決勝点を2―2で迎えた9回に許した。2死二塁から守護神・岩崎がモンテロに中前打を浴びた。前進守備を敷く中堅・近本の前で弾み、二塁から代走・大盛が生還した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/859e39db00fb3f617d8ed77f18f25e7949c3eedf
https://news.yahoo.co.jp/articles/859e39db00fb3f617d8ed77f18f25e7949c3eedf
52: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:49:23.43 ID:qYo3jPG30
肩ばっか言うけど矢野の打球もひどくね?
あれ近本追いつかないのびびった
あれ近本追いつかないのびびった
75: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:49:38.47 ID:SmpnAGnd0
近本の油断のせいで負けたわ
しっかりせーよ
しっかりせーよ
223: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:52:02.20 ID:95r7fTcV0
>>75
油断てか前スレにもあったが打球に差し込まれて半身でキャッチしてもうたからな
変な取り方で反動でホームまで投げられなかったのでは
油断てか前スレにもあったが打球に差し込まれて半身でキャッチしてもうたからな
変な取り方で反動でホームまで投げられなかったのでは
290: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:53:11.66 ID:6pE6pxH00
>>223
捕った姿勢で分かるよな
だから広島も回した
捕った姿勢で分かるよな
だから広島も回した
369: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:54:39.90 ID:95r7fTcV0
>>290
でもあんな浅い位置でホーム突入するとか高校野球ならともかく肩も強いはずのプロで初めて見た
ほぼほぼ内野の位置やんあれ
でもあんな浅い位置でホーム突入するとか高校野球ならともかく肩も強いはずのプロで初めて見た
ほぼほぼ内野の位置やんあれ
424: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:55:50.40 ID:hUkzd8gNH
>>369
ただのイケイケのギャンブルよ
阪神戦ではやたら成功してる気がするけど
ただのイケイケのギャンブルよ
阪神戦ではやたら成功してる気がするけど
496: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:57:18.44 ID:95r7fTcV0
>>424
まぁ近本の唯一の欠点やしな絶望的に肩弱いの
まぁ近本の唯一の欠点やしな絶望的に肩弱いの
203: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:51:37.39 ID:ev1wmX4D0
近本ほんま腹立つな捕球体制も意味不明なんだよ
276: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:52:53.12 ID:t1XAcljg0
>>203
先にあたったから変な回転打球だったんだろう
先にあたったから変な回転打球だったんだろう
224: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:52:02.72 ID:qYo3jPG30
矢野の打球って追いつかないの普通?
近本衰えたと思った
近本衰えたと思った
347: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:54:18.19 ID:v0QfHg+CH
>>224
どのくらい前進してたかよくわからんけどあれは無理やろ
それよりも前進守備で強い打球でランナー2塁から帰ってくる方はもうセンター無理だと思わされたわ
どのくらい前進してたかよくわからんけどあれは無理やろ
それよりも前進守備で強い打球でランナー2塁から帰ってくる方はもうセンター無理だと思わされたわ
237: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:52:11.85 ID:nqvFfBGH0
近本攻めてる奴なんなんや
おらんなったら困るぞ?
おらんなったら困るぞ?
332: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:53:58.18 ID:msz630Ef0
>>237
まあ9回のあれは言いたくなる気持ちも分かる
でも明日近本が大活躍すれば手のひら返すのがとらせんや
まあ9回のあれは言いたくなる気持ちも分かる
でも明日近本が大活躍すれば手のひら返すのがとらせんや
241: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:52:13.17 ID:LVX9cJPy0
近本バックホームだろ。あの距離でさえできんほどの肩なのか?
301: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:53:22.88 ID:ghwMxLEv0
>>241
チャージしなかった
ホームに行くと思ってなかった
中継に返した
油断や
チャージしなかった
ホームに行くと思ってなかった
中継に返した
油断や
361: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:54:33.62 ID:hy9sFJ5N0
>>301
(´Д`)ハァ…
怠慢じゃんか
(´Д`)ハァ…
怠慢じゃんか
362: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:54:34.36 ID:3URK2vPP0
>>241
あれは完全に大盛りが走らないと決めて
中野に軽く投げてる
あわてて中野がバックホームしたけど
坂本ポロリや
まあタイミング的にポロリ無しでもセーフや
あれは完全に大盛りが走らないと決めて
中野に軽く投げてる
あわてて中野がバックホームしたけど
坂本ポロリや
まあタイミング的にポロリ無しでもセーフや
296: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:53:16.40 ID:z5a7nG5E0
これから悲しいけど近本はヘイト枠になりそうや。
大島より肩がやばい
338: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:54:04.37 ID:Br+HL69Q0
>>296
これを刺せないのプロとしてのいかんでしょ
これを刺せないのプロとしてのいかんでしょ
476: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:56:43.45 ID:LVX9cJPy0
>>296
油断やな。三塁目に入ってない。回るとは思ってなかったんやろな
油断やな。三塁目に入ってない。回るとは思ってなかったんやろな
559: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:58:39.93 ID:8Hxe10nV0
>>296
そんな速い打球でもないし、跳ねる打球でもないから
余裕でチャージしてとれるだろう
チャージしてれば胸上くらいで取れるから、一番投げやすいところだった
そんな速い打球でもないし、跳ねる打球でもないから
余裕でチャージしてとれるだろう
チャージしてれば胸上くらいで取れるから、一番投げやすいところだった
370: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:54:43.73 ID:SmpnAGnd0
近本の油断で負けたけど
反省して同じ事を繰り返さなければ良いわ
相手から舐められてるって理解したやろうし
反省して同じ事を繰り返さなければ良いわ
相手から舐められてるって理解したやろうし
413: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:55:32.35 ID:jBjCEttNd
>>370
それ 球児は厳しく言うとかな
ヘッドおらんのやから
それ 球児は厳しく言うとかな
ヘッドおらんのやから
409: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:55:30.95 ID:XUdSxlio0
まあ、勝ち越しタイムリーはあれは近本が打球に差されてたわ
後ろに下がったら絶対にセーフやし、ああなるよ。あの中途半端な打球はね
後ろに下がったら絶対にセーフやし、ああなるよ。あの中途半端な打球はね
558: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 20:58:39.47 ID:gqW3Q4zW0
近本も相当ショックやろね
あの守備位置あの打球で回されるって
めちゃ舐められてる証拠やからな
あの守備位置あの打球で回されるって
めちゃ舐められてる証拠やからな
662: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 21:01:03.36 ID:MGOOAQPI0
さすがに近本のあのプレーは藤川注意しろよ。これまでの実績とか頑張りとか関係ないぞ。
664: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 21:01:05.35 ID:MjgPU+IY0
近本最近外野おかしかったな
変なトリックプレーとか、おかしな方にいってた
変なトリックプレーとか、おかしな方にいってた
667: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 21:01:09.35 ID:FsYBo8hL0
油断に見えるプレーとか打てないイライラが伝わるプレーとかこの辺の選手のメンタルからくるようなプレー何とかしてほしいわ
755: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 21:03:06.71 ID:SmpnAGnd0
近本の肩はしゃーないねん
走らんやろうと油断するなって話やねん
だろう野球出なくかも知れない野球しろ
走らんやろうと油断するなって話やねん
だろう野球出なくかも知れない野球しろ
827: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 21:04:58.21 ID:cQ23Roel0
>>755
油断したわけちゃうやろ
近本は刺せないの自分で判ってるから早めに中野に返した。
中野が刺してくれるだろうと。
油断したわけちゃうやろ
近本は刺せないの自分で判ってるから早めに中野に返した。
中野が刺してくれるだろうと。
876: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 21:06:13.84 ID:jBjCEttNd
>>827
中野もめっちゃ慌ててて草
一瞬ランナー見たもんな
中野もめっちゃ慌ててて草
一瞬ランナー見たもんな
901: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 21:06:59.00 ID:pEgjeJrj0
>>827
チャージかけて取りに行ってないから油断してるやろ普通に
どこ見てんねん
チャージかけて取りに行ってないから油断してるやろ普通に
どこ見てんねん
984: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 21:09:58.90 ID:8Hxe10nV0
>>901
芯じゃないから、そんな速い打球でもないしな
そもそもバックホームの場面で足揃って取ったらダメでしょう
芯じゃないから、そんな速い打球でもないしな
そもそもバックホームの場面で足揃って取ったらダメでしょう
995: どうですか解説の名無しさん 2025/05/16(金) 21:10:39.65 ID:i00DHXPO0
近本はいつも守備で助けてもらってるんやから今更肩の弱さで批判なんかしたくねーわ
コメント
コメント一覧
仮になにか問題があってそれは内々で話し合えばいいだけ
ベストな選択として確実に捕球して中継に返球する事を選んだだけの事
あそこは広島として勝負かけただけ
前進守備をしても刺せない分メリットはないけど、頭越されるデメリットだけはある策になるので
今後は前進守備をもうやめた方が良いってことやね
センター、レフト前はもう仕方ないと腹をくくって捨てた方がまだいい
広島は今回だけじゃなく、近本と前川への打球は毎度回してるから、そういう阪神対策をチームでやってるんやろね
いやそんなことないゴロヒットなら間違いなくダイレクトにバックホームしただろうし飛んできた打球の種類の問題や
そういう場面もあるだろうけど、損得勘定したらマイナスになってない?って話よ
今の前進守備でだめなの?って言われるのは今回が初めてじゃないし
阪神の外野の肩で前進守備のメリットが通常より少ないんだとすれば
メリットがデメリットを上回らないという判断もありやなと
今年は前進守備を多用してるけど何度も頭を越されてるし
肩の弱い前進守備より、近本の範囲の広さを生かした通常守備の方が阪神向きなんかなって
真面目な話、結果論やなくて阪神の場合外野前進守備はセンター定位置のレフトライト浅めでよくね?とは常々思ってた
だって前進してても近本刺せねーもん
だったら定位置でフライアウトの確率上げとけよと
森下の併殺
近本の肩
全部が必要経費だからしょうがない
弱点もあるが有り余ってプラスに出来る選手、それで終わり
大山の併殺はマイナスしかないから外したのか
プラスないもんな
自分のチームの板にお戻り
あの位置からあの打球来てあれより前で捕ろうとするやつなんかおるわけない、ハーフバウンドになるのになんでそんなリスク冒すねん
そんであの体制からならすぐ中野に返した動きもおかしくないし、強いていうなら中野はランナー回ると思ってなかったかもしれんけど
結局はじゃあ何かって言うと相手の一か八かの判断が結果超好走塁になっただけの話
近本の肩はセンターとしてやっぱキツイよね、はそうだが、怠慢プレーとか前来て捕れやとか前進守備意味ないからやめろとか言ってるのは100%野球未経験者
自分では気づいてないだろうけど滑稽すぎるからやめとけ
それはただの君のイメージなんだわ
実際前進してたから防げてる回数と前者してたせいで頭越された回数を比べりゃ圧倒的に前者の方が多いんだよ
内野の間抜けるヒットと前に落ちるヒットが圧倒的に多いのにそれで全部二塁から帰られる守備位置なんて取るわけないだろ
アホな素人意見撒き散らすのもいい加減にしろ
イメージなのはお互いさまやろ
君も自身の主張を補完する数字を何一つ出してないんやから
そういうデータがあるからどうぞ見て下さいって話なら別やけど
一般的な前進守備はメリットがデメリットを上回るからやるわけだけど
肩が弱いという阪神固有の事情を加味すれば逆になる可能性は考えないとあかんでって話よ
今年はまだ開幕して序盤なのに、例年と比べて前進守備で頭越えて複数失点ってケースが実際に多いわけやし
なんやねんこいつら
近本は肩が弱いのをチャージ力でカバーしてる所あるから昨日のプレーはあれが限界なのかもしれない
それでもファンとしてはあれをアウトに出来る中継プレーを見たかった
ただそれだけ
広島側の大盛のコメントも見たけど、野手として難しい打球だから行ったって書いてあって広島の好走塁で片付けていい話やなってようわかったわ
仮にコンバートするならレフト近本、センター佐藤、サード高寺。
森下センター守ってた気がするけどな
ただ守備範囲で見ると近本一択な気がする
そんなことより打つだけでいいはずの仕事すらまともにこなせない中堅の代打陣、もう打席にいる姿見るのすらキッツいよ。よその若手が代打で躍動してるの見ると尚更な。「誰かが突き破らないといけない」とかいう前にまずは首脳陣がこの事実を死ぬほど重く受け止めてほしいねんけどね。
肩が必要なのはセンターより両翼
弱点があるからこそMLBや代表にも取られず阪神にいてくれるからな。必要経費と割り切らなあかんよ
あのな、肩が弱いなら尚更前進すべきなんやわ
そして前進してても打球によってはホームいかれることもあるけど、それは確率の問題やねん
こんなん野球素人以外誰でも分かることや
じゃあ打球の比率のデータでも探してきたら明らかやろうけど、どうせこっちが数字出したところで納得せんのやろ?
わざわざこっちが探したる意味もない、これ以上恥晒したくないなら自分で探して納得してきて
スコアリングポジションで外野に飛んだらもう諦めるしかない
とはいえ近本を外野以外で起用するのも難しいし、今年のFAで
おそらく長期の高額契約になると思うけど、お荷物になる可能性高いな。
カバなんか、1か月でお荷物だもんな
近本の肩で負ける試合なんてこれまでもあったしその分打ってくれ
両方のほんのわずかなプレーの中、ブレが出た方に悪い結果に出た
ギリギリの勝負で見応えある瞬間だったが
結果が全ての奴にはどうでも良いのだろうから怠慢プレーで片付ける
君の言ってるデータは過去の他のチームや選手のデータやろ?
そんなの参照しても全く何の意味もないやん、別の選手がやってるんやから
君の信じてる「確率」は「今の阪神」の確率ではないって分かるやろ?
一般論としての前進守備を否定してるんじゃないんよ
選手の個性を認めて、それにあった戦術を選択すればええやんって話
近本に苦手なプレイをさせて非難するより、得意なプレイをさせたらええやん
近本は足が速くて範囲が広いけど、人間は後ろに向かっては走れないんやから
森下は前進したらええ、前川は…まあ打ってくれとしか
岩崎の投球内容が悪いことと近本のプレーがまずいことは別問題やろ
事実として近本の油断がなければただの暴走プレーでチェンジやったんやから
実戦ばかりで基礎練やってないいうか
前任のその部分は良かったと思うんやけど
キャンプがぬるいのに首位だった阪神ってもしかして最強か?
アレは広島がギャンブルしただけだし、仮に近本が油断してたせいなら次は油断しないでしょう
これで終わり、レスバする意味は無い
中野「…ああっ!」
これだろ
前川とやらは守るとこないぞ
だからって弱肩をセンターに置くこともなかろうて
まだ弱点ある気がするけど
岩崎とかいう豪運でぼうぎょりつ
豪運で防御率低く抑えてるやつ
野球観てるやつの半分以上は未経験者で
自称経験者の半分以上はパワプロとプロスピで
名監督やってる民なのはしゃーない
あの当たりで還られたの悔しいね、で
終わりなのにインターネットだと
イキリ評論家気取り様が大量発生するからなあw
ちなみに今シーズン前進守備で頭越されて裏目に出たのは昨日の矢野の打球が初めてやで適当な事いったらあかんで
個性を伸ばして長所を伸ばそうってか?プロ野球の世界やぞ得意なプレーも個性もク、ソもあるか
捕れててもセーフだからって捕れてなきゃアウトなんか1ミリもないから
末包、モンテロ相手に舐めくさったリードして油断以外の何者でもない
言っておくけど梅野信.者じゃねえぞ?負けても榮枝を使え派や
暗黒期のチームでもこの時期まで首位はまああることだし
いい加減なポジコメには言わないくせに
打球にスピン掛かってるから、あれより詰めたら打球の跳ね方によっては捕ることすら困難になる。
阪神としてはセオリー、広島としては勝負を掛けたプレーで広島に目が出ただけ。
強いて言うなら中野の送球がストライクならくらい。
プロOBでも確実に正解を言い当てれる人が居ないリードへの言及は避けるとして
普通に捕ってタッチに行ったら絶対間に合わないタイミングで 一か八かギャンブルタッチに行くのはあかん 咎めろやと言ってるのは滑稽やで
栄枝なんてレギュラーの器ちゃうやん
野球経験者ではあってもプロ野球が未経験なのは同じやろ。
今回は近本選手をフォローしてるから君を支持してくれるとは思うが、プロからすれば野球経験者も未経験者もどっちの意見もシロウトさんw扱いなのは変わらないよ。
せやで。普通にやれば戦力的には阪神は圧倒しとる。だからもし優勝出来なかったら戦力以外の部分が追求されんねん。
コメントする