ノーゲームで甲子園から帰路につくファンにも、鮮やかなプレーがひとつの思い出に残ったはずだ。雨雲が垂れこめる中、近本の頭脳と肩が、ひときわの輝きを放った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/895c0f66f788edc869ac9c66a330f068f5661fb9
https://news.yahoo.co.jp/articles/895c0f66f788edc869ac9c66a330f068f5661fb9
54: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 20:07:17.83 ID:unswcBoy0
この近本ビーム最高やったわ
153: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 20:25:21.47 ID:MqbW8QMH0
近本が今調子悪いだけなんかただ単に今の実力なんかがわからん
157: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 20:26:16.52 ID:dQMxqZK40
>>153
近本は基本スロースターターやろ
近本は基本スロースターターやろ
163: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 20:27:28.44 ID:IPyHt47e0
>>153
まぁコンスタントに3割打てないのはこういう所なんだろな
まぁコンスタントに3割打てないのはこういう所なんだろな
169: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 20:29:15.96 ID:uDwY2Dzi0
>>163
今日日3割とかろくに打てんよ
去年日本人3割おらんのに
今日日3割とかろくに打てんよ
去年日本人3割おらんのに
178: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 20:31:46.11 ID:IPyHt47e0
>>169
そっか…
そっか…
193: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 20:34:05.59 ID:uDwY2Dzi0
>>178
まぁオースティンとサンタナは打ってたんやけどね
これ日本人打者のレベルも落ちてるんかもな
根本的に力が足りない
まぁオースティンとサンタナは打ってたんやけどね
これ日本人打者のレベルも落ちてるんかもな
根本的に力が足りない
209: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 20:37:00.80 ID:IPyHt47e0
>>193
ピッチャーのレベル上がりすぎてるしね
ピッチャーのレベル上がりすぎてるしね
671: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 21:50:52.51 ID:hov1VYnN0
676: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 21:52:31.53 ID:j8XdGQ+Z0
>>671
去年もやってたよ
一塁ランナーが投手でセンターゴロにしてた
去年もやってたよ
一塁ランナーが投手でセンターゴロにしてた
680: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 21:54:28.14 ID:j8XdGQ+Z0
近本フェイクは一昨年やったわw
【オリックス】投手の田嶋大樹、近本光司のフェイクにだまされた…センターゴロに
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202311020001293_m.html?mode=all
【オリックス】投手の田嶋大樹、近本光司のフェイクにだまされた…センターゴロに
https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202311020001293_m.html?mode=all
685: どうですか解説の名無しさん 2025/04/10(木) 21:57:42.29 ID:hov1VYnN0
>>680
いや、それは普通にフェイクやろ。今回のはフェイクのフェイクやで
いや、それは普通にフェイクやろ。今回のはフェイクのフェイクやで
コメント
コメント一覧
何年か前は肩弱いイメージのせいかよく走られて捕殺数稼いでた記憶
通常、フライ捕球間に合わない時に"見せ捕球体勢"をとることがあるんだけど、これは打者や走者視点だとボールの落下地点が判別しにくいから野手の動きを判断基準の一つにするという習性を逆手に取ったテクニックなんよ
走者はどうやって見せ捕球かほんまかの判断してるんやろと思って
それはもうタイミングやね
そもそも捕球体勢って実際は捕球の直前にしかとらないからボール到達よりその体勢が早ければ見破るのはそんなに難しくない
手上げたらというより妙なタイミングで手上げたらってことかなるほど
一瞬の心理戦やっぱプロは凄いな
コメントする