2025.05.18
広 000 100 000=1
神 000 002 10X=3
[投手]
(広島)
玉村-森浦-島内-中崎
(阪神)
伊原-湯浅-桐敷-石井
[勝ち投手]
伊原11試合3勝1敗
[セーブ]
石井16試合1S
[負け投手]
玉村6試合1勝4敗
広 000 100 000=1
神 000 002 10X=3
[投手]
(広島)
玉村-森浦-島内-中崎
(阪神)
伊原-湯浅-桐敷-石井
[勝ち投手]
伊原11試合3勝1敗
[セーブ]
石井16試合1S
[負け投手]
玉村6試合1勝4敗
13: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:47:50.44 ID:NdJbY8DP0
カッタデー
22: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:47:57.62 ID:18II8y0R0
伊原3勝目おめ!
25: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:47:58.92 ID:iCJDxJwd0
しゃー1.5差
30: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:00.72 ID:GTsFRhJp0
伊原くん良かったなぁ
31: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:01.08 ID:76cKuphC0
抑え石井でええやん
33: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:01.99 ID:h560WoUM0
石井の安心感がヤバすぎるんやが
クローザーってやっぱこれやろ
クローザーってやっぱこれやろ
39: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:03.92 ID:ows99x2W0
ストレート見せるだけでもう変化球うてんな
さすが石井
さすが石井
42: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:05.45 ID:dGXq1++L0
伊原かわええのう
51: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:11.59 ID:pjlnMkdN0
あまり状態良くない中二位に勝ち越したのは良かった
89: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:33.97 ID:Z/LeeSJB0
>>51
森下もタイムリー出たし
良かったな
森下もタイムリー出たし
良かったな
61: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:17.32 ID:3cPCyzrx0
まあ実に甲子園らしい盤石な勝ち方や
ヒッターズパークではこうもいかん
ヒッターズパークではこうもいかん
63: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:17.87 ID:7dtFmuFb0
広島打線かなり冷えちまったな
77: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:26.18 ID:WxsrUKR70
カッタデ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
84: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:31.58 ID:xj0Yj2pD0
伊原は頼もしいルーキーやわ
86: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:32.30 ID:VTmxGHxE0
なんやかんやで2勝1敗
上々やな
上々やな
104: どうですか解説の名無しさん 2025/05/18(日) 16:48:49.64 ID:9QpzHldl0
森下復調の兆し見えたのがでかいわ
コメント
コメント一覧
湯浅もいけそうだし工藤も慣れてきた
中継ぎ厚くて7回行かなくても6回行けりゃ問題なさそう
龍虎同盟や
そのスパイもうちょい活躍してもらわんとうち相手の活躍でトントン以下やんか
ガンガン投げたれ
まあ今日はね。トリックに引っかかるのはともかく併殺はちょっとまずかった。ただまあ今日そうだったってだけのことやからな。今日は悪いが全体としてどうかは別の話
ナイスバースデーヒットや🎂
新人王取れるとええなぁ
あと石井は流石の制圧力やね。
めちゃくちゃハードラックとダンスっちまってるな糸原。
少ない打席で外野ゴロ2本もなかなか変な記録やけど外野がガッツリ前に出られてるのかね
それを含めたら代打打率は3割らしいで
大目どころかようやっとるレベルやな
イトマサも良かったけど、ストレートの強さは伊原の方がかなり上と思う
スパイってまずは信頼してもらう事が大事だから…
外野ゴロは不可抗力もあるけど、大体が今日の大山みたいな走塁ミスとセットや
ミスとはいうけど外野は前だしライナーにトリックプレーされてるから単なるミスだけの要因でもないやろ。まあそれだけ速いライナー打ててるってことやと思うけど
反旗翻してるからな、まだまだ許されへんよ
〇ラーとかとは比べられんけどな
あれは普通に判断出来なアカンプレーよ
大山が若手なら分かるが
今日に限った話ではなくて、もう少し最低限をなんとか出来ないもんなんかな?
最低限がそんなに簡単なものではないのは理解してるけどね
守備走塁怪しい選手は佐藤くらいの長打求めてしまう
先発と中継ぎの整備はかなり進んできたし、後は次に野手の状態がいい時が来た時にしっかり貯金を伸ばしていきたいところ
明らか調子悪いのに休ませることもしないし去年と扱い全く変わってないのが気になる
また本人の自己申告まで放置なんやろうか
ケラーも今年そこそこ燃えてるしある意味スパイしてくれてるな
せめて意図が見える様なプレイしてくれたらな
テルはそれでいて走塁が抜群にええんよなあ
守備も良くなってるし
もしかしてとんでもない選手なのでは?
流石に対策打たんと数年後の野球人気終わるぞ
ホームラン打って勘違いしてもうたか?
つかショート以外で使うならサード高寺外野佐藤とかの方が総合的なチーム力上がるのでは?
まぁ机上論だが
末包勝負だったらどうなってたかわからん
の再現を伊原でしてしまう流れやなこれ
梅坂糸原もそうやけど、残留組には1軍確約のオプションでもあるんちゃうか
勘違いな訳ないやん。普通にレベル差やろ
初戦も惜しかったけどまあ良い結果
あとは水曜任せられる6人目やな
今のままならビーズリーが巨人2戦目やろうけどうまい事調整してくれる事を願うわ
ゲラが今年はサッパリ駄目だし石井以外にもう一人勝ちパで使える右投手が欲しい所で、
湯浅の調子が上がって来てるのはかなり助かるわな、明らかに一軍に上がって最初の頃よりはストレートが良くなって来てるから頼もしい感じ。
打席見てても大振りしまくってるやん
本来そんなタイプちゃうやろ
このまんまの体勢でいくんやないかな 基本岩崎、連投嵩んだら石井
負けゲーム抑えは湯浅と漆原の2枚かな?
一応理には適ってるからな 石井や湯浅に抑えの経験積ませつつ一番ノウハウのある岩崎で全体的な消耗を抑える
即戦力ドラ1として満点だからなぁ
ここまま成績落とす姿見たくないしどうにかならんか
固定してから石の上にも3年でようやく安定してきたのに些細な上か下かのためにガチャガチャ弄る理由が無いやろ・・・
それは陽川より守れるからって膝痛めてる大山にぶっつけ本番ライトやらせてた時代の話やわ
もう少し打席与えてから判断はすべきやと思うけど、一軍に定着する選手は少ないチャンスを物にしないとダメなのも事実やからな
高寺中川みててもやっぱり一軍と二軍の壁は大きいし、一軍レベルの投手や配球に対する経験も必要なんやろな
何勘違いしてるのか分からんが、高寺は最低限の打力と足を担保しつつ、ショート含めたどのポジションでもuzrでプラス出したユーティリティ性が魅力の選手やぞ
打ってops.600くらいと思っといた方がいい
総合力はわからんが打撃だけなら中川前川の方が上や
球児は言葉濁してたが、ぶっちゃけ勝手に動いて流れ渡してくれた訳やからな
そこまで打線は繋がり欠いてたが、伊原くんはよく最小失点で投げ抜いてくれたよ
中村は記憶に残る男やで
結果論やけどあいつ打ってなかったら勝ててないやん
あそこは伊原も挟むからきついのはわかるよ
去年今年の成績でファースト1本はもう無理やろ 助っ人補強の蓋になってるんやし
日本経済的にもよくない
超打低環境で外野守備に穴作ると致命傷になるのがよく分かる試合やった
ホームスチールを封じたのもデカかったが
もしそうなると中川が落ちそうな気がするな
ファームでマスク被らせるならええけど
そんな大層なこと言ってないがな
怪我持ちころころしろなんて言ってないし
今年でもvsカブス戦で実際やってるわけだし、佐藤が休んだ時糸原じゃなくて木浪にサードやらせてたし今年は去年よりは柔軟だよ
フォークでワンバンしたりしてたら止めてても結構危なかったやろ そういう投手じゃないのに仕掛けてきたのは意味わからんが
何言ってるんや。高寺は普通に振りに行くタイプやぞ
来年30歳の中野を遊撃に再コンバートはちょっと考えにくいし佐藤近本森下なら12球団最強外野陣やろ
ネルソンも試していきたいところやな
しかも序盤は中継ぎもしてくれてて、そこでは無失点
ホンマ満点やね
ファビアンたまのファインプレーあるけど守備ザルなんやな 指標も悪いみたいやし
シーズン中の抑えの配置転換なんて打たれまくって何度もセーブ失敗しないとどこもしてないし、ありえんと思うけどね
伊原→170
湯浅→183
桐敷→179
石井→175
湯浅以外全員180より下なんだよな。
桐敷は意外と身長低いし湯浅は意外とでかい
ワイも立石くんか、あるいは中川が次期サードとして使えるならテルの外野はアリと考えてる
テルは間違いなくMLB行くし、早めに手を打っておくのは賛成やな
ラモヘル使うならスタメンにしてほしいがどうだろうな
去年セーブだけで8敗してんだがね
去年もボコボコに叩かれてたけど頑張って持ち直した
甲子園 0.36
神宮 3.89
完全に別の競技で草生える
打ったのに代走出されたから足でも痛めてる?
それなりにいい場面で投げさせてもらってるし16登板で防御率2.40やから相当いい
ウチにおってもこんなに投げてなかったやろうし楽天さんは投手キツかったらしいし双方Win-Winになって良かったわ
まぁ分からんでもないんやけど相応にデメリットはあるというのはちゃんと考慮しないとやで
新井の件は狂言みたいな話もあるけどムカつくもんはムカつく。
虚をつけたらワンチャンあるし追加点どうしても欲しいからわからんでもないがやるタイミングがちょっと意味わからんというかさすがに舐めすぎじゃねと思わんでもない
加治屋、岩田、遠藤、片山でもったいないのは断トツ加治屋やろと思ってたけど
「岡.田に干されたままクビ」の文言を使える選手ちゃうからあっ・・・次も頑張ってねみたいなあっさり風味やったな
結果的に持ち上げられてた3人は全員ダメそうやが
攻撃力上がるけど守備力下がるのは矢野が証明したしな
1点が重い打低でやるのは怖い
去年の絶不調期よりフライ率減ってんのよ
ボールがキモいせいでノーパワーが打球上げるよりゴロ打った方が率残るからマシに見えるんだが、大山に求めてることは長打だからな
ただ守備につかせないから代打に代走出しただけではないの
確実に点欲しいとこだし
浅野外して森下も外したらハズレハズレ一位伊原があったかもしれないという事実
レフト前提の話になってるけど
昨日のヒロインみて大竹って意外とでかいんやなあと思った
湯浅と同じくらいやったかな
甲子園より左打者が不利な球場ってMLBでもオラクルパークくらいやし、割とあるんちゃうか?
異常に打者不利な球場で残してる成績やから見栄えは良くないけど、よく指標見るとめちゃくちゃええから
本当に点取れたから采配がズバッとハマったな
だからシーズン中の配置転換って書いてるのよ
代えるとしたら今年これから岩崎が打たれまくるか、来年のオフに藤川が決断するかになるのが普通じゃないって話
矢野がやってた策やしまた見たい人がいるのもまあそやろ
ただ今年の佐藤の守備の成長見て主軸格にまたポジコロするってのは有り得ないことやと思うわ
むしろ守備力上げるためのコロコロじゃない?
ショート木浪サード佐藤レフト高寺やで?
セカンド牧サード三森やってる横浜と同じ
ワイも応援するで〜
大山打てんでも勝てたんやからお得お得
危なかったけど高寺よく取ったわ熊谷の軽快な守備力も良い
あそこはシンプルに前川より熊谷のほうが足が速いのとその後の守備固めを意識しただけやろ
内野はともかく佐藤は外野にした方が守備力上がりそうやけどな ライト時代の指標も良かったやろ
初戦采配次第では勝てた様な🤔
ワイもワイも
苦しいときに応援するのが本当のファンやと思っている
単純計算やが
テルが神宮ホームやと30本打ってる計算になるんやな
これでファースト京田な
他球団だから笑っていられるが、今日の布陣は割と同レベルのことしてる
今年でリリースしたら他球団は食いついてくるやろし
現実の野球ってパワプロみたいな能力値じゃないからなぁ
打球の質からバウンドの仕方、フライの流れ方 各状況での立ち回り 何から何まで違う
ポジションチェンジは否定はせんけどそれは充分な練習あって初めてやるべきこと それを積んでるであろう高寺でもプレイに内野の影響が見えるくらいなのにキャンプ経ずにやるべきではないと思うけどな
なんやかんや大山には活躍してほしいんよね。初めて買ったユニも大山のだったし今後も応援は続けるよ
梅野代走はやめてくれー
もう楽にさせてやりたいよな巨人
イマイチはっきりせんわね
一応東京ドームあたりでは試合前練習でキャッチャーやってたとかいう話はあった筈やが
甲子園より左が不利な球場なんてあるんか…
藤川は結構温存に寄りすぎてるきらいはある
まぁストレートはそうやね
気が付いたら6回1失点で纏めてるのがイトマサみたいやなぁって思ってたんよ
ワイもコレやと思うわ
何でもかんでもフォーク覚えろ言う奴おるけど、フォーク投げると確実にスライダーの質が落ちるんやな
腕の振り方が異なるからどうにもならへん
巨人が大城使いたいから岡本動かすみたいなのならまだ納得するけども
立石行くんなら捕手中川は必須案件
阪神☹️
こういう感じの調子の差でしっかり勝ち越したのは大きい
調子逆やったら蹂躙できるってことやし
とは言え去年と同じスタイルじゃ頭打ちになるか、成績下がるのは明らか
チャレンジすんなとは言えんわな 事実石井とか入団時はシンカーしか無かったけどフォークスライダー覚えて飛躍したんやし
才木もそうやし古くは巨人上原がそうやったけどスライダーとフォーク取得しようとするの博打すぎるわ
ただそれはそうとして負け試合で中川榮枝試すくらいはやって欲しい
負けた試合で梅坂が出続けるの何の意味もないだろ、良くも悪くも能力値わかっとる
ベンチ漬けにするなら下で試合出て欲しい
2000年にホームにしてから左打者で20本塁打打ったのがなんと2人しかおらへん
しかも1人はボンズ
甲子園もあり得ないほど不利やけど、オラクルパークも酷いんや
菅野もシンカー覚えた時にボッコボッコに打たれてたもんな
パワプロみたいに簡単に球種は増やせんのやなぁ
坂本くっそ冷静で草生えたわ
わあ!おっきい!ほりだしもんだヮ!
阪 神 タ イ ガ ース
まぁ才木も上原も乗り越えたんやから待つしかないわね
元々スライダーで充分やろって意見ではあるんだけど覚えちまったもんはしょうがない
できればこのカードでネルソン見たかったな。まあ広島も強いからそう上手くはいかんね。
フォークを選択肢に入れるのがおかしいという話よ
縦に落ちる球種が必要ならスライダーでもええし、カーブ系でもええ
何故フォークに固執するのかが分からん
一方的にやられた試合がそもそもあんまり無いからじゃない?
いや、才木はスライダー投げてからフォークの質が落ちとるんや
改めて映像見たらギリギリでもなく、いらっしゃいませー!ってタッチしてて草やった
あれは監督がクイックせんでいいとかアホみたいな事やってるからやで
中川榮枝は使ってほしいが
一般論でフォーク系が1番三振取れる球やからやろ
球速い割に三振取れんし、本人も気にしてるんやと思うで
伊原くんをはじめ投手陣の無四球が守備のリズムを作ってるんやろか
大山が一向に状態上がらんし入れ替えでもええし
デデドン 聞こえる聞こえる
球数多いとリズム狂うからな
最も三振を取れる球種はストレートや
及川も落ちるツーシーム系が良くなったから今年三振増えてるんやで
金本時代の桑原マテオの魔球みたいなスライダー投げられるなら別やが、無理なんやし
若いと言われるけど27で若くない、打てると言われるけど二軍での最高OPSが.732、守備は基礎レベルで指摘入りまくる
少し打撃良くして少し守備不安になった岡崎みたいな立ち位置やろ
負けまくってるわけでもないし絶対変えないと思う
交流戦ぐらいか手前ぐらいからはあるかも 外野で使うかは知らん
でも大竹の直後とかめっちゃ打てなさそうよな
そもそも大山を下に落とすって選択肢が現場にあるのかは知らないけど、小幡が怪我してなかったならヘルナンデスと入れ替えもありなのって思うわ
守備面を考えるとちょっと不安
今年は珍妙なプレーに当たることが多いなあ
昨日の大竹さんもやけど、テンポよく行くと攻撃にも繋がるし無四球は大正義やね
そんなに厳しいならトレード放出とか、何なら今年クビも考えなあかんやろな
長坂以下なんやし
佐野君は守備面はどうなんやろ
紅白戦のしかみてないからわからない、一応ファーム成績だと失策は3ある
上位で取らないとこの球団は一生若手捕手使わんわ
末包余計な事すんなって思ってそう
梅野坂本が離脱したらどうするねん
緊急トレードしようにもリチャードみたいに足元見られるのが予想できる
ショートも小幡が居なくなってバタバタしてるんだから捕手もリスクヘッジしてくれよと思うわ
打低すぎるとどうしても奇策に頼りたくなるんやろなぁ
才木もぶっちゃけ乗り越えてないで
今年フォークずっと悪いんやから
復活待とう
普通に長坂が代わりに使われるだけやろ
下での使われ方が答え
球数も結構多いからいつか怪我しそう
打つ方も中川、榮枝の順なんだよなぁ
ファームの捕手でwRc +100超えてるのはその2人のみ
榮枝が第三捕手に収まる、中川が二軍で正捕手やるが理想やったけどどん時代より退化したのが痛い
来週は巨人戦後打線が好調になるかな
坂本≧梅野>>>壁>>>長坂>>壁>>榮枝>町田=嶋村>藤田>中川
こんな感じやろなと思う 町田も怪我なんか知らんがもう随分見てないな
矢野が榮枝を起用するタイミング逃したのが阪神的に痛すぎたよ
良くも悪くも守備は大目に見て新しい選手使うの矢野しかやらないだろ
藤川もどんと同じで結局新しい選手はレフトでしか使わんしセンターラインは極力弄りたくないのが見て取れる
山田勝彦時代の梅野は5年目には鬼ブロッキングだったのに榮枝は1試合出たスタメンで手だけで捕りにいくと言われてその試合中にノーバンの変化球ポロリとか差がありすぎるで
中川のスローイングとかもそうだけど基礎的な育成が機能してなさ過ぎる
去年70登板してたり毎年60登板ぐらいしてる奴がいるせいで麻痺してきてたわ…
打てないけど守れますとかじゃないのに重宝してるんだから捕手について何考えてるのか全く分からんよな
能見さんを超える社卒左腕になってくれ
矢野もやらん
ぶっちゃけキャッチャーを育てるとチームが負けるから現場は誰もやらん
勝つために戦うわけやから
せやからキャッチャーは編成が主導して育てる時期を決めた方がええと思うわ
今年の阪神が4点差以上付けられた負け
4/1 横浜
以上
あれだけ打撃と若さ優先だった金本も捕手は守備からって言ってんのにそんな使わんよ
そもそも矢野時代の守備軽視は糸原を軸にしたポジション大移動であって新たに抜擢した近本佐藤中野とかみんな守備でもやれるタイプやん
木浪はエラー地獄だったけど対抗馬の北條よりはまだよかったし
真面目に3年間梅野と坂本が出続けるの覚悟した方がええわ
足速くない木浪がランナーで
伊原スクイズってのもねぇ
犠牲フライあわやの打球だったし
野手では立石が抜けてはいるみたいだけど
多分松尾いても使ってないと思うし
スーパー1年生に全て破壊して貰うのを待つ方がいい
ドラフトで小島君行こう
一軍上がってきて荒れまくってたのに抑えてたってことはそれだけ球質が良かったってことだしそこに制球がついてき始めたからそりゃもうって感じやね
田淵以降やと矢野→城島→鶴岡藤井と他所から取った選手ばっかりで 狩野とか原口も捕手掴めんかったし
梅野がプチ成功したくらい
今日の最後のフォークは感動覚えるくらい良かったよ。いい時にかなり近づいてる
忘れられてるけど伊原は充分に打つからなぁ 内野ゴロや外野フライは普通に打つタイプ
投手は逆にヒットのために強い打球でなくてもええって意識ありがちだし下手に調子悪いのより期待してええまである
それどん時代も言ってましたね...
まぁここ数年毎年優勝争いしてるしタイミングがないってのはわかる
でも2軍ですら捕手で中川を使わないのははっきり言って愚か以外のなにものでもない
せかっく下位でセリーグぶっ壊せるくらいのダイヤの原石引いたのに、球団も平田も覚悟が足らん。
今日の内容とか変化球ゾーンに投げるのも落とすのもほぼ完璧や
ファンは梅野坂本レベルの守備が若手でも当然できるものみたいに思ってしまうけど
実際には基本的な守備の部分でも結構差があるんやろね
そもそもなんで落とすんや。別のやつ落として落とさんでええやろ。なんなら代打兼守備固めに置かない理由がない。代打で大山さん以上のやつなんておらんねんから
別に海外FA取るまで行かせなければええやん
流石に引退してるわw
別に誰も刺せないしええやろ
矢野やな
坂本梅野使い続けて、ベンチで指導し続けた
優秀なバッテリーコーチ探して機能させるしかない
というかそれをいつぞやのDe戦で見せつけられたばっかりやしな
たった1試合で
優勝を狙えるチームなんやから、そらキャッチャーは育てへんよ
キャッチャーを育てるのは再建期だけや
今の主力が移籍や衰えで世代交代になった時に、キャッチャーも代わる
余談やが、その時に監督やコーチになってくれる人には感謝せなあかんな
カブス戦は公式ちゃうやろ
守備コロから崩れた某球団みてないんか?
個人的に藤川には榮枝の第三捕手定着と中川が二軍で主戦を張るのを期待してたけど諦めた方が良さそうに感じる
正直3年後って近本大山の衰え&中野が30歳超える、テルが移籍って森下らの個人軍になりそうやし
センターラインを育てる気が一切ないなら今年から三連覇して欲しい
三連覇してくれるなら榮枝ベンチ漬けにするのも中川をレフトにするのも許容できる
ここまで4人全員被本塁打が0ってのが神がかってる
ゲラ離脱してここまで戦えてるのは及川の成長と湯浅復帰のアドバンテージやねぇ
ちょっと奪三振が少なめではあるが
で、どうすんのって話や
それで文句つけて使わないでどうすんの?
40なっても梅野坂本か?
岩崎及川湯浅桐敷石井やぞ?こっちの勝ちパは
まあそれは阪神の捕手を叩くダシにするんじゃなくて松尾を褒めるべきやん
打率.366 3本 OPS1.028 46打席で3三振って一塁とかレフトでも化け物って言われるレベルや
梅野のキーパーとかやってること割と異常だからな
今のプロ野球はどこもひたすらキーパー能力磨いて一軍に上がってくるから相対的に突出して見えないだろうけど一昔前はポロポロやらかすのそこらじゅうで見たからなぁ
それを磨くのもかなり大変なんだろうな
そこまで阪神が常勝チームでおれるんなら、なんぼ積んででも他所からキャッチャーを補強する
巨人が甲斐を引き抜いたように
まあ巨人はちょっと事情が異なるというか、おかしい編成しとるけど
工藤も一軍復帰後はめっちゃええで!
流石に勝ちパでは使えんし怖いわランナー出てからあのピッチング出来るなら信用するわ
アマの段階から悪そうなのは評価厳しそうやけどな
このままずるずる使ってもチーム的にも大山的にも得しない
2000年代以降の強かったチームで言えば、
阿部慎之助、城島、矢野、會澤、甲斐、谷繁
こんなのいたらそら育成なんてせんよ
梅野坂本はこの辺とは比べられんよ
本当に老け込むには早いぞ
心配せんでもそのうち出せる試合展開は来るよ
FAで阪神を選んで来てくれる野手なんてよほどの阪神ファンだけやと思うがそんなん捕手でいたっけ?
キャッチャーの育成はチーム順位に大きく影響するって話なんやが…
現状で梅野坂本より順位を押し上げれる、あるいは同じくらいの出来る選手がおるなら現場も迷わず使っとる
少なくともそれはおらんいう話や
今年はとりあえず中川が1軍で打席を経験できて来年から守備に多少我慢しながら使えるくらいの打撃を見せてくれたらそれでええわな
正直榮枝は申し訳ないけどもう投資する時期を過ぎてしまった感ある
前監督までに経験を積んでないとあかんかったしコロナが不運やったな
結局フロントが取る意思ないから選択肢にも入らん
じゃあ2軍に幽閉しておけと?
これで2軍に幽閉しろ!って思うなら病気やろ
取れる確率限りなく0に近いと思うけど
みんな察し始めてるけど、今の主力落ちてくるまではもう梅坂体制変わらんと思うわ
近藤ガー 森ガー いつまでもフロントガー言ってろよw
阪神って捕手に限らず即通用するかパッとせず消えていくかの二択やん
榮枝は1年目は一軍昇格目前で怪我、2,3年は二軍でも打てない、5年目ようやく初スタメンでその日に守備の粗さを見せるって阪神のブレイクコースから完全に外れてもうてるよな
もう一軍で大山を使うなとしか捉えられんけど
ファンでなくても来たくなるくらい青天井でカネを出すしかなさそう
後はテラスで極端な打低をどうにかすればなぁ…フロントよ本気で異常PF是正を考えんか?
根拠あれば動くんじゃね?
榮枝は長坂以下の序列なんだとか言ってるけど去年の榮枝流石に今の長坂よりはマシだったよな
フロントのファンがフロントのやることは全て正しいんだで選手を腐してるいつもの奴だろうなぁって感じ
お前は一生他球団の選手は阪神に来てくれないー!しとけよw
すまん、捕手が変わって大きく順位が変動したチーム知らんのだが教えてくれ
上に挙げられたような屈指の名捕手達じゃなくて、梅野坂本レベルの捕手を変えての話な
フロント「銀傘延長」
これ意外と効果あるかもよ
阪神は基本的に選手が阪神に多少なりとも興味があることが獲得に動く大前提や
昔と違ってどこの球団も金額は出すようになってきたからなんでもかんでも手は出さん
それをなんでおれに言うんやw
いやほんま
だから若手を使うなとか言ったわけじゃないのに、なんで藤川の代わりにおれが怒られてるんか分からなくて草生える
幽閉の意味調べてもろて
それは割と平田がヤバいと思うわ
まあワイ平田は監督に向いてないと思っとるから驚きはせえへんけど
二軍こそ編成が介入して長期的な育成プラン組んだらええんやけども
そら根拠ないやつは来ないだろよw金出せば来ると思ってんなら頭湧いてるぞwww
レギュラー獲る選手は一瞬でとるからなぁ
足踏みする選手はやはりそこ迄で終わるケースが多い
阪神ファンの山本祐大は?
関西出身だし
ベイスターズは松尾いるからFAしそう
もどかしいけどこれがどう作用するのか気長に見届けるしかなさそうだな現状
アタオカ湧いてんねん 気温上がると変なの増える
外れ森下くんは単独入札やったからそんなたられば存在せんよ
広島ファンは残念がってたが別の子に行ったのが現実や
優勝争いするチームで捕手が変わったチームは無いから無理
そんな愚かなことするチームはほぼあらへん
が、引き抜かれて変わったのはホークスがそうや
阪神が取りに行ってないのに他球団の選手が来たくないって勝手に妄想してるのお前やん
中川は森とか坂倉レベルに達するチャンスは秘めててこのレベルは獲れん
榮枝藤田町田あたりは懸命に育てても育てなくても藤井とか日高レベルの選手をFAで獲れれば同等やろって印象
実際ある時代のデータ無いからやって見ないと分からんはある
新井監督「今まで腹に据えかねていることがあった」って記者に言ってる記事見てほんまに根に持ってたんやな
山本なんてFA権獲得までまだあと4年くらいかかるぞ
来たくないなんか言ってないが
本気で捕手のポジションを補強によって何とかしたいと考えているなら縁なくても獲りに行く
というか長坂がこんな使われ出したの今年からで去年とか梅坂以外の捕手で一番マスクかぶってなかったんやもん、和田が上手い具合に冷遇して若手3人に投資してたのに平田が何かしらの理由で長坂使い出したと考えるのが自然
これ
守備上手いの欲しいなら即戦力の堅守の社会人捕手取ればいい
結局高卒(大卒)から捕手を育てたいなら打力がないと話にならん
結局金なんよな
西以来アタックすらしてない
タダ同然で流出させるとか太っ腹だなぁ
立石も欲しいけど100%競合するからな
それなら小島いくのは良いかも
捕手無理そうならファーストレフトも行けるやろうし有りやと思うな
全投手の詳細データ持っとるのが捕手やで どんだけ物足りなくとも抱えるやろ
放出するとしても別リーグが絶対条件 FAやなくてトレードになるよう調整するんとちゃうの
変化球ノーバン捕れないから捕手失格って別にあんなのあるからな
誤審で注目されすぎた
巨人「金なんか?」
去年散々、阪神にばかり当てられて腹に据えかねてるのは阪神やのにね
阪神は報復せずに我慢して、口で文句言うだけえらいやん
まあでも今日のホームスチールはごめんね采配かもしれんからええわ
それ以外にあの謎采配を説明できんやろきっとそうやうん
落とすならもっと早くに落とすべきやったよ
横浜の宮﨑とか落とされるのめっちゃ早かったから戻ってきてるけど
同一リーグで交換最近あったかな シーズン外で
横浜はプロテクト漏れの鶴岡拾われてえらい目見たが
こういう構図だから捕手世代交代論って決着つかんよな
3年後もやってる可能性があって震える
FAで森友や甲斐も移籍しとるから結局は条件次第やと思うわ
今や投手の詳細データはスコアラーやアナリストも持っててベンチで共有しとる時代やしな
マルティネスは間違いなく金やな
中川榮枝が1軍にいて町田は怪我
育成の嶋村に正捕手はリスキーやし
藤田か長坂の2択なだけ
ぶっちゃけ報復されかねんのによく言うわ
頭に当ててるのはそっちやのに
正直メンバー交換で態度に出すのは女々しいで
金は間違いないがあれはちょい事情が違う どちらかと言えばお国の為 キューバは今外貨が欲しい
藤川がキレてこのカードは無死球だった
これで次カード死球あったら
こっちが腹に末包るで
もしなべりょがボチボチやれそうなのが分かったら下で無期限調整するのもありやろ
末包のお腹に当てるのはやめてあげて🥺
要は妄想かよ
しょうもない
逆に誰おるん?
木下より坂本の方が年俸高いとか信じられんやろ
木下が阪神に所属してたらチームが弱くなると思えんし
するチームがないって時点で答え出とると思うが?
君のくだらん難癖より現場がそうしない方が比べ物にならんくらい説得力あるぞ
そもそもホークスは無視か?
そもそも町田(OPS.310→多分怪我)、藤田(OPS.291)とか若いからと言えど無条件でポジション与えられんレベルの成績出すのがアカンわ
西
まあ出場機会は大きいやろなあ
スタメンで出れるチームに行きたい
チームが強いからそんな試合ないからな
勝てるチームで捕手の育成起用なんかできないのはしゃーない
ただ捕手の守備能力が二軍でもあんま伸びてなさそうなのは心配やね
これを無くすためのセイバーなんだが、とらそく民は反知性主義が多くて話が通じんのよね
捕手単体であれば捕手のwar見ればいいし、捕手が変わって撃たれるなら、それはチーム全体の投手指標に大きく影響するからな
で、現状そんなチームはないと
捕手が変わることで投手全体のスタッツ変化は見られないことは証明されてるんだが、論文すら読まず感情論で騒ぐだけ
近本は相変わらず勝手に打つし中野は好調、下位打線ももうちょい仕事してくれたら楽な展開作れそうなんやが
中川くん…覚醒して.349 17 91 くらい打ってくれんか?
里崎論、捕手は打つか勝つか
近年の優勝チームで捕手がほぼ変わってないのうちだけや、ヤクルト広島巨人全部新戦力含め使い分けたり正捕手が代替わりしつつも勝ってるんだわ
去年なんかそれまでずっと第三捕手の岸田が色々あって一番手捕手になって優勝したんやし優勝できないってのは気のせい
でもOPS.650程度でまあええわとなる選手でもないし、ちょっとなべりょでお茶を濁すくらいしか手がなさそう
去年そんな感じの評価やった中日石伊の守備高くないし難しいよ
社会人捕手はドラフトでの評価も落ちてるし落ちるだけの理由も分かる
西ぐらいやん
最近で言ったら近藤山川とかもろ金やん
今や現場巻き込んで反知性主義呼ばわりとかほんま変わったねえ虎速
榮枝のスタメン起用が無くなってるのはともかく負け試合と言えるほど明確な負け試合は無いねん今年
試合はそら出たいやろな 大谷ぐらいのギャラくれるならレンドンなるかもしれんがw
投手以外個人成績も落ちるリスクあるのによ
下見ても反知性主義とか言ってるからな
他人に使うには相当失礼な表現や
ズレてんでほんまに
広島は三連覇中はほぼ會澤やし
ヤクルトも連覇中はほぼ中村やで
巨人にしても監督が阿部に変わって大城が冷遇されて岸田が出たわけやし
少なくとも現場では岸田が大城と変わらん能力があると判断したんやろ
それなら阪神かて梅野に変わって坂本が出とる
そもそも去年の成績考えたら助っ人取るべきやったわ
今年は3人くらい当たり助っ人おったけど安モンしか取らんかったからな
出さんのが悪いって喚くだけじゃなんの説得力もないよ
つ鏡
生え抜きしょぼすぎて5.60代あんまおらん
濱中関本レベルでうざいなら他見てなさすぎるだけやし
あの長文よく読んだらただの感情論でしかなかったわw
多分もっさんも阪神OBと思ってそうよな
その当時とは他球団の資金力も選手の価値観も変わってるからな
今の時代は何かしら縁がある選手しか来ないよ
在京球団だけは縁がなくても在京志向がまだなくはないけど
そもそも、もっさんウザいやろか…?
( ・`ω・´)私も厳密には生え抜きではない
そら5月中旬での順位でドヤられても鼻で笑うしかないよ
そもそも甲斐クラスが抜けて下がらんわけないし
バントも捕手の世代交代問題も得するより損失を回避したいプロスペクト理論じゃないかな
理論に適ってるからそうしてるんじゃなくて極端な損をしたくないからそうしてるという方が納得できるんだよね
榮枝の能力は上にも下にも未知数だけど梅坂は天井も底も予想できるからイレギュラーが起きにくい
それで勝てるならいいんじゃないかとも思う、数年後にツケは払おう
しないなら死刑囚まっしぐら、なんとしても復活しろ。
・再建期でもないのに捕手育成に振り切るのは現状リスキー、だが2軍ですらトッププロスペクトの中川に捕手やらせないのは意味不明。1軍に置くなら大負け展開の時に見てみたいが、投手がカチカチ&歴史的打低でそういう試合がこない。
育てる気ないならドラフトはほぼ小島で決まり
こんなとこだな
今のところ1塁メインで守ってる選手でペースが大山より明確に上なのは増田陸と頓宮とおかわりくんくらいしかいないからなあ
打撃は今のところ打球の強さは例年と変わってないけどゴロ率が例年より高くてBABIPも下振れてるから、まあ打球に角度付くようになればその内上がってくるんじゃないかね
守備範囲木浪や
関本の名言やね
レギュラーとるやつは
あっと言う間にポジションとる。
○○やぁ、やれ□□やぁって
言ってるやつはレギュラーになれん
広島は16年から石原→會澤→會澤や、會澤は併用してるとはいえ16年は半分もスタメンマスク被ってないからちゃんと調べてくれ
巨人は19は小林メインで炭谷大城がサブだったけど20年は小林が完全に干されて大城が正捕手扱いになってるからこれも優勝期間に正捕手交代してる、ヤクルトは中村の怪我で2年目は内山古賀松本を試してるけど独走してる
別に優勝期間でもガンガン変えてるのは事実やし梅坂が正捕手格なのはいいと思うが他を使わない理由にはならないんだよ
長岡のスペアと考えるなら全然ええやん
今3割以上も打ててるし
仏様みたいな人やがOBウザいとか感情論の人は見え方違う可能性あるから分からんよ
糸井も西も楽しそうやったけどな
珍しいよなこの2人は
敗戦処理が誰も燃えないからな
ついに藤川も勝ちパターンを疲労を見ながら使い分けるようになってきたくらい層が厚い
小島もいいけど来年の渡部いってほしいから今年は立石派
レフトフライも打てんのがな。
とにかく引っ張って球があがらん。
未知数なのは中川の方で榮枝は二軍でもOPS.650-.730レベルの打力と不安定な守備の27歳っていうので大体は結論出ちゃってるやろ
岩田とか遠藤とかと同じで岡.田叩きに都合ええから際限なく期待値上がっちゃっただけで
こんぐらいの選手はどのチームもおるし正捕手候補として過大な期待もされてない枠
捕手は多分今年切るからドラフトはあると思うで
長坂より藤田が危ないだろよクビ
おかわりくんバケモン定期
例えば石油メーカーから支持されてる大統領が「地球温暖化とか言ってる学者は嘘つきや!そんな大学の補助金へらしてガンガン化石燃料使うで!」とか言うのがテンプレ的な反知性主義
やっぱり新井が悪かった
逆ギレもいいとこやん
誤審は球審が悪いしそれを榮枝の責任にはしてないけどだから榮枝のキャッチングが悪くないのか?っていうのは別問題やからな
甲斐は君が自分で例に挙げた阿部や城島クラスに比べると随分と劣るんやが
どんどんゴールポストずらしていっててそれこそ鼻で笑うわ
現役おかわり定期
分かりやすい解説サンガツ
ザ・ぼんち(芸歴54年)
打つ方は日本球界適応したとか言われてるけど
去年のテルが今年こんなに守備が良くなるなんて予想できないし中野がこんなに打てるようになるとも分からんかったやろ?
榮枝は一軍経験がほぼ無いようなものなんだから全部未知数だよ、思ったよりやれるかもしれないし全然ダメなのかもしれない
チームが好調かつ守備の要である捕手である以上梅野と坂本でいいやという結論を出したのは個人的には残念だけど理解もできるって感じやわ
物足りんしチャンス潰されたら腹立つのは分かるけど結構貢献しとるやろ今シーズンは
んで来年危ないくらいの年寄りなのかっつったらそうでもない
何代目のおかわりなんや…
今日はサンタナした 普段は分からん
その二人に限らず他球団から来た選手は阪神の満足度高めやと思うわ
生え抜きの方が注目されるのは当たり前で悪いとこばっかり見えるから嫌悪になりがち
球児もMLB移籍前はメディアやファンに大分苦言呈してたけどカブスで怪我して誰からも注目されなくなった時に初めて怖さを抱いて阪神の良さも分かったみたいなこと言ってた
しばらく投手には頑張ってもらわんと
草
中野は23年あるから別に…
まあ上げても代打で使う方が良いかもしれん
指標的には今のところ送球でマイナス範囲でプラスの総合微マイナスって感じやからそんなに悪くはなさそう
試合見てると守備に対してやる気がないわけではないし、広島はいいの見つけてきたと思うわ
飛び込み癖があるらしい
甲斐の名前も上げてるやろ…
それと甲斐の実績やwarくらい調べてからコメントしてくれ
森もおるが、普通に12球団No. 1捕手やぞ
盗塁阻止率含め良くはないけど足引っ張るほど悪くないんだよな
だから今シーズンも2人だけで戦っていいとは全く思わないけど正捕手格の選手やとは思うし2人の離脱とかあった時に対処出来るように中川が打ちまくって捕手で出したくなるか何かのきっかけで榮枝に再チャンス来たらええけど
今年二軍でOPS.760-.770ぐらい打てばちゃんと成長してるやんとなるしOPS.650の選手に逆戻りすれば正捕手争い脱落やろ、そっちの方がわかりやすい
確かSBがかなりお金積んでた
やっぱ西勇がお買い得価格で取れたのおいしすぎやな
6年間もローテ守って長い回投げてくれたの神やろ
開閉式の屋根だけで1万トンあるからなぁ
もうちょっと上半身のウェイト積まんと厳しいと思う
浅村も何か理由が金だけじゃなかったような 西はソフバンと巨人で糸井が巨人やっけ声掛けられたの
手術したのが北海道やったっけか
調べたら坂本のOPSは優勝した年と殆ど同じやった
そういや糸井も金本の鶴の一声で阪神に決めたって言ってたな
結果的に仕事わんさか貰えてるから正解やったけど
大山
これが1人なら強制的に第二捕手は若手になるがそうもいかん
小林とか中日加藤とか近年の曾澤とかOPS.400台かそれ以下レベルでも数年は使われるんやからベテラン捕手どっちかをあえて干しきって若手シフトは中々難しい
それなりにやれるベテランを使わないことが出来てるのはDeぐらいやな
NPBにおいてはセイバーってあんま有効やないよ
能力は高いけど故障多いしスキャンダルもあったし獲らんやろ
阪神の層薄い薄い言う人いるけど実際はぶ厚くて下手な投手獲ったら伊藤将とか富田が流出してそっちの方が活躍したなんて普通に有り得る
オンカジ絡んでる人やっけ 今の阪神が手出すのかね
本当にそうか?なぁ
(*👁️◯👁️*)ジツニオモシロイ
即戦力もおらんたたき上げもおらんか小さくまとまってる地獄の状況やろ
渡会に対しては緩んだかな それでも内角投げ切っとるからなぁ
むしろNPBレベルでもWARの勝率との相関性は9割超えてるからかなり有効だったりする
今年の阪神は攻守で1~4番が優秀な数字を残せてるから首位なのは超妥当、投手WARも悪くない
細かい采配よりWAR稼げる可能性が高い選手を起用するのが正しい
1番やべえのがロッテやな
ドラフト籤の劇的な上振れを全く活かせんかったし
あんだけ思い通りにドラフトしといてこの有り様は酷すぎる
富田はさすがにプロテクトするやろ...
まずはベルーナの上半分だけでも投げてからやな
なんで打てるんやろな
甲子園でこんな守備やらんくせに、ほんま意味わからん
そもそも茂木に関してはサードですら出ずっぱりじゃないといけないのがやばいと思うけど
守備範囲は0.0001エーカーの森やけど打球は強いらしい
被害妄想
ヤクルトのあほみたいな守備で一気に興醒めやわ
村上・才木・大竹・伊原・門別
岩崎・及川・桐敷・石井・工藤・湯浅
坂本・梅野・中川
大山・佐藤・中野・小幡・百崎・山田
近本・森下・前川
これで23人だから伊藤将、西勇、富田あたりは入るか
岡留、石黒、下村、椎葉、木下、遥人、佐野、戸井、井坪、井上あたりから2人までやな
まあ阪神とやったときは北村じゃなかったしな
村上がいれば
塩見がいれば
長岡がいれば
DHC山田がいれば
こんなことばっかり思うんやから
島本・漆原もおったわ
テットはもうヤクファンも諦めてるやろ
上3人はわかるけど
辛いです、石川が好きだから…
ヤクルトのチーム状況って地味にやばいよね
村上のMLBは既定路線にしても山田塩見が終わるのが早すぎたのと奥川潰れたことで全て狂った
このしょうもない流れすきw
一回マン振りしたけどやること分かっとる
長岡も古傷コースかもしれんしな
新球場できるまで我慢して次の世代育てなあかんかもなぁ
神宮破壊確定はしたのか?
サンタナwRC+170近く打ってWAR-1下回ってるとか滅多に見ないぞ
矢野擁護ならともかく倫理法人会擁護は恐怖を感じた
おそらく中の人がいたんだろう
日本一&連覇の代わりにチームを焼け野原にした的なレスバしてそう
Twitterのアナリスト曰く三冠王村上でようやく➕収支になるレベルの守備らしい
まあヤクルトはもう取りこぼしたところが後退していく暗黒横浜的なチームになったし
多分大竹が敵なら打ててないと思うわ
ヤクルトなんか山火事みたいなもんやからな
勝手に焼け野原になって、黒焦げの大地から芽が生えてきてまたすぐ燃える
ソフバン時代の大竹打てなかったぞ
そう書くと美しいのだが
ピッチャーより野手が多い気がするし 選手でカンパしてええ芝敷こうぜ
高津に関しては6位から1位にして6位に戻していっただけだからなんともやな
ただオールスターの采配は不快に思った
神宮の人工芝、叩きつけた打球がピンポン玉みたいに跳ねるもんな
大学野球の関係で準備運動する時間や設備も良くないらしい
山田哲人
山田優
山田勝己
人工芝どころが土の部分も固いと思うで、2021年のOP戦で三塁すべり込んだ江越のズボン切れててビビった記憶があるよ
あとは毎年神宮OP戦で阪神の新戦力がマウンドに慣れずに燃えたりとかな
そういう意味で神宮移転に期待してたがどこまで遅れるのやろうか?
それはうちにも刺さる
せやった…忘れてました
めっちゃデジャヴやったわ
今年の阿部采配はどうなるか
MLB式のロングパイル人工芝(今年からエスコンF内野に施工されたアレ)だと怪我のリスクは天然芝とそう変わらんはずなんだけどな
甲子園の左打者でも毎年ホームラン諦めてないテルに報われて欲しい
本拠地球場のせいで獲れなかったなんて事が起きたら本当に辛い
岡本村上が居ない以上はテル牧森下、大穴でキャベの4択やろ?牧個人は好きだけど本当に頼む
他4球団に対しては貧打極めてるのに
これは教育やろなあ……
懐かしいわね
パンツ見える位置じゃなかったのが残念や
https://torasoku.blog.jp/archives/1078759471.html
うっ頭が、、、
阪神投手陣にも頑張ってもらうしかない
>本拠地球場のせいでHR王獲れなかったなんて事が起きたら本当に辛い
05年金本、10年ブラゼル、20年大山
もう何回も起きてるんだよなあ
大竹って阪神相手に投げたことあるのか。
意外だな
ファームでほぼ打てなかった
交流戦で対戦してる 阪神はハルトが先発 中盤6回ぐらいまで0-0やったがソフバンに当時おった助っ人グラシアルに1発喰らったまでは覚えてる
何が残念なんですかねぇ…
あれなかったら今週負け越しやし
大山と佐藤が置物だから無理
コメントする