阪神・藤川球児監督(44)が20日、都内のホテルで開かれた12球団監督会議に初出席し、NPBのブランド力を高めるための“火の玉提言”を行った。MLBロゴが入ったキャップや服装の着用を公の場では控えるべきと意見。ロッテ・吉井監督、巨人・阿部監督から賛同を得るなど、新監督らしからぬ存在感を見せつけた。また、CSアドバンテージの話題に「強いチームが勝つ」と闘争心を燃やした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b704e32ddaf83bb8f005d4fff127a6dd6d0fc84
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b704e32ddaf83bb8f005d4fff127a6dd6d0fc84
382: 名無し 25/01/21(火) 20:14:57 ID:t1.0v.L4
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cf4f409e1a4296ca6b34fd59da1405896cf7e8c
選手のドレスコードについて「日本の選手がメジャーリーグの帽子をかぶるのは、あんまり良くないよねっていう話」が出た。切り出したのは、新庄監督にとって古巣の新指揮官で、後輩の藤川監督だった。その意見に賛同
選手のドレスコードについて「日本の選手がメジャーリーグの帽子をかぶるのは、あんまり良くないよねっていう話」が出た。切り出したのは、新庄監督にとって古巣の新指揮官で、後輩の藤川監督だった。その意見に賛同
383: 名無し 25/01/21(火) 20:15:09 ID:t1.0v.L4
球児から発信やったんやな
ちゃんと読んでなかったわ
ちゃんと読んでなかったわ
384: 名無し 25/01/21(火) 20:27:55 ID:xy.yx.L2
>>383
新庄が言い出した様に見える記事もあったせいやね
新庄が言い出した様に見える記事もあったせいやね
385: 名無し 25/01/21(火) 20:34:15 ID:gG.iv.L9
個人的には自主トレも球団の人間としての仕事の一部やと思うから
たとえそれがメジャーのものでも他球団の帽子は被らん方が良いと思う
プライベートまでは流石に自由にして良いと思うけど
たとえそれがメジャーのものでも他球団の帽子は被らん方が良いと思う
プライベートまでは流石に自由にして良いと思うけど
386: 名無し 25/01/21(火) 20:51:31 ID:XX.d5.L14
でも12月、1月の間はユニフォーム着ちゃいけない決まりもあるから自分が所属してるチームの帽子でも引っかかるかもしれん(流石にないか?)
コメント
コメント一覧
プライペートはご自由に
それ以外は自由だし球団のグッズを身に着けさせたいならオシャレなアイテムを開発していかないとだね
中日はドジャースのパクリ
盗むだけ盗んで自分の国のグッズしか使うなとか
どっかの国みたいなNPBさん
トヨタの社員はトヨタ系列以外乗らないってのは暗黙のルールらしいし、実際トヨタの社員が外車に乗ってたら違和感あるやろ。それと一緒
今もそうか知らないけど三菱に営業に行く人は三菱車しか駐車場に止められないとかあるらしいし、まあ社会人ならその辺は普通だと思うよ
別に普段着に自チームロゴ付けろとは言わないけど、競合他社を避けるのは自然な話
どっちにせよ何かしら感じるわけで。
その時点で影響はあるのだからコントロールすべきだと思うね。
せいぜい被れるの巨人がどっかのブランドとコラボしてたやつくらいちゃう
それと今季のキャップは試合で選手が被ってたら個性がない感じがするけど、逆にファンがプライベートに被るなら個性が出ないぶん被れそう
別に本来はオフシーズンでもユニフォームは着てええんやけど、誤解を招かない為に着させない決まりなんやな
というのも、12月と1月はチームとして活動するのが禁止されとる期間なんや
勿論、監督やコーチが指導するのもアカン期間やから、ユニフォーム着用してるとそれらを誤解されてかねへん
せやからキャップも自チームのは被らへん様にしてるんやと思うわ
もっと重大な課題に向き合えって加藤豪将に言われてるな
もっと柔軟に革新的にした方がええで
言われてたな
ホンマその通りやわ
サンキュー豪将
そう?結局豪将も具体案何も出さんかったし、メジャー後追いすればええってもんでも無いしでよくわからんかったわ。
これはこれで大事やろ。そもそもが2時間ぽっちしか話せん会議やしな。
そういう話も出てるやろ
解決する場じゃなくて普段の困りごとを発表する程度の場やしその中の一つ程度の話やぞ
阪神の監督が言ったから大げさに取り上げられてるだけ
コメントする