2025.06.11
神 000 001 001 =2
西 000 000 003X=3
[投手]
(阪神)
伊藤将-及川-湯浅-岩崎
(西武)
渡辺-佐々木-ウィンゲンター
[勝ち投手]
ウィンゲンター23試合1勝4敗
[負け投手]
湯浅18試合2勝1敗
[本塁打]
(阪神)
佐藤輝18号(1)
神 000 001 001 =2
西 000 000 003X=3
[投手]
(阪神)
伊藤将-及川-湯浅-岩崎
(西武)
渡辺-佐々木-ウィンゲンター
[勝ち投手]
ウィンゲンター23試合1勝4敗
[負け投手]
湯浅18試合2勝1敗
[本塁打]
(阪神)
佐藤輝18号(1)
378: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:33.63 ID:agl3wRBs0
\(^o^)/オワタ
383: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:35.24 ID:izCqQbXs0
あーあ
387: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:37.67 ID:ziFnfbor0
マケタデー
392: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:39.19 ID:HmhAmeYi0
なんやこれ
400: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:42.24 ID:Evi2waPE0
はいオワタ
401: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:42.57 ID:1C5ZRYWWa
変に余裕出そうとする笑顔からの青ざめた感じはあかんよ湯浅
402: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:42.57 ID:BNqngOrc0
はい、終わった
404: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:44.13 ID:J6eci52j0
完全に采配負けやな今日は
408: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:45.00 ID:E6O2KiE10
アホすぎだろw
409: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:45.32 ID:uotxuakF0
なんなんこの二試合
418: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:47.66 ID:RXGxGil/H
うわぁああああああああ
422: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:49.42 ID:M+YRKnYF0
あちゃー
425: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:50.82 ID:KdBNzLhX0
うわーまじかあ
432: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:54.16 ID:9YMz9i3o0
なんやこれ
438: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:54.25 ID:+EB9VwXP0
あーあ
2日連続逆転負けかよ
2日連続逆転負けかよ
454: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:55:59.40 ID:SHRozx6K0
ベルドの阪神ファンになんか恨みでもあるのかと
464: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:01.45 ID:p7l0V49X0
2日連続で一体何を見せられたんや…
466: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:05.67 ID:sPDuLclM0
オッケオッケー岩崎
お前は1ミリも悪くないよ
お前は1ミリも悪くないよ
476: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:05.01 ID:oORNI7090
これは響くよ
479: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:08.96 ID:WYwmQYFJ0
銀仁朗に打たれるっておまえもう
480: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:08.18 ID:Lke2nrxc0
炭谷て西武戻ってたんや
488: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:11.81 ID:2diftVJD0
藤川はなんで変なことしたんや
岩崎頭から使っとけ
岩崎頭から使っとけ
491: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:12.36 ID:F0Tvjf9C0
さぁ色んなとこからお客さん来るぞおまえら今日はもうとらせん閉じて他の事しよーぜ!
500: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:13.11 ID:hnW70+9/0
これは岩崎可哀想過ぎる
わけわからんところで出すなよ
わけわからんところで出すなよ
502: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:15.76 ID:O8fGCXPf0
(´;ω;`)
503: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:15.58 ID:/dcLExV00
まぁ今日もしゃーないわ
桐敷も湯浅も期待に応えられなかっただけや
桐敷も湯浅も期待に応えられなかっただけや
509: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:17.28 ID:5bOumEE70
岩崎が悪すぎるから出せなかったってことだな
515: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:16.68 ID:E8J0/xE00
シーズンの火が消えた瞬間である
519: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:18.97 ID:1rHyx9ql0
勝てた試合だったのに
525: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:23.05 ID:lv+LSS0k0
石井の穴とんでもなくデカいな
ブルペン陣崩壊してるやん
ブルペン陣崩壊してるやん
539: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:26.83 ID:1lLrA9gp0
一緒や何点取っても
551: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:31.06 ID:ugmlqhSS0
桐敷はしゃあなかったけど今日はないわ
558: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:33.21 ID:hg/OuM1Dd
石井おらんだけでコレかよ
563: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:31.82 ID:bhyMUWF10
伊藤代えてこうなる予感がしたわ。
あれを代えたらあかんわ
あれを代えたらあかんわ
566: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:34.28 ID:E6O2KiE10
天国から地獄ですわ
572: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:34.77 ID:izCqQbXs0
これ別に岩崎でも普通に打たれとったんやない
石井及川以外信用できへんわね
石井及川以外信用できへんわね
575: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:38.42 ID:xfDkMKWaH
石井の存在のデカさがよくわかったな~
576: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:38.64 ID:7ixswgKg0
あかんかったかー、ま、しゃーない、テルのホームランで我慢しとこ
579: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:37.18 ID:OkVGRqRA0
なんか球が全然走ってないもんな
コレは湯浅を先に投げさせたわけや
コレは湯浅を先に投げさせたわけや
580: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:36.96 ID:cHcQLRyG0
昨日に続いてリリーフが打たれて負け
ここまでリリーフで勝ってきたチームに暗雲立ち込めるわ
ここまでリリーフで勝ってきたチームに暗雲立ち込めるわ
586: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:41.57 ID:9/OuvCLv0
イトマサが復活したのは収穫だったな!
592: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:40.46 ID:zKDgANdB0
ぶっちゃけ逆とかやなくて岩崎最初でもダメやったやんこれ
598: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:44.29 ID:iduGAfvi0
昨日も今日もリリーフ打たれたがっかり
602: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:44.60 ID:e8fhmKXG0
岩崎も湯浅も誰も得しない展開やわ
609: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:45.78 ID:kqCE1Uai0
先週楽しかったな…
611: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:48.81 ID:zTQi0Gcl0
こんな酷い負け方しんどいわ
613: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:49.10 ID:ptVITQH40
岩崎調子悪かったから
出さなかったのか
出さなかったのか
614: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:49.27 ID:9yKSlWUE0
去年もこの時期に中継ぎが総崩れしたよな
625: どうですか解説の名無しさん 2025/06/11(水) 20:56:52.96 ID:FcAlINU/0
昨日は桐敷が良くなかったで諦めつくけど今日はなあ…
コメント
コメント一覧
2日連続でこんなアホみたいなこと普通する??
2点とも四死球のランナーてもうちょっとさすがに意味不明とかのレベルちゃうんやけど?
訳わからんことばっかしよるなホンマな、訳わかることだけせえよ。
今からでもどんでんか和田さんでも横に置いとけ
抑えとして起用したはずの湯浅を途中で諦めるのは結果論とかではなく考え方としておかしい
今日は恐ろしく無能な采配ミス
岩崎そこまで火消タイプじゃないし、湯浅があまりにも制球定まらなかったとはいえあそこまでいったら湯浅と心中の方がまだ気持ち納得できたかな
次、次!
まだゲーム差あるんやろ?
どこか悪かったのか、とにかく岩崎は大事に使うという方針なんか
馬鹿というか愚か
勝つつもりないなら腹切ってくれ
あれだけ間隔空いてたら回頭からでも万全とはいかんし
抑え経験今年全くない湯浅で行こうと思った考えが甘すぎるわ2点差やしソロホームランOKの岩崎でええやん
岩崎も同様
是非自身のクビもおとしてほしい
リリーフが二点差ひっくり返される事なんてたまにあるし、それがたまたま2試合続いただけ。プロとしてあり得ないとかいう認識は間違ってる。
石井も経験値リセットされてるかもわからんよ
別に湯浅出したこと自体はそこまで咎められんが…
昨日の8回と今日の9回で5個のアウトのうち三振2つ、バント失敗1つでヒットは8本(長打は1本)ってバビりすぎやろ
今の打低野球で1イニングにこれだけ運が偏るともうキツい
大山は今のまま調子上がるの待たんでええって
上がる上がる詐欺なんは何度目や
ヘルナンデス一塁守れるんやろ?糸原でも最低限守れるんやろ?今落としておいて交流戦終わる頃に再合流でええやん
明日から頑張ってくれ
その状態で満塁起用は酷やろ
火消しタイプじゃないし意味わからん
いや分かっちゃいたが層も厚いから何だかんだ乗り切れると思ってた
石井も正直怪しいな安易に戻ってきてすぐ勝ちパで投げさせたら酷い目に遭うで
今年一番の不快試合やわ
将司坂本森下テルが報われないよ
どうやって建て直したんやったっけ
可哀想もなにも休養もらって大事に扱ってもらって以上それで結果でんかったらプロとして言い訳できんってだけや
石井おらん時点で登板過多でない以上い抑え岩崎に託す以外選択肢ないやろ
使わなかった
それだけや
去年も打順見ながら岩崎とゲラ使い分けって非難されてたけど、やっぱ難しいんかね
うちも先発は強い自信あるけど、今ウイックが抜けたら何試合か逆転負けで落としそうだし…
でもシーズン通したらこんな感じの試合は絶対あるんだから気にしなくていいと思うよ!
今年は最後まで阪神と優勝争いしたいから、厳しい状況を乗り越えてお互いに最後までバチバチやろうぜ!
あと球審がインコース取らないのほんとうにきつかったわ
とにかく切り替えるしかない
一旦野球のこと忘れたほうがええ
いやブルペン全体の話
岩崎をクローザーに戻して解決だっけか
湯浅を行かせた事そのものはなんもおかしくないんよな。9回に久しぶりに投げたのが悪影響あったのかもしれない。
今日に関しては完全に実力やろ。2点差で四球死球でこれで運が悪いにはならんわ
打たれて負けた可能性はある
今日はお帰りください
報道では入院するほどじゃなく案外早期の復帰できる可能性があるって風潮だけど
本命の石井が離脱しちゃったのが痛すぎるけど、世代交代には必要な負けや、
デュープも6.7回までどうするんやろ
2三振3安打だから普通にバビやろ、3-3で被BABIP1.000やん
拮抗してる運なら外崎の当たりがサードゴロで終わりなんよ
石井がその辺からセットアッパーにならなかったっけ?で耐えてるうちに桐敷島本が火消しで活躍
それは前から石井も9回行かせてるし今さら失礼どうこうはどうでもいい。勝つための一手として湯浅行かせたのは間違いじゃない。
勝利より世代交代が優先になってどうするの
本末転倒すぎるよ
二試合続けて勝ちパが崩れるのは流れとしては悪いけど、確率としてはあり得る事だから、雰囲気の悪さがプレーの固さに出始める前に連敗止めたいな
数字じゃなく内容見ろよ。あれで運言うのは無理あるわ
湯浅おととし何度も9回投げとるわ。記憶障害か
いうて捉えたの源田ぐらいで他2つはコースヒットとポテンちゃう?
昨日も捉えたのネビンぐらいで後ほとんどゴロヒットじゃなかったか
それはそうだけどそれなら最初から岩崎でいかせてほしかったわ
防御率0.00が適正な指標ってどんなもんや
今日に関してはセデーニョとネビンもそうやったが
もう5番に置いとくのはキツいやろ
森下佐藤と差があり過ぎるわ
まあゆうて球審のゾーンはかなり可変だったから実力がないで全て済ませるのもかわいそうや
この試合継投は反省してもらって投手陣は割り切るくらいしか出来ることないで
交流戦終わったくらいで消えてテルをサードに戻してテルもおかしくなると言う負のループが垣間見える
そこに9回任せるのは納得ですよ普通に
湯浅はまぁ制圧力は岩崎より上だから
ストレートもカットボールも論外の制球でストレートが100%決まらんなら変えるしかない
当然これから揺り戻すわな
状況が違うだろ岩崎の登板数もかさんでたんだから今回十分な休養与えてんだからますます岩崎からしたら信頼されてないって思うだけや
抑え託してないやん
プロの常識として間隔開け過ぎたらだめだから、調整登板挟むのが普通なんやし
それをしてないならプロの監督として言い訳できんやろ
アクロバティック擁護が過ぎるで
厳しいか
クローザー変えたいんちゃうの?
まぁ交流戦前のゲーム差に戻っただけや(震え)
幸い貯金はあるんやかズルズルいかんことを祈る
あほちん
奪三振率27与四球率0の投手ですね
果たして存在するのか
お疲れさんやで
これからどうなるか分からんけど最後まで争えたらええな
ゲーム差無くなるなー
これおかしいな
全打席三振で防御率0が適正が正しいか
そんでゲラはいつまで二軍にいるんだよ。
使い所間違ってるんとちゃうん
だから湯浅に9回任せる→分かる
その湯浅が制球ブレブレで全然ダメだから怖いけどザキさんに託す→分かる
結果駄目だったよ・・・。だからまあやりたいことは分かる。結果が全部裏目ったことと最初からザキさん出しとけばまあ納得はできる、てくらいで
試すのは良いことだと思うけどここでやらないで欲しかった
頭からザキならギリギリ持ち堪えて勝ってたかもしれないのに
いくら打低とはいえ中継ぎの防御率なんて1点台前半には収束するからな
チーム防御率もはっきり言って異常値だしある程度の揺り戻しはしゃーないわ
SB阪神De中(広)が並ぶ感じやな
なんか松葉が交流戦優勝しまーすって言ったの思い出したわ
岩崎の登板間隔言い訳するならオリックス戦で調整登板の機会なんていくらでもあったからね
「湯浅から、もちろん岩崎にとは考えていましたが、岩崎も登板が空いていたので、そういった意味で湯浅からですけど」
2点じゃ勝てんよ
これでベンチがアホって言ってる奴がアホ。頭から岩崎でも打たれてたかもしれん
一点が大量得点とか話盛りすぎやろその同僚
まあ阪神勝った試合は他所のチームから見ればこういう日もあるんやろけど
というか近本に関しては5月以降ずっと不調に見える
大山は好調来たかと思ったら1カードで終わるしな
初回から?
全然投げてないとかオリックス戦で調整登板させとけば済む話で言い訳でしかない
これがあかんかったよ
イトマサを右中継ぎに代えてでもあそこはおかわり勝負だよ
??今日の試合見てそれ?
適当すぎんか
中途半端に保険掛けるような采配せんと腹括れよとは思う
ワイが近くでその人が話してたのを小耳に挟んだだけなんや
オリックス戦投げさせられたよな
まあ少なくともあんなランナーの出し方はせんやろな
日ハム戦の火曜日に石井行かせた時も中3日空いてる
巨人に行かずに漢見せてくれたって泣いとったやんか
邪魔者扱いすんなや
ランナー貯めてからのギャンブル交代はやめてほしいな
表が今井高橋武内
裏が隅田渡邉
谷間で菅井か與座
あのカウントからは意味分からんかったな
今井いないから裏とされてるけど、どっちのローテもあんま差ない
巨人ファンでは?
逆にじゃあいつ岩崎投げねんアホか
今回は登板前防御率0.00やった訳やしあの時よりはまだ理解できるわ
打たないなら批判されて当然やろ
打つこと前提のあの大型契約やぞ
明日はネルソン、椎葉、岩貞、ウルシで回します
湯浅の制球めちゃくちゃだったのもプレッシャーあるやろ?
抑えやってんだから抑え投手の難しさをリスペクトしたれよ、岩崎舐めすぎやねん
今日は酷すぎや
ほんまアホすぎる
一年目の監督やから、日々学習やと思って大目に見てあげようや
流石にこれに懲りて継投も慎重にいくやろ
明日何がなんでも死に物狂いで勝ってくれや
過度に叩くと今後のFAに関わりそうやからやめてほしい
ベルーナ破壊してきてくれ
こいつは多分普通に煽りかすやから気にすんな
今日常駐しとる
この流れで大山は草
眼科行け
負け方も終盤逆転負けだったしな
暑いだろうからお気をつけて
むしろ巨人行ってたらもっと酷かったぞ
固定観念は捨てろ
せやな
まだ一年目やからええけど
今日の継投はしっかり反省して欲しい
固定観念は捨てろ
ヘルナンデスは左専や
イトマサおかえり
輝さすがや
リリーフは疲れが溜まったんやろなしゃーない
ベンチは判断ブレッブレやねんしっかり構えろ
まあそれはそうだから今日だけ見ての話ね。
連投にならない日曜にでもザキさん調整登板させとけ、てのはぶっちゃけその通り
考えうる限りド最悪ド最低な後手後手継投過ぎて今週4連勝でもせん限り怒りおさまる気がせんわ。
これで石井もどるまでにリカバリーというか立て直し切り替えできんのこれ?できるんならなんも言わんよ?
これよこれ
お前が固定概念に囚われてるやん
岩崎の間隔についてはいくらでも調整登板の機会あった
湯浅を変えるにしても死球のタイミング
一人の選手に気つかうような采配しだしたら終わりやで
湯浅の帽子叩きつけな
ここ最近で使うチャンスいくらでもあったぞ
帰ってきてもええんやで?
登板あいてたならなおさら岩崎を信じて行かさなきゃいけない場面 今日行かないとさらに登板あくんだし
今日の試合を勝つ、っていう目的よりもリリーフ陣を上手く使うって意味で今日のあの最終回の采配はやっちゃいけない あれはリリーフ枠を一人腐らせる采配ってのが問題
4番なんて打席回ってくるの遅すぎる
ネルソンのストレートしか代用できそうなのないか
サンディエゴの絶対的守護神やから無理や
今日もいつものやり方に固執して失敗
岡、田と一緒だわ
球児「あの~今日僕の友達の文字職人の杉浦誠司さんに今日来ていただいて、365枚ある札の中から、漢字を一文字引き当てるんですけど、僕がチームに、えーイメージしながら引いたのが、波!という、えー字でした」
(六甲おろしが流れる)
球児「えーそれを、えー出してくれたメッセージなんですけど、波も引く、えー潮もね引いて、えー波が起きる、浮き沈みもあるけど、みんなで大きい波を作っていこう、それが楽しむことが一番大事じゃないかっていうメッセージをもらってね、今日戦ってきました。誠司さんありがとうございます」
鬼すぎるやろ
オリ戦で投げさせなかったのが悪いわ
去年はストレート130後半くらいやったのが140しっかり出てた
抑え投手の難しさだけはセイバーで測れないと思うの
巨人ファンからは叩かれて阪神ファンからはありがと〜って煽られるし
まだ阪神にいてアホファンに擁護されてる方がマシや
いつものやり方だったらこうまで荒れてないやろ
コイツが完全に復調すると特攻ローテが組みやすくなる
去年も
・9回に追いつかれて延長入って負け
・9or10回に勝ち越されて(サヨナラ)負け
ってのが、ロッテ楽天で2試合ずつ、計4試合あったから、なんかこの時期はあれなんかね...
逆にどんでんは抑えを過剰なほど神聖視してた
この勝ちパで何とかするか、ウルシやネルソンに厳しいとこ任せてみるか、どう判断してくんやろ。
イトマサが良かったのは大きなプラス材料。
及川の使い所が〜とか最後まで湯浅で〜なんてのは結果論、無視でかめへんと思う。
やっぱり緊張が段違いなんや最後の回を締めるということは
って言うんだろうな
およよが6.7.8.9行くしかない
しっかり原因を精査・反省してもっと上手いことやってくれ
まあ抑え岩崎になってから
毎年この時期に抑えいないって言ってる気がするけど
湯浅のどこ行くか分からんストレートどないかせぇ
残ってくれただけでも良いんやってなるのは近本ぐらいの成績上げてたらそらそう思うけど前年も調子悪かったんやからあまり印象良くない
しかも交流戦はええ思い出ないからな
この一点だけで充分ポジれる一日
ごめんなさいウソです
ありがとう
初対戦の打者がほとんどとはいえ、リリーフが打たれた打者を抑えてたんやから完全復活も近いということやし
大体上いくのわかってるからセーフ
それならわけわからん役職でぷらぷらする前に二軍監督なりどこかの独立で監督するなりするか
今年せめてヘッドつけて補助してもらうなりしたらええやんって感じなんよ
2軍なんて負けてもええんやから
中継ぎ調整させてほしいわ
もし仮にそうだったとしても、自ら守護神と指名した岩崎を頭から使わなかった、最善策を怠った藤川がアホと言わざるをえない
大口叩いてたのがダサすぎるわ
クロスファイヤー気味のボール判定されて納得行ってない様に見えたからヤバいと思ったんちゃう?
仮に打たれたとしても湯浅使わずに明日に回せるやん
ヘッドはマジでつけるべきやわ
まだシーズンの折り返しですらない、83試合残ってる
このままずっと首位キープとは行かないのも覚悟しておこう
最後は独走した2023ですら横浜と広島にゲーム差0〜2まで詰められてるからね
普通の負けならお釣りが来るんやがなw
登板空いたとか言ってる時点でベンチのミスやからな
継投なんてそんなもんやで
このままの成績で終わるなら来季は競争させてほしい。大山さん好きだけど聖域になるのはキツイわ
矢野が最後CSで使った時もどんでんが抑え指名して序盤使ったときも明らかに抑え時は空回りしてた
なんなら、横浜には交流戦明けの3連戦で3連敗して首位譲ってたはず
メジャーでいなくなった翌年のぐだぐだぶりを見てたらな…あの年と22年以外は抑えに困ってなかったし
湯浅はストレートの制球が不安定すぎるの
なんとかして欲しいわ
岩崎と出す順番逆やで
これだけ荒れてる理由分からないの面白いな
本当に個人的な意見やけど、こうやって予防線はるやつ嫌い
伸びてたんか知らんけど
そんなことないやろ
休養十分な岩崎で回の頭からいってやられたところで石井がおらん時点でこれ以上打つ手ないし仕方ない打線もっと点取れでおわりや
どうせザキ出したくないから湯浅使ったんやろ?
湯浅も駄目なら椎葉でギャンブルしようやー
ストレート四球の後に死球は見てて萎えるわ
やっぱり前川をDH専として1週間一軍に連れてくるべきだったんだよ
ぶっちゃけ中継ぎめちゃ強いし、進塁打とか最低限を前くらいやってくれれば勝ち星もうちょっと増えそうなんやけどね
森下佐藤の一発がやばくて点取れてるけど、点の取り方自体は下手になってる感じある
まあでも、それ言うと打てなくなったりするんやろか
野球は難しすぎるわ
あの後のハマスタ3連勝で横浜をレースから引きずり下ろせたのが大きかったわ。マジでギリギリの試合ばっかやったし
工藤でいくつ落としてると思ってんねん
この試合まで湯浅も曲がりなりにも自責0やったしな
まぁ今日はハラワタ煮えくり返ってしゃあないけども
何が言いたいんかよくわからんがとりあえず明日絶対勝ってくれ
そういえば、桐敷はフレッシュオールスターで中継才能発見されてたよね
流石に球児は反省してくれ。
オーダーだけ組んで寝とけ
怪我する前の真っすぐ投げれん以上抑え無理やろ
阪神が優勝する年は最初から独走するとか言うアホおるけど
2005年も2023年も普通に終盤まで競ってるからな
息切れせず走り抜けたから結果的にゲーム差が付いただけで
中継ぎが打たれるのは慣れてないからショックや
蒸し暑さの諸悪の根源たる屋根吹き飛ばしてくれ
タイプ的に伸びてそうやわw
工藤で負けた試合多いけどあのギャンブル感たまらんわ
正直もっとやってくれ
あんな快勝みたら昨日今日とストレス溜まるのは仕方ないわな
石井の代わりに湯浅が出来るか試しただけ
無理なのが分かっただけ収穫やろ
態度には出さないけどやっぱり中4日はきついんやろ
メジャーにいた時から年取った上にメジャーと違って
毎回120球前後を投げてるんやから
打たれて泣くタイプには無理やと思う
責任感が強すぎる
頭は時間経ってから出てきたりもするから慎重に考えてるんとちゃうかな
岩崎もめっちゃ無視して帰ってたな
アンチ認定されてるわけではなくて、否定されてるだけちゃう?
いろんな意見があって、采配上手いと思う人もいれば下手と思う人もいる。
ここに書けば、反対意見を持つ人の目にもとまるから、それが飛んでくるだけや。
それが嫌なら書くべきではないと思う。
阪神の中継ぎが交流戦の時期に安定してたのって22年ぐらいちゃう?22年は逆に交流戦前の中継ぎがボロボロだったけど
一昨年も夏場に負傷離脱したもんな。年取ったらなおさらきつくなるやろうし、終盤はローテ緩くなりそうや
なんか首脳陣がピンポイントで唯一の不正解択を選んだ
岩崎の登板間隔空いて信用出来なくて湯浅使って復帰してからのこれまでの自信をぶち壊したのも藤川のせい
凡児徹底お前が出来てないやん
ちょっと笑ったわ
おもろいなお前
あれが無視と思うなら普段野球見てなさすぎるやろw
及川ですら満塁前進守備小幡のあれがなかったら一回数字壊れてただろうし
石井だけはガチでほぼ打たれる気しなかったけど
それはどこでも行くぞって意味だろ…
阪神戦に撤退的に登板します、阪神に東ジャクケイぶつける為に動きますという宣言ちゃうかな
1,2番で使えば50本25盗塁くらいできる選手
勿体なすぎる
今年の岩崎セーブ失敗まだ無いやろ
9回岩崎と心中する気ないなら7,8回で投げさせてよってくらいかな
及川使って負けるのダメージでかい
全員悪いイメージついたのアホすぎるな
ファンは正直やから名前呼ばれた瞬間ザワザワするぞ
石黒も怪我やし石井が復帰するまではありなんかな
石井ですらも数回浜風に助けられてたりはする
ワイも思ったし普通はそのままゼロで勝つんよ普通は
これでまだ奇策に走るようじゃ困る
あんたもワイも登録抹消やで
ホームラン打ったかと思ったら次の日には元に戻ってる
流石に継投酷すぎるわ
悪い時は自己中なバッティングしかできんから、1番に置いとくのはやめてほしいわ
最近5試合で1失点だからな
別に状態も悪く無いで
つーわけで明日さくっと快勝してくれ。とりあえず一勝すれば流れ変わるだろうし
今日ってもちろん負けは湯浅についてるけど、セーブ失敗扱いにはならへんのやっけ?
抑えればセーブつく場面でつけられなかったから失敗なんかなって
セーブシチュでなんで俺が9回じゃなかったんやろって思ってたんかなぁ
ビーズは中継ぎはあんまり良くなかった印象あるわ)
湯浅はリリースポイントばらばらで酷かったね
ザキも4球続けて直球で最後にど真ん中投げてるしバッテリー単位で何やってんだろうな
調子どうこうよりあれが実力なんやろ
打てる投手と打てない投手がはっきりしてるだけで
2番はまだしも1番はない
誰がランナー返すねん
完全に森下と輝明のチームみたいになってるの寂しさもあるよ
阪神の3、4番がすごいみたいな言われ方やし
代案は?
だいたい継投タイミング遅くてすでに手遅れの状態で代えるせいなんやけど
中野1番で良くない?
見ててエグい球上げてる投手が結局生き残っとる
9回桐敷で行ってもいんじゃなかったん?
仮に抑えクビにするとしても先に抑え失敗させてからなんだよな でないと道理が通らない
同じ逆転負けにしてもこの辺はちゃんとやらないと方々に遺恨を残す
球児並みに無能やん
むしろ自己中に1番適してるのが1番バッターやろw
もう今年はずっとそういう言われ方してるやん
阪神は1〜4までが凄い
後はオマケ
中野も打ってないけど近本にチームバッティング考えさせる意味でも1,2番入れ替えてもええわな
まあ石井が抜けたことでもう一度作り直す時期やから失敗はしゃあない
たまたま大差がついたから石井離脱後初めてのセーブ機会やったし経験不足からバタバタしてるとかそういうもんでもないやろ
ここまでの結果と過去の経験から湯浅を代理守護神に指名するのはわかるし今日の湯浅はコントロールが破綻しすぎてたから最後まで投げさせないのもわかるわ
昨日今日の結果自体はしょうがないと思うからこの結果を受けて明日からどうするかが監督の腕の見せ所
インスタのショート動画で流れてきた「言わなくて良い余計な一言」の1つに「普通は〜」ってのがあったで
君の普通なんか知らんがな
信じるなら交代するな
中途半端があかん
いつも抑えられるわけじゃない
まだまだ勝負は先とか言ってたのに
今日は皆さんお怒りや
出す順番の問題ちゃうやろ 今やと及川1人で3イニング跨ぐとかしないと厳しいわ
それこそセーブ失敗しようが死球ぶつけようが開き直るくらいの奴じゃないとあかんねやろな
こっからや
表にテルがホームラン打ってくれたし、岩崎でも2点なら大丈夫やな〜なんて思ってたのに湯浅!?ってなったし、一昨年も交流戦打ち込まれてた湯浅は正直嫌な予感しかなかった
普通に頭から岩崎だったら万が一負けててもここまでモヤってないと思うわ
岩崎、湯浅、(8回を伊藤に任せてからの)及川
あたりのあり得る選択肢のうち、桐敷は1番ないと思う
自分はそれは言ってないけどむしろ中野が二番向きじゃないから近本中野入れ替えてよくね?とは思ったり。
近本が打順変わると調子崩す、て言われるけど近本も年齢重ねてフォルム変わってきてるしアリだと思うんだけどなあ
常に球浮いてビシッと抑えることなんてほとんどないのに
申し訳ないがワイにはキングボンビーにしか見えないわ
「湯浅から、もちろん岩崎にとは考えていましたが、岩崎も登板が空いていたので、そういった意味での湯浅からですけど、、結果ですからね。そのあたりはなんて言うんですかね…また、あした、一つになって戦う。それに尽きますね」
数字も見れない馬鹿かな?
俺は鳥谷や能見ルートになりそうやと思ってるんやが
まあそれこそ運が悪いって話だから仕方ない
今の野球なんてランナー貯めて主砲が一発でもなけりゃそんな一気に複数点入らんのに
単打単打で3点4点が2日連続やからな
ど真ん中投げ続けて凡打待ちして功を奏すからこんなに防御率低いのに
昨日はこんな日もあるみたいな試合が今後続くのが問題って思ってけどな
動く必要がないところっていうか守護神に指名してた石井が抜けたから否が応でも動くしかないところやろ
別に奇策でもなんでもなく湯浅を代理守護神にしただけやと思うけど
忘れられつつあるけど病み上がりだしもうちょい過保護に扱ってもええんやぞ
数字しか見れない馬鹿が何か言ってら
ゲームでもしとけ
キャリアの9割が1番打者の近本を今更配置転換とかアホすぎて泣けるわ
みたいな感じかせんのよな
無敵で草
松田みたいに最後の花道用意する形で巨人あたりがとるくらいやろ
近本は2番はダメじゃなかったか?
打率ガンガン落ちそう
結局見ててエグい球投げるなと感じる奴はシーズン通してちゃんと抑えるんよね
湯浅は連続四死球からピンチを招いたが、藤川監督は「そうですね。結果ですからね。そのあたりはなんて言うんですかね…また、あした、一つになって戦う。それに尽きますね」と話した。
岩崎が間隔開いてたのも、湯浅がピンチを招いたのも全て結果♪
ボクは悪くない!!
そら西武にやられたというより石井離脱でうちが形を模索してる中でうまくいかなかっただけやからな
そのうち形が定まればなんとかなると思うわ
仮に岩崎がピンチ作って湯浅が火消し失敗しても
いつもの岩崎抑えで負ける日かで終わってた
しなきゃいけない湯浅が失敗したそれだけの事
次は及川の番やな
その時はその時じゃない?
そうなったらしょうがないし、今年残留決めてくれたことも事実やし
さすがに覚えてない
今でさえ打率落ちてるし気分転換で1,2試合くらいならええやろ
涌井への四球に端を発するバンド被3タテと似てるのよね
要するにうちの自爆感が強い
それはそれとして蒸し暑過ぎてビジターチームにデバフかけてくるベルド及び西武とは戦いたくない
ひたすら相手ばっかり上手く行って接戦を勝ち取られたみたいな戦いで大崩れする展開でも無いやろ
長期的に見れば伊藤がローテ上位レベルで投げられそうなのが大きい
ましてや病み上がりやし、今年の湯浅は2023の頃のような圧倒感なく軟投でかわす投手になっとるし
石井が抜けたことでここまでバタつくとはねぇ
ザキさん調整登板しなかったのは球児のやらかしだけど湯浅がやらかしたのは結果じゃね?
絶対に取るべきやった選手や
結局岩崎をどうしたいんだよってところに終着点が行くんだよなぁ
別に中継ぎに行くならそれでいいしなんなら2軍落ちでもまだ理由になるよ
この期に及んで温存してリリーフ枠を無駄にしてるってのが分からんし下策としか思えない
ますます今日やるべき実験じゃなかったよ
本人が忘れてるわけないしどういう結果になろうとザキに任せればよかったのに
それが奇策や。これまでのシーズンを考えたら代理の第一候補は岩崎しかおらん。間隔が空いてようとブルペンの出来が悪かろうと、つい先月まで抑えに置いてセーブし続けてたんやから、わざわざ別の投手を投げさせる理由なんかないやろ
3連敗したらズルズル行きそうだからデュープマジで頼む
巨人以外の移籍先があったらそっち行ってた方が阪神残るもり幸せやったかもしれんな
ベルドって岐阜移転の話あるんちゃうの?
イトマサあんな好投したのに可哀想やなってのと、まあ普通にあそこまで勝ってて負けた悔しさはもちろんあるけど
やらかしてる試合もエラー絡んでるのに
9回とそれ以外は別物でしょ、9回に回った途端おかしくなる中継ぎは山ほどいるよ
平良とかモイネロ も過去にやらかしてたはず
終盤勝ちパでゲームひっくり返された今回とでは全く違うやろ
金本「今年のキーマンは岩崎。最後にゲームをひっくり返されるのは野手陣も含めてチームとしてダメージ大きい」
梅雨が1週間遅ければなんとか
ちな○○でほんとうに
湯浅ってずっと危なかしかったけど、右の抑え欲しいからってそこを見ないふりしたんかな
伊藤をHQSさせてたらそら無いわ
「阪神ファン」なんて大枠でくくるなら圧倒的に好かれてるやろ
グッズ売上とか考えても
正直そんな継投ミスとかキレるような試合でもなかったしな
石井が離脱したことで守護神として岩崎と湯浅のどちらを指名するにしてもそんな自分の考えと違うからってムキになって否定するほど岩崎も湯浅も決定的なものはないし
まあ強いて言えばいま一番信用できる投手は及川ちゃう?とは思う程度やな
そうかな?
それこそ森下近本佐藤中野と比べたら数段落ちるやろ
岩崎が不安定だから石井抑えはわかるけどその石井が怪我したなら岩崎が抑えだと思ってたし、完全に抑えから外すつもりだったんなら先週ずっと置き物にしてたのなんだったんだよって話なんよな。
最終回なんて連打連打ならまだしも構えたとこにも来ず湯浅が自滅しただけやし先制点に絡んでるからな。
リード批判なんて攻撃の邪魔しかせん捕手にいうことや。
どれくらいの差があるんや?
好かれてなかったらFAであんな大騒ぎせんやん
そもそもあの時も引っくり返されたではないにせよ岩崎負け投手絡んでの4連敗やったけども
甲子園の巨人戦で延長岩崎負け、才木が投手相手に四球で負け、門別が2死無走者から連続四球でバタバタして負け、大竹が追い付くたびに打たれて負けやろ
3連敗目(中日2試合目)とかは無理やり上げたビーズリー打たれてサヨナラ負けやし
それは簡単やろ
僅差だと3連投くらいまで我慢して石井抑えで使って3,4点差くらいあれば石井の休養もかねて岩崎抑えで使うってことやろ
3.4点差って無駄な四球出したくないし経験浅い若手岡留石黒あたり使いづらい場面だからね
俺は逆だなぁ 多分今日勝ってたとしてもモヤモヤしてたと思う
勝ち負けとは別のとこで納得いっていない 岩崎をどうするんだよってずっとモヤモヤしてたと思う
FAで大騒ぎになったんは移籍先が巨人やったからやろ?
残ってくれと別に移籍してもええでは半々くらいやったで
これが近本やったら絶対残ってくれの意見が大半やったやろ
こいついつまでおんねん
はいはい
難しくしたのは監督本人やけどな
簡単に言うとしょぼいからや
バックが阪神野手陣かヤクルト野手陣か、甲子園か神宮かの違いだけで抑え田口となんら変わらん
近本なんか今年もWAR1位争いしてて1番だと邪魔とか心ないこと言われても別にそんなシリアスな流れにならんやん
阪神の歴史でも上位にくる大選手なのに
今日の継投はしゃーないわ
実際岩崎も打たれてたし湯浅が悪かった時点で詰んでた
失礼やな
やっぱり自分のポジションやったからやりたいことやっちゃうんやろな
満塁とランナーなしで登板するので配球かわんのにどうせ岩崎も打たれたしとはならんわ
満塁出だしたらあかんよな
正直今年の近本中野森下佐藤叩いてるやつアンチと大山木浪梅野ファン辺りやと思ってる
問題は湯浅で腹括らずに、ひよって下げてさらにバッピなの出したから悪いんよ
岩崎心中、湯浅心中、岩崎→湯浅この3つなら納得できた
成績良い近本と成績悪い大山を比べて例えても意味ないやろそれ
ほんまこれ
この時期までに4敗するリリーフに耐えられるのか?
本人がセットアッパーも経験して10連投したクローザーだからなあ・・・
そういう意味で苦労が分らん可能性は全然ある
別に抑えを湯浅優先でもええけどそれなら岩崎どこで使うんやってなるからな
ずっと抑え待機させてて登板機会なかったんやろ一軍いる意味ないやん
いよいよメジャーでも通用しそうなにおいがプンプンする
もう来年にはドジャースいるんじゃないかこいつ
いや大山より成績残してる選手が邪険な扱いされていてもそんなシリアスな流れにならんやんって意味なわけだから
金本が自前で4番を作りたかったように藤川も自分で抑えを見出したいんだろうね
今までは岩崎抑えで湯浅火消しやったのに、接戦の9回に「間隔空いてたから」で、役割を逆にするのはしゃーなくないわ。出来が悪いのは仕方ないけど起用はどうにかなったはずやし
これでようやっとるとかいうのは逆に失礼だと思ってる
テルと森下に隠れて時たま打つだけの人になってるやん
まだ老け込んでベテラン扱いされる年齢ちゃうやろ、もっと打て
前者のアンチなんかほぼ見たことないし大山木浪梅野はローテで毎日叩かれてるけどな
石井抑えで湯浅が中にいればわからんでもないが石井が不在な以上は左陣営から抑えを選んだ方がええと思うが
いや普通に采配ミスやろ
国内FA1年前にポスティングっていうお決まりの流れで2027からメジャーやと思う
才木はFAまだまだやから球団次第は
大谷さんみたいにボールゾーンの高めをホームランにしたいって語ってたけどこれか…!ってなった
WBCでテルが大谷と絡めるの楽しみだわー
村上よりアスリート体型のテルの方がタイプ的に大谷に近いと思うし
監督が自滅して中継ぎ起用難しくしてるやん
ファンがなんぼキレても好転なんかせんのやからもう寝な
どんな関係性wー
帰ってきてくださいほんま
石井離脱までは準勝ちパやったけど勝ちまくりやったから使いどころなかった
意識が離脱したから湯浅とダブルストッパー体制を敷いたら週末は最終回に大差がついたからこれまた使うタイミングがなかった
大差が付いたところを若手のお試しばかりじゃなくて岩崎の調整にも一回くらい使えばよかったんちゃう?ってのはそれはそう
結局藤川も采配ミス認めない系なんやな
明日何とか勝って3タテ回避しよう、打線爆発たのむわ
あと、テルナイスホームラン
「岩崎は状態悪いから下に落としたいけど代わりに上げたい左腕もいないから当面は対左打者の多いタイミングでごまかしながら使う」だろう
今日の起用は「対右は湯浅・対左は岩崎で2人で1イニングを凌いでもらう」
この意図以外にないし、結局二人とも悪くて試合壊れたねって感じ
正解がなかった試合
この時期に貯金12あるのにちょっと連敗しただけで腹切れまで言えるんやな
すごいわ阪神ファン
腹くくって抑えに託した試合を逆転されるのと中途半端にひよった継投で逆転されるのとでは意味合いが全然違うわ
大谷100キロ近いぞ
別にまだ首位やねんから順位表でも見て余裕を持てばよろし
それも無理ならはよ寝な
いつも及川に頼るから手駒が厳しくなる
そこまで信頼度に差が無かったら実際に状態が悪い湯浅より登板間隔空いてて不安な岩崎に投げさせるのは有りやと思うわ
岩崎を先に投げさせてたら心中やったとは思うけど
めっちゃ叩かれてた気がするが
去年の記憶も消えてる今日の岩崎の映像すら見てない
源田と炭谷に打たれてる奴が抑え出来るわけないやろ
今日ので対岩崎に5−4だぞ炭谷
とうとう誠志郎にも打率抜かれてしもたやん
九回もテルが初球ホームランの後三球三振ってあの時はテルが凄いだけって擁護したけど虚しくなったわ
身長もデカイし筋肉量も半端やないから、それくらいはおかしくないんちゃう?
バレルゾーン知ってたら叩く奴がアホなだけやしな
湯浅もピンチの作り方が論外やったからね
岩崎やったらピンチを作るにしても連打が絡んでるやろうから最後まで託すと思うわ
石井おらんやん
及川抑えにしたら及川まで繋ぐ奴おらんからな
あっそうって感じ
わざわざ言わんでもええんちゃうの
勝った試合ならそのままアンチとレスバしてたやろ君
なんで変化球挟まなかったんやろなとは思う
まあそれでもリードより失投した岩崎の方が悪いけど
輝も95キロあったわすまん
なんかもうちょっと体小さいイメージなんだが
コレは同意
こんなの選手にも失礼やしモチベーションにも関わる
シーズン通してみればWARと得失点差高いチームが順当に勝つんだし問題ないやろ
逆転される試合は最後まで期待を持って見るし絶不調でボロボロだと最初から諦めムードだから後者の方が気分はマシだけど実際は後者が続く方がヤバい
仮に石井が戻ったとしても
桐敷岩崎湯浅あたりはビビって僅差で使えなくなるから石井及川連打になって
去年と同じコースになりそうw
投げる前から緊張して四球死球でピンチ作るより万倍マシや。先月まで抑えやってたんやから出来ん訳ないやろ
5月6月のOPSは大山>近本なんやね。春の近本が絶好調で大山が絶不調なのもあったけど
何気に結構近本冷えてるなあ
今年はないとして来年オフか再来年オフやろな
ラッキーゾーン設置する約束の代わりに2027年まで居て欲しいと思ってる
抜けたら優勝するなんてしばらく無理やろ、助っ人で埋まるわけない
そら死球でもダメな場面で甘く入るのはしゃあないわ
相手が1枚上手だったとゆうことでまた明日やね
イトマサというかなりの収穫もあったことだし
まあ17本も打ってる主砲やからそらね
伏兵の一発が出る時はだいたい他の打者も打ってるから大量点になるし
ヤクルト戦も逆転弾打ったのに木浪のエラーで同点されてたな。その後勝ったから良かったものの
湯浅なのか岩崎なのかハッキリせえ
ドジャースの試合とか見たら気絶しそう
まあそらシーズン入って初めてリリーフ失敗した桐敷湯浅とかを怖くて使えないと言ってたら酷使やむなしやで
落合ですら岩瀬の3敗は計算内だからそこまでは何も聞くなって言ってるのに
頭から岩崎投げても普通に外人に打たれて負けてるよ 内容見たらわかるじゃん
強いて言えばネルソンや岩貞を使う事の方が結果的に勝率高かったわけだけどその起用は岩崎が燃える前には出来ないよねって話
1 年そこらのラッキーゾーンと引き換えはどうなんやろ
伊藤もそうやが被安打多くて防御率悪いだけのタイプは一軍の守備なら何とかなることも多い
3連投ならん限り岩崎以外選択肢ないやろ
デュープ抑えってアホかwいい先発リリーフに回してどうすんねん
デュプランティエリリーフ論時々見れるけど6回ぐらいまではPJレベルの投球どきるピッチャーを先発から配置転換はおかしいやろ
どう足掻いてもリリーフより先発の方が貢献度高いのに
ゲッツーかと思ったら弾きやがった
紅林に逆転ホームラン
2022 9回に逆転タイムリー
2023 9回に逆転タイムリー
2024 小郷に逆転ホームラン
愛斗にサヨナラタイムリー
湯浅守護神は今日でパーになったけど、岩崎もこの時期は毎年不調だから腹くくるしかないわ
約束の代わりも何も2027年まではサトテルも交渉のカードないし確定やろ
2027年オフになって初めてポスティングを認めないなら国内FAするぞって交渉ができるわけでな
まあそんなことは関係なくラッキーゾーンはつけてほしいけどね
筋肉がギュッと詰まっとる感じなんかもねぇ
見たいわね
出来る言うてるだけでやれなんて言ってないやろアホか
ないない
仮に打たれてたとしてもセデーニョのソロの1発だけや
ネビンは対左のほうが打ててないのしらんのか
岩崎は交流戦の時期はアカン、てのはここでも結構言われてたしなあ。
・・・球児ここ見てないよな?
今日以前から岩崎の代わりに何度か石井が務めていたことを考慮すると、
球児的には「岩崎の状態は正直怪しい」と前々から思ってるわけなので、
石井が復帰したら石井抑えに配置転換するのが一番可能性高いんちゃう
今日は石井いないから湯浅をテストしたけどこうなったわけで
大山関連の批判は最終的にただの愚痴になる
石井が今シーズン絶望&ここから中継ぎ崩壊して連敗しまくり首位陥落ってことになったらそういうウルトラCもなくはない
けどいまそんなことを言うのは流石に時期尚早かな
その内の直近2敗がキツい負け方してるから荒れちゃうのはしゃーないけど
イトマサ復活という得がたいものがあった
交流戦は今まで5勝3敗で来てるし明日なんとか1勝して楽天に行きたいわね
ここで岩崎抑え否定来てる奴も投げてる球がーって言ってるだけで結果だけ見たら抑えクビにする理由が無いし
球速出てるのに空振り取れないもんなー
割とどうでもええわな
それで大山煽りしたいんやろうけど
ヤクルト、セから脱退
新潟でヤリーグ作ってもろて
その証左に今日もリリーフ炎上したけど昨日あったリード批判はなし!
結果として湯浅の投球内容が論外過ぎたから言いたくなる気持ちもわかるけど守護神岩崎が絶対正解やろって内容でもないしな
何試合か石井離脱の影響が出るのは仕方ねえし交流戦で良かったわと思っとくしかないね
実際横浜との直接対決でこれをやってたらとんでもなく痛いからこの時期だったのは不幸中の幸いや
あほ
それは素直に坂本がすごいんよ。リーグ平均より全然高いんだから
・・・てか何があった?春先えらい好調だったのに元に戻った、とか言ってたらまた戻してきたし
ただただ坂本が優秀というだけの話
去年とか4点以上のリードをひっくり返された試合がいくつもあってそっちの方がしんどかった
イトマサが打たれて6失点とかして負けるのと、湯浅岩崎でサヨナラ負けは気持ち的に全然ちゃうな
でもまあイトマサ良かったし、テルがホームラン打ったし
最後のシーンは思い出さずにまた明日応援するだけ
一応一回だけあるけどあれは木浪のエラーやしな
30歳で1番肋乗ってる頃やんか
大型契約あるからサボっちゃえってか?
今年優勝しそうな大事な年なのに?
別に無理に擁護する必要はない
大山周囲が荒れるのは勝ってる日も同じように荒れるからちゃうか
勝ち試合でも大山のことで延々とレスバしてるのは草生えますわ
球団の方針による
吉田正尚は国内FA取得前に貢献を認めてポスティング許可
逆に岡本は随分前から話し合ってるみたいだけど国内FA取得する今年まで認めてない
テルは絶対穴埋めできないだけにどう対応するのか予想できん
井川や藤川はもうだいぶ前の話やしな
マツダでの登板時は球抜けてたし疲労考慮して次の日石井抑えにしたってだけやろ
今後徐々に石井を配置転換させるにしろ石井いなくなった今岩崎に託すしかない
昨日の負け方からの今日の試合とか休養十分な岩崎を頭から使わず今打てる最善の策をせずテストするとかそれこそ終わってるんや
坂本が大山の率抜いてるのは普通に坂本の頑張りとしてたたえるべき。
岡本離脱原因の試合時、共用実況で「大山が取れてたらこんな事にならなかったのに」って口々に嘆いてたの見て
根が深いなってひやっとした
伊藤将司も復活したし負けたけどポジ要素は満載や
石井が帰ってくるまで持ち堪えられれば独走しそう
先発ローテの1枠が毎週負け覚悟のお試しって結構な弱点やし
どういう状況であれデュープを抑えにするって発想が野球知らんアホやぞw
失敗を経ずに抑えを交代させるってのが問題なんだよ
これは要するに結果を見てないって話であって充分なヒットやホームラン打ってても、守備でエラーがなくとも気に入らないからスタメン落ちね、ってのと同じ話
抑えの場合失敗=負けだから厳しいけども結果を見て判断ってのは崩しちゃいけないと思う
明日は無理やなー椎葉ゲラネルソンいけるか?
まあ吉田正尚は連覇&日本一の主軸だったのがでかいから連覇したら来年オフもあるやろな
それがなけりゃ国内FAの年が基本線
ライブ感で大山持ち上げてライブ感で大山叩いてるとこにそんなん言っても暖簾に腕押しやで
一緒になって便乗して叩くだけ
そういうことにならないように調整登板しとけ、てのはその通り。
そして12回まで来てロッテ逝く・・・
先発事情抜きにしたら奪三振能力高くて抑えも出来そうだよねってだけの話やろ
ただそれだけの事で炊きすぎやろ
ゲレーロ残ってんのに12回にギリギリ抑えてた唐川跨がせて晒し投げって
別に岩崎以外のピッチャー9回に行かせるのは何も問題ない。今日は湯浅行かせて結果失敗しただけ
結局クローザー適性ある投手ってほんの1部なんよな
今年このままいって来年も同じような活躍すれば2年でも行くかもしれんけど
MLBレベルの成績を残したのが2年でポスティングは悲しい
吉田は今年のテルほど傑出してないが5年ぐらいはリーグ三指の打者やったからな
正直今日の球児はやってることも言ってることもよう分からん
え、今日は休養十分な岩崎に託してこれでやられたらもう打つ手ないし仕方ないと思って少し目離してたら湯浅登板しててびっくりしたけどな
アバラ乗ってるは草
指標ってどの指標を指してんのかくらいは言ってほしいといつも思うの
野手でも結局熊谷やら糸原がしぶとく頑張ってる
そう簡単に世代交代なんて無理よ
石井でも数年結果残してやっと抑えチャレンジしてたんだし今はもう最低限はやる岩崎に任せとけ
一軍は育成の場じゃないからな
休養充分にもかかわらず「正規の抑え」である岩崎を出さなかったのが問題だと言ってる
休ませたいとか理由があるならいいよ でも岩崎は>>505の論理だと抑えを降りてないんだよ
まとまるとは一体
今週中にエンジン全開になってくれ
湯浅が出てきた時点ではそう
ピンチを作ったところで日和って(ある意味抑えをクビにした)岩崎に代えたうえ、
その岩崎が打たれて負けたのは采配にケチがついてもしゃーないところじゃないか
90勝した去年のソフトバンクでも変な負け方の1つや2つはあるやろ
人間がやってるんだから指標だけじゃ全ては測れないんよ
6割勝ってるんやから大体指標通りちゃうか。先週、先々週が勝ちまくってるんやから、こういう痛い負けもまあ、あるんちゃうかって程度やと思う。
いうて昨日の8回と今日の9回で合計2回4失点なら1勝1敗か同点だった可能性濃厚やろ
昨日8回を同点で抑えても結局9回で今日みたいになった可能性もあるけど
今の野球で単打ばっかりで2回7失点なんて想像つかんて
石井の凄さはあの威力ある真っすぐと変化球をどんな状況でも構えた所に投げ込めるメンタルの強さとコントールの良さやわ
9回投げさす気ないなら8回とか7回に回せよ
坂本が謎覚醒
テルがたぶん絶好調モードに入りそう
森下は相変わらず殊勲打の鬼
ポジ要素も沢山あったんやけどな
昨日今日どっちかだけでも拾えてればなぁって感じ
明日負けたらずるずる行きそう
草
まあbabipってそんなもんやろ
どっかで得してんねん
草
二日連続バビられたのは気持ち悪いけど運悪いだけだし選手たちは切り替えて頑張って欲しい
これだけのポジ要素を訳分からんことで台無しにされたらキッツいんよな
石井1人抜けてボロボロになるお前の采配見るこっちが試練だよ
その辺は人によるんじゃね?自分は一点ならともかく2点あるなら最初から岩崎でいいんじゃね派だけど
湯浅が制球乱してアップアップな以上経験を期待して岩崎に交代も采配として分かる。あくまで自分はだけど
被打率.000でK/9が27ならBB/9が27でも防御率0.00で適正かな
死球とパスボール等は考えないものとして
そういや何年前やったか死ぬほど調子良かった岩貞が一回だけ9回投げたらボッコボコにされた時あったなぁって
>>休養充分にもかかわらず「正規の抑え」である岩崎を出さなかったのが問題だと言ってる
そんなもんお前が勝手に問題だと思ってるだけでどうでもええねん
現状9回を8回投げてた時と同じパフォーマンスで投げられるのは石井だけだと思ってる
なのでまあ石井が離脱した以上今日は普通に岩崎が投げると思ってたんだが
解任しないと優勝逃すぞ
これで岩崎以外使ったら登板間隔が空いてたっていう言い訳できんからね
たださ、なんで岩崎頭から使わないの?
今日は運じゃないよ
一つ考えられるのは石井を早期に復帰させる考えは全くないってことやろな
病気なる前の全盛期湯浅ならともかく今の湯浅はまだまだ生まれ変わってる最中だし代わり見つけようと急ぎすぎなんよ
デュープが7回投げきれたとしても桐敷湯浅岩崎3人ともよぎるし及川は移動日抜いたら4連投だからベンチ外の可能性もある
打線爆発かデュープ完投か勝ちパのリベンジ成功どれが一番可能性あるかな
仮にあと1アウト、奪三振を取れるピッチャーならまだ分かるんやけども
椎葉ネルソン富田ガチャ
七回まで投げてくれたら桐敷岩崎じゃね?
よぎるからと言って勝ちパから外すわけでもないやろ。これでひっくり返されたらうちは交流戦に縁がないということで嵐をやり過ごせばいい
岩崎が火消しをできると言うよりも岩崎に代えざるを得ないほど今日の湯浅が内容悪過ぎたってことやと思うよ
湯浅のままなら押し出し押し出しで終わる気配しかなかったから岩崎でうまく打ち損じてくれるのを期待するしかないような状態
うん、おれも2点なら岩崎でいいんじゃね派だけど湯浅を使ったとこまではまぁ分かる
でも湯浅を選択したなら同点まで我慢するor遅くても死球の時点で交代かな
この点については采配ミスかなと思うのよ
岩崎に関して何か隠してる気はするが
シンプルに岩崎が良くないからや
今の岩崎はオリックスの能見さんポジやろ
そのあとの展開はおまけみたいなもん
湯浅に託して負けようが岩崎にスイッチして負けようが叩く人は絶対出てくる
藤川の言い分が本心であるなら今日投げて登板間隔空いてる問題解消された岩崎抑えに使うやろね
デユープ6回までならネルソン7回桐敷湯浅8回いくしかないやろ。よぎろうが何だろうが行ってもらうしかないんやから
クローザーみたいな特殊すぎるポジションなら特に
岩崎不安だな〜怖いな〜で湯浅試したら手痛すぎる大火傷したって感じや
状態悪いならなら尚更オリックス戦の時に調整登板やっとけよって感じやけどな
怪我とかの体調面なら枠の無駄だから落としとけよってなるし
1戦目楽天戦のハワードなんて絶対打てんから及川使う事に嫌でもなるわ
最後投げて失点したの4点差の時やろ?
100S以降は同点も1点差も抑えとったから調子戻ってきたと思ってたんやけどな
試すまでもないならさっさと落としとけよってなるし
岩崎今そんなに良くないか?
良くも悪くも今までと特に何も変わってないと思うけどな
湯浅か桐敷にリベンジさせるか岩崎を頼るか
奇策でネルソン岩貞にするか楽しみ
ワイも桐敷岩崎やと思うわ
桐敷は四死球で自滅したわけじゃないし岩崎は今日投げたしなんとかしてくれって感じ
デュープ完投は一番ないなw
それは置いといても今月登板無しからの満塁ピンチで急遽投入なんて無茶苦茶やないかいと
あと及川や湯浅への依存度が高すぎるのもアカン
お祈り継投は積極的にやってけと言いたいが昨日今日で落としてるからやりづらくなってるという悪循環
テルアキのホームランでお腹いっぱい
明日は勝ってや〜!
けど最後の最後でサトテルのホームラン出て少しくらい決まったって思うやん。
しばらく5点リード10点リードでもビクビクせなあかんのしんどいねんけど。
結局嫌な気分なのは変わらん
2日連続終盤に2-0から逆転負けって何なん?
呪いか
オープン戦で西口見たワイよりはマシな試合してくれるやろ
石井復帰するまで我慢や
メンタル鍛えられてええやろ
敗けは悔しいで済むんやけど選手の使い方がな
岩崎は抑えから異動させても色々察せれるレベルの選手やと思うけど、
他の人間に抑え任せて満塁でやっぱり岩崎はないやろ
それなら最初から岩崎に任せるか、湯浅信じて結果負けた方が二人とも納得するやろ
佐藤は調子が良くなるとホームラン増えるってより振ったらヒットになるから
来なくていいよ
呼んでないです
次のカード勝ち越してそこからまた貯金を積み上げていけばいい
いろんな選択肢が考えられる中で理解は全然できる範囲の采配やと思うわ
大事なのはこの失敗を受けて次ならどうするかってこと
サトテルがこれをやりそうってので盛り上がりたかったんやけどな。
今シーズンここまで見てきて色々雑な使い方するなぁって思うのよね
1軍2軍の入れ替えが頻繁なのもそう
良く言えば柔軟に入れ替えて試してるとも言えるけど、なんかなぁ
湯浅→石井不在、貯金あるうちに抑えテスト運用
岩崎→湯浅続投はあれ以上は無理
継投それぞれに理由は有ったし取り立てて責められるようなものでも無かったように見える
休養十分の岩崎頭から使う以外の選択肢ないで
登板過多コンディション不良以外で抑え出し惜しみして後手になるような采配他の球団含めて見たことないわ
その日ブルペンで真っすぐの走りが悪かったりパフォーマンスが悪かろうがいくのが抑えや
オリックス戦で調整登板の機会なんていくらでもあったし登板間隔もろもろは言い訳の後付けでしかないわ
まぁ一般論だけで言うとノーコン出してランナー貯めて慌ててバッピ投入してる継投は誰がどう見ても采配ミスでしょ。
9回はこいつに任せると決めたなら監督はドッシリと構えておけばいいんよ
奇をてらって湯浅使ってピンチになったら慌てて岩崎に変えて終いには最初から交代させる予定で~って言い訳は流石にちょっとなぁ……
中継ぎ不安だから打ちまくってくれ
抑える能力がより高いのは現状湯浅なんで、湯浅の方が悪いっちゃ悪いとは思うよ。言ったらなんだけど今日の岩崎はお祈り投球でしかないよ。
バビパワーで良い打球も野手の正面に行く可能性もある
病み上がり湯浅をクローザーに起用して岩崎を火消し待機させたのがミスちゃうか、普通に逆だろ
そんな言い切るようなもんじゃないわ
岩崎と湯浅がどっちが抑える能力が高いとか関係ない
岩崎のパフォーマンスを上げるために休養を与えて抑えって決めてる以上岩崎でいくのは当然
これで岩崎を使わないのなら他の選手以上に気を使って休養を与えてる意味がない
湯浅の抑えなんて今日仮に岩崎がやられた後にでも考えればいいだけの話
言い切れるもんや
でも満塁で4凡タイプのザキさん投入したんだけは明確な采配ミスよ
自分とこの選手の説明書だけは熟読してくれ監督
岩崎を出し惜しみって何を見て来てとんねん。単に石井、及川、湯浅より序列低かったから今まで投げてなかっただけ。で、今日は岩崎より成績良かった湯浅出したら結果失敗しただけ。
火曜日は才木が限界まで投げてから桐敷が打たれての負けだからしゃーないと思えるけどさ
岩崎に関しては頭から行ったら抑えたとも言わんけど満塁から投げてるんだからそりゃ甘いところに入るしそれだけで駄目とは言えんと思うよ
ただ継投自体は別にミスとも思わん
俺は9回岩崎かなとは思ったけど今シーズンの投球を見て湯浅を9回に使うのもわかるし火消しにはあまり向かない岩崎を使わざるを得ないくらい湯浅が悪かったし岩崎を使ったこともしゃあないと思う
それはアホの君の思い込みに過ぎない。
球児は岩崎のこと信用しているのかしていないのかハッキリして欲しいわ
っていうか口では想定通りで~みたいなこと賢しらに言うけど普通に采配に一貫性ないしフラフラと迷いまくってるのが見て取れるのがね……
それは的外れやね
最後に投げたマツダの試合で最後抑えたものの球抜けて疲れが見られたから次の試合石井に抑え託して岩崎に休養与えただけね
ただ単に成績だけ見て良かったからとか言ってる時点でずれてるで
岩崎なんて最初から防御率なんて無視して最終的に1点リード保ったまま試合を締めるような投球してるんですわソロホームランならOKな場面なら四球だけは絶対さけるような状況によっての投球術ってやつね
成績がどうだとか言ってる時点で今まで何も見てない証拠やで
お前より賢いから大丈夫やで
お前は自分が無知って自覚できてないのは重症やで
3つの塁使って3つのアウト取るPだから塁を埋めた火消しは苦手だし
6月が11日にもなって月初登板の難しい状況なんて、
もう少し投手運用どうにかならんかったのかな・・・せめて頭から使ってやってたら
そんなに状態悪いんなら調整させろって話だし
自分がクローザーやってた時に調子悪そうやな?別の奴行かすわって言われたらどう思うんですか?って話よ
その後やっぱりアカンかったわ、満塁やけど抑えてくれって言われて気持ちはどうやと
ザキさん使わんのやったらバックアップは別の奴用意するかクローザー経験積ましたかったんなら湯浅と心中する覚悟で挑まなアカンと思うわ
本音なんて口が裂けてもいわんだろうね
でも起用法からして岩崎信用してないのは明らかだけどね
休養十分すぎるほど与えたあげく今度は登板間隔が空いたから出来るだけ楽に投球させようとするとか他の選手と比べて贔屓と思われるくらい一選手にこれだけ気使いだしたらチームとして終わりやで
これだけ丁寧に扱ってもらったあげく結果でなかったら岩崎自身が苦しくなるだけや
リリーフ運用して上手く行ってたしこれからもそれでいいと思うわ
今までは上手く行き過ぎだろうけど年間通して戦うならそれやって負ける試合が出るのは仕方ない事だし
勝ちパ沢山使って負けたのに岩崎の今後の扱いが定まらないんだから継投に不満が出るのは当たり前だっての
ワイは将司復活でポジって寝ますわ
やっぱカード頭の昨日勝ちきりたかったね
3タテ喰らうのだけはやめてねほなまた明日
それ過去におるんか?
調べたら過去に何人もおるやんか
もしかして第3打席の逆方向か?
あれは投手の失投を振ったら当たっただけのどん詰まりやんか。全然綺麗じゃないよ
しかも振り遅れて逆方向やしな
工藤で遊び過ぎたな
椎葉や木下にも1軍を経験させとかないといけないのに
1点で終わるシーンを連打で2点3点取って序盤から楽な展開で先発にもう1イニング長く投げてもらってリリーフの負担を少しでも減らしてあげて欲しい
流石に登板なしの2度の降格はやらんのじゃね
それやったら藤川がそれこそ信用できなくなっちまうよ
今日の采配こそ上にもあるけど長期的に考えて岩崎でなく湯浅を取ったって
理由探して納得してる人いるのに椎葉に対しては目先の運用で2回もその仕打ちはやらんしょ・・・
右腕問題は深刻だから椎葉使えるならそれで良いしそうでなくても打たれても何か掴んで欲しいしさ
まあいままで上手く行きすぎやったし、年間通して中継ぎパーフェクトなんてありえへんよ
それがたまたま二日連続できただけや
引き締めるにはええタイミングやろ
それとイトマサ復活は間違いなくポジポジよ
広島のサイトで荒らしの逮捕者の前例が出来て警察のフットワークも軽くなってるから程々にな
2軍行き志願してほしいレベル
誰に言ってるんだよ
暴れる阪神ファンにいえよ
DeNAと交流戦前と同じ2.5差に戻っただけか広島巨人はやっぱり弱そうだしやっぱり一騎打ちになりそうやな
捕まった奴は何処のチームのファンかはばらさないで下さいぃぃってクッソ情けない事言ってたらしいな
一時の感情で後々後悔するようなことになっても知らないぞ
阪神と横浜だけの優勝争いとか歴史上0だろ
今回が初めてになりそうやね
どこのチームのファンか知らないけど阪神が負けたときにだけ暴れるらしいからな
アンチ阪神には困ったもんやね
これはデカい
カープぶーん?
大昔60年代くらいにあったらしいぞ
交代するにしても遅すぎるし中途半端さが目立つ
やられる時はやられる。JFKもそうだった
今暴れてるのは中野に去年暴言吐いてた奴
特に今のウチのリリーフ陣の数字は流石に上振れしすぎてるから、絶対にこういう試合が数試合は出てくる
得点圏の打席の数を増やし続けるのが結局点を取るのに一番有効なのと同じで、チームの勝ちを増やすには打線が打てば勝ててたよね、リリーフが頑張れば勝ててたよね、って試合は見ててしんどいけど、結局その数を増やすことしかないんよ
試行回数が増えれば実際に勝てる試合も増えるんだから
石井は支配層
データで全て決まるなら監督はいらん
あれ以上は無理ってんならその前のデッドボールで変えるべき
前日の桐敷もそうだけど,変えるタイミングが遅い
満塁で変えるくらいならその前で変えるべきだしそこで変えないなら打たれるまでその投手で行くべき
後手後手なのがね
こけていた、というか足が踏ん張れていない、明らかに状態が悪かった
現場や現状よりは思惑優先したんだろうが駄目なんじゃないかな・・・結果3連敗だし
コメントする