阪神・西純矢投手(23)が14日、甲子園のクラブハウスで、西勇との自主トレを開始。昨季は1軍登板わずか4試合で屈辱の未勝利。年男として迎えるプロ6年目へ、不退転の覚悟をにじませた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8746abd7b478df16034f23db2230418d26db93a9
https://news.yahoo.co.jp/articles/8746abd7b478df16034f23db2230418d26db93a9
811: 名無し 25/01/15(水) 13:01:53 ID:Od.gp.L16
812: 名無し 25/01/15(水) 13:09:23 ID:EX.qz.L11
>>811
西純は大竹にも指摘されとった下半身をやりきってればなぁ
一時調子戻してたけど結局戻っててオフに下半身の連動を動作解析で
必要だと分かったって言ってたがけっこう最初から言われてたんよな
金村にも股関節めっちゃ硬いとも言われてた記憶あるし
西純は大竹にも指摘されとった下半身をやりきってればなぁ
一時調子戻してたけど結局戻っててオフに下半身の連動を動作解析で
必要だと分かったって言ってたがけっこう最初から言われてたんよな
金村にも股関節めっちゃ硬いとも言われてた記憶あるし
814: 名無し 25/01/15(水) 14:56:15 ID:ku.hv.L1
いままで西勇に初日怒られとったんかいって感じだが意識が変わったのは確かなよう
https://news.yahoo.co.jp/articles/792d6896a19a83012d55539278fcc6ae583cff05
https://news.yahoo.co.jp/articles/792d6896a19a83012d55539278fcc6ae583cff05
816: 名無し 25/01/15(水) 15:06:52 ID:Od.gp.L16
>>814
記事にもあったけど同期の遠藤がクビになったのはデカかったみたいやね
記事にもあったけど同期の遠藤がクビになったのはデカかったみたいやね
817: 名無し 25/01/15(水) 15:13:43 ID:FB.6t.L1
>>816
まだ若いのに首にされるとは思ってなかったろうしな
まだ若いのに首にされるとは思ってなかったろうしな
818: 名無し 25/01/15(水) 16:31:11 ID:pa.i3.L3
>>814
西勇ほんまお兄ちゃんやな
言えるってことは自分はできてるってことやからさすがやわ
西勇ほんまお兄ちゃんやな
言えるってことは自分はできてるってことやからさすがやわ
コメント
コメント一覧
夏頃にバテて使えなくなりそうだけど、その頃には下村が1軍チャレンジできるようになっているかもしれないし丁度良いかもね
こんな事言ってたけど結果的に西純が当て嵌まってしまってるんだよな
ふざけんなやーとか岡田に不満抱いてそうだった
金村戻ってきたし今度こそ監督のせいには出来ないからマジで定着して欲しいよ
モチベーションが段違いやからな、西不純に連れてってもらえ
あの闘志溢れるピッチングスタイル大好きや
体作ってくるのなんて初歩中の初歩な気がするんやが
以前は野手の方が酷かったから目立たなかったけど全体的に酷いな
下位はがんばってんだけどこうなると入団後の環境が気になる・・・
言うて純矢も来年大卒2年目やし、一度は一軍で活躍してたから復活の目はあるし大外れということはないやろ
森木もまだ若いし、下村はTJやしまだ決めつけるのは早計やと思うけどなあ
ストレートもスプリットもエグかったのになあ
と
「コロコロやることかえるから~」
を都合よく使い分ける素人評論家
使い分けっていうかそれぞれ別人やろ
素人評論家の言ってることが正しいとは言わんが
大山森下サトテルと野手ドライチが戦力になってるからその差を感じるんやろな
なんか軽く見られがちやけど西って100勝越えの大投手やぞ
何でも聞けばいい訳じゃ無いけど
西純の比較対象って佐々木奥川宮城やからな
奥川よりは上って意見もあると思うけど、奥川みたいに優勝に貢献してる訳ではないから批判的な意見が出るのも仕方ない
奪三振率19.4%、与四球率6.1% : いずれも平均よりちょっと良い
ゴロ率59.7% : 圧倒的に高い
この水準まで戻してくれることを期待。うちと巨人と西武以外なら殆どの球団で表ローテ入れる数字
横山→馬場→西純→森木→下村
野手は5人合わせて50WAR(大山18近本30佐藤10森下5)超稼いでるけど
投手は5人で10WARも積み重ねられてないから極端すぎるな
2012:藤浪 2013:岩貞 岩崎 2014:なし
2015:竹安⇒FA西勇 青柳
2016:小野 才木 濵地⇒現ドラ畠
2017:馬場⇒現ドラ漆原 髙橋遥
2018:湯浅 (川原陸)
2019:西純 及川 小川
2020:伊藤将 村上 石井大 (佐藤蓮)
2021:(森木) 桐敷 岡留
2022:(門別) 富田蓮
2023:(下村) 椎葉 石黒 津田 2024:伊原 (今朝丸) 木下
良い投手ドラフトできているからこそドラ1で野手に入札しやすい流れがあるんだよなあ
2014横山 ←大瀬良クジの外れ1位
2017馬場 ←清宮クジの外れ外れ1位
2019西純 ←奥川クジの外れ1位
2021森木 ←小園クジの外れ1位
2023下村 ←武内の競合避けて一本釣り
しっかり大瀬良・清宮・奥川といった目玉投手に特攻したうえでの外れ1位だから、大当たり投手いないことに文句言う方がおかしいと思うよ
即戦力で連覇貢献狙いだった下村がTJ手術になったのは残念だけど、下村が当たりか外れかについては今年後半・来年以降を見てからの話だし
西勇は隔年気味ではあるけども故障もしなければ比較的ダメな年でも何だかんだ帳尻合わせてくるのは本当すごい
清宮は投手だった...?
そうだけどそんなこと言ったら
大山単独で近本森下もくじ外したあとやけどね高山は2球団佐藤はくじ弱いタイガースが奇跡的に4球団競合で勝ったけども
外れだったからとか仕方ないじゃなくてなんとか球団で戦力化できんかなって思いの方が強い
ドラ1投手たちも片鱗は見せてくれてるし余計に
× 目玉投手
○ 目玉選手
サーセン
何枚いても困らない投手と違って野手はポジション問題があるからね
近本も森下も外野手だったのがポイントよ
競合必至になりやすい目玉内野手と違って外野手はドラ1指名される選手がそもそも多くないから、外れ1位の野手が当たりになっても不思議じゃない
だって、柳田や秋山や鈴木誠也がドラ2だよ
もちろん西純や森木や下村がこれから良い感じに成長して1軍主力に化けてくれること祈ることに変わりないけどさ
どこ守るの?笑
大卒2年目じゃなくて高卒6年目な
ここに名前がないやつとあるやつと括弧書きの違いは
文脈的に大卒2年目の年齢って意味ちゃうかな
けどそろそろ結果残さないと立場悪くなっていくのは本人も感じてるはずだし危機感エグいやろな
下村・椎葉・木下が揃って大化け1軍戦力化でもしない限り、さすがに西純を今年(24歳)で現ドラの駒にする余裕ねーよw
西勇は年齢的にいつ衰えても不思議じゃないし、大竹・髙橋遥・伊藤将もアラサーだからな
ドラフト・外国人で補充しやすいリリーフだった馬場や浜地とは位置付けが違う
知ってるよ
ただ大卒2年目ではない
コメントする