FullSizeRender
 阪神・工藤が最速157キロを叩き出し、相手上位打線を3者凡退に料理した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/926d2bb85dc035dbdd08dd3fc905f84e2f520b86



211: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 21:18:51.67 ID:fqAXe+Y00
今日の工藤見て心理面がいかに投球に影響するかよく分かったわ

222: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 21:19:40.47 ID:GBCxnl5D0
>>211
だからこそ宮崎の打席の最後ストライク取ってほしかったわ
同点で工藤や木下見たかった

227: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 21:20:06.28 ID:q3vGSvzf0
>>211
スポーツはメンタルも大事だからな
メンタルいらんかったらメンタルトレーニングなんか発達してへんよ

632: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:09:42.07 ID:yZdaoVrv0
工藤って典型的な敗戦処理やな
同点で使うと四球連発で負けるのに3点ビハインドだとコントロール良くなる

651: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:12:10.03 ID:+BgbbNp90
>>632
金澤かよ

654: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:12:49.15 ID:rQ/H4BnY0
>>632
優勝しても4割負けるから負け試合を成立させるのも重要なお仕事。
今は3点取られたらTHE ENDなのでお試し選手どんどん起用した方が良いと思う。

647: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:11:32.75 ID:RMJK3hYZ0
工藤には期待してるよ
良いピッチャーになりそうな気がするんやけどなあ

656: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:13:43.36 ID:WkpiWSAB0
工藤は今年1年敗戦処理やって経験積ませるだけでいいよ
戦力って思ったら駄目 育成枠としては1番魅力あるだろ

663: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:14:35.45 ID:1dlJEJnv0
工藤は初期の頃の石井思い出すんだよな
あの頃も石井めちゃくちゃ叩かれてて、矢野の息子枠とか言われてた

667: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:15:54.83 ID:Vy9ekm7a0
工藤はホンマは下のクローザー、門別は下のローテの中心くらいで育てていたい段階やと思うな

681: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:18:49.13 ID:ilj70CLga
1年目の石井より1軍で通用しとるよ工藤は
ビハインドでどんどん投げさせて経験積ませれば後で生きて来るわ

742: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:31:44.31 ID:9jPum+SI0
石井と工藤はタイプ違うな
1年目の石井はそこまで制球悪くなかった
ストレートが1軍で圧倒するには足りなかった
身体鍛えて今みたいになったけど
工藤は既に身体はできてて制球力が上がるようなフォームとかストレートの再現性とかやろ
ノーコンは今の環境に合ってないんよね
飛ばないボールでキレ系が無双しやすい

752: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:33:18.80 ID:chwJWXLs0
>>742
変化球が全くストライク入らないコントロールの悪さわすれてんな

765: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:35:03.89 ID:JVcKzXDQ0
>>742
石井はストレートは良かったよ
変化球が全く使えるものなかったかストレートでしか抑えるものが無かったから狙い撃ちされてた

771: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:36:40.72 ID:chwJWXLs0
>>765
変化球ボールボールボール
苦し紛れのストレートホームランこんなんばっかやったな

799: どうですか解説の名無しさん 2025/05/29(木) 22:42:30.04 ID:xbGxeATM0
工藤ビハインドエースなら十分やろ
石井もそんな時期あったような気がするしいいときがないより全然いいわ