2024年12月28日 12:39 ID:xoAEYWQ60 >>733 台湾の育成ってあるの? 739. 名無しの虎 2024年12月28日 12:53 ID:VI0Do3DO0 優秀なリリーフ陣とかけまして国民の敵ととく その心は どっちも岩石やないか💢 740. 名無しの虎 2024年12月28日 13:47 ID:fr.94OP50 セカンドゴロに関しては考え方がいくつかある ・進塁打はかなり高度な技術 ・狙う場合は大抵ベンチの指示 ・チーム方針やベンチの指示で狙う場合は自分の成績を下げて献身するので査定に含まれないとかなり理不尽なことになる 741. 名無しの虎 2024年12月28日 14:24 ID:Mp2J0N4g0 良い当たりの外野フライとか内野のファインプレーで防がれてもランナーが進塁すれば評価上がるわけやからな 打つ選手がプラスアルファで評価されるんだから控えが指示でもないのに最初から進塁打狙いとかやってたら年俸アップどころか下に落ちるよ 742. 名無しの虎 2024年12月28日 16:01 ID:nBOy2KBU0 今日20時からおっサンで虎辞書なるやでー 743. 名無しの虎 2024年12月28日 17:46 ID:0y.YyrIJ0 >>735 なんで査定に入る前提で話してんだよ 744. 名無しの虎 2024年12月28日 18:30 ID:TFld3xTP0 >>734 指標改善されても短期決戦あれではね… イチローが指摘したデータ野球の穴ってああいうのじゃないの 745. 名無しの虎 2024年12月28日 18:53 ID:wxSKd9wV0 >>744 具体性に欠けてないか 打球速度重視と短期決戦で負けたことはイコールじゃないだろうよ 個人的には上振れも下振れもない143試合で収束した結果の方が大切だと思う 746. 名無しの虎 2024年12月28日 19:26 ID:SEFv4lxg0 >>743 前提と仮定の違いも分からんってマ? 747. 名無しの虎 2024年12月28日 21:10 ID:0y.YyrIJ0 >>746 ワンアウト二塁から進塁打のサいンなんて仮定としてもあり得んわアホが 748. 名無しの虎 2024年12月29日 00:06 ID:AtLY5.hH0 虎辞書なるのお陰でオフシーズンでもちょくちょく野球見れるの滅茶苦茶助かるわ 749. 名無しの虎 2024年12月29日 03:01 ID:VHRPj1ml0 週べの「最速」戦力分析オーダー 1.近本 2.中野 3.森下 4.大山 5.前川 6.木浪 7.佐藤 8.梅野 新外国人:ニク.ソン 750. 名無しの虎 2024年12月29日 03:12 ID:uiln5JuN0 >>749 報知の謎オーダーを余裕で下回ってくる素晴らしいオーダー、さすがですね 751. 名無しの虎 2024年12月29日 05:03 ID:wxjeA6wV0 佐藤ほど複数年成績残して舐められてる選手見たことないかも 捕手やってる時の大城くらいかな 何が悲しくて木浪と梅野で挟まにゃあかんのや 752. 名無しの虎 2024年12月29日 07:03 ID:ii7enDpj0 >>749 佐藤を7番に置ける打線ならそら強いけど 佐藤を7番に置いたら強いわけではない 753. 名無しの虎 2024年12月29日 07:38 ID:1vCvCoT00 >>751 まあ来年若手の世代交代に期待するしかないやろな 特に木浪の席は小幡が今度こそレギュラーとして1本立ちできる成績残して欲しいわね 754. 名無しの虎 2024年12月29日 09:07 ID:CC5PXhwq0 まぁ開幕は才木やろうし梅野やろうな ワンチャン小幡があるぐらいで去年と変わらん 755. 名無しの虎 2024年12月29日 10:04 ID:5.efx9Fs0 まあ佐藤は残してる成績はよいけど試合見てたら言い方悪いがイライラすることも多いから下位打線置きたいという気持ちも分からなくはない けど一万歩譲って前川より下の打順はいいとして木浪よりも下ってどういうことやねん 逆に木浪をどう評価しているのか聞いてみたいわ 756. 名無しの虎 2024年12月29日 10:47 ID:BuX3oKRq0 >>747 signの話なんてしてないんだが 君話通じないからもう絡んでこないでね 757. 名無しの虎 2024年12月29日 11:11 ID:yGL03iFN0 もしかして支配下人数もうけっこういっぱい?個人的にケインの昇格心待ちにしとるんやけど 758. 名無しの虎 2024年12月29日 11:14 ID:7Ej3z1.i0 【捕手】坂本(31) 梅野(33) 中川(21) 榮枝(26) 【一塁】大山(30) ラモへル(29) 渡邉諒(29) 原口(33) 【二塁】中野(28) 植田(28) 高寺(22) 【三塁】佐藤(26) ラモへル(29) 渡邉諒(29) 糸原(32) 【遊撃】小幡(24) 木浪(30) 熊谷(29) 【中堅】近本(30) 島田(29) 【両翼】森下(24) 前川(21) ラモへル(29) 井上(23) 楠本(29) 小野寺(27) 野口(24) 投手ならともかく、野手については小幡と前川or井上しかレギュラー奪取の可能性ないと思う もし福島が支配下契約を勝ち取れても、競争相手は近本じゃなくて島田だからな 2軍にいる若手有望株(キャッチャー中川とかセカンド高寺とかショート山田とかセンター井坪)が本格的に1軍出てくるの早くても2~3年後だ 今の主力が大怪我しない限り、プロスペクト連中については来年も二軍で鍛える時期よ 759. 名無しの虎 2024年12月29日 11:32 ID:7Ej3z1.i0 >>757 契約保留者58名 + ドラフト本指名5名 + 戦力外拾得(楠本)1名 + 支配下契約の新外国人(ラモへル、ネルソン、デュプランティア)3名 FA残留の大山や原口まで含めて67名 青柳がマイナー契約でもアメリカ行くようだと66名 残り3~4枠を育成外国人4名(投手2、野手2)や日本人育成選手(TJ手術明けの小川一平を含む)と争う立場やね、福島は 760. 名無しの虎 2024年12月29日 11:33 ID:H37cjkDb0 デュプランティエも契約か 年内に何とかまとめて編成も一安心の年越しやね 761. 名無しの虎 2024年12月29日 11:36 ID:K46TR1PV0 大谷子供できたんか! 762. 名無しの虎 2024年12月29日 11:39 ID:wxjeA6wV0 小幡はコロナもあったおかげだけど2年目から一軍の試合に出場してるし前川もそうだろう まだ打撃で課題が多そうな山田はともかく5年目の高寺や4年目の中川は一軍に来て欲しいわ 今季の中野と梅野坂本が不動のレギュラー扱いされるのはおかしい 763. 名無しの虎 2024年12月29日 12:13 ID:x81KT3C20 小幡榮枝中川の台頭と中野大山の復調を期待したいな 764. 名無しの虎 2024年12月29日 12:27 ID:Rd5Jtm6N0 佐藤は人に練習見られるの嫌いなタイプは損してるなあ 765. 名無しの虎 2024年12月29日 12:47 ID:Rd5Jtm6N0 三振して悔しがる姿見せない方が良いって考えなんも色々と誤解されてゴチャゴチャ言われやすいタイプでほんま可哀想や 766. 名無しの虎 2024年12月29日 12:51 ID:yGL03iFN0 >>759 ありがとう!計算間違えて今69かと勘違いしてたわ 残り3〜4なら誰にも希望ありそうでちょうどいい感じやね 767. 名無しの虎 2024年12月29日 12:57 ID:l3k7v7lR0 輝、ゴルフときのこはそんなに好きじゃなかった 768. 名無しの虎 2024年12月29日 13:32 ID:c0rpNeCQ0 出川のプロ野球順位予想2024 答え合わせ、始まったよ 769. 名無しの虎 2024年12月29日 13:39 ID:VT445biz0 >>765 あれ言う奴らは、三振して感情爆発させたら 恥ずかしいとか冷静に打席に立ててないとか 言うだろうしな 770. 名無しの虎 2024年12月29日 16:53 ID:C6B9YBf20 一度根付いた「大事な時に打てない奴」ってイメージは延々と尾を引く だから大山と佐藤はずっと粘着して叩かれてるの 大山はもうその辺諦めてるからオフシーズンはほとんど露出しないで年明け自主練が始まるまでほぼ雲隠れしてる メディアに余計なこと言ったら袋叩きのネタにされるしな その辺森下は最初から2人が傘として叩かれてくれる(佐藤はメジャー挑戦あるからいつまで居てくれてるか分からんが)から実際プレッシャー面に関しては超イージーモード 森下は多少調子に乗ったこと言っても爺婆は「大事な時に打つ」イメージあるからスルーしてくれる ファンは2人の有り難みをもうちょい感じるべきだよね 大山が結果として残留してくれたけどFA権行使したのはそういうところもあるだろ 771. 名無しの虎 2024年12月29日 17:15 ID:cDWLyafw0 >>770 根付いた ってかそんな事言う奴は単なる思い込みで「大事な所で打てない」って言ってるだけ。客観性もへったくれもない単なる「思い込み」。 772. 名無しの虎 2024年12月29日 17:21 ID:C6B9YBf20 >>771 思い込みでも少数でも2人を小馬鹿にしてる奴らが相当数おるからイラつく人もいるわけであってね そういう奴らは声だけデカいから本人らにも確実届いてるのが怠い 自分はそういう人達には何言っても無駄なん分かってるからSNSでも見つけたら即ブロックしてるけど 773. 名無しの虎 2024年12月29日 17:25 ID:1vCvCoT00 >>771 そも3割打てたら一流言われてる世界やからね これを雨降る降水確立30パーセントに置き換えたらたぶん多くの人は降らないと判断するはず ある意味で「打てない方が当たり前」なんかもしれんな 774. 名無しの虎 2024年12月29日 17:39 ID:P.pIvnpB0 大山は初めの時点で後援会断って正解やったと思うわ あれでタニマチには嫌われたみたいやけど無駄にオフシーズン絡まれなくて済んでる 明らかにタニマチと付き合いある選手達はもトークショーでセクハラされたりなかなか休み貰えなくて気の毒やったわ 775. 名無しの虎 2024年12月29日 18:12 ID:kfeDgfJf0 佐藤は豪快そうな見た目から意外と繊細よな 野球だけに集中させてあげて欲しい 776. 名無しの虎 2024年12月29日 18:40 ID:MvHaiDiH0 >>755 そう?それ以上に嬉しい気持ちにさせてくれるからテルには腹たったことないわ笑 むしろもっと上位打線においてほしいけどなー。 木浪の方が評価高いのは謎。江川の言うたことなぞった感じなんかな。 777. 名無しの虎 2024年12月29日 19:02 ID:.qsfxo7O0 >>773 一昔前でもそうだったのに今は投手のレベルアップに対して打者が追いつけないから3割いけば超一流レベルまであるからな… NPBもMLBも打率ランキング上位10位どころか5位の選手でも打率3割いかんとかそういう時代だし 778. 名無しの虎 2024年12月29日 19:22 ID:SxQFzFAv0 >>761 奥様の出産日によっては東京遠征欠席ありえるか?才木との再戦見れたら嬉しいけど 779. 名無しの虎 2024年12月29日 19:38 ID:ii7enDpj0 サンテレビの岡田監督のインタビュー、顔色めっちゃよくなってるな あと、自分の失敗は認めない系のイメージやけど、村上伊藤の中継ぎは失敗やったと素直に認めてるなー 780. 名無しの虎 2024年12月29日 19:42 ID:H6kVXTn50 ここ、ネガティブな情報は取り扱わないの、大日本帝國の大本営発表みたい 781. 名無しの虎 2024年12月29日 19:47 ID:U7ZmbZxy0 >>780 なんかネガティブなネタあったか? 782. 名無しの虎 2024年12月29日 19:49 ID:7ZZsHAJ40 >>780 シーズン中は基本そんなポジティブな情報ないけどな オフの雰囲気と真逆 短い間だけ 783. 名無しの虎 2024年12月29日 19:55 ID:m.3tRCoJ0 外野が飽和してきてるし誰かトレードで出すかもなぁ 784. 名無しの虎 2024年12月29日 19:59 ID:m.3tRCoJ0 >>780 FA権持ってる選手は皆残留し、外国人もしっかり取ってるからネガティブな要素なんて無いと思うが 785. 名無しの虎 2024年12月29日 20:38 ID:gWvAD.s70 去年よりはワクワク感ある補強やけど楠本だけは意図が分からんわ 前川井上ラモヘルあたりと勝負させるつもりなんやろか 786. 名無しの虎 2024年12月29日 20:44 ID:1vCvCoT00 >>785 左の代打枠やと思うで、糸原除いたら島田になるけど島田は代走・外野の守備固め要員にも残しておきたいからな 787. 名無しの虎 2024年12月29日 20:50 ID:Rd5Jtm6N0 阪神のネガティブな情報なんて森下がウォーターサーバー取り付けようとしたら忙しくてキャンセルした結果、水のタンク2つ残ってどうしようか悩んでるくらいや 788. 名無しの虎 2024年12月29日 20:57 ID:VHRPj1ml0 出すとしたら年齢的に豊田・小野寺だろうけど、誰取れそうやろか 789. 名無しの虎 2024年12月29日 21:00 ID:U7ZmbZxy0 >>786 まぁこれやろな 現状左で長打ある代打おらんからなぁ 右なら原口なべりょって候補はおるけど 790. 名無しの虎 2024年12月29日 21:30 ID:7Ej3z1.i0 ●2024糸原 前半戦:打率.224(85-19) 出塁率.316(IsoD.092) 長打率.247(IsoP.023) ops.563 後半戦:打率.192(26-5) 出塁率.300(IsoD.108) 長打率.192(IsoP.000) ops.492 こんな惨状だからな 四球とれているから出塁率とopsは最低限見れる数字になっているけど、梅野や坂本よりも長打が期待できないのに代打要員として使われる状況はヤバ過ぎる 年齢的に来年もっと打てなくなっても不思議じゃないし、左の代役候補とっておくの当然の策よ 791. 名無しの虎 2024年12月29日 21:36 ID:igeWAexj0 >>790 楠本がどれくらいやれるかはともかくここ2年の糸原見て左の代打要員が要らないとはならんもんなぁ 一軍実績のある小野寺や豊田野口も可能性ある右と違ってまともな対抗が代走守備要員の島田しかいないってのもきつい 792. 名無しの虎 2024年12月29日 21:49 ID:x81KT3C20 >>788 中堅で長打もそこまでなく足も特別速くもないしほぼ外野一本、このクラスをわざわざトレードでとはならんやろな正直なところ 去年の小野寺ぐらい短期間とはいえ上で結果出てたら欲しいところもあると思うけど 793. 名無しの虎 2024年12月29日 22:14 ID:UHKOcs1W0 >>787 牧が練習用のボトルとして引き取ってくれるでしょ() 794. 名無しの虎 2024年12月29日 22:15 ID:CymM5GZi0 デュプランティエ 1億2千万円 ネルソン 1億4000万 ヘルナンデス 4700万 ゲラ 3億 ビーズリー 2億4000万 育成外国人 300✖️4 1200万 格安やな 795. 名無しの虎 2024年12月29日 23:58 ID:k3NLMQOp0 >>780 どうしてもいちゃもんつけて荒らしたいんやな 796. 名無しの虎 2024年12月30日 00:53 ID:nuyd0B0l0 阪神・藤川球児新監督(44)が28日、作戦面や戦略について、開幕まで“鉄のカーテン”を敷くことを明かした。10月の就任会見では“岡田イズム”の継承を掲げたが、球児カラーはマル秘事項。「開幕した時にどんな野球をしてくるんだと相手に考えさせたい」と不敵に笑った。 人気球団の阪神はメディアの数が多く、記事の内容も多岐にわたる。指揮官は「情報が表に出てしまう唯一の球団。ある意味、うちの欠点」と認識しており、機密事項が外部に漏れることを危惧している。 大山残留会見ネタ漏れた件は未だに謎や あれも内部から漏れたって事なんかな 797. 名無しの虎 2024年12月30日 01:29 ID:.5fHQQ4m0 こういうのって、漏らしたら記者から見返り貰えるとかなんかな 一情報につきなんぼぐらい貰えるんやろ 798. 名無しの虎 2024年12月30日 06:16 ID:GPpUXr4g0 1.近本 2.佐藤 3.森下 4.大山 5.前川 6.中川 7.小幡 8.中野 個人的な好みやけど来季はこの打順見てみたい 1試合でもいいから頼むわ球児はん 799. 名無しの虎 2024年12月30日 08:30 ID:NooPUFqH0 嶌村聡球団本部長のコメントでデュプランティエは先発想定みたいやからネルソンが中継ぎ要員になるんかな いきなり起用やなくてコメントでは候補扱いになってるのはちょっと好感持てるわ 800. 名無しの虎 2024年12月30日 09:16 ID:oVqsREOJ0 藤川「チームバッティングの評価云々」 ↑これ、ここでも散々話題になってるしネットでもかなり荒れてるくらい話題性抜群のはずなのにここでは取り扱わないんだな 801. 名無しの虎 2024年12月30日 09:25 ID:.5fHQQ4m0 >>800 はいはいなんスタに帰ろうね 802. 名無しの虎 2024年12月30日 09:29 ID:udQMy3t60 >>800 上で話してるくない? 803. 名無しの虎 2024年12月30日 09:47 ID:0KvOJ8CV0 どこもそんな話してないのに荒れてんのか 804. 名無しの虎 2024年12月30日 10:05 ID:OBHItnKu0 >>798 好みというか完成系やね 805. 名無しの虎 2024年12月30日 10:27 ID:hjuaIbRj0 世の中なんでも自分の思い通りにはならんのよ 806. 名無しの虎 2024年12月30日 10:38 ID:279hp2B80 新人入寮〜合同自主トレ楽しみやなぁ スカイAの解説は福留&秋山やった 807. 名無しの虎 2024年12月30日 12:21 ID:PEqhovW80 >>798 来年実力順で組んだ時にこうなってたら阪神はまだしばらく大丈夫やろな そんな順調にはいかんやろなって気持ちもある 808. 名無しの虎 2024年12月30日 13:03 ID:OiBXxjPC0 新マスコットはトラッキーの弟かー 809. 名無しの虎 2024年12月30日 13:19 ID:NooPUFqH0 >>808 海外から呼び戻すという設定はなんとなく近年海外から若手の外国人を育成枠で契約してるのもありそうやな 一月下旬に詳細デザインと球場用スーツ発表かね 810. 名無しの虎 2024年12月30日 15:37 ID:hykAaD6E0 >>780 前任者が退任するまでの2年間はちょっと首脳陣やフロントの言動に疑問符付けただけで罵詈雑言飛んでくる魔境だったけど今はそーでもないやろ そもそもファンサイトなんだからオフなんて基本ポジるやろ 811. 名無しの虎 2024年12月30日 15:58 ID:rODNGfp.0 >>810 今も変わらんどころか酷くなってると思うけど… 812. 名無しの虎 2024年12月30日 16:13 ID:ddOSFtVE0 湯浅、小幡、茨木、楽天・林が沖縄で自主練するの謎メンツでおもろいな 813. 名無しの虎 2024年12月30日 17:24 ID:OBHItnKu0 能見 伊原に欠点なし これは更に期待できるよね 814. 名無しの虎 2024年12月30日 17:41 ID:NooPUFqH0 >>813 来年の開幕ローテ争い楽しみよな ケガ無く順調に行ったとしても2枠ほどは競争になるやろうし 815. 名無しの虎 2024年12月30日 18:37 ID:qveMUNOE0 >>813 伊原は強化版今永だからな 1年目から沢村賞とりそう 816. 名無しの虎 2024年12月30日 21:36 ID:NooPUFqH0 >>815 (さすがにそこは中日行った金丸くんやないか?球団毎の戦力差考えるのも確かやけど、阪神含む4球団競合を無視する訳にはいかんよ) 817. 名無しの虎 2024年12月30日 21:42 ID:Exq.xG4M0 >>789 代打要因を左右揃える意味あるんけ 状況によっては前川、木浪がベンチでスタンバイするのに 818. 名無しの虎 2024年12月30日 21:57 ID:0Ba57wLj0 >>810 首脳陣やフロントに罵詈雑言飛ばしてる(現在進行形)、の間違いでは…? 819. 名無しの虎 2024年12月30日 22:08 ID:Exq.xG4M0 >>797 多少お漏らしせんと悪く書かれるからな 矢野とか山戸やっけ?に粘着されたし 金本も越後屋に変なこと書かれてる 藤川もさっそくサトテル発言大炎上。藤川火消しコメントとか謎な記事が出てる 820. 名無しの虎 2024年12月30日 22:14 ID:S.N.2bFR0 >>817 左右関係なく打てる選手がいたら、そいつはレギュラー候補だよ 基本的にFAかドラフト上位でないと取れない だからこそ、レギュラーじゃない代打要員についてはできるだけ左右揃えておく必要があるんだ リリーフだったら左右関係なく抑えられる球速出る奴が正義なんだけど、アクション型の投手と違って打者はリアクション型だから左右の相性って大事よ 821. 名無しの虎 2024年12月30日 22:27 ID:nVejcdxO0 近藤に良いバッターとして挙げられる森下 822. 名無しの虎 2024年12月30日 22:29 ID:NooPUFqH0 >>812 湯浅に関しては寒い中で練習していてしびれを感じたからと記事出てたよ 難病の術後リハビリやさかい体の負担軽減目的なんやろうね 823. 名無しの虎 2024年12月31日 07:23 ID:Fg6y3G5a0 >>802 だからそう言ってるじゃねーか 824. 名無しの虎 2024年12月31日 07:48 ID:g8c5fBHM0 大谷翔平の第1子、男の子やったらお父さんからひと文字取るとすると、 最初の子やし“一平”が良さそうやな 825. 名無しの虎 2024年12月31日 08:18 ID:oWFCsRid0 >>824 何が良さそうなんですかね… 826. 名無しの虎 2024年12月31日 09:23 ID:K276gWGy0 嶌村さんのインタビューめっちゃ良かった 827. 名無しの虎 2024年12月31日 09:38 ID:qn.INuJl0 >>826 Vデイリーで一度読んだけどわざわざ本誌買い出しに出たわ(笑) 嶌村さん嫌いな人も目は通しといてほしいわぬ 個人的には「今はうまく行きすぎていふ」と危機感は持っていて必要な時期が来たら他球団のFA宣言した4番や外国人取る意思を出したのが良かったよ 828. 名無しの虎 2024年12月31日 10:27 ID:YR.4ShGq0 >>826 ここまでちゃんと球団作りのビジョンがあるのになんで去年はほとんど補強しなかったんや 829. 名無しの虎 2024年12月31日 10:59 ID:nxuhKLsN0 実際ドラ1野手が四人連続ですぐ戦力になったのは上手く行きすぎ 今後困った時にFAで補強を乗り出すにせよ糸井みたいな変わり者中々おらんし 上手く行ってる内に甲子園の投高打低を是正して欲しいんだけどな、DHも 830. 名無しの虎 2024年12月31日 11:28 ID:Yh4X2rl90 球団は長い目でしっかりやる代わりに今不足してる部分は現場が要望出してねて感じか 確かに来年の外国人は球児の要望ほぼど真ん中やしな 831. 名無しの虎 2024年12月31日 11:52 ID:qn.INuJl0 >>830 デュプランティエとの契約した時のコメントでも監督と相談してとコメントあったからね 他に大卒は3年目、高卒は7年目と25歳を一つ節目にして戦力化を目指すという談話が今回のインタビューにあったさかい、理想としての長期ビジョンと実際の現場経過で足りない個所があるなら補強する(嶌村さんの言葉を借りると対症療法)という形なんやろうな 大山くんがFAの渦中、一時ヒウラが候補として話題に登ったのも4番のFA流出した時に備えての対症療法的な動きと推測はできるわね 832. 名無しの虎 2024年12月31日 11:59 ID:xoNHL2vc0 球団社長の記事読んだけど余りにもその通り過ぎてな 大山はまだしも近本佐藤森下引けてるのは運良すぎやし大山以降のドラフトが普通のドラフトよりも異常に1年目から一軍でやれる即戦力引きすぎではあるんや その結果今年は2.3年で首切れる独立中心に指名するほどチームの構成面子が若すぎる 森下佐藤が居なくなるかもな過渡期にはまたFAとかは取ることになるんやろ 833. 名無しの虎 2024年12月31日 12:09 ID:qn.INuJl0 >>832 だからそう(FAで他球団の4番を引き抜きにかかる時は絶対にくる)とインタビューですでに語っている訳でな、できすぎなのは本部長本人が話す通り向こうもよくわかっとるよ 834. 名無しの虎 2024年12月31日 12:14 ID:yQ8z8.Ub0 ラッキーゾーンの件もあるし口だけなら何とでも言えるから今後に期待やね 835. 名無しの虎 2024年12月31日 13:20 ID:K276gWGy0 >>828 まあ考えられる1番の候補は現場の意見やろな 今年の助っ人が球児の意向強めなだけに余計そうちゃうかなと思ってはしまうな 836. 名無しの虎 2024年12月31日 13:34 ID:nxuhKLsN0 >>834 いずれ野手が枯渇するという見通しならますますラッキーゾーン導入して欲しい 嶌村の一存だけで決まるわけじゃないだろうがせっかく要望が出たのに議論すらしないのは勿体ないわ このままの環境ならわざわざ甲子園に来たいと思う野手は居ないだろう 837. 名無しの虎 2024年12月31日 13:46 ID:H05ijYho0 これだけ冷静に先のこと考えてるのにラッキーゾーンでは居酒屋のおっさんレベルになる不思議 838. 名無しの虎 2024年12月31日 14:02 ID:izYvzsJS0 FAで補強しないといけない日が絶対来ると分かってんなら尚更ラッキーゾーンはよ付けんかい いざ補強する段になって「あんなホームラン出にくい球場行くわけないじゃないすかw」って断られる前にな 839. 名無しの虎 2024年12月31日 14:29 ID:YR.4ShGq0 ラッキーゾーン付けるなら今の指名・育成プランを変更しないといけないだろうな 設置費用もかかるから一朝一夕でできることではない 840. 名無しの虎 2024年12月31日 14:59 ID:yQ8z8.Ub0 >>839 付けない理由がそれじゃないから批判されてるんやろ 841. 名無しの虎 2024年12月31日 15:18 ID:K276gWGy0 >>837 今オフ1番のポジがこれだけしっかりしたビジョンをチームが持ってることがわかったことで1番のネガはテラスについて検討すらしない姿勢 ネガとポジが同じ人物からでてきたオフだった 842. 名無しの虎 2024年12月31日 16:09 ID:f3jP4W7U0 仮にラッキーゾーンが設置されて打ち込まれる投手が居るならそこまでだよな 遥人才木村上みたいに奪三振取れる組は平気だろうよ 左打者が自然と対決するよりも投手がバットにボールを当てさせない能力の方が鍛える余地がある 843. 名無しの虎 2024年12月31日 16:31 ID:YR.4ShGq0 >>840 また報道に出てる情報が全てだと思い込むやつね 大山を引き留めない球児にキレてそう 844. 名無しの虎 2024年12月31日 16:34 ID:qn.INuJl0 >>842 個人的には今オフから始めた銀傘の拡張工事が終わって浜風がどうなるのかも気になる所やね 仮に左打者から見て押し返す風が減少するようならそれに伴って長打も増えるやろうし 845. 名無しの虎 2024年12月31日 16:47 ID:yQ8z8.Ub0 >>843 君はワイが球児にキレてたと思い込んでるけどそれは大丈夫なんか? 846. 名無しの虎 2024年12月31日 17:47 ID:DLiW5ytL0 >>844 銀傘拡張の件は裏テーマ(浜風対策)はありそうよな ただ単に日よけ対策だけの為にはやらなさそう感はある 847. 名無しの虎 2024年12月31日 18:41 ID:ZLGFWZC40 結局よそのFA行使勢がキノタク以外全員移籍の中うちは全員残留、外国人補強も現実的な範囲でちゃんとやってる。テラスの発言を除けば100点満点のムーブやと思います。 あとは今年去年のドラフト組と19高卒組が存在感見せられるか、実績組とレフト候補たちは他球団に押し勝てるか、メジャー志向勢は相応しい成績残せるか、そして球児監督はどんな采配見せてくれるか。不安もありつつ来年も楽しみはいっぱいやね。 848. 名無しの虎 2024年12月31日 18:49 ID:olcQZZe70 風はワイがどないかするわ 昔、戦の時に東南の風を吹かせてどこぞの軍の船を焼き払ったことがあるさかいに 849. 名無しの虎 2024年12月31日 20:11 ID:wLyzGkUf0 >>848 おは孔明 850. 名無しの虎 2024年12月31日 20:12 ID:q3TPsbok0 今年もあとわずかやなぁ 851. 名無しの虎 2024年12月31日 21:23 ID:k9ePumHU0 DHもラッキゾーンも設置すると簡単に元に戻せないのは覚悟しておく必要がある、阪神だけに異常に不利に働いてもだ 852. 名無しの虎 2024年12月31日 21:41 ID:msyHV2ns0 >>851 規格の問題やしそれはしゃあないわ まあ実現するのは佐藤森下がメジャー行った後とか最悪のタイミングである可能性は高いが 853. 名無しの虎 2024年12月31日 22:55 ID:wLyzGkUf0 来年は是非球児が宙を舞う姿をみたいわ 854. 名無しの虎 2024年12月31日 23:52 ID:JL1Mw0ez0 サンテレビで年越し〜 みなさま、来年もよろしゅうに!😊 855. 名無しの虎 2024年12月31日 23:59 ID:DLiW5ytL0 2024ちゃん「イクぞ」 2025ちゃん「いい世来いよ」 856. 名無しの虎 2025年01月01日 00:30 ID:814vLXUQ0 >>852 その時は打てる奴いないからダメで却下されてそう 佐藤は近本を味方にして欲しかったね… 近本が言ってたらもう少し真面目に取り合ってただろうよ なんか佐藤だけがわがまま言ってる扱いになってしまったのが残念 857. 名無しの虎 2025年01月01日 01:00 ID:4nsNpeV.0 過去の記録は塗り替えるためにあるから何としても岡田さん以外で優勝したいわね 858. 名無しの虎 2025年01月01日 03:19 ID:6R.Gw2Ek0 原口が引き続き右の代打一番手になるのか、それとも豊田がその座を奪うのか来季は楽しみ 859. 名無しの虎 2025年01月02日 14:19 ID:zUU2qR6z0 >>823 なんだガ◯ジか 絡んで損した コメントする コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧
少しは思うところあるけど、阪神と関係ないから上沢の件はそこまで感情を立てる?ことなかったけど、エスコン開幕戦で上沢が先発したら阪神戦と併用して試合見たいわ
2人とも両睨みでキャンプで適性みるのかな
そら目の上のたんこぶどころやない
FRIDAY(大山残留会見あるよ)は許されたのか…
ドミニカの現地メディアが阪神と契約秒読みとポストしてるからヘルナンデスはもうほぼ決まりっぽいけど
ガルシアは育成契約なんかな
鳥谷とまさかの関本⁉️
アルナエスとも被らないし育成かなぁって勝手に思ってるけど主軸の外国人とらないって発言から推測した飛ばし記事って線も普通にある
ポジ要素多くて良き。先発の一角に入ってくれそう
中継ぎでも面白そうだけど
まあ、多分最初は代打なんだろうけど
てかどこの球団にも獲得情報無いんだな意外
年齢とちょっと成績落としてるのがネックかなぁ
ストライクコースに入れられたら無双できるかも?
ぐらいいい球投げるな、
藤川さんこのスタンスかなり好きだわ
外国人も競争余裕なんてない、舐めて日本くるなよって
感じでいい
併殺取れないわけでもないし、なんか実感に合わないんだよなぁ
見ると、果たしてネルソンを先発で考えてるのか
もしくはネルソン以外もあり得るのかなあ。
今季長期離脱してるのと球速が全体的に1~2キロ程落ちてるからそういうコンディション面での不安が大きいんじゃない
見てる範囲は全試合見れる人の方が少ないしまあ
後併殺指標もあくまでも相対的ではあるが去年の3.1から今年は-2.3にガッツリ落ちてる
UZRは単年で見ても仕方ない
今修正されたかわからないが全盛期の今宮が凄い低く出た時あるからね
外国人でこれを満たせる候補と考えたらかなり上限に近い候補を取れたんじゃないか
でも今年は取れると思ったけど抜けていく打球が去年に比べると多かった印象ある
でも範囲が狭くなったイメージもないから、俺の気のせいなのか、たまたまギリ抜ける打球が増えたのか、結局範囲なのか、あるいはポジショニングなのか、それとも中野以外の野手の守備に影響受けてるのか、どれかは分からん
28も言ってる通り来年また指標出てから判断する方が賢明やね
取れるか取れないかの瀬戸際の打球の数って割合的には少ないやろうからブレはあるやろね
ただ自分はまだRangとかその辺全く見れてないから時間ある時見ないとやわ
ないらしいな。育成初年度26歳以上は3月末までに
支配下にあげないとあかんらしい
そういう意味でも補強候補にピタリやないかな
しかもなんか被害妄想強いのもいたし
んでリストアップの段階で「ショボい」だの「巨人みたいに嫌われる補強してみろ」はちょっと根本的に足りてないんじゃないかと
他球団の動きがド派手やったからなあ
阪神の新外国人正式契約発表はだいたいクリスマス前後というのを忘れていたのかもしれん
個人的には以前ここで谷口サンタのプレゼントと書き込みした記憶していたわ
ゾーン別で見ると二遊間寄りの打球が特にダメみたいやし肩弱いのも影響してるんちゃうか
一応アナリストの人も甲子園のことは言及してるのでもうちょい指標を詰めたらもうちょいマシになってるかもしれんけど
調べたらマジやった
意外と乱獲対策は徹底されてるんやな
谷口サンタ懐いな 今は何してるんやろ谷口さん
関本出るなら観ないわ
前の雑談記事に書いてた人おったけど、extensionが MLBの上位2%に入っとる
分かりやすく言うたら岩崎よ
制球さえどうにかなったら、最速157キロ投げる右投げの岩崎になる可能性がある
もしそうなったら誰も打てん
ったな感。確かに、コントロールは悪いけど、
ドジャースに移籍してから一気に良化して
被本塁打も打高のPCLで低いし、
クイックも良化してる。正直、このレベルなら
もっと騒がれてもいいと思うけどな
😁🤞
球持ちがえぐいらしいよな。
無茶苦茶楽しみ
銀傘伸ばす事業に一枚噛んでたはず
そっちの方なんやね現在 もしかしたら浜風対策も裏テーマであったりして銀傘拡張事業
3Aでの最後の登板6回パーフェクト12Kだったらしい
2年前のアキーノで何も学習しない頭悪いやつらやからな
どう略すればティアでいいかな
ヒウラはどうなるか見てみたかったけどな、パリーグで暴れてくれんかな
昨日の今日でダサすぎるし、報知に負けるとか取材力なさすぎだろ
ちょくちょく出してるし、あんまり阪神との
繋がりが昔ほど強くはなさそう
正味今回の報道で個人的に普段買う在版スポーツ誌はデイリー見切って日刊に鞍替えして正解やったなと思っているよ
今年ぐらいからデイリーはネットの声まとめるだけの記事始めたが、わてはこれにむしろ嫌悪感持ったんでな
まあアキーノはハイリターンの可能性はあったけどハイリスク案件ではあったし外れてもしゃーねわって感じだろう
オースティンやレイエスとかの大当たりになりそうな籤を引くにはある程度のリスクは許容しなければいけないし
ヘルナンデス面白そうだし、井上前川野口も使いたいし
広島にある2軍でもDH使わない狂気の時代遅れ球団説得しなきゃいけないのがダル過ぎる
あの球団はオーナーが強すぎるし
色々と時代錯誤感。そもそも全会一致じゃないと、試験導入もできなそうなの
しんどすぎる。
制度だけならまだしも猛暑対策で選手からデーゲームを減らしてほしいという要望が出ても売り上げが減るからNOだしな
金は使いたくないが金儲けはチームを犠牲にしてでもやる
つかセリーグ自体がDH反対派多いからねえ・・・
阪神は賛成派の監督になったけど反対は広島込みで横浜、ヤクルト確定で巨人と中日は前任者は賛成だったけど現監督は言及なしだし
(広島はともかく横浜とヤクルトははおたくらDH使えた方がより戦力活かせるぞではあるんだが)
過半数の賛成で決められたらどんなに良かったことか
巨人、中日、うち(岡田が退いてようやく賛成寄りに?)と来たらDeさんかヤクさん賛成させたら可決なのに
良いの取れないやろうけど今しかないやろ
今年の内にヒウラ獲得できるとしたらオリックスしかないけど、そのオリックスもDH森友哉/杉本とかファースト頓宮との兼ね合い考えるとヒウラに出場機会の確約しにくいチーム事情なんだよね
頓宮さっさと見切ればヒウラ取れなくもないけど、1年ダメだったからで頓宮を見切るには年俸と2023年の成績が勿体ない過ぎる
現実的にはもしヒウラが来日するとしたら来年じゃないかな?
巨人で岡本の後釜になるのか、横浜でオースティンの後釜になるのか、パリーグ行くか、そのあたりは不明だけど
出てきちゃって、ポジ要素が球速速いしかない
感じなのがなあ
結構な不満で草
ここまで各紙共通だと流石にここからブラフはなさそうだけどデュプランティア先発候補になるならリリーフとしてネルソンともう1人ぐらい欲しくはあるな
横からだがこの言い方で結構な不満なら毎日毎日ダラダラ補強せいだのフロントは金ないんだの言ってた奴らは不満で脳みそ爆発四散しとるやろ。四散したせいでなくなったからあんな発言ができたのかもしれんが
色々と思うとこはあるけどバイタリティはやっぱすごかったわよね
巨星墜つ感がすごいわ
前川の代わりも一人で良いしなぁ、新助っ人も来るやろうし。要らない訳では無いけど、野口も含めてこの3人の内2人は出場機会無くなるよな
何でもかんでも強い言葉使うの辞めたらええのに
こえーわ
それはフロントにだらだら文句言ってるアホどもに"も"言ってね
強い言葉を強い言葉で返したらもう同類やんw
まぁ理解できてないから暴言に近い言葉を使うんだろうけど
ウィンターミーティング関係無かったね
jリーグとか収益改善、再編する前のプロ野球とかマクロな所では慧眼な部分が多かった印象。
たかが選手がだけがクローズアップされて気の毒な部分もあった
今年の大正義路線復活もナベツネに最後に花持たせる感じだったのかな?
それ 球際に強いしな
いや、そういうことやなくて批判するならフロント肯定組だけやなくフロント批判組にも同じ姿勢でやれってことやろ
でもまぁそういうレスつけてる時点で立ち位置はバレバレなんやが…
ザ・米国人って感じの見た目やな
「日本語を学んだり、美味しい食べ物を試したりすることも楽しみにしています」
日本語担当は岩崎おる あとラーメン食わせろ
野手なら打高環境のKBOを選んで見栄えする成績残してメジャー再挑戦ってのならわかるんだけど
投手なら打低+給与そこそこのNPB選んだ方が得なはずなのに
選手にとってメリット(契約等)がNPBよりあったんだろ それが何かは分からんけど
個人的には中継ぎがオススメやな
ちなみに向こうでの使われ方はまさに便利屋で、隔年で先発やったら中継ぎやったりで可哀想ではあった
まあ結果出ない投手はNPBでもそうなっていくけど
経験豊富でそういう使い方が出来るとも言えるけど、それで結果出なかったとも言えるから
どっちかに絞って使った方がええとは思うわ
そうなんか?
被打率が3割近く、K/BBが1.29の漆原が40試合近く投げるレベルだからな
そらそやって感じ
理由としては
・最近KBOで活躍した投手がそれなりの契約もらってメジャー復帰してそれなりに活躍するのが続いてること
・KBOは来日初年度の選手はリーグの規定で契約金込みで100万ドルと規定されてるけどこれは余程の大物ではない限りMPBに来日する選手の年俸と大差ない
・外国人枠が投手野手合わせて3人までという非常に厳しい影響でKBOの外国人選手はある程度纏まった出場機会を得られやすい
のが主な理由かな
日本だと元々投手のレベルが高いのもあってそっちとも競争になるのに対して韓国はそこまででもないから尚更投げれやすいのもそうだし
成績面で言うと投手は奪三振という環境に左右されにくい方法があるから
投高環境のNPBで見栄えさせるより、打高環境のKBOでキッチリとした成績を残すの方がええんやな
あとはDHの有無(セリーグ)は間違いなくあると思うわ
打席に立つだけで故障や怪我のリスクは増えるし、代打出されるからイニング数は減るし
バント練習等に余計なリソースは使わされるしで、MLB復帰を目指す投手には敬遠される要素満載や
あーなるほど出場機会か
確かにメジャー見てて「えこの人KBO経由してるんや」って人はちょこちょこいるな、メリルケリーとか
逆に野手でMLB→KBO→MLBはあんまり思いつかない、ダリンラフぐらいか
あるからなんだろうし、実際に見てみないと
わからんからな
有名どころやと
ダイノスで40-40やった後、ブルワーズに復帰して30本くらい打ったテイムズやな
確か巨人にも来てたよな
良くなってきた岡留は確定として、
漆原畠石黒木下サトレンが残りの主な候補。
個人的に、デュプランティアは先発で見たいし
ネルソンも中継ぎの方が球速上がりそうだから、
ネルソン中継ぎにして、シーズン途中で良さげな
育成投手、ベタンセスとか松原をさらに上げていく
感じかな
Bケラーに関しては、当たり外れ以前にメディカルチェックで失敗したんやな
阪神は助っ人の目利きはともかく、メディカルチェックの見落しは少ないから
珍しいケースやった
これはありそう。リーグの実力はとうにNPB>KBOだけどその実力の内訳がNPBは独特すぎるんだろうな。そこで慣れない技術を磨かず大失敗するくらいならレベルが低くても近い環境でいい成績だった方がメジャーの目にも留まるだろうし
違うよ
中途半端に近いレベルのところで微妙な数字残しちゃうと上がり目のなさが透けて見えてしまうからMLB返り咲きの可能性消える
明らかな格下リーグであっても凄い成績残した方がロマンある分だけ上から声かかる可能性ワンチャンある
NPBだってそうだろう?
大学や独立リーグで好成績なら支配下契約もらえるけど、2軍リーグに参戦したオイシックス・くふうハヤテからは支配下契約なし
投手はBケラー野手ならコンラッドの高いハードル越えなあかん
神宮でスペってサヨナラやったテームズ あれなけりゃどうやったか
おっしゃる通り、NPB(特にセリーグ)はガラパゴス過ぎるんやな
MLBからしたらNPBもKBOも同じ実力が劣るリーグやから
リーグへの適応度より成績で判断するのはその通りやと思う
決まった直後には近大の後輩・佐藤輝に電話で連絡し、「まじっすかみたいな軽い感じで。軽い感じの方が楽なので」と明かして報道陣を笑わせた。
いや、君らが強い言葉で罵倒するからワイが言っても変わらんやろ?
まずネルソンは10月か11月から調査してたと書いてあったしヘルナンデスはまずMLBでは無い
デュプランティアはマイナー契約してたし
この記事の村上写輪眼に開眼しとるやん
巨人が推してるから反対とかそっちの方が恥ずかしい
特にヤクルトと横浜は何で反対派なのかわからん
サンタナ、オースティン宮崎に守備させずに済むのに
投手は普通にやれそう
ダブスタ乙
ヤクルトは投手交代の駆け引き、横浜はセリーグの特徴っていう理由
まあ個人的にはセリーグもDH制ならリーグ分ける意味がなくなるから1リーグ3地区制にしてくれやとは思うが
望外に若手外野の競争焚き付けつつ、大山佐藤のサブポジション持ってるやつ条件縛りなく取れたのもでかい
ガルシアよりランクアップしたのも大きすぎる
後は平均点クラスの采配が出来れば来年は優勝狙えるだろ
じゃあなんでそもそも(略
大山佐藤のサブ前川井上のレフト争いができる
右の長距離タイプ
普通にいい補強だよね
後は若手の捕手とショートがでてきてくれたら
優勝はいけるやろ
ストレートとかが悪くなった傾向らしいし
ストレート中心の投球とリリーフなら、
元々の質のいい直球戻りそう。
ナックルも面白そうではあるけど
まずは不足部分を補強できる選手を取ることだからな。補強ポイントに合わせた補強をするならまずOK。そこから先は蓋開けてみないとわからん
シンキングファスト(いわゆる高速シンカー)なのかツーシームなのかは自己申告で実際はあいまいやけど、いずれにせよ投げ始めた影響でフォーシームまでシュート回転するようになったんたゃうかな?
中々感覚戻すのは難しいが球が変わって良い効果発揮したらええわね
あとは今年の育成1位工藤くんもワンチャンあるかもしれんね
ドラフト後に発売された野球太郎いわく、「調子が良ければ1軍でも通用する」そうな
課題は制球力と現状はまあ育成枠指名やなあという感じやけど
顔に出過ぎやろ
中川くんと榮枝、小幡・高寺にハッパかけるためにドラフトで同ポジの町田くんや嶋村くん、佐野くんや川崎くんを指名したもんな
切磋琢磨しあってスタメンに挑んでほしいわね
それでコーチもピリピリしだしてチームの雰囲気悪くなって森下二軍落ちた時思わずよっしゃー!ってアカンやろとは思った
森下はちゃんと自分の芯もってるからいいかもしれんけどもこの前の勝男の記事然りチームとして風通しが悪いエピがぽろぽろこぼれ出てくるな
岡田のことをよく知る藤川が後任としてなったのは
最善なんだなって日に日に実感するわ。
四球や堅実な野球理念を残しつつ、結果残して辞任
そして藤川球児でいい感じにメソッドを受け継ぎつつ現代野球路線に戻ると
今年はボール問題とか色々あったから誰がやっても難しかったかもしれんし
ぶっちゃけ前半ボールなかったら優勝してたやろうし
阪急の傀儡も防げたしこれで良かったんじゃないか
やっぱり監督ってめちゃくちゃ大変なんだな
岡田さん監督やめたらまた元気になってるし
ただでさえキツく批判されるチームなのに監督が率先して選手を叩きに行かなくていいです
佐藤のおかげで勝った試合は大して褒めないで負けた時はこっぴどく言うの本当に不快だった、それに追従するメディアも
梅野のぬるまゆがプチ炎上したのって成績ダダ下がりなのに他人事に聞こえる発言だったからだろうし
そらまあプロは結果が全てだし、梅野はあの発言前から成績が駄々下がりなのがアカン
自分がダメなのにチーム批判に捉えかねん発言はお前がそれ言ってる場合かよって普通はなるし、最悪トレード物よ
今年でだいぶ選手の間にも増えてそうだな。
これで契約更改でも言われたら、
いい加減球団も対処するやろ
間に入らないコーチもちょっと
何がアレって勝男いてこれということは勝男おらんかったらガチで空中分解引き起こしてた可能性あるで…
個人的には日刊>スポニチ≧デイリー>>>サンスポやな
わてもこれやな
基本的に日刊買いで売り切れていたらスポニチ、二紙とも無かったら店から撤退しまっさ
一昔前はデイリーがよかったけど紙面上でテコでもブレん言うてるおっさんブレすぎやがな
ワイもこの順番や
報知が入ってない(信用ない)ところもまったく同じや
MLBのスタッツやとネルソンのシンカーは150キロくらい出てるから
ツーシームやな
ツーシームやとしてもかなり速いから、NPBやと武器になりそうやけど
それで制球が悪くなったんなら仕方ないわね
ここ2年の得点圏打率マジでバグってたから意味はあったと思う
それはそうだな
言ってることは何一つ間違ってないし
梅野とか熊谷でも指導エピソード出てきてんのに打撃コーチで一切出てこないの不気味すぎる
テレビとか誰かのYoutubeで何か語ってほしいな
そういうの就任中にやってくれれば・・・って思ったけど求められてなかったんだろうな
岡田時代にコーチの誰々が〇〇したみたいな話ほとんど聞いた覚えがないわ
聞かれてへんのに教えても言うこと聞かんやろ
対左成績が打率4割越え、本塁打も二桁、OPS.が驚異の1.4越えというスーパー左キラーでそういう面で期待できる一方でドミニカウィンターリーグのスター選手クラスの選手なのに現地民からなんでお金稼ぐ気無いの?と心配される選手ってなんか面白い要素も含まれてて苦笑する
LAのメディカルチェック次第ではガルシアにシフトもあり得るんじゃないか?
DH導入は大賛成やけど
3地区制やと、オリックス、阪神、広島、ホークスの西地区が強すぎるんやな
メディカルチェッククリアしたから、
契約報道出たんかなって思ってたんだけど
もしかしてこれから?
何があったんだろうか
阪神の場合一日一人ずつ正式発表していくスタイルしてるからもう契約しとるんやないかな?
テルの契約更改でなんかいうやろ
良い悪いじゃないけど、テルは手厳しくされる悔しさを力に変えれるタイプではなさそうやし、岡田も今更テルを褒めるとか無理やったやろ
森下みたいになにくそと反発できればいいが、テルはそのまま潰れてまいそうやしな
成績良いからもったいないわ
ほんま何があったんやろうな
来年4月8日の甲子園開幕戦で球団創立90周年を彩る「レジェンドスタメン」のイベントがあるそうです
厳しくと言うか岡田がメディアに言うからメディアも佐藤の事叩いてほぼいじめみたいな状態やったやん
それを理解できずに佐藤に厳しくしても期待もくそも無いで
先発って感じかな。
二人の今年の感じ見てると、ネルソンは中継ぎで
球速上げて勝負の方がいいし、
逆にデュプランティアは先発で結果出してたから
個人的にも賛成
エラーが原因なのか打撃不振なのか理由すら話さず落としてるだろ
コミュニケーション取るつもりがない、相手に伝わってない、これを厳しくしてるのに本人が付いていけなかったは言い訳だと思う
それ考える矢野監督よりも球児の方がテル合ってるかも知れんな全面的に信頼してるし
DH必要な交流戦前に打力ある選手減らしてどうすんだて話なんよしかも佐藤自身も打撃の調子良かったし
ハ行ならしゃーない
無理して走って種牡馬として子ども残せなくなるよりはいい
しゃーなしとはいえ何かの悪い冗談かガセと思いたかった
万が一の事態避けるためにはやむ無しではあるが
さすがに18年ぶりより喜べる気はしないなぁ
ガチで涙出るほど嬉しかったし楽しかった
金本が来るのが意外
監督解任の件で二度と阪神球団に関わりたくないと思ったわ
2月は22日23日の土日は沖縄のビジター2試合
24日(振休・月)は宜野座村で横浜を迎えて練習試合
その他の練習試合は不明
岡田が嫌いなだけやん
今度は鍋パしとるやん😆
円安のせいでメチャクチャ高く見えるだけよ
ドルベースで見たら、ビーズリーやマテオやエドワーズ取った時と同じくらいやで
ビーズリー、マテオ、エドワーズって獲得時点では補強の目玉くらいの立ち位置だったから保険に近い位置付けのネルソンでこの金額はやっぱ少しお高く感じるわ
多分保険に近いなんて思ってないんちゃうかな
デュプランティエが先発想定だとして、中継ぎ薄いって思ってて取る唯一の中継ぎだし
ただ直近の向こうの成績の割には高いのではと感じる気持ちもわかる
ドル円150円超えてるので1.4億でも100万ドル切ってますな
円安だけじゃなくて向こうの物価が信じられない勢いで上がってるからベースも上がってる
ビッグマックセット20ドルやであっち
アメリカがインフレしまくり
マイナーリーグの年俸状況も改善しまくり
だから、今は何かのキッカケで化けるかもしれないくらいの保険要員ですら80~90万ドル要る
今の80~90万ドルってコロナ禍・インフレ前の60~80万ドルくらいの価値だ
期待値的にはガンケル・ウィルカーソンくらいに考えておいた方が良いかもしれない
1ドル150円やとして3000円か…あっちの人まともに飯食えてるんかな
一例挙げるとアメリカ本家のネズミー従業員の半分以上は家無くて車生活しとるからなぁ
ただアメリカでも田舎にあたる地域は物価上昇はそこまで跳ねてはない 都市部が異常過ぎる
2月15日 宜野座 楽天練習試合
大本命が消えたからオッズどうなるんやろねー
青柳disってる奴多いけど通算の貢献度なら青柳>才木だろ
よかった。正直、無条件で認める方向に行くのかなっと思ってたから、ケースバイケースと
してるのはよかった
青柳と藤浪はぶっちゃけ居なくなっても何とかなるという打算もありそうだった
現時点でメジャー志向を表明してる才木佐藤森下は居なくなられたら大穴だし簡単に埋められん
個人的には帰国する時に阪神以外を選んでも納得できるように国内FA獲ってから認めて欲しい
あとはその二人はあと1年在籍したら国内FAを取るってのもあるしな
ただそれなら才木の場合は30歳
20代で行きたいなら沢村賞&優勝に近い活躍を複数年が必要だね
才木は実力あるけどもうちょい頭回して生きないとあかんわ
選手がポスティングを要求するのは問題ないだろ
それは選手の権利だしそれを断るのも球団の権利だぞ
別に揉めて契約更改を保留したわけでもないのに言い過ぎや
早めから要求してメジャーに行ける条件を摺合せしとかないと万が一才木が山本由伸級の活躍をして日本一になったりした時にとんでもなく揉めるから話をしておくのは大事よ
ぶっちゃけ2人とも実績はあるけど過剰戦力気味になってたから許可したようなもんだしな
だから才木のケースとは違うとはいえ今のメジャーの先発高騰事情見るに高値がつくなら売りに出すのも選択肢の一つではあるけど、その金はちゃんと選手や育成環境に投資してくれよでもあるけど
話し合ってお互い納得の上やりましょうって当たり前の話だけでなんも変なこと言ってない
寧ろちゃんと頭つかってるからこういう話を隠さず打ち明けてるんやろ?
上沢や佐々木がダメなのはこういう根回しを軽視したことやねんなら正しい在り方や
ポスでメジャー契約で行って駄目だったら阪神に戻ってくるよ
上沢じゃなくて才木なんだからな
言って高額年俸の選手が成績落としたら即解雇みたいな
めちゃくちゃやってたわけじゃないし
阪神フロントが日本に戻る際だす額も他球団との誤差も
ないだろうし、今回の上沢問題は日ハムだから起こってしまった感じに見えるだよな
国内FA取得まで1年未満
自分が抜けても来年ある程度計算できる投手や野手がいる
この3つ満たせるなら、フロントは許可すると思う
上沢も出てく前はそう言われてたやろ
実際ほとんどの球団なら有原や上沢レベルは早くて海外FAの前年にポスティングだから今回みたいな事例はほぼ発生しないよね
小笠原が少し可能性あるか?ってくらい
ポスティングに元球団の保有権を付けて早期のポスティング容認&日本野球界の空洞化に繋がる方が他球団ファンとしては困ると思うしファンとして制度の見直しを要求する必要はないと思う
それをやるのは選手会の仕事
上沢の件についても他所は見送ってたのに石川流出とかで先発投手が不足気味のソフトバンクがなりふり構わず獲りに動いたのも要因だし、他所のタイミングにもよるよ
とはいえ阪神も青柳が仮にさっさと国内に帰ってきますってなった場合どうすんのかなという感じもする
今回の上沢と同じく何が何でも復帰してほしいオファーではない条件を出す可能性は高くはなさそうだし、そこに慢性的な投手不足に悩むチームがある程度の条件提示したらどうするんだろね
言うほど言われてたか?
なにもそんな中4日せんでも…って思う
まあ激務だからあれだけ年俸貰える訳だし
試合数に対してベンチ入りメンバーが少ないからしゃーない 9月だけは特例で増やせるけど
青柳の取れそうな契約を考えると一年で帰ってきても不思議じゃないのに加えて
帰ってきたときに阪神がローテ確約を出せると思えないからローテ確約を出せる他球団に行っても割と納得してしまう
1番は向こうで這い上がってもらうことやけど
合計枠が26だから投手13でもキツキツなのにそうなると野手も13人だからベンチ入りの控えが4人程度しかいないというアレ
NPBみたいに簡単に代打とか代走、守備要員が出しにくい
まず通用しないとかメジャー契約自体が無理って言われてたやんけ
個人的に青柳が来年戻ってきて
阪神フロント単年1.5億
ヤクルトや巨人が4年10億提示なら
それゃ仕方ないね、俺個人的にはなっちゃうな
それか阪神フロントにせめて4年8億ぐらい
引退後コーチ手当みたいなの
つけてほしかったな、青柳は貢献してくれたん
やし!みたいな軽い小言をフロント側に
言っちゃうだろうなと想像してしまった
そもそもいまの青柳にそんな条件は付かないと思うが
とはいえそういう近年の成績から言っても青柳にそういうの出せるのしにくい状態でもあるのも事実
岩崎、大山にすでに大型契約やって来年は近本も加わることが濃厚な以上この3人合計だけでも1年あたりで総額10億は前後はいくだろうしそこに更にどれだけ投げれるかわからない青柳に複数年の大型契約はまあキツイ
正直今回のポスティングだって今季の年俸2億1千万からどれだけ減らそうかってところからポスティングで行けばそんなの考えずに2億1千万浮くわというのも大きいだろうし
俺もつかないと思うよ
でもヤクルトや巨人がその額だして
こっちは単年契約を要求するとして
なんで巨人いくんだよは、どうしてもなれない
それゃ自分を高く見てるとこいくかになる
それでも帰ってきてほしいなら巨人やヤクルトが
要求してる近い額は提示しなきゃねってだけよ
まぁ青柳はそんな来年の今頃帰ってくることは
ないだろうけど
まぁ無理だね
向こう行って、ある程度復活してるならわからないけど、それなら戻ってこないだろうし
戻ってきても、日ハムみたいな提示するぐらいやろうね、でも他球団行ってもそれは仕方ない
だって義理や人情で8.5億差あっても
戻ってくるの当たり前やとは個人的には言えないわ
優勝日本一
沢村賞獲得
これが最低ラインはクリアしないとね
沢村賞取っても優勝できなきゃ来年頼むになるし
他の方が条件良いから阪神には帰りませんならしゃーないって感じるわ
明確な基準がどうとかじゃなくて個人の感覚ね
個人的にも複数年頑張ってダメで国内他球団ならしゃーないと思えるけど今回の上沢の様に夢とか言っときながら一年でさっさと帰国して他球団だけは勘弁してくれとは思う
海外FAとるまで頑張ったらええのに
個人的にはエバース行って欲しいけど
海外FAだと実質球団はただで手放すことになるのに対してポスティングならいくらか金銭が貰える、選手は一年でも早くメジャーでプレーできるで本来なら双方に一定のメリットが生じるはずなんよね
NPB時代の上沢はファンから聖人扱いされてたやろ
代理人のボラス曰く
・多くの球団が興味を持ってくれているので今のところ日本帰国は考えていない
・チームは中継ぎとして見ている
だからどっかの球団とメジャーかマイナーかはわからんけど契約するんじゃないかね
海外FAじゃ球団の実入りもないし選手としては完全にピークアウトしててlose-loseだからしゃあない
ポスティングを認めなければ有力選手にドラフトでお断りもされる時代やし海外FAで出ていかれる前にポスティングで金も貰うのが一番よ
今回やいやい言われるのも大変だぞってアドバイスもらっておきながらマイナー選んで92万しか日ハムに入らず1年で帰ってきたってのも大きいしな
更に直前まで施設使わせてもらってたってのもやべえなに拍車かけとる
青柳の場合2-3年も頑張ればFA取ってる年齢だしまあ人的とかはないけどそういう扱いでいいかなってなる。FA前に出戻りして好きな球団選んだらちょい待てやってなる。結構この差はあると思う
もう先発は見れないのか、残念
でもまあ有力チームのクローザーとしてWS優勝の胴上げ投手になって欲しいわね
言いたくないけど見てて気分悪くなったわ
まあ個人的には金村義明と並んでもっとも毛嫌っている解説者やな、CSのフジテレビTwoでのヤクルト戦の江本さんの話は阪神ファン視点では聞くに堪えんからなあ・・
正時関西テレビの中継の際はどの面下げて来とるんやと睡履きたくなるよ
意訳:青柳なら別に居なくても困らん
岡田とはまた違った意味で解釈のしがいがありそう
移籍してもないのに巨人の話が出ただけで裏切り者呼ばわりされてここでも随分叩かれてた人がつい最近いたんだが
あれお客さんだけじゃないでしょ
名球会のようつべ動画で元日ハム・巨人の小笠原道大が来年のブレイク予想で前川くん挙げたそうやね
・無意味に辛辣なコメントやネガティブななコメントばっかりする
・某週刊誌に「OB筋」としてコメントしてネガキャンしてる疑いあり
いうほど江本に嫌われる要素あるか?
その試合完投してて笑ったけど
つかあんなんを登用してるフジテレビにも問題ある
2年でチーム事情なんてガラッと変わるからな
2022年の阪神で言えば青柳西勇伊藤の三本柱だったけど今季ローテ回れたのは西だけだった
だから個人的に有原はいいんじゃね?で上沢はヤバイなって感じる
有原も上沢もダメという人が居るのも普通だとは思う
投手のイニング数が全体的に狂ってた時代だからWARだけ高いけど
サンキューガッツ
これは北の侍
青柳と藤浪認めたんやからもちろんいかすよな!!!
そんなにうちが怖いかね 見てて怒り通りこして、
可哀想に思えるレベルなんだけど
そりゃ怖いやろう
ここ10年間でAクラスに入っている方が多くて23年は日本一、しかも下克上やなくてリーグ優勝してからのCS制覇してやからね
阪神の戦力ってファンが思ってるよりも充実してるし、近年のドラフトやFA流出阻止がうまく行った結果その戦力があと2・3年は続きそうなんでな
とりあえず来年近本残留させたら
再来年からはほぼ1か2位みたいな成績に
なりそうなくらいは充実してるよな
同じお爺ちゃんやけどこの二人は好きやわ、口悪いけどw
もちろんもっと戦力は高めてほしいし、いずれ来る世代交代もうまくいってほしいわね
そのために(育成がうまくいっているかは別として)高卒も適正な年齢層やポジション意識してドラフト指名しているのもうかがえるよ
何がどうなっても行きたいのか国内で凄い成績残せたらなのか分からんけど
思い出作りみたいになるなら阪神に残って欲しい気持ちがある
森下才木は来年の活躍次第で選ばれてもおかしくないけど、サトテルはちょっと厳しいわ
甲子園の左打者であの成績と考えたら、ほんまに何十年に1人とかそんな逸材やもんなあ
もし本拠地が神宮ならルーキーから毎年30〜35本以上打ってる計算になる
そりゃ代わりを用意するのは無理よ
仮に現れたとしても、また複数球団競合のくじ引きで引き当てないとアカンやろうし
森下と才木は実績は残したからね 球場やボール関係なく
代表戦の事ね
バッテリーズ
ジョンロック
M−1野球ばっかやないか
面白かったけど一点差に泣いたなあ・・・
ジョックロックな
ジョンロックって人名みたい
西武が死んでるのもそれが原因
横浜もオースティンの保有権失って宮崎が衰えたら38年コース突入やろ
センターラインのセカンド捕手に牧山本を置くことができるうちは打線は強いままちゃうか
サードも松尾がサブポジとして始めるらしいし
牧は去年軽くメジャー志向口にしてたはず
ワイは本人が言ってる縦回転をものにして甲子園に打ち勝ち、守備も向上してベストナインGGからのWBCに選ばれるって期待してるで
来年戻ってくれたらええんやけど
四球出さないのが一番の評価項目になったとか?
なんかフォームがガタついてた印象があるわ、おはぎがファーム行ってから良くなくなった感覚なんやけどどうなんやろうねえ
虎の仏というより虎の聖母だわ
母性が強すぎる
バッテリーズのアホな方は阪神ファンらしいぞ
必要なの横浜より阪神だろ…
濵口に近いのは阪神的にはおらんがイトマサか門別か富田?
セカンド守れる三森なんてよく出したな
ソフバン若干迷走してないか
阪神だと少し若くなった岩貞ってとこやろ
今の阪神に必要すぎる
岩貞がそこそこ投げれてりゃあったかもな
これはどうしようもないけど
岩貞はFA持ってるから乗ってくれんやろう、濱口は持ってないし
濱口は順調なら来年国内FA権取得するけどね
それはそれとして三森はほしかったなぁ
でも近本は成績残せなくなったらきっぱり辞めそうやから聖域とかの心配は要らなそう
今のところなんだかんだ理由つけて何もしようとしてない
選手の顔ぶれが同じなら現場にも限界あるわ
オースティン離脱時に牧一塁、三森二塁を想定してるってことか?
余計なことするなよソフトバンク
濱口の方が先発で投げてる期間長いというのもあるけど、ソフトバンクはわざわざ三森出した辺り左の先発候補として考えてんのかね?
流石にリリーフで考えてたら三森は出さんだろうと思うが
牧に守備固め出してないけど林じゃなくて三森なら打力的にも一定の保証がされる
補強ピンポイントじゃないけど意図は理解できる
ほんと羨ましすぎて悔しい、阪神三森だったら他球団にとっても脅威だったろ…
外野専じゃないことを祈るわ
ピンポイントで先発出来る左が欲しかったんだろうなあと
阪神には濵口位の左おらんのよね
イトマサだと損過ぎるし岩貞は先発できないし門別富田は若過ぎる
恐らくそう
後三森は外野もできるソフトバンク産らしいユーティリティタイプでもあるし基本は外野と両にらみのユーテリティでオースティンがスぺったら一塁牧、二塁三森という感じじゃない?
投手のデプスをさらに削ることを除けばオースティン離脱時はフォードを残すよりはこっちのほうがバランス良さげな辺り上手くやったなという印象
中野小幡以外が信用できない(その中野も怪しい)んだからほしかったわ
あらそうなん?ならマジで仕掛けて良かったんやな…
トレードなんてお互いの思惑が一致しないと成立せんのやし今回の件なら阪神側に駒がないよな
木浪が去年並の成績に戻るなら言うことないけど今年とそんな変わらんならキツいな
中野が復活して普通に2番やれるのがええんやがな
正直富田をこのままリリーフとして考えてるなら富田は出しても良かったとは思うけど向こうが応じるかどうかはわからんしな
あくまでも求めてたのは先発ができそうな左投手っぽかったし
左腕、今季は先発もやってる、球場違うとはいえ濱口より数字は良い
積んだ実績や今季イニング数が少ないけど濱口より6歳若い
及川出されてたら泣いてたけど交換要員が三森だったら納得して歓迎してたな
二遊間要員テコ入れするつもりないんだろうな…
木浪はあんだけ運が良くても数字的には平均以下の打撃だったし、木浪よりは中野が成績戻すかどうかの方が懸念点というか大きいとは思うぞ
野手はもちろんだけど投手も一部以外はトレードの駒としても微妙だわ
及川だと阪神出せなかったと思うわ
濱口のようにそこまで歳いってもなく一軍でも先発はある程度出来るけどローテ守らせるには微妙な成績の投手って阪神居ない気がする
オースティン離脱したら、ファースト牧&セカンド三森、もしくは、セカンド牧のまま&ファースト佐野
宮崎の加齢劣化がヤバくなったら、サード牧&セカンド三森
桑原が怪我したら、センター三森お試し
森敬と京田がダメダメだったら、魔送球ショート三森も解禁できる
ソフトバンクだからボヤ程度で済んでるけど大炎上待ったなしやぞ
でも横浜もソフトバンクもそいつらチームに必要じゃね?って人材を出してるんだよな
及川は阪神で輝いて欲しいけど三森貰えるなら自分は納得してたな
そもそも完全にチームに不要になった選手ならトレード要員としてお互い成立しないし出血も必要なんだろうね
あーそれなら阪神絶対手出さんな
兄貴が露出激しそうなのは見たけどなんかあったん?
向こうのファンの感想が三森出すのは痛いけどあの兄と縁切れるのは良かった意見が割と散見される辺り、マジでヤバい奴っぽいな
大分迷惑系のインフルエンサーっぽいし
虎速でも三森欲しいってレス時たま見たけど出してもらえるわけないだろwって言われてたしびっくりやな
兄貴がアレでも本人がまともなら別にええわ、チームが勝つことの方が大事
京田みたいに渋い活躍されると困るんやが
これソフバン側から持ち掛けた説あるかもな
それなら二軍球場だけでなくて、もっと優秀なコーチを揃えるべきじゃないか?
箱だけ変わっても人は成長せんで
三森とかオースティンは阪神が手を出さんだろうな
間違えたオースティンじゃなくてバウアーや
三森本人がまともでも身内に明らか問題有りな人がおるなら、阪神でやっていくのは三森にとって大分しんどい
今の阪神は選手の身内も割と静かな人が多いからそっちに飛び火しないだけで、火種が既にある状態なら野球関係ないところで苦労する可能性大いにあり得るし
バウアー手出したら日本人としてマズいでしょ
それならハムの横尾コーチみたいなポジション欲しい
若くて積極的に外の野球塾みたいなのに勉強しにいってみたいな
火種になりかねないのは要らんよ
中野がスペったときに出てくるのが植田やら熊谷やらなべりょやらなんは不味すぎるやろ
今までが中野の成績の安定感と身体の頑丈さに甘えすぎてたわ
阪神三森が誕生してたら他のセファンがSBふざけんなってなってただろうし惜しかったよ…
独立から取ってきた佐野に期待してるってことなんかね
向こうのファンがガチで嫌がってたの前から知ってるから慰めるとかでなく阪神来ても誰も幸せにはならんわ
そこそこ一軍実績ある内外野のUT25歳が濱口で獲れたのはお得すぎる
伊藤ゆで森原、砂田で京田といいトレードが上手い
まぁある程度は期待してるから下位やけど支配下ドラフトやし
獲得しようとしてる球団があるらしいがな
阪神なら即スタメン確約レベル
それも国内複数球団な
MLB全球団が獲得拒否してるぐらいの人物でも欲しけりゃ獲得いけばええんちゃうか 他球団がな
纏まった出番のあった時の一昨年の成績が437打席でwRC+107、去年が316打席で99だから基本的今の三森は全体平均程度の打力はあるという感じ
中野
91→102→74
三森
107→99→119
中野は試合に出続けられる頑丈さが強みだから単純に比較できないけど直近の打力だけなら三森が上なのか・・・
30歳の濱口貰う代わりに平均以上の守備力と打力で二塁以外も守れる25歳の三森出すのおかしいだろ
やめて欲しかった
濱口は甲子園で無双してたからパリーグ行ってくれてありがてぇわ
ぶっちゃけバウアーがMLB球団獲りにいかんのはDV疑惑よりもボールや現コミッショナーのマンフレッド批判かましてたことの方が大きいんではという見る向きもあるし
あのDVに関しても過去の処分と比較してもあからさまに重かったし
(DVがまだ軽視されてた時代とはいえ銃バンバン打って首も絞めてたチャップマンへの処分がたった30試合だったことを考慮してもいきなり当初の2シーズンは全休はやりすぎ)
牧を休ませる場合→2B三森
プニキを休ませる場合→3B三森
今年はこの辺休ませるときに林知野柴田大和西浦登用してた位だしここが三森になるのは普通に大補強で羨ましすぎる
プニキが衰えた時にスムーズに世代交代出来る目も見えたのもDeにとってはでかいぞ
後大分サード宮崎の守備がしんどくなりつつあるから打力さえ保ってればオースティンが抜けた後の一塁に宮崎コンバートでサードは牧か三森という中長期的な択を取れるようになったのもでかい
宮崎を代打に回して筒香or佐野がレフト
外野は梶原蛯名度会その他で競うみたいなプランも出来るし三森がスペらない限りは短期的に見ても長期的に見ても会心の補強やろこれ
選手は問題なくても身内がやばいときついのは山田源田の件でも明らかやし被害被るのが三森だけなら別にええけど他の選手に飛び火したら最悪やぞ、地雷源見えてるなら避けるにこしたことはない
フロント側の反応どんな感じやったんやろ
ソフトバンクは甲斐流出で正捕手不在だから飛びついてくるだろうよ
問題は三森がスペ体質なことやね
その餌にソフバンが喰らいつくとは思えないんだが
メジャー志向を前から口にしてるからラッキーゾーン設置は厳しいかもな
どうせ近いうちに出ていくならいらんでしょとかフロントに思われる可能性ある
追記するとそれで成績良くなるならポスティングの時の移籍金で阪神としては懐が潤うけどどうなんやろね
問題は三森が甲子園で今の打撃維持できるかなんよな
彼はテラスの恩恵を大いに受けててかつホームランがライト方向だけとうちに来ても良くて2022中野最悪悪い時の木浪みたいな感じやろうから横浜は多少打高球場じゃなくなったとはいえ三森向きのチームやと思うわ
西川龍馬
細川成也
小郷裕哉
佐藤輝明←new!
こんな言い出す選手過去に居なかったあたり察するものがあるな
聞いてるかミズノ
特に前半可哀想すぎたもんなあ何本か損した上に調子崩す選手何人もいたし
ほんま飛ばないボール導入とかしょーもないことしてる暇あるんやったらテスラ付けてほしいよな
電気自動車定期
メジャー行けるならいいがこれで国内FAでもされたらやりきれなさすぎる
一人の野球人として本塁打王取りたいから神宮かエスコンホームの球団に行きますって言われたら元も子もないだろうにな
それくらいの事態が起きないとフロントも事の重大さを理解しなさそうで頭が痛くなる
合わせて考えて欲しかった
もし変更するなら二軍も変えなあかんし
・ピッチャーが打たれたらどうする→指標上は阪神の投手は影響少ないし、投手有利にも限度あります
・他の選手は甲子園で打ってる→打ってません
・他の球場で頑張れ→どこの選手に言ってんねん
・守り勝つ野球をすればいい→セリーグで1番守備が難しい球場。PFが1から遠ざかると優勝が難しくなります
・金本や掛布は打ってた→統一球前だし掛布の頃はラッキーゾーンありました
・右打者が多いからOK→右打者も外配球で勝負されるので打ちにくいです
新球場は向きも広さもまんま甲子園と同じ作りやで
右も大して有利でもない
真弓曰く右打者有利ってわけでもないらしい
じゃあどっちも不利なんだ
まぁ結局欠陥球場だよね
これでなんでつけないやろうな
大山がたまに神宮やドームで打ってる流し打ちホームラン甲子園で見た事ないだろ
森下もテルさんナイスって思ってるんちゃうか
他と比べたらそれゃ不利よ
ただ甲子園の中だけなら左より右の方が有利に見える
まぁそんな変わらないみたいやけど
甲子園で左打者が長打狙おうとしたら金本や糸井みたいなライナー打つラインドライブ型がベストだけど佐藤は典型的なホームランバッターの打球だから余計に不利
ブラゼルも47本塁打打った年は甲子園で21本塁打、OPS.942でこの年のOPS.902より打ってたけど統一球の影響で翌年16本塁打、OPS.768に急落(ただしwrc+的には2010の136に対して11年は141だったので全体の中では健闘した方)した上、特に甲子園では6本塁打、OPS.693と一気に甲子園での相性が悪くなってしまって翌年もこの傾向は変わらなかったように統一球以降特に左のホームランバッターが割食ってるような球場になってしまってる
ボールも飛ばないし、下手したらホームラン全員一桁の年
とか普通になってしまうぞ、神宮みたく出やすくしろとは
言わないけど、他なら入った!みたいなのはもう見たくないな
高野連がという意見もあるけどラッキーゾーン設置した当初はプロ開催時はラッキーゾーン設置で、高校野球時は撤去というのを数年やってたので結局のそこまで球団側に設置する意思がないと思われる
佐藤が俺だけ得したいから言ってるわけじゃないのに言い訳だの個人攻撃してる奴は何が目的やねん
右不利左ド不利やからなぁ
もちろんワイはラッキーゾーン設置賛成派やけどね
京セラのオリは微妙だけど
今のボールが続くんやったら昔の奴でもええとは思うけど、安定せーへんからなぁ
どっちかをしない限りずっと投手陣に負担をかけ続けるわけなんだが分かってんのかな
反対な人はなんでテル叩いてるのわからんよね
佐藤個人からしたら打者不利の球場から普通になって
ほしいって思うのは当然やと思うやけど
面倒だという理由だけで曖昧にされそうな予感がする
いっそのこと高校野球期間中も据え置きにしたらええかもな
高校球児側のバットも低反発の金属に変えられた本塁打出にくくなってしまったからね、甲子園から歩み寄ってもええやろう
まずこれよな 代表戦で差が露骨過ぎたんよ 同じ日本メーカーなんやけどミズノとSSK
正直こっちの方が急務だろって感じはする
ボールが飛んだらテラスいらんし
「せや、ボールは変えずにバットの加工を許したらええんや」←?
高校野球も好きな俺からしたらテラスの方がありがたい
圧縮バットやコルク入りOKなんのかバット
入った時点でタイトル一つ諦めなきゃならない野手は可哀想じゃないんかと
シーズンに入るまで采配とかは分からんけど期待できるわ
立浪みたいになるとか言ってた某OBは知らん
これよな
ボール変えてもホームラン争いはきついからテラスつけて欲しい
プラスしたのは
ルーキー 竹田、篠木
現ドラ 浜地
戦力外 三浦、岩田
ってところか
伊勢が先発らしいが
バウアーとれなきゃ先発から崩れていきそうだな
言い方悪いけどその2人がいてもいなくてもそんな変わらんような気もする、濱口はもともと来年中継ぎだし結局バウアーよ
バウアーが横浜行ったらマジできつい定期的にジャクバウアーケイが間隔短くして投げてエースに東もいるとなったら脅威すぎる
残りひと枠を争ってその争いに勝っても髙橋が帰ってくる5月までに5番手以上にいないとローテ落とされる争いワクワクするな
みんな怪我なく人数あまりすぎるってとなるぐらい活躍してほしい
中野と平野やったら中野のが上やろ
少なくとも打撃は
むしろ上茶谷濱口ウェンデルケン伊勢が抜ける予定の中継ぎの方がやばそう
一応平野のキャリアハイの2010年のwrc+は123あって翌年も114あったのに対して中野のキャリアハイのwrc+は去年の102だから明確に中野の方が打撃が上とはいいがたい
ボールの違いとあくまでも相対的な数字にはなるが
中日マジで小笠原メジャー行かせてる場合じゃないんじゃね
地味に投手の層ヤバいでしょ
移籍が悪とは言わんが、FA組4人全員残留させた阪神フロントはよう頑張ってくれたと思うわ
フロント「これから考えるわ」
・福留(引退時)「(他の選手らに)もっと野球に興味を持ってください」
・涌井(契約更改時)「若い投手にレギュラーを獲ろうという気迫が感じられない」
虎はこういう話題が無いフロント・選手陣だから良かったわ
球団に認めてもらうためにも同じサードのヤクルト村上位チームの優勝、球団悲願の連覇に貢献する位打ちまくってくれよ
いまでこそそう言えるがTBS時代の暗黒最終盤での横浜でもいつぞやの契約更改で選手から球団の姿勢に批判やってたけど阪神の暗黒時代は選手からそういう批判あったんだろうか?
(ノムさんや星野組長等の監督から球団への批判は目立ってたとはいえ)
いずれにせよそういうのはもう二度と勘弁という他ないが
打低年の甲子園は打者不利どころか打者壊滅焼け野原やからそれにぺんぺん草を4、5本生やす程度でええんや
甲子園が今のままかつボールが飛ばんままなら中々に厳しいっすわ
例えば去年の佐藤と村上の成績を比較すると
村上→打率.256、本塁打31、OPS.875
佐藤→打率.263、本塁打24、OPS.837
成績の見栄的には断然村上だけどこれがパークファクター考慮したwrc+になると村上149、佐藤155と逆転するのでそれくらい神宮と甲子園の球場の打ちやすさが違う以上は村上位はかなり厳しい
あるべき姿っていつの時代の甲子園なのか?という話だし、もし仮にアルプスまで銀傘あった時の話なら外野スタンドの面積はもっと少なかったしだったらその部分解体せなアカンのじゃね?
https://x.com/asahi_photoarc/status/1693498817369485370
そういう極論言いたくなるくらいこの発言舐めてるだろ
中日ファン「金丸がルーキー年にいきなり先発ローテを埋めてくれるから問題ない❗️」
海外FAまで認めなくても4年後にはいなくなるんだから来年のドラフトはサード候補確実に取らなあかんな〜
安心して野手ドラフト出来るような若手投手陣の充実がみたいな
まあわざわざ2軍新球場を甲子園と同じ大きさ同じ向きにしたんやで!って売りにしてるぐらいだしそう言うだろうなとは正直思ってた
正直返事しただけ前進したレベル、こうなったらせめてボールだけでも戻ったらええなと儚い期待しておくしかない
これの野手版を繰り返してチームが強くなった今の阪神とかいう奇跡の存在
今更だけど三浦って中日やない?横浜は笠谷のはず
で見せればいいやん。なんでプロ野球で不愉快な
球場見せられんとあかんねん
球場がそうなのか?ほんま伝統とか理由つけて
動かないのやめて欲しい。野球振興言うなら、
もっと見てる人からもやってる選手からも
魅力的な球場つくれよ
今まで要望してるのか不明だったから球団のスタンスが分からなかった
毎年言ってるのに検討しないし、これが甲子園のあるべき姿で野手は受け入れろというならFAしても引き留めんなよと思う
有原式されても文句言えねーわ
ボールが飛ばんなったのが一番やろし問題はそっち
>嶌村本部長は佐藤輝にも「それだけのパワーがある」と期待。「球場に合わせてもうちょっとこっち(左翼)に打ったらええ」と、浜風を味方につける打撃を願った。
これ甲子園がそんなに嫌なら出て行けって言ってるもほぼ同義だろ・・・
代わりにポスは認めてやるんだろうけど最終的に帰ってくる気がしなくて悲しい
>数年前の秋季キャンプ期間中も佐藤輝から要望があったようで、その際は「お前ら飛ばすんやから大丈夫や」とハッパをかけたという。「ラッキーゾーンの話は和むなぁ」と白い歯がこぼれた。
本気で舐めてるんだな、色んな意味でガッカリした
球団側にも様々な事情があるんだろうから簡単に導入できないのは分かるけどこんなスタンスならもうスラッガー候補もう獲るなよ
今年の甲子園球場の本塁打パークファクターは12球場最低の0.62
2024年甲子園での本塁打数は38本
2024年公式戦甲子園左打者ホームランは9本(佐藤は最多の4本)
そらこれだけ偏った数字出たら文句言いたくもなるよ
でも同じ広さ。
佐藤は阪神以外ならもっと打ってるよ。
甲子園とか言う左バッター潰す球場のせいで
レベル低い扱いになってる
なんなら、左バッターで複数本打ってるのも
佐藤だけだからな。そもそも56本打った村上
ですら完璧に引っ張った当たりがライトフライ
になるような球場だし異常すぎる
伝統ある甲子園のあるべき姿=左打者がどう足掻いてもホームラン打てない環境ならそんな伝統どうでもいいんだわ
つか伝統云々いうなら1985年の日本一を否定することになるけどそれでいいのかね
佐藤の言ってることは正しいけど交渉はやっぱり下手やね2.3年で海外に出ていくやつに配慮は要らんってなっちゃうよ
大山が言い出せば変わる可能性はあるけど
因果が逆じゃね
前からテラスは申し入れていた、メジャーは最近決意が固まったみたいに言ってるから
球団が速やかに検討してれば出て行こうとされなかったまである
そもそも佐藤の為だけに設置するか否かみたいになってるのがおかしいわ
今後FAした野手も阪神に来たいとは思わんだろうから終わってる発言や
今までまったく議題にすら上げずに選手のせいにしてた在阪スポーツ記者にも問題がある
企業なんだから当たり前定期
フロントはチケットもグッズも売れまくってる現状で十分満足してるし
ファンがやれることは球団に金落とさないかラッキーゾーン付けろって署名活動するかぐらい
結局ファンも声を上げないしなんも変わらんよ
爺どもは掛布とか金本の記憶だけで努力が足りんとか吐かすけど環境が違うし努力でどうにかなるレベルちゃうねん
それはそうでしょう
寧ろ利益の為だけに動いてくれたら優勝ももっと見れたのにと思う部分もあるよ
まあ今のアマとか野球振興に力入れてるのも好きやけどな😊
割と最初からメジャー志向は匂わせてたから最近決意が固まったといっても球団側は言い出すことなんて想定してたやろ
だからラッキーゾーン設置に本気で取り組む気なんてない
もう5年残留決めた大山かこれからFA獲得する近本辺りが球団側に文句言わないかぎり検討すらないと思ってるよ
オールドファンは一度選手に対して悪い印象良い印象持ったらそこから意識変えることなんてほぼない
あいつらにとっては掛布は永遠にミスタータイガース
金本は一応選手としては評価されてるけど所詮余所者
大山佐藤は肝心なところで打てない打者
今の爺ファンのお気に入りは森下
まぁこのフロントダメダメやしな
けどNPBは選手はともかく日本の野球ファンが表立って何の行動も起こすことがないことを分かってるから現状スルー
戦後のこの国のお国柄を良くも悪くも表してる
大山は先にその行動を起こそうとしたんやで
やった結果待ってたのは実家の店への脅迫等一部の過激なファンの大暴れでやる気なくなったわけやが
よくも悪くも凄い球団に入団した結果がこれ
それが原因で残留なのか分からんけどな
球児の影響も大きそうだし
フロントの舐めてる対応見たら是非FAでもポスティングでも応援したいわ
極端な話ホームランが倍くらい、OPSも0.05くらい違う村上と森下の成績だけどパークファクター考慮したwrc+になるとたった1しか変わらんくらいになるし単なる成績の見栄を選ぶなら打者は間違いなく移籍した方がいいってなるからなあ…
あれ移籍先候補が巨人だからってわけでもないからな
日本球界はFA権行使者に対して敵対心持ってる人多すぎる
2021年の大山、今季の佐藤の現状維持を見るに査定で甲子園補正もしてないだろどうせ
大竹>村上な辺り勝ち星も重視してそう
というか予告なしに道具変えた疑惑出たら野球以外なら日本でも大問題よ
一部のファンが勝手に暴れてくれるからそら驕りはあるやろ
大山がFAする前からここですら阪神ファンはどこにでもいるから移籍出来たからって安心するなよって言ってる人いたからね
メディアが今の球に対して全然騒いでないんだから大問題もなんもないだろ
2022年の方が評価酷かっただろ
敢えて誰とは言わんがお前らが嫌いな選手査定が渋かった時は「タイトル獲れない選手は評価辛くて当たり前」って扱き下ろしてるのにね
佐藤以外も恩恵受けられるだろうにテルの為に設置するか否かみたいになってるのは何なんやろな
投手が可哀想って野手は可哀想じゃないのかよ
シーズン中の虎速民は甲子園での野手が可哀想だとは特に思ってなさそうだけど
オフシーズンと居る人の考えが違いすぎますよここ
「今年は長打を打ちたかった」
「5月まで6本で良いペースだったが単打だけでいいと上から指令が来た」
ホームラン打ちたいのは佐藤だけじゃないのにな
単純に長打増える=チームの勝ちに繋がるのに佐藤が自分が打てないからワガママ言ってるみたいな扱いはほんまに
選手叩き嫌いな連中はもう疲れ果てて荒れるような試合展開になったらパソコン閉じてるだけやで
ヒント 報道しない自由
色んな屁理屈捏ねてるけどラッキーゾーン付けてあの人達の記憶の中のバース掛布岡田の成績を今の選手達が超えられたらムカつくだけやと思う
特に大山佐藤に超えられたくない
そうか?普通に甲子園がもうちょい狭かったらなみたいな意見結構あったやろ
全然長打力ある一番バッターってなってる
と思うけどな
雨で試合流れたり劣悪環境でプレイさせられるのも対戦相手に悪いしドーム建てて本拠地移転して欲しい
上からそんな司令とばすなや、出塁することも大事やけどホームランとかで先制パンチさせるのも重要やろ
いや、アンチなら話は別ではあるけど
このフロントの動きを肯定できないとアンチならアンチでいいわ
事情があって拒否するにしても言い方があるだろうよ
なんだかんだで選手とは誠意的に向き合ってるイメージだったから本当にがっかり
仮想敵も何も佐藤が真面目に訴えたことを笑い話にしたフロントって事実を佐藤が言ってフロントも肯定したんだからそりゃ人によっちゃ反感買うやろとしか
どっちがいいか知らんけど飛ばない球×甲子園が良いわけないのに地蔵のnpbが動くのを待つとか本気で言ってんのとしか
なぜかシーズン入るとそんな人いなくなるけど
上って誰やろなあ
現状の甲子園を考えたら左打者のホームランが非現実的やからや
浜風に戻されてフライアウト量産するんなら出塁目指せってなる
つまり選択肢が無いんや
4月の京セラとビジター期間が過ぎて
甲子園の試合が増えて不調になったんや
ホームランと長打を狙うスタイルを甲子園でやったら近本ですら調子崩す
まあNPBで一番有利な本拠地は
狭くて内野の芝が長いドームやからな
狭いから打者有利、だけど芝が長いので守りやすくてゴロを打たせる投手も有利
ドームなので夏場も涼しく投手有利
打者も投手も有利に戦えるんや
この手の問題大体NPBとミズノに帰結するよな
神宮やからくり、エスコンなら長打狙いもアリやけど
甲子園で今年のボールならそら単打狙いになるよなあ
ビジターやとよく見る大山の右中間の当たりが甲子園やと殆どアウトなんやで
バンドですらフェンスに当たってヒットになるのに
それはつまり、期待されとる右打者の井上にも当てはまるわけや
勿論、左打者である前川は尚更そうよ
それでも設置の検討すらせえへんって事は、彼ら若手を圧倒的な打者不利な環境で育てるって事よ
どんだけ球団のこと好きなんだよw
野手もボールのせいで大分苦労してるって意見は
「うるさーい!投手が勝てないのは打てない野手が悪い!」で全て終わらされてたけど
佐藤は国内FAまで認めないにせよ28歳のシーズンに取得だから若くはない
良い契約見つからなかったから国内残留も有り得るのにこんな舐めた対応してるのほんまに大丈夫かよって感じ
出て行かれた時に絶対掘り起こされる奴やんけ
統一球なんやから神宮や東京ドームも飛ぶボールになるだけよ
もしボールで解決するんなら、昔みたいに球場毎にボールを変えれて、かつPFが1.0に近づくようにNPBが球場毎に使うボールの反発係数を決める
くらいせな解決せえへん
NPBがそれをできる可能性は限りなくゼロや
逆に何あるんだって感じ。優勝癖とか育成とか
言うなら、育ちやすい環境にしろよ。
佐藤を潰してはいけないって前々から言ってるし、
藤川も別にテラスやラッキーゾーン反対ではないやろ
最初から飛ばすボールにしてパークファクターが元々高い球場にはクアーズフィールドが一時期やってたように加湿器でボールを飛びにくくするしかないかもしれない
とはいえあからさまにパークファクターが違うメジャーでさえローリングス社の独占でボールは統一されてるし、日本もミズノが独占したような一種の利権構造になってる以上は難しいだろうな
阪神が下手くそなだけだろ
岡田監督を持ち上げてみたりかと思えば岡田監督のように揚げ足を取られないような言い回しを心がけてる感じする
ほんとクレバーやけどシーズン始まったら色んな方面からプレッシャーかけられるやろからストレスすごいやろな
フライボールピッチャーが多少有利になる……くらいか?
でも浜風があるから計算立たへんのよなあ
浜風が全方向で打者に逆風ならまだ計算立つんやけど、そうやないから結局フライピッチャーも苦しいなあ
あんなに広いのに「ピンチの場面でどうする?」ってなったら三振しか選択肢がない
土やからゴロは勿論アカンしなあ…
更に現在は全球場で使用するボールが統一されているだけに設置した途端に打高球場になる可能性は低いと思われる
今の阪神はwRc+120を超える選手が5名(森下佐藤近本大山前川)、内3名が左打者、恩恵を受けられる可能性は高いと思うけどね
却下するにしても検討すらしないのは勿体ないよなぁ、強くなれる可能性もあるのに
「佐藤がなんかワガママ言ってるよw」みたいな感覚なのが透けて見えて残念という気持ちしかない
結局ボール違うし意味があんまない
投手戦も好きやけどこうま度々見させられるとしんどいが上回ってくるんでな・・私感にはなるけどサンテレビ中継でおっ!サンと見る言うてたトラストさんな出没した回数(延長戦に入った回数)多かった気がするよ
おっしゃる通りで、退屈なのか投手戦は集客減るんよなあ
甲子園は常に満員やからええんかもしれんけど、点が入らへんと客は減る
トラストさん見まくったのもめちゃ分かるで(笑)
コイツ毎回一緒に応援しとるな…って感じたもん
なんで佐藤が叩かれるんや、いい成績を残したいなら普通のことやろう
オールドファンが持ち上げる掛布や岡田かってラッキーゾーンある時代で打ってたんやからそこを公平にせんかったら同じ成績なんて出せるわけないわ
細かい差異はどうでもいいんやけど検討すらしてくれないってのは自分の立ち位置に立ったらあんまりいい気分ちゃうな
まあそこまでの力は無いやろルーキー監督だし
1監督の力でどうにかできるとしたら原監督レベルじゃないと
そうなるとますます甲子園だけ異次元の数値になりそうやな
改修に何十億とかかるんだから流石にちょっとした改善とは違うな
ライトフライになる球場で育成とか無理やろ
今年のボールだと右中間方向はノーチャンスやろ
流石に何十億はかからんだろ
フェンス取り壊して球場そのものの形変えるならまだしもソフトバンクやロッテは数億でやってるぞ
あの年のPFを当てはめると
村上がもし甲子園本拠地やったら41本くらいになるんやけど
PFは右打者も含めてやから、左打者やということを考えると間違いなく40本は下回ってる事になるんやな
つまり、甲子園(左打者)の40本はNPB記録に値するんやな
そりゃ育成もホームラン王も無理やわな
ボールの差もあるけどこうして見ると改めて40発放りこんだ金本の化け物具合がよくわかるわ
ケチならそもそも2軍球場リニューアルしないやろ
今オフから数年単位で銀傘拡張し始めたからそちらの工期の影響は考えられる・・んかな?
仮にそうならそちらも説明するばずやし
そうだよねちゃんとした理由言ってくれるなら
全然いいだけど
テルに対してお前なら大丈夫って
酔っ払いのおちゃんじゃないだからって思うちゃうよね
意見を申し入れた選手を小馬鹿にして笑ってる球団には無理でしょうね
金本は大好きやし実際すごいんやけどボールとか込みやとブラゼルちゃうか。
特にヘルナンデスはややスペ属性って聞いてるしメディカルチェック引っ掛かってないか心配
金本の2005年シーズン成績が40本 OPS1.044に対して甲子園成績が15本、OPS.972で甲子園で若干下がってるのに対して2010年のブラゼルはシーズン47本、OPS.902に対して甲子園成績が21本、OPS.942で若干成績上げてる辺り全盛期で甲子園物ともせず本塁打ぶち込んだのはブラゼルと言えるかもしれん
尤も統一球以降はブラゼルも甲子園で成績落とす側になってしまったけど
進展なしで基本的には年を越してから決めると思うって昨日青柳が語ってた
以前交渉最初段階らしく、年内契約妥結目指すとはスポーツ誌に載ってたわ
庇うつもりはないけど小馬鹿にはしてないやろ
甲子園でホームラン打てないのは言い訳だと考えてる層がマジで一定数居るんだなと
虎速とか野球関連のまとめだと甲子園はホームランを打つのが難しい、左は特に地獄扱いが共通認識だから実感できてなかった
野球オタクよりそういうファンの方が圧倒的に多いんだろうしメディアから辛辣に扱われてるのも納得する
自覚あるんかないんか知らんけど、直接叩きはせんもののかなり悪意のある記事今年はよう見たわ
ちょっと前は率先して選手ファーストの記事書いてたのに、なんでこんな1、2年で変わるんや
村上宗隆でも甲子園なら30本いったらいい方やろ
悪いけどなんで佐藤のことを嫌いなファンがって佐藤のことだけ限定するんだ
シーズン中から思ってたけど大山梅野辺りも滅茶苦茶嫌ってるファン多いやん
上記の2人はそれ言ったらそいつら叩いてるのは一部だけやんって返されるのがいつもの流れなんだけど、佐藤の場合はここでもSNSでも自称有識者の阪神ファンがめっちゃ庇うの謎
ほとんどの人は佐藤の意見に賛同してフロント批判してると思うが
大山佐藤辺りはクリーンナップ&その辺上手くないから味の悪い記事ばっかり書かれてる印象
森下はその恩恵を受けてるからのびのび出来てる
大山も若手の頃からデイリーに叩き記事書かれてるしそんな1、2年の話ではないで
ヤフコメとかいう魔窟見てみ
xの野球界隈は梅アン、ヤフコメは佐藤アンチが多いイメージや
ワガママだなんだバッシング記事も早速書かれてる
他の選手は批判されてないとは思わないけど流石にここまでは行かん
嶌村も左に打てばいいだけとか舐めた対応しなかっただろうよ
ヤフコメで絶賛されてる選手の方が少ないだろ
レフトスタンドに叩き込んでたのって2010ブラゼルくらいで金本なんかは甲子園のレフトに行ったの年1,2本とかなんだからブラゼルと和田しか教えられんやろうし当時のブラゼルの打ち方が今の球で出来るとは思えん
溜まってんだよなぁ
あんな綺麗な奥さんもろて愛妻家みたいなイメージもあったのに
源田クラスになると美女の方から寄ってくるレベルやろうし誘惑に勝てへんかったんかな
しかもお揃いのネックレスって奥さん気が付かんかったんかな
湯浅は今年病気もあったからほぼないと思ってたけど相手が結婚してたから不倫パターンとして可能性は一応あったで
楽天の選手みたいに
ただただ可哀想やな味方おらん
ただただ可哀想としか言えん
ウチの若い奴らもええ嫁さん捕まえて早いこと身を固めるか生涯独身貫くかのどっちかにしてほしいわ
だから可能性は前からあったのよ
事実なら1番エグいのは不倫相手にアピールのためにゴールドグラブ受賞式に指輪外してたってことだろうな
正直どれも魔がさしたとかとかいうレベルじゃないんよ
阪神にはおるか?
ずっと清純派(既婚)であって欲しい
した唯一の希望が
酷い
いやーうん…
近本や大山は間違いなく愛妻家ではあるやろうが愛妻家アピールはしてないな
家族のこと聞かれたら答えるくらいちゃうか
岩崎岩貞梅野坂本あたりのベテラン組はもはや結婚してるんかどうかもわからんくらい嫁さんの話せえへんし
しかも現役アイドルだった頃だから普通に炎上案件だった
あれで乃木坂は普段から野球選手と合コンしてるのバレちゃったし
大山といえば子供インタビューで好きな女性は?って問いに奥さんって照れながら答えてたね
週刊誌に抜かれるのは大山の蕎麦屋やらイトマサの担々麺やら中野とテルのコンビニデートやらやし
スパイス「確かに」
イトマサの担々麺もすっぱ抜かれてるぞ
守屋やな
結局不起訴やし
安心したよ
こっちが勝手にイメージ押し付けてるだけとはいえ源田の話聞いてるとイメージ崩壊して応援しづらくなるわ・・・もう前みたいな気持ちで見れない
大山のFA騒動とか佐藤のMLB志望みたいなちゃんとした野球の話題で賑わってくれて良かった
源田がポロッた時とかに連投されそう
阪神の選手はずっと文春とかの記者張り付いてるからなぁ
タクシーの乗り場でちょっと違反しただけですっぱ抜かれるんで
一般人で不倫してる割合を考えたらモテモテのプロ野球選手やのに阪神で1人だけなんて事はさすがに無いかと…
あの時の球団の対応は神やった
完投してお立ち台やったっけ?
不義理は仕事で返す、逃げずに一言目から数万人の前で家族に謝罪して再発防止を誓う…って完璧すぎるムーブやったから許されたんかな
偶然だぞ♡
結果的に中野くんは源田に迷惑掛けられてるよなぁ、
WBCでも源田の不注意の怪我から中野がスタメンに駆り出されるし、今回も記事の予告段階のシルエットで源田と似てた中野くんがかなり疑われてたし、
マジで中野くんは源田のせいで大変な事になってるわ。
西武から移籍した選手への対応が毎回酷いから、
西武ファンに同情とかは正直しないわね。
阪神と同じで真面目に応援してたやつも大多数いるんだよなぁ
結果的に移籍しなかったとはいえ大山が移籍したらどーのこーの言ってた奴は阪神ファンにもいた辺り正直人のことは言えん良い悪いは置いといてどこにもそういうのは一定層いるというだけでお互い様だとは思う
成績も中身もフロントもひどい
そうは言っても西武ファンの出て行った選手へのブーイングは酷いからなぁ、
まぁ西武ファンを煽ったりする気も別にないけど、わざわざ球場に来てブーイングしてるような西武ファンに対しては同情する気が起きないわ。
源田は野手だけどこのパターン目指すしかないな
それ言い出したら阪神ファンだって傷ありまくりやろ
それやったら一時にスパイ合戦みたいに密告合戦になって野球そっちのけになりかねんで…
しかもメディアがおるところが有利やん
藤川のもとで一回自分を見つめなおそう
あの山田源田の事件関係者4人中まともだったのは源田嫁だけだったとかあの時のファンに言ったらたまげるやろなぁ
だからこういう報道は減らないんだろうけども…
いくら口止めしても週刊誌に売るに決まってるやん
絶対バレるのに何でやるかね
正直そうなったら報知を抱えてる巨人が一番強くて元々敵も多くてかつ味方ヅラして平気で選手を批判してくるメディアもいる阪神が一番不利よな
タレントの夫にプレッシャーを感じていた←?
分かってて結婚したのではと思う
それを売りにしてのこれだからな。しかも、
嫁が妊娠中にも不倫してたとかもドン引きだし。
聖人ムーブとかしなければ良かったものを
https://news.yahoo.co.jp/articles/409849d487ccabfb8e028061e735d3a3351a1a6a
源田の件は置いといてラモン・ヘルナンデスとは無事に正式合意
メディカルチェックもパスしたみたいでファンへのいいプレゼントにはなったか
それに疲れたのかもしれんけど落差がね…
見る目180度くらい変わった
名誉毀損ってああいうのを言うんちゃうんか
まだ一軍の壁越えれてないが高卒で入って4年間二軍じゃ敵なしのハセシンとルーキーながら下で無双してる村田は良いと思う
他は知らん
金あんなあ
大谷とかも仰ぎ見る分にはいいけど近くならしんどいやろし
凡人には理解できない悩みやけど
したいしで、早く指名打者くれよっていう考え
ばかり強くなっちゃう
源田がいうところの「日本代表だったり、ライオンズでキャプテンをやっていたり、あとは妻もタレントで、夫婦でメディアに出たりすることも増えてきて。その中ですごいプレッシャーや孤独感を感じていて」の中で夫婦でメディアに出てたりすることが増えてきての中に含まれてたのかもはしれんけど、現状明確にそうといったわけでない以上はそれ憶測からはでないんじゃね?
しかし今シーズンのストーブリーグはどこも燃えすぎやろう
勝手に衛藤のせいにすんなよ。源田が外面いいだけやろ
別にアイドルと結婚したからって聖人にならんでええがな。源田が言い訳に使ってるだけやろ
以前ハムが同じ実力なら顔がええ方を指名すると言うてたが
同じ実力なら性格を最優先して指名するべきやな
性格が良くて活躍したら確実にファンが増えるし、そういう選手のファンは基本減らへん
週刊誌に売られるような扱いした源田が悪い
今の阪神は良い子ばかりだからスカウトは見る目あるという話もあるが近年でも辰巳指名してるし
まあ辰巳は悪いことをしてるわけではないが⋯
冨田の部屋にも行ってるんだよなぁ 風呂使えないから
いくらでもいると思うぞ。
辰巳は別にええやんけ
それに限界があるから性格を考慮しない
とは全くならへん
ゼロにはならんとしても、リスクは極力減らすべきや
そもそも性格重視って別に勝手にファンが言ってるだけやないの?
麦谷ってドラフト前から素行云々言われてたけど結局何かエピソードあったんか?
むしろ健大高崎で先輩の部内暴力酷すぎで転校した被害者みたいな記事読んだけど
思ったより高いな8000万ぐらいだと思ってた
一応、筒井スカウトが今年のトラトラタイガースのインタビューに重視してる
のはプレー以外の部分って答えてるから
性格も入ってはいそう
独立から寺前捕手という人がブルペン捕手になるみたいやな、阪神一番独立に力いれてるな
この寺前という捕手も23歳なんけどそのうち
ドラフトで指名するのかな?それとももう阪神のブルペン捕手になったから指名対象外?
デストラーデ2世きたか!
畑山統括スカウトもどっかのインタビューで性格面重視言ってた記憶がある まぁ球団の方針なんだろうよ
2軍で打率.270~.300(ops.600後半~.800)くらいの選手なら多くいる
なお、1軍成績はドングリーズ
うちで言えば井上・小野寺・野口・豊田・井坪あたりが揃っているけど、森下・前川がいない感じ
鳴物入りでやってくる海外完全制覇勢ですら脱落する時はあっさり脱落するからな
体操と同じで小柄な日本人の方がアドバンテージあるけど
あれは百崎と同じで周りに問題があったパターンやで
プロ野球選手って体格的にSASUKE向いてないやろ
体重軽くないと後半無理や
聖なる日に性なるネタ爆弾投下やもんな 中々ダメージキツいやろなぁ
実力ある経験者でさえ少し歯車狂うと即ドボンだからそらなあ
小柄ですばしっこいしファーストくらいならクリアできそうや
中野の場合最後直前の重いの押すのが鬼門になりそう
あれ細身の実力者漆原のために設置されたようなもんだし
これ、実際は夫婦仲相当冷めきってたんちゃうか
まぁ、でも浮気はした方が悪いで決まりやからな
百崎の件を周りが悪かったで片付けるのはどうなんや
百崎が圧倒的に実力上だったから先輩にノーリスペクトだったのも一因やろ
された方からしたら、本気でも浮気でも裏切りである事には何ら変わりあらへんからな
本気やからってのはなんの言い訳にもならへんわな
ムカつく度合いでいうと、本気の方が浮気の1000倍くらいムカつくらしいで
浮気はブチ切れて相手が土下座すれば許されるけど、本気の場合は許されることは絶対にないらしい
もう俺と奈々は既に運命共同体となっておりますので、どうか最後までお付き合いください(笑)
明日の晩は抱っこして、腕枕して寝てあげるからね
奈々!俺にもチュッは?(笑)
まだお風呂かな?一緒に入ろう! 今度ね!って…もう俺と奈々は、何でもありでしょ?(笑)
また湯船に浸かって、ちょっと恥ずかしそうな顔のかわいい奈々を見せてね! チュッ
ムカつくというか修正不可能だもんなもう
これを見ると和田さんはかなり文才があるんだと思うわ。
源田とか小物すぎて笑えないわ。
1. CF近本
2. SS源田
3. RF森下
4. 1B大山
5. 3B佐藤
6. LF前川/井上
7. C中川/町田/榮枝
8. 2B中野
9. P西勇
阪神は強くなれるし源田は12球団で一二を争う煩いファンの目にさらされて自分を律せるしいいことしかないな
今はオフだから暫く隠れ蓑で逃げられるし衛藤とも話し合う時間がある
ネタにはされるだろうが来年の3月にはそんな事もあったくらいで落ち着いてるやろうし
西武ファンの心中は察してあまりあるけどなあ近年でも山川穂高の件があったし
個人的な話になるが、つい先日所用で西武グループの近江鉄道に乗る機会があった時に彦根駅の待合室に「がんばれ西口監督まずはAクラス入りだ」の横断幕見ていたたまれなくなったばかりなんでなあ・・
主婦向け企業のスポンサーついてるからそんなぬるくないぞ
あのチームではベテラン組以外では唯一知名度ある主力だったのに
あそこは支持者に熱狂的(オブラート)な人が多いからね...
「あなたには魅力はありません」って言われてるようなもんやしなぁ
江越は球技以外のスポーツやと何やっても大成してそうな感じがするわ
十種競技とか絶対向いてたで
大袈裟かもやけどプロ野球を人気にした長嶋くらいの立ち位置やからな。
ファイナルも行ってるし底力ある人よ。
近本はどう❓
来年頑張って活躍しよう
大丈夫活躍したら許される福留さんで証明済みや
新庄に連絡してないのか
金額の差でソフトバンクいくのはしかたないけど
監督で世話になった新庄には連絡しなきゃあかんやないの
上沢?
メジャーの契約絡みでも新庄の言うこと無視してこれやし上沢にとってはそんなもんやったんかもな
誰がどう見たって金払いのいい条件面で選んだのは明白なんだからドストレートに条件面で選んだとか言えばいいのにな
変にいい子ちゃんぶろうとすると余計反感買うでしょ
若いし清宮みたいにスリム化すればいけるか?
安芸キャンプの時は西武2軍と練習試合やってたけどようやっとそこに近くなったみたいやな
体重落としたら長打力が落ちるで
清宮も札ドから狭いエスコンに変わったからスリム化に踏み切ったんやろうしな
スリム化で守備が多少改善したところで、今よりも長打力がなくなったら厳しいんちゃうか?
まあテラス付けたらどっちも解決するんやけども
むしろ今まで出来ないってこと初めて知った言われてみれば社会人としかやってなかったな
どういう規定で出来なかったんやろ広さかね
2人目仕込んどいてそれやといよいよ倫理観終わり散らかしとる
防球ネットの高さが足りてなかったそうやね
プロ野球選手の打球に対応できてなかったらしいわ
ぶっちゃけ弱肩が起因してそうなんで守備は治らんとは思う
今の打撃に長打力乗せれるかだろう
捕球はシーズン中も上手くなってる感あったから成長余地あるんちゃうかな。
現地で大竹時のファインプレー見たから余計思ってるだけかもしれんけど笑
いっぱい教えて貰って可愛がられて来い
あてつけかな?
井上もそうだし阪神勢お世話になってるな
古賀がいるのもありがたい
今年のドミニカテストでコンスエグラ外野手(24)と育成契約したそう
ドミニカのテストで野手を取るのは初めて、野手ではアリナエスを育成契約しとるから投手野手2人ずつ育成獲得した事になるわね
スポーツ紙もやが、何より訳の分からん匿名の連中の呟きやまとめサイトよ
特にXなんか陰謀論と偽情報の溜まり場やしな
デマばら撒いたもん勝ちとかいう異常な場所や
うまくいくかはやってみないと分からんけど、ワクワクはするなあ
片山はどこか引き取ってくれるんやろか…
・ライト:森下
・センター:近本
・レフト:前川?
[控え]
・右:井上、野口、小野寺、井坪、豊田、スタンリー
・左:楠本、島本、福島
右の外野手が増えたな
ドミニカ版の井上というよりはドミニカ版の江越って感じか?
まあ、育成指名するならロマン型の方が良いよな
スタンリー・コンスエグラはそこにカウントできない
育成契約だから完全に2軍漬けや
井上がウエスタンリーグ首位打者とれるくらいまで育って来年は1軍帯同が増えるから、その代わりに2軍で育成する大型扇風機タイプの長距離打者として育成ガチャ回した感じ
あと、野口や小野寺は2軍生活だとファースト(片山と髙濱いなくなったから2軍ポジションがガラ空き)起用も増えそうだから、その代わりの外野手っていう意味合いもあるのかな?
小野寺外野に専念するって聞いたんやけどそこん所どうなんやろ?ファーストやらないって言うなら豊田と合わせてトレードの駒にして内野手か投手とる方針でもええと思う
というかこうやって勝って兜の緒を締めよくらいの感覚でいるのが本来当たり前やと思うわ
プロの意識として
夢見過ぎだろうがロマンは感じる
来年のドラフトだと大卒センターが不作だから、そこ無理にカバーしなくても良いと思わせるくらいには2軍で光るところ見せて欲しいね
だし、育成で取れるにしては結構いい感じの
ゲットしたな
LMBはPCLと変わらへんレベルやのにえらい安いな
一昨年にPCLで22本打って広島に来たレイノルズが8500万やったで
清宮は痩せた言うても100kg超が90前半になっただけやもんな
まだ80台の前川がこれ以上体重を落とす利点は思いつかん
横浜関係で言えば今年まで梅野と一緒にやってた山本は今や球界を代表する捕手になったし、
今度は中川に牧が良いキッカケをくれたらありがたいわね。
しかし坂本は共通か
これ結構エグくね
ファールボールで怪我人出るんちゃうか
今チャンネル替えたけどクリスマス終わったのになんでサンタやねんw
虎バン?サンテレビはタイガース党やでとマジレス(虎バンはABCこと朝日放送)
なんかカッコよくなってたな
でもできれば大物現場で見てみたいもんやな
本人も現役続行の意志そんな無いからな
ヘルナンデス 忘れないで
ヘルナンデスは一・三塁のリカバリーの役割もあるから流動的やろね
だいぶ面白くなってきたな。
一昨年の日本一のあの瞬間を思い出す
OB会長やのに阪神の批判すらやり始める掛布のヤバさ見てるとまだどんでんってまともなんやって思わされるわ
虎のレジェンドやのに川藤さん以上の○害になるとは思いもせんかったわ
どんでんはどんでん自身の考えがある
って感じなだけで阪神をOB1愛して
くれてるって思うからな。
掛布はなんで阪神のOB面してるの?ってなる発言が多すぎる
今季のパークファクターだけど改めてみるとやはり左がグロすぎる
そしてそれが甲子園の左と球場そのものが変わらんバンテリンのグロさよ
あんな称号誰もいらんだろ
ぶっちゃけミスタータイガースは永久欠番になった組かその中でも別格とされる藤村さんだけでええよ感はある
メディア的にはつまんないだろうけど
今の時代にそぐわんし名乗りたい奴が勝手に名乗れるようにしたらええやろ。何人いてもええぞ
ここでやってて24本打った細川すげえな
佐藤が言い訳してるだの情けないだの言われてるのほんま悲しいわ
なまじ去年13本も打っちゃったからお前のパワーなら大丈夫だの無責任な事言われてるんだろうなぁ
今年は野手2人去年は投手2人
毎年交互に取る感じになるのかな?
もし細川の本拠地が神宮やったら二年連続ホームラン王よ
そら凄い打者やで
普段からある程度目星つけて作製されとるのかな?メジャーやその下部組織はおろか他の国の動画を引っ張ってくるのは相当な支出やと思うのやけど
結果的に進塁打になるのはいいけど進塁打が目的になるのは本末転倒な気がするわ
テルとかは絶対そうならんだろうけど中野は追い込まれたらヒットより右打ち狙いしまくってそう
そんなにとっても三軍ないから1人1人の出場機会減ってしまうしベタマル次第では来年取らないかもね
取るパターンは見込みなしと逆に主戦場が1軍になることで育成枠が開くパターンか
なんか個人チャンネルが1人で作ってるならともかく、複数投稿されてるのが怖いわ
青味噌みたいな時間に余裕ある野球オタの学生達だろうとは思うけど
進塁打って要するにバントだから殆どのパターンで期待値下がる(その上バントと違って再現性も無い)
基本的にはバットを強く振る行為の方がチームの勝率を高めている認識やね
極端な話ホームランが一番のチームバッティング
まあ2番6番7番8番あたりはそれでもいいんじゃないか
追い込まれてからなら立派な仕事よ
ウェイトによるでしょ
打低になってる現状では特にノーアウト2塁以上、1アウト3塁以上からの進塁打の価値は上がってる気がする
もちろん725の言ってることは正しいので、やるにしても基本の査定の補助として導入するのが望ましいとは思う
メキシコ本国でもなんでもっと稼がんの・・?と言われていたらしいわね
なんやろう宗教的な理由辺りで質素な生活送ってるんかな
一死三塁を作るため以外の進塁打は要らんわ
そんなの狙ってする選手いねーわ 笑
何か金だけじゃない琴線に触れる交渉条件を出せたんだとしたら金星やでぇ
正直そんな査定やるなら小久保提唱の打球速度理論を当てはめた方が良くねという感じはする
一部ではあーだこーだ言われてたけどwrc+が前年の105から121、打球のhard率が34.1%から36.5%へ上昇して一定の打撃向上の成果を上げたのもまた事実だし
いや査定に入るならするだろ
一軍半の選手とか
近本大山佐藤森下は打者のタイプ違えど大丈夫だろうと思うけど
一軍に定着したい選手は安打より進塁打が目的になりそうで心配なのはあるよね
なんなら前川が今季追い込まれたら進塁打狙いだった気がする
巨人との天王山で佐藤が進塁打打たなかったせいで負けたとか言われてたけど次の打者が最低限できる保証ないと思うんだよなぁ
そのソフトバンクの数値改善ってFA山川とった成果だと思うよ
もっと身も蓋もない言い方すると、加齢劣化した中村晃あまり使わなくても済むようになったおかげ
台湾の育成ってあるの?
その心は
どっちも岩石やないか💢
・進塁打はかなり高度な技術
・狙う場合は大抵ベンチの指示
・チーム方針やベンチの指示で狙う場合は自分の成績を下げて献身するので査定に含まれないとかなり理不尽なことになる
打つ選手がプラスアルファで評価されるんだから控えが指示でもないのに最初から進塁打狙いとかやってたら年俸アップどころか下に落ちるよ
なんで査定に入る前提で話してんだよ
指標改善されても短期決戦あれではね…
イチローが指摘したデータ野球の穴ってああいうのじゃないの
具体性に欠けてないか
打球速度重視と短期決戦で負けたことはイコールじゃないだろうよ
個人的には上振れも下振れもない143試合で収束した結果の方が大切だと思う
前提と仮定の違いも分からんってマ?
ワンアウト二塁から進塁打のサいンなんて仮定としてもあり得んわアホが
1.近本
2.中野
3.森下
4.大山
5.前川
6.木浪
7.佐藤
8.梅野
新外国人:ニク.ソン
報知の謎オーダーを余裕で下回ってくる素晴らしいオーダー、さすがですね
捕手やってる時の大城くらいかな
何が悲しくて木浪と梅野で挟まにゃあかんのや
佐藤を7番に置ける打線ならそら強いけど
佐藤を7番に置いたら強いわけではない
まあ来年若手の世代交代に期待するしかないやろな
特に木浪の席は小幡が今度こそレギュラーとして1本立ちできる成績残して欲しいわね
ワンチャン小幡があるぐらいで去年と変わらん
けど一万歩譲って前川より下の打順はいいとして木浪よりも下ってどういうことやねん
逆に木浪をどう評価しているのか聞いてみたいわ
signの話なんてしてないんだが
君話通じないからもう絡んでこないでね
【一塁】大山(30) ラモへル(29) 渡邉諒(29) 原口(33)
【二塁】中野(28) 植田(28) 高寺(22)
【三塁】佐藤(26) ラモへル(29) 渡邉諒(29) 糸原(32)
【遊撃】小幡(24) 木浪(30) 熊谷(29)
【中堅】近本(30) 島田(29)
【両翼】森下(24) 前川(21) ラモへル(29) 井上(23) 楠本(29) 小野寺(27) 野口(24)
投手ならともかく、野手については小幡と前川or井上しかレギュラー奪取の可能性ないと思う
もし福島が支配下契約を勝ち取れても、競争相手は近本じゃなくて島田だからな
2軍にいる若手有望株(キャッチャー中川とかセカンド高寺とかショート山田とかセンター井坪)が本格的に1軍出てくるの早くても2~3年後だ
今の主力が大怪我しない限り、プロスペクト連中については来年も二軍で鍛える時期よ
契約保留者58名
+
ドラフト本指名5名
+
戦力外拾得(楠本)1名
+
支配下契約の新外国人(ラモへル、ネルソン、デュプランティア)3名
FA残留の大山や原口まで含めて67名
青柳がマイナー契約でもアメリカ行くようだと66名
残り3~4枠を育成外国人4名(投手2、野手2)や日本人育成選手(TJ手術明けの小川一平を含む)と争う立場やね、福島は
年内に何とかまとめて編成も一安心の年越しやね
まだ打撃で課題が多そうな山田はともかく5年目の高寺や4年目の中川は一軍に来て欲しいわ
今季の中野と梅野坂本が不動のレギュラー扱いされるのはおかしい
ありがとう!計算間違えて今69かと勘違いしてたわ
残り3〜4なら誰にも希望ありそうでちょうどいい感じやね
あれ言う奴らは、三振して感情爆発させたら
恥ずかしいとか冷静に打席に立ててないとか
言うだろうしな
だから大山と佐藤はずっと粘着して叩かれてるの
大山はもうその辺諦めてるからオフシーズンはほとんど露出しないで年明け自主練が始まるまでほぼ雲隠れしてる
メディアに余計なこと言ったら袋叩きのネタにされるしな
その辺森下は最初から2人が傘として叩かれてくれる(佐藤はメジャー挑戦あるからいつまで居てくれてるか分からんが)から実際プレッシャー面に関しては超イージーモード
森下は多少調子に乗ったこと言っても爺婆は「大事な時に打つ」イメージあるからスルーしてくれる
ファンは2人の有り難みをもうちょい感じるべきだよね
大山が結果として残留してくれたけどFA権行使したのはそういうところもあるだろ
根付いた ってかそんな事言う奴は単なる思い込みで「大事な所で打てない」って言ってるだけ。客観性もへったくれもない単なる「思い込み」。
思い込みでも少数でも2人を小馬鹿にしてる奴らが相当数おるからイラつく人もいるわけであってね
そういう奴らは声だけデカいから本人らにも確実届いてるのが怠い
自分はそういう人達には何言っても無駄なん分かってるからSNSでも見つけたら即ブロックしてるけど
そも3割打てたら一流言われてる世界やからね
これを雨降る降水確立30パーセントに置き換えたらたぶん多くの人は降らないと判断するはず
ある意味で「打てない方が当たり前」なんかもしれんな
あれでタニマチには嫌われたみたいやけど無駄にオフシーズン絡まれなくて済んでる
明らかにタニマチと付き合いある選手達はもトークショーでセクハラされたりなかなか休み貰えなくて気の毒やったわ
野球だけに集中させてあげて欲しい
そう?それ以上に嬉しい気持ちにさせてくれるからテルには腹たったことないわ笑
むしろもっと上位打線においてほしいけどなー。
木浪の方が評価高いのは謎。江川の言うたことなぞった感じなんかな。
一昔前でもそうだったのに今は投手のレベルアップに対して打者が追いつけないから3割いけば超一流レベルまであるからな…
NPBもMLBも打率ランキング上位10位どころか5位の選手でも打率3割いかんとかそういう時代だし
奥様の出産日によっては東京遠征欠席ありえるか?才木との再戦見れたら嬉しいけど
あと、自分の失敗は認めない系のイメージやけど、村上伊藤の中継ぎは失敗やったと素直に認めてるなー
なんかネガティブなネタあったか?
シーズン中は基本そんなポジティブな情報ないけどな
オフの雰囲気と真逆
短い間だけ
FA権持ってる選手は皆残留し、外国人もしっかり取ってるからネガティブな要素なんて無いと思うが
前川井上ラモヘルあたりと勝負させるつもりなんやろか
左の代打枠やと思うで、糸原除いたら島田になるけど島田は代走・外野の守備固め要員にも残しておきたいからな
まぁこれやろな 現状左で長打ある代打おらんからなぁ 右なら原口なべりょって候補はおるけど
前半戦:打率.224(85-19) 出塁率.316(IsoD.092) 長打率.247(IsoP.023) ops.563
後半戦:打率.192(26-5) 出塁率.300(IsoD.108) 長打率.192(IsoP.000) ops.492
こんな惨状だからな
四球とれているから出塁率とopsは最低限見れる数字になっているけど、梅野や坂本よりも長打が期待できないのに代打要員として使われる状況はヤバ過ぎる
年齢的に来年もっと打てなくなっても不思議じゃないし、左の代役候補とっておくの当然の策よ
楠本がどれくらいやれるかはともかくここ2年の糸原見て左の代打要員が要らないとはならんもんなぁ
一軍実績のある小野寺や豊田野口も可能性ある右と違ってまともな対抗が代走守備要員の島田しかいないってのもきつい
中堅で長打もそこまでなく足も特別速くもないしほぼ外野一本、このクラスをわざわざトレードでとはならんやろな正直なところ
去年の小野寺ぐらい短期間とはいえ上で結果出てたら欲しいところもあると思うけど
牧が練習用のボトルとして引き取ってくれるでしょ()
1億2千万円
ネルソン
1億4000万
ヘルナンデス
4700万
ゲラ
3億
ビーズリー
2億4000万
育成外国人
300✖️4
1200万
格安やな
どうしてもいちゃもんつけて荒らしたいんやな
人気球団の阪神はメディアの数が多く、記事の内容も多岐にわたる。指揮官は「情報が表に出てしまう唯一の球団。ある意味、うちの欠点」と認識しており、機密事項が外部に漏れることを危惧している。
大山残留会見ネタ漏れた件は未だに謎や あれも内部から漏れたって事なんかな
一情報につきなんぼぐらい貰えるんやろ
2.佐藤
3.森下
4.大山
5.前川
6.中川
7.小幡
8.中野
個人的な好みやけど来季はこの打順見てみたい
1試合でもいいから頼むわ球児はん
いきなり起用やなくてコメントでは候補扱いになってるのはちょっと好感持てるわ
↑これ、ここでも散々話題になってるしネットでもかなり荒れてるくらい話題性抜群のはずなのにここでは取り扱わないんだな
はいはいなんスタに帰ろうね
上で話してるくない?
好みというか完成系やね
スカイAの解説は福留&秋山やった
来年実力順で組んだ時にこうなってたら阪神はまだしばらく大丈夫やろな
そんな順調にはいかんやろなって気持ちもある
海外から呼び戻すという設定はなんとなく近年海外から若手の外国人を育成枠で契約してるのもありそうやな
一月下旬に詳細デザインと球場用スーツ発表かね
前任者が退任するまでの2年間はちょっと首脳陣やフロントの言動に疑問符付けただけで罵詈雑言飛んでくる魔境だったけど今はそーでもないやろ
そもそもファンサイトなんだからオフなんて基本ポジるやろ
今も変わらんどころか酷くなってると思うけど…
これは更に期待できるよね
来年の開幕ローテ争い楽しみよな
ケガ無く順調に行ったとしても2枠ほどは競争になるやろうし
伊原は強化版今永だからな
1年目から沢村賞とりそう
(さすがにそこは中日行った金丸くんやないか?球団毎の戦力差考えるのも確かやけど、阪神含む4球団競合を無視する訳にはいかんよ)
代打要因を左右揃える意味あるんけ
状況によっては前川、木浪がベンチでスタンバイするのに
首脳陣やフロントに罵詈雑言飛ばしてる(現在進行形)、の間違いでは…?
多少お漏らしせんと悪く書かれるからな
矢野とか山戸やっけ?に粘着されたし
金本も越後屋に変なこと書かれてる
藤川もさっそくサトテル発言大炎上。藤川火消しコメントとか謎な記事が出てる
左右関係なく打てる選手がいたら、そいつはレギュラー候補だよ
基本的にFAかドラフト上位でないと取れない
だからこそ、レギュラーじゃない代打要員についてはできるだけ左右揃えておく必要があるんだ
リリーフだったら左右関係なく抑えられる球速出る奴が正義なんだけど、アクション型の投手と違って打者はリアクション型だから左右の相性って大事よ
湯浅に関しては寒い中で練習していてしびれを感じたからと記事出てたよ
難病の術後リハビリやさかい体の負担軽減目的なんやろうね
だからそう言ってるじゃねーか
最初の子やし“一平”が良さそうやな
何が良さそうなんですかね…
Vデイリーで一度読んだけどわざわざ本誌買い出しに出たわ(笑)
嶌村さん嫌いな人も目は通しといてほしいわぬ
個人的には「今はうまく行きすぎていふ」と危機感は持っていて必要な時期が来たら他球団のFA宣言した4番や外国人取る意思を出したのが良かったよ
ここまでちゃんと球団作りのビジョンがあるのになんで去年はほとんど補強しなかったんや
今後困った時にFAで補強を乗り出すにせよ糸井みたいな変わり者中々おらんし
上手く行ってる内に甲子園の投高打低を是正して欲しいんだけどな、DHも
確かに来年の外国人は球児の要望ほぼど真ん中やしな
デュプランティエとの契約した時のコメントでも監督と相談してとコメントあったからね
他に大卒は3年目、高卒は7年目と25歳を一つ節目にして戦力化を目指すという談話が今回のインタビューにあったさかい、理想としての長期ビジョンと実際の現場経過で足りない個所があるなら補強する(嶌村さんの言葉を借りると対症療法)という形なんやろうな
大山くんがFAの渦中、一時ヒウラが候補として話題に登ったのも4番のFA流出した時に備えての対症療法的な動きと推測はできるわね
大山はまだしも近本佐藤森下引けてるのは運良すぎやし大山以降のドラフトが普通のドラフトよりも異常に1年目から一軍でやれる即戦力引きすぎではあるんや
その結果今年は2.3年で首切れる独立中心に指名するほどチームの構成面子が若すぎる
森下佐藤が居なくなるかもな過渡期にはまたFAとかは取ることになるんやろ
だからそう(FAで他球団の4番を引き抜きにかかる時は絶対にくる)とインタビューですでに語っている訳でな、できすぎなのは本部長本人が話す通り向こうもよくわかっとるよ
まあ考えられる1番の候補は現場の意見やろな
今年の助っ人が球児の意向強めなだけに余計そうちゃうかなと思ってはしまうな
いずれ野手が枯渇するという見通しならますますラッキーゾーン導入して欲しい
嶌村の一存だけで決まるわけじゃないだろうがせっかく要望が出たのに議論すらしないのは勿体ないわ
このままの環境ならわざわざ甲子園に来たいと思う野手は居ないだろう
いざ補強する段になって「あんなホームラン出にくい球場行くわけないじゃないすかw」って断られる前にな
設置費用もかかるから一朝一夕でできることではない
付けない理由がそれじゃないから批判されてるんやろ
今オフ1番のポジがこれだけしっかりしたビジョンをチームが持ってることがわかったことで1番のネガはテラスについて検討すらしない姿勢
ネガとポジが同じ人物からでてきたオフだった
遥人才木村上みたいに奪三振取れる組は平気だろうよ
左打者が自然と対決するよりも投手がバットにボールを当てさせない能力の方が鍛える余地がある
また報道に出てる情報が全てだと思い込むやつね
大山を引き留めない球児にキレてそう
個人的には今オフから始めた銀傘の拡張工事が終わって浜風がどうなるのかも気になる所やね
仮に左打者から見て押し返す風が減少するようならそれに伴って長打も増えるやろうし
君はワイが球児にキレてたと思い込んでるけどそれは大丈夫なんか?
銀傘拡張の件は裏テーマ(浜風対策)はありそうよな ただ単に日よけ対策だけの為にはやらなさそう感はある
あとは今年去年のドラフト組と19高卒組が存在感見せられるか、実績組とレフト候補たちは他球団に押し勝てるか、メジャー志向勢は相応しい成績残せるか、そして球児監督はどんな采配見せてくれるか。不安もありつつ来年も楽しみはいっぱいやね。
昔、戦の時に東南の風を吹かせてどこぞの軍の船を焼き払ったことがあるさかいに
おは孔明
規格の問題やしそれはしゃあないわ
まあ実現するのは佐藤森下がメジャー行った後とか最悪のタイミングである可能性は高いが
みなさま、来年もよろしゅうに!😊
2025ちゃん「いい世来いよ」
その時は打てる奴いないからダメで却下されてそう
佐藤は近本を味方にして欲しかったね…
近本が言ってたらもう少し真面目に取り合ってただろうよ
なんか佐藤だけがわがまま言ってる扱いになってしまったのが残念
なんだガ◯ジか
絡んで損した
コメントする