阪神前監督の岡田彰布オーナー付顧問(67)が今秋ドラフト候補を自らの目で見極めるために、神宮球場に足を運んで大学野球を視察する予定であることが19日、分かった。球団サイドからの要請に対して、受諾する意向とみられる。母校である早大の後輩をはじめ、大学野球界からチームに必要となる逸材を発掘するべく、神宮の杜で眼力を発揮していく。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7da50ed348704c977a5c086d207e1fdbe7c49b
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c7da50ed348704c977a5c086d207e1fdbe7c49b
176: 名無し 25/01/20(月) 08:24:42 ID:Ma.nw.L16
177: 名無し 25/01/20(月) 08:29:20 ID:oa.dn.L1
>>176
第一期監督辞任後の10年間、パチンコしてても誰も気付かれず悲しかったって
コラムに書いてたぞ
第一期監督辞任後の10年間、パチンコしてても誰も気付かれず悲しかったって
コラムに書いてたぞ
178: 名無し 25/01/20(月) 08:31:32 ID:7k.hu.L14
>>177
今はさすがに気付かれそうやなSNSも発達してるし
今はさすがに気付かれそうやなSNSも発達してるし
179: 名無し 25/01/20(月) 08:37:32 ID:oa.dn.L1
>>178
せやな
でもパチンコやってる所なんて気づかれない方がいいやろwって思った
せやな
でもパチンコやってる所なんて気づかれない方がいいやろwって思った
181: 名無し 25/01/20(月) 10:31:00 ID:KP.dn.L11
朝から阪神ファンが岡田がスカウトやる記事をめっちゃ嫌がってるけど、
どっちにしろ藤川は岡田の言う事聞かなそう
どっちにしろ藤川は岡田の言う事聞かなそう
182: 名無し 25/01/20(月) 10:43:07 ID:7k.1x.L14
藤川は岡田の話聞かないかもしれないけどドラフトはスカウト主導だからスカウトが逆らえない可能性もあるぞ
183: 名無し 25/01/20(月) 10:49:52 ID:qk.my.L1
スカウトじゃなくて、もっと上の方が仕切ってる可能性ある。今の主力が活躍出来るうちに何とかしようってのがここ2年透けてきてる。
184: 名無し 25/01/20(月) 10:58:53 ID:oa.dn.L1
独立ばっかり獲ってるのは球児に忖度してるのか
球団の方針なのか
球団の方針なのか
193: 名無し 25/01/20(月) 11:11:57 ID:Dn.nb.L62
>>184
これどっちなんやろな
これどっちなんやろな
185: 名無し 25/01/20(月) 11:00:18 ID:We.hu.L15
スカウトの目利きやろ
186: 名無し 25/01/20(月) 11:02:34 ID:We.hu.L15
何かオーナー付顧問といっても普段仕事はそんなにないからじゃあ大学野球でも・・・って感じがしなくもない
ゆっくりしたらええんやけど
ゆっくりしたらええんやけど
188: 名無し 25/01/20(月) 11:06:07 ID:oa.dn.L1
>>186
喋りは正直何言ってるか分かりにくいから、テレビでコメンテーターの仕事とかは無理だろうし、
時間はありあまってるだろうな
喋りは正直何言ってるか分かりにくいから、テレビでコメンテーターの仕事とかは無理だろうし、
時間はありあまってるだろうな
194: 名無し 25/01/20(月) 11:35:09 ID:We.hu.L15
>>188
川藤掛布も聞き取りづらいのに解説やってるからセーフ
川藤掛布も聞き取りづらいのに解説やってるからセーフ
197: 名無し 25/01/20(月) 12:30:15 ID:oa.dn.L1
>>194
川藤はもう呼ばれない…
川藤はもう呼ばれない…
187: 名無し 25/01/20(月) 11:03:56 ID:Fj.1q.L9
スカウトという名目の試合観戦であってくれ…
189: 名無し 25/01/20(月) 11:07:52 ID:KM.iw.L1
名誉職なんだから何もせずにお飾りになってもらうのが一番なんやけどなぁ
190: 名無し 25/01/20(月) 11:11:31 ID:Ma.nw.L16
どこのパチンコ屋でもいいから岡田彰布来店イベントやってみてよ
191: 名無し 25/01/20(月) 11:11:46 ID:A1.6s.L5
>>190
ワイ行くわ
ワイ行くわ
198: 名無し 25/01/20(月) 12:47:02 ID:4U.yf.L11
>>190
昔近所の青山の開店かなんかで真弓来るイベントあったわ
昔近所の青山の開店かなんかで真弓来るイベントあったわ
192: 名無し 25/01/20(月) 11:11:57 ID:Zz.xh.L9
育成で高校生取らん縛りがあるからある程度独立に偏りやすくはなっちゃうわね
195: 名無し 25/01/20(月) 11:38:22 ID:oC.dn.L1
アンチ乙、どんでんは大和を発掘したから
コメント
コメント一覧
鳥谷と仲の良い先輩をドラフトでとって成功させたって何かで読んだし
誰か狙ってる子がいて今の内から接触していくつもりなんじゃないの
それって鳥谷を確実に逆指名で取れるように前年から動いてたって話やろ?
逆指名が廃止された今の制度ではあまり関係ないと思うけど
そうなんだけど、今はドラフト前から選手側が条件出してお断りするのが公然と行われてるって言うからどうかな
話題の選手に指名があまり集まらなかったり、指名拒否もほとんど見なくなったりしたのはその辺の影響とか聞くけど
1年目は大丈夫だろうけど2年目以降は知らん
ここは糸原や梅野や岡田と同じ叩き方が繰り返されるだけやろな
本人自覚ないのはアスペかなんかなのか?
岡田はともかく和田がスカウト関わってた時はドラフトまともやったから別に余計な事はしてたいと思うが
どこかまとも?
横山石崎とかお笑いもええとこやん
岡田が獲れいうて強く出たのは大和だけやん
どういう意味合いでどこまで権限持たせてるのかもわからん中で叩きだすから収拾つかへん。
編成として関わってたのは17−22年の6年間で14年は中村GM時代やろ
字も読めないのか?
スカウトに関わったのは監督辞めてからでSAの本格的に活動したのは2016年からやぞ
周りも持ち上げるしかないねんからマジで辞めてほしいわ
石井や湯浅は独立出身じゃないのか?
むしろ成功例が出てきたから、割合を増やしてみようかという方針だと思うんだけど。
今の戦力でBになるのは余程不運が重ならない限りないと思うがな…
野手では二遊間の選手や外野でも足があるような守備の上手いタイプが好きだから、今年みたいなボールが飛ばない打低環境が続く場合、ハマるかもしれない
矢野じゃなくて岡田が金本の後任になってたら浜風と早大を理由にして絶対早川に行ってたと断言できる
去年引退のスカウトが独立で監督やるとかズブズブ感あるからな―本当に実力で選んでんの?って疑いは生まれるわな
先に下位で獲る独立の野手が決まっててじゃあ上位は投手にしましょうかみたいな話になってるようにも見えるし
まあ現状疑いでしかないが去年のドラフトが大失敗なら言い訳利かんと思うよ
とはいえ熊野氏が就任するのは香川の監督で去年香川から阪神が指名した選手は0だしズブズブも何もないだろとは思うが
阪神が独立リーグ重視で影響力強めようとしてるのは事実ではあるが
早稲田閥時時代って
ここ20年の間に早稲田から獲ったドラフトは鳥谷と上本だけで、鳥谷は大成功・上本もまあ成功じゃん
ヘイト向いてるのは独立出身で活躍してる選手全然おらんからじゃないんか?
石井は凄いけど湯浅は1年だけやん
鳥谷と上本がいる時二遊間ろくなの獲らずに後で苦労したのが問題なんやで
控えもいねーから鳥谷は無駄なフルイニングなんかして選手寿命縮めたし
高浜は人的で追い出すし大和外野にやるくらいなら上本外野だろと
金だけ貰って黙って座っとき
そうすりゃ一生ちやほやしてくれるわ
恥ずかしいこと抜かすな
お前の目利きなら藤川を早々に戦力外にしてしまうやろ
藤川使えると判断した目を見る目ないと言うんやから
そもそも育成だの下位だので取った選手がそんな成功率高いことってある?としか思わんので……。
真面目に割合計算した訳ちゃうけど、当たり~大当たりは普通に混じっとる訳やしなぁ。
戦力外候補になってた球児を救ったのはどんでんやしな
去年一昨年と上位はほぼ完全な投手ドラフトしてるから今年は今出てる候補みたいに有望な野手取りに行って欲しい
まあそこら辺の方針はフロントが主導でやってくれるやろ
まあ結局イメージでしかないよな
近本や伊藤将司らへんが当たる前までは社会出身人ってだけで微妙扱いされてたし、別に高卒や大卒でもそんなしっかり戦力になってるかって言われたら微妙なのに
独立や社会人以上に数とってるから戦力化できてる人数もいるってだけであんまり言いたくないけどとってる数に対して高卒はなかなか育ち切ってないのが現状やろ
ホンマ一つの成功例を延々擦るよね
「無茶苦茶やったれ」とか
そんな少数な成功例はエエからコンスタントに結果出してよ
戦力外候補じゃなくてトレード候補やぞ
広島が藤川の獲得熱望してたからその話が出ただけや
どんでんが語ってたんやが違うのか
鳥谷がショートやらなくなってもう9年目なのに、未だ確固たるレギュラーが居ない時点で
甲子園のショートで鳥谷の様に攻守共に長く活躍する事が難しいって事でしょ
高濱なんて他球団でも全く活躍できなかったくせに、追い出すって一体w
こんなこと言うのも野暮だけど山田はまだ覚醒してないから評価材料にはならんやろ
指名順があるから良いと思った選手必ずとれる訳じゃないけど、和田が選手チェックするようになってから打者の当たり率増えた気がするし
23年は野手最目玉がアメリカの大学へ進学してそりゃピッチャー行くやろでしかなく、それこそある程度阪神が欲しい位置の上位指名野手ってドラ1上田かドラ1進藤でええんか?でしかない。
他のチーム見ても殆ど投手ドラフトやっとるし、正直そもそも野手不作の年やで。
24年は目玉of目玉のピッチャー行って外しただけやし、ちゃんと方向性の見える上位指名してると思うねんけど、誰の指名を取りやめて誰を取るべきやったと思うん?って感じ。
世の中には代案出せない話もいっぱいあるけどこれは代案出せる話やろ?
岡田の時代(1次2次含む)にまともな選手取れてないだろ
もうその時点でダメなんよ
正直大半は椎葉2位のせいだと思う
そのへんになるとどっちみち誰が見てもドラフト競合目玉選手になるやん
そこから外れたくらいのやつを独自の慧眼で取ってきて学閥起用とかされたらかなわんねんもう
上本は怪我さえなけりゃ割と良かったと思う
マジで岡田時代のドラフト良い印象無い
ありがとうございます〜言うといたらええよ
ドラフト大外ればっかり。
一昨年のドラフトが最後のドラフトだったけど、下村、椎葉ですからね。
編成は岡田の前まで本当にうまく行ってた。
頼むから関わらないでくれ。
下村も椎葉もまだまだこれからやのに、貴方は随分と見る目があるんですね。
叩き棒として2年目の若者使って大したもんやわ。自分がされたら嫌やないんかな。まあ人と関わらんかったらわからんか。
おまえ歴代知らんやないかいw
歴代の意味から勉強してこい
一番の暗黒はいつやってん
翌年口出した結果が即戦力集めたのに3イニングしか一軍で投げなかったドラフトや
暗黒到来?
お前の人生と一緒にしたらあかんで〜
年齢的にそんな即戦力とも言えんやろ。24〜5ならともかく支配下は皆23歳以下だし
優勝出来る戦力があれば高い確率でペナントを獲ってくる事が出来る。これは凄い能力だ。
一方で「彼が在任中のドラフト成功率は際立ってよくない」のも広く知られている
もう一つ「異常なほど運も良い」
獲得に関わってない新戦力がいきなり活躍する
村上大竹が勝ちまくり、森下が3番を埋めた
鳥谷だってそうだ
万能な人はなかなか居ない。ので、是々非々で評価すべきだと思います
コメントする