872: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:14:13.41 ID:HBy9rbep0
木浪 .397(23-9) 出塁率.417 長打率.435 OPS.852
小幡 .333(18-6) 出塁率.429 長打率.389 OPS.817
高寺 .290(31-9) 出塁率.313 長打率.355 OPS.668
これは流石に木浪か?
小幡 .333(18-6) 出塁率.429 長打率.389 OPS.817
高寺 .290(31-9) 出塁率.313 長打率.355 OPS.668
これは流石に木浪か?
877: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:15:22.51 ID:pBr+PCyp0
>>872
そんな打ってた印象ないな2人とも
そんな打ってた印象ないな2人とも
880: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:15:44.51 ID:tIo3aIZd0
>>872
守備走塁年齢考えたら余裕で小幡やろ
守備走塁年齢考えたら余裕で小幡やろ
885: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:18:46.26 ID:BtIMHoDD0
>>872
開幕木浪かもしれんが、間違いなく併用やわ。世代交代意識しとるしな。木浪が良くても半々ぐらいになるかも。
開幕木浪かもしれんが、間違いなく併用やわ。世代交代意識しとるしな。木浪が良くても半々ぐらいになるかも。
901: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:22:54.25 ID:WLfyImsY0
>>872
小幡は今年レギュラー掴んでくれんと、そろそろ年齢的なリターンが少なくなってくる年齢にまで来てしもうてる
ほんまもっと危機感持って欲しい
小幡は今年レギュラー掴んでくれんと、そろそろ年齢的なリターンが少なくなってくる年齢にまで来てしもうてる
ほんまもっと危機感持って欲しい
886: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:19:40.54 ID:tIo3aIZd0
まあ少なくともオープン戦最終戦で小幡スタメン木浪出番無しとかやってる時点で木浪固定はない
889: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:20:28.00 ID:95hxuKum0
ショートも併用
捕手も3人とも使うつもりや
捕手に関しては坂本の比重が大きくなるかも
捕手も3人とも使うつもりや
捕手に関しては坂本の比重が大きくなるかも
900: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:22:39.20 ID:RN5Kbz2L0
ノーヒットなら翌日違う方とかでええよ。それの繰り返し
927: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:28:30.06 ID:tIo3aIZd0
小幡今年めちゃアピールしてたよな。木浪には届かない超絶ファインプレーとか走塁とか
939: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:31:51.30 ID:gAT/1+ul0
>>927
編成的にも優先起用すべきなんやけどな
よく分からんな中の人達の考え
木浪が鳥谷クラスなら話は別なのは分かるんだが
編成的にも優先起用すべきなんやけどな
よく分からんな中の人達の考え
木浪が鳥谷クラスなら話は別なのは分かるんだが
942: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:34:11.57 ID:tIo3aIZd0
>>939
藤川は競争の体を保っただけやと思ってる
藤川は競争の体を保っただけやと思ってる
948: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:36:48.47 ID:gAT/1+ul0
>>942
ほんま手の内明かさなかったオープン戦やったな
よそから見たら気持ち悪いやろなw
ほんま手の内明かさなかったオープン戦やったな
よそから見たら気持ち悪いやろなw
953: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:37:22.13 ID:tIo3aIZd0
>>948
賢こすぎるよ
賢こすぎるよ
955: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:38:56.92 ID:vbxKcxHc0
>>939
木浪は早寝早起きで礼儀正しいので首脳陣受けがええんよ
小幡は物申すタイプ
木浪は早寝早起きで礼儀正しいので首脳陣受けがええんよ
小幡は物申すタイプ
968: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:42:59.77 ID:gAT/1+ul0
>>955
それだけでほんまに選別してるんやろかw
グッズ売上とかも加味してたりして
それだけでほんまに選別してるんやろかw
グッズ売上とかも加味してたりして
945: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:35:38.49 ID:CleUM7CC0
見た感じ別に小幡が圧倒的にリードしてるとは思えないけどね
木浪と小幡は50歩100歩やろ
木浪と小幡は50歩100歩やろ
974: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 19:44:33.65 ID:w3n+i7Eo0
小幡と木浪の打撃が同じぐらいなら走塁と守備も考えて小幡使いたい
脚は明確に小幡の方が上だからな
脚は明確に小幡の方が上だからな
コメント
コメント一覧
たまにびっくりするぐらいの大ポカやらかすのなんなんだろうな
たまにびっくりするぐらいやらかすのなんなんだろうな
公平な競争をって考えると、木浪もここまでの実戦で良い結果を出してる以上は今の時点で小幡をレギュラー扱いにするのは違うと思うし。
そこに若手の突き上げが入ったら何が起こるか、普通に考えれば答えはひとつだと思う。
2025年は『ぶっちぎり』や。
安心感が違うわ
球児はサブでも試合展開次第で柔軟に起用しそうな感じだけどそこは開幕後のお楽しみかな
努力家で堅実な木浪と天才肌タイプの小幡
首脳陣受けがいいのは木浪ってのも分かるんよな
小幡はテルと一緒で、たまにやるポカとか調子の波が多少ある感じ、いかにも若者っぽい飄々とした雰囲気が無駄な批判要素になってる気がする
素直に併用でしょう
首脳陣にたてついたことなんて話を聞いたこともないし
今年は併用しながらうまく世代交代してくれたらええわ
とりあえず2人ともアピールできてるなら併用で良さそう
開幕してから片方が調子悪かったらもう片方の出番を増やしていけばええ
木浪は地味だけど、守備に安定感はあるから・・・
まあ結論としては併用だと思うけど
守備範囲と走力は流石に小幡の方が上
総合力はそんな変わらんし併用でいいよ
仮に小幡をスタメン固定したら2カ月くらいでバテバテになるのは目に見えてる
大和と一緒であまり肉がつかないタイプっぽい見た目である
去年あたりからは球数投げさせるし四球も選べるんだよな
なんか見た目が細いせいでいつまでも打てないみたいに思われてるけど
これはある
疲れてきたら増えるだろうし併用は間違いないだろな
同じくらいの成績になるなら併用で調子いい選手を使う
木浪確かにずっとそんな感じで生き残っててちょっと笑った
中野は新人時代あっさり木浪ショート押し退けたのに
まあ守備は小幡のが良さそうなんで小幡のがええかもせんけどどうせすぐドラフトでショート取れ取れ祭りやでな
木浪一択でしょうに他は遥かに劣るだろ
年齢を理由に起用してもあかんくなることはいくらでもある
山田に捲くられる
問答無用で若い方を使えなんて言われてないよ
大差ないんだったら若い方を使った方がいいってだけで実際ここまでは好調の木浪と比べても小幡は遜色ないからな
まあ中野が台頭したのは木浪覚醒前だし小幡の年齢もやっと中野のプロ入りと同じ年齢だからね
高卒ドラ2と考えたらもう少し早くレギュラーを取ってほしいというのはもちろんあるけど
去年みたいに木浪骨折→小幡肉離れ→木浪強行出場みたいな例見るとどれだけ候補が多くてもええわ
木浪は危機管理能力高いから今年はやりそう
劣るというのが女性人気とかの話ならそうかもな
野球の話なら去年の木浪の成績を見るに競走になるのは別に当たり前やで
ショートはやっぱり守備優先にしないとアカンで
小幡の守備を推す声が多いのが理解できんわ
試合に出る度に何かしらやらかしてるだろ
頭悪すぎて草
たまにではなく試合に出る度にやらかしてる
守備だけでなくランナーに出ても牽制死とか見てられない
実際小幡の守備は木浪と比べて同じかちょっと下くらいやしワイもそこはわからんな
逆に打撃面は木浪と比べて別に劣らない(単純に打つだけならは木浪だろうけど小幡は足で稼ぐ分があるから)
走塁は小幡の方が上
結果トータル大差ない
小幡か?木浪か?って何年同じことやってんだよ
ほんまにこれすぎる
しょうもないエラーするイメージ
木浪の届かん打球を小幡は取ったりエラーしたりするし、木浪が普通に処理できる打球を小幡はたまにしょうもないエラーするって感じ。
なんでまぁ結局のところ守備力に大差はないけど、サードに佐藤を置く前提で佐藤の守備範囲広く取りたくないから小幡置きたいよねってのが本音やない?
昨シーズンを1年間見た上で
いまだに木浪以外の選手をひたすら個人の主観で貶してて会話にならない人よりはアテになるよ
誰も木浪なんて明日からもういらねぇみたいな極論を振りかざしてる訳でもないのに競走すら拒否したがる方が本当に意味わからんよ
大山近本佐藤中野森下と同列に扱うのは違和感あるよ
競争したり併用する方が良いパフォーマンス残せるんじゃ?
その上でこの二人合わせてリーグ平均ぐらいの仕事してくれたらというのが本音やし、そもそも仕事できんかったら普通に終戦濃厚ではあるんよなぁ。
糸原が社会人下位から必死こいて繋いでくれた5年間がほぼ無駄という
「この程度の蓋」などと言えばいうほどそれを追い越せない控えの株が下がる
毎日試合に出続けるその作業がどれだけ大変か
こっちがコンディション完璧なのにヘロヘロなレギュラーの成績を越せないなら、まだ相当差が有ると思う
そうやって現レギュラーと控え両方の選手を下げることによってしょうもない対立煽りに持っていく
前からおる一部の変な奴の常套句やからそれ
コメントする