阪神新人合同自主トレが21日に鳴尾浜で行われ、毎年恒例の3000メートル走が行われた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/20130ced3c0c7370258fff06289f78d63403f685
https://news.yahoo.co.jp/articles/20130ced3c0c7370258fff06289f78d63403f685
204: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 14:01:07.75 ID:c1Qx0dIM0
恒例の3000m走結果
これの結果が全てじゃないけど伊原が1位なのはドラ1としてまずは合格
1位 伊原
2位 工藤
3位 佐野
4位 早川
5位 町田
6位 今朝丸
7位 木下
8位 嶋村
9位 川崎
阪神が新人合同自主トレで恒例の3000メートル走実施 1位はドラ1・伊原
www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/01/21/kiji/20250121s00001173100000c.html
これの結果が全てじゃないけど伊原が1位なのはドラ1としてまずは合格
1位 伊原
2位 工藤
3位 佐野
4位 早川
5位 町田
6位 今朝丸
7位 木下
8位 嶋村
9位 川崎
阪神が新人合同自主トレで恒例の3000メートル走実施 1位はドラ1・伊原
www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/01/21/kiji/20250121s00001173100000c.html
206: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 14:03:52.33 ID:qacKnMxh0
>>204
工藤あの筋肉で走るの大変そう(?)なのに速い方なのか
工藤あの筋肉で走るの大変そう(?)なのに速い方なのか
212: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 14:11:45.30 ID:usS2G3sb0
>>204
ピッチャーとキャッチャーはこう言うの速くあって欲しいよな
まぁ全員高レベルって事なら良いんだけど
ピッチャーとキャッチャーはこう言うの速くあって欲しいよな
まぁ全員高レベルって事なら良いんだけど
214: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 14:12:34.10 ID:dZV40LGf0
>>204
こないだの都道府県駅伝で中学生区間3kmの最高が8分21秒だったけど、
陸上選手と比較すると相手が中学生でもかなわないのか
こないだの都道府県駅伝で中学生区間3kmの最高が8分21秒だったけど、
陸上選手と比較すると相手が中学生でもかなわないのか
216: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 14:21:46.00 ID:1mgyf6Bf0
ガリガリの今朝丸が6位はいただけんな
新庄は短距離も長距離も速かったのお
あと思い出したが萩原誠の身体能力は
全体に久慈より低くてショックやったわw
竹内昌也の背筋力が230キロで新庄超えだった事とか
新庄は短距離も長距離も速かったのお
あと思い出したが萩原誠の身体能力は
全体に久慈より低くてショックやったわw
竹内昌也の背筋力が230キロで新庄超えだった事とか
222: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 14:37:51.61 ID:844YsRhi0
100m走の結果知りたい
223: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 14:50:40.44 ID:1mgyf6Bf0
杉山直久が背筋力140キロ、握力40キロとかで
ビックリしたわ。直球はチームベスト5に入るくらいやったのに
利き手握力は新庄88、掛布68、岡田は50キロ台、江夏40キロ台だったはず
ビックリしたわ。直球はチームベスト5に入るくらいやったのに
利き手握力は新庄88、掛布68、岡田は50キロ台、江夏40キロ台だったはず
224: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 14:53:27.84 ID:1mgyf6Bf0
90s後半
50メートル走は高波
100メートルとベース一周は新庄がだいたいトップ
入団時の八木はチームトップだったがすぐに遅くなった
塁間は今でも赤星が記録持ってるとか聞いたことある
50メートル走は高波
100メートルとベース一周は新庄がだいたいトップ
入団時の八木はチームトップだったがすぐに遅くなった
塁間は今でも赤星が記録持ってるとか聞いたことある
225: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 14:55:13.88 ID:RqGLQjXj0
持久走とか野球に一番必要無い能力やん。
226: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 14:58:31.75 ID:1mgyf6Bf0
反復練習をこなすのに持久力は必要かもな
野球部って試合の日=ラクな日ではあった
野球部って試合の日=ラクな日ではあった
235: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 15:58:48.35 ID:usS2G3sb0
今の時代走り込みで足腰を鍛えるのとウエイトで足腰鍛えるのとどっちがええんやろな
コスパはウエイトのが良さそうやけども
コスパはウエイトのが良さそうやけども
241: どうですか解説の名無しさん 2025/01/21(火) 16:15:45.02 ID:YdheAFD+0
>>235
走り込みで足腰なんか鍛えられないだろ
ボディビルダーにそんなことしてるやつ一人もおらん
走り込みで足腰なんか鍛えられないだろ
ボディビルダーにそんなことしてるやつ一人もおらん
コメント
コメント一覧
全身使うし心肺機能も上がるから意味ないわけないんやけどな
走り込みの解釈間違ってるぞ
3kmなんて走り込みに入らん
ちなみに12分台でもスプリントに近いペース維持するから無茶苦茶キツい
筋肉への負荷が少ないから間欠持久力が他のトレーニングで鍛えられるなら無理にする必要はないとは思う
一方でランニングもインターバルもコスパ最強やから資金力の乏しい学生はやった方がいいわね
そう...
誰が3キロの話ししたんだよ...
俺は走り込みの話ししてるだろ、ちゃんと読めよ...
ダラダラ走るよりダッシュとかインターバル走しろって言ってるだけで
与田さんを思い出すな
野球のポジションの中で一番運動量多いのに
数字遊びしてたら体力上がると思ってるからねえ
かがっ....
走り込みって明確な定義あるの?
3km走った結果のスレで走り込みついて議論してるなら勘違いされてもおかしくないやろ
そうかな?
>>4はスレの「持久走とか野球に一番必要無い能力やん」とか「走り込みで足腰なんか鍛えられないだろ」に対しての言及だろうから自分は一般論として受け取ったけど
それが正しいかは知らないけど
消えろ
コメントする