阪神の木浪聖也内野手(30)が先制打で打線の起爆剤になった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fab4830c1a28d3b39ba64b397af2f91eb51104f
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fab4830c1a28d3b39ba64b397af2f91eb51104f
119: どうですか解説の名無しさん 2025/05/17(土) 16:54:57.37 ID:PRGPeqhF0
木浪ってずっとレギュラーとかは無理やと思うけど
代打要員とかサブとして結構息長くやれそうやな
チャンスで狙い球しぼって決め打ちできるのはつよい
代打要員とかサブとして結構息長くやれそうやな
チャンスで狙い球しぼって決め打ちできるのはつよい
261: どうですか解説の名無しさん 2025/05/17(土) 17:02:23.75 ID:XhquDDhu0
小幡戻れば木浪を代打に回せるから代打陣改善されるはず
425: どうですか解説の名無しさん 2025/05/17(土) 17:13:42.93 ID:RcWCT6eB0
ショートは木浪で行くのかな?
444: どうですか解説の名無しさん 2025/05/17(土) 17:15:36.80 ID:CoN+rXiS0
ショートは木浪しかおらんからな
高寺にそこまでの信頼はまだないだろし2軍で使えそうなショートもおらん
高寺にそこまでの信頼はまだないだろし2軍で使えそうなショートもおらん
938: どうですか解説の名無しさん 2025/05/17(土) 18:22:13.52 ID:41ieO4K+0
木浪タイムリーが大きかったわな
コメント
コメント一覧
腐らずにしっかり準備し続けた結果が最高の形で出た
今日の裏MVPやったと思うで!
高寺については代打や代走守備固めから結果残していく感じで
長岡村松は怪我
矢野と森は不調
負担が大きいショートは一人でまわす時代じゃないってことやろ
小幡がメインでいいけど木浪もぼちぼち使っていかんとやな
週1くらいで下から呼んで使ってもいい
選択肢があるというのはとても良いことなんだ
矢野.533 木浪.529 小幡.516
長岡.446 森敬.434 武岡.426
門脇.399 龍空.389 村松.380 石上.368
今のセリーグ遊撃手のopsこんな感じ
木浪も小幡もシーズン消化が進めば.600前後までなら上げられる可能性高いから、ショートについてはそこまで心配しなくても良いと思う
中野.759 ←ここ
吉川.721
山田.596
菊池.591
板山.481(山本.475)
ちな、セカンドだとこんな感じだから、今年の中野はようやってる
守備は今日もちょっとカラーコーンあったけど
木浪のメンタルは防御力ないけど回復力とHP高いイメージやわ
失敗して死ぬほど動揺するけど切り替えて積極的に攻めれるタイプというか
菅野キラー
ライマルからサヨナラ
満塁男
こちらの3本をお送りします
じゃーんけんぽん✌️
固定でレギュラーはれる選手を探すか育てるかしかないな
打点を稼ぐ力はチームでも上の方だと思うし、なんやかんや言われること多いけど間違いなくおらんかったら困る選手
いいわけねーだろ・・そんなもんバントするしない以前の問題
新潟での殊勲打をなかったことにしてまた代走だの守備固めだのからの競争再開させられるの可哀想過ぎない?
小幡3木浪2高寺1くらいで見てやって欲しいな
木浪は年齢的なことあるかもやけど小幡はまだまだ伸び代あるやろ。
何者でもない奴がプロの伸び代物知り顔で語るなよ。
小幡がしょっちゅう離脱するもんなw
小幡が帰ってきても1人で完走できるわけない
二塁は中野が復活&頑丈だから何とかなってくれたけど
遊補は誤魔化して他の選手らでフォローするしかない
別に軽視はしてないやろ
そもそも人材難になりがちなポジションやのに
1年間計算できる実力と体力持つ選手が中野しかいないのが根本の問題なのに、それを糸原1人に責任押し付けてセカンド中野や!したところでショートに糸原枠できるだけだよねっていう
なんかショート問題云々言われるけど
本当の問題は何もしてないのに一軍のベンチに座ってる人が何名もいるということでは?
横からやけど言ってる意味がわからんわ。
遊撃と捕手で1年間計算できる実力と体力を持った選手なんか他球団見ても中々おらんし、若手を取ってないわけでもないのに何が放棄なん?
過去3〜5年間での12球団全部の二遊間獲得選手(ドラフト、fa、戦力外、助っ人合わせて)の延べ人数や、その間の一軍戦力の入れ替わりをちゃんと調べてみたら分かるんじゃないですかね
初スタメンで出来る最高の結果を残しただろう高寺も次起用しない辺り首脳陣的にはアカンかったらしいしな
高寺の守備がダメで木浪はOKって基準がマジで分からんけども
で、誰なの?そう言うってことは気になる選手おった上で他球団より動き劣ってるってことですよね?
んなもん大量にいるから書ききれん
ぱっと思いついた範囲でも
中野以降の2021年からで戦力化した選手では
楽天:浅村村林いる中でドラフトで宗山、トレードで阿部を獲得
中日:ドラフトで福永、田中、村松獲得
巨人:坂本吉川いる中でドラフトで門脇と泉口を獲得
横浜:林獲得、トレードで京田、三森
広島:菊池田中小園いる中で矢野獲得
オリ:廣瀬獲得
今上げた連中、全員木浪よりwar上です
ありがとう!木浪のwar基準やってんな。
けど2023木浪はwar2.2あるし、小幡も2024使えそうな感じはあった。その上で髙寺いるし次世代の山田取ってるしで、今の空洞は小幡の怪我を見込んでなかった故ちゃうかな。
あげた人らも一年通じてショート守れる実績と体力は無くない?どこもショートは苦労する中で戦力化できてるかどうかで、姿勢自体は誤ってないと思うんやけど。
そもそも小幡自体が来年再来年には確固たる地位築くと思ってるしそこも食い違ってるとおもうわ。
一年やれる実績と実力が無いのはそれはそう
宗山欲しかったな
宗山
打率.253 出塁率.267 長打率.356 ops.623
金丸や伊原を諦めてまで欲しいか、これ?
左打ちだから甲子園メインの阪神だと上記より打率も長打率もガタ落ちするぞ
コメントする